takerock Rock'nRoll Heaven(旧)

本ブログは旧サイトです。
新サイト→ http://takerock69.blog115.fc2.com/

アコギ改造プロジェクト その6

2008-09-29 20:14:11 | ギターリペア
天高く馬肥ゆる秋です。

毎日夕方に小腹が空いてカップラーメン食ってるんですが、それがボディブローの
ように効いてきます。
下っ腹が気持ち膨らんできた気がします。il||li _| ̄|○ il||li

こんばんは、takerockです。

今日もアコギな改造を続けていきましょう。
前回の記事でエンドピン部分の拡張を始めたところです。

これまで細いものしか入ってなかったところにいきなりぶっといモノをグリグリと
ねじ込む訳です。そりゃもう大変な作業でしてね。
前回に引き続き妄想全開でまるで変質者のようなイキオイで作業を進めます。
さて、オイラが人として終わってしまうのが早いか、穴が開くのが早いか競争です。



などと書いている間にこんなガバガバいい感じで穴が広がりました。
後はジャックのサイズに合わせて少しずつ穴の大きさを調整します。



おぉ!ばっちりハマりましたがな。
実はここで大変だったのは穴を開ける作業よりも、ジャックを通した後にギターの
内側と外側からナットで固定する作業。
ジャンボサイズのギターなものでサウンドホールから手をつっこんでもなかなか届か
ない訳ですよ。手がツるか思った(笑)。

よっしゃ、お次は電池ボックスの取り付けです。電池ボックスといっても、



ただの布製の袋な訳ですが(笑)。これをサウンドホールの中、ネックの裏側あたり
に両面テープで貼り付けます。



こんな感じ。もちろん内側です。
さぁ、いい感じになってきたところで以下次号!

アコギ改造プロジェクト その5

2008-09-24 20:24:08 | ギターリペア
こんばんは、takerockです。

こないだ愕然とした出来事がありましてね。
風呂に入ろうと思い、浴室で服を脱いだ訳ですよ。
そこでふと鏡の方に振り返るとですね・・・

なんかケツがやけに下にあるんですが。

オイラの感覚ではケツはあと10cmぐらい上についてるはずなんですが。
ケツを上げる方法をご存知の方、情報求ム。

さて、アコギ改造の続きですよ。
前回の記事でピエゾピックアップの取り付けまで終わりました。
今日はジャックの取り付けをやります。

元がアコギなんで当然ながらジャックなんぞ付いてない訳なので新しくジャックを
付ける必要があります。
どこに付けましょうか?実は既に決まっております。



エンドピン部分です。エレアコでよくある、エンドピンがジャックを兼ねているアレ
です。まず、これまで付いていたエンドピンを取っ払います。



お次はドリルで穴を広げようかとも思ったんですが、自分のギターな訳ではないので
あまり無茶はできませぬ。ここはひとつ慎重に進めていきましょう。



リーマー君を使います。安月給でコキ使われて会社帰りに新橋あたりで一杯やるのが
唯一の楽しみなコイツです。あ、それリーマンですかそうですか。



リーマーを突っ込んで・・・
ひたすらいんぐりもんぐりグリグリします。それはもう狂ったように。

さて、無事に生娘に貫通できるのでしょうか?
妄想に股間を膨らませながら以下次号!

アコギ改造プロジェクト その4

2008-09-17 20:50:59 | ギターリペア
みんな!みんなのアイデアをオラに分けてくれ! byドラゴンボール

特に冒頭の一文な。

こんばんは、takerockです。ネタはとっくの昔に尽きております。

さて、アコギエレアコ化計画の続きですよ。

前回の記事でサドルの加工まで無事に完了しましたがな。
今日はピエゾピックアップをギターに取り付けます。

なんて仰々しく書いてますが、実際はそんな大した作業じゃないんですがね。
慣れたリペアマンならハナクソほじりながら出来る作業です。みんな、リペアして
もらった後は楽器にハナクソが付いてないかチェックしましょう。

さて、全てのリペアマンを敵に回したところで作業を進めましょう。
まずはサドル部分に穴を開けます。



これはピエゾピックアップのコードを通す穴です。現物合わせで位置を確認しながら
ピエゾピックアップがサドルの真ん中にくる位置にコードより少し大きめの穴を
開けます。

後はピエゾピックアップを入れるだけ。



サドル穴部分に見える銀色のあんちくしょうがピエゾ君です。
入れたコードを裏側で固定しておけばピエゾ君が外れる心配もありません。
後はサドルを取り付けるだけ。

と、思ったらサドルとブリッジの間に若干隙間が開いてるようでちょっとグラグラ
する。これは出音にもよくないのでこの隙間をなくしましょう。



サドルのエンドピン側にテープを貼って厚みを調整します。テープを貼る
時は必ずネック側ではなくエンドピン側にした方がよいです。出音に余計な影響を
与えないので。



よっしゃ、ちょうどいい感じになりました。以下次号!


アコギ改造プロジェクト その3

2008-09-16 01:01:29 | ギターリペア
こないだ久しぶりに酔っ払って記憶をなくしました。
翌日ドキドキしながら周りに『何かしなかった?』と聞いたところ、下ネタトーク
全開だったとのこと。

それだけで済んで正直ホッとした。

こんばんは。takerockです。いや、過去に色々やらかしてるもんで。

さて、アコギをエレアコにする続きですよ。

前回の記事でサドルの固定まで行いました。それではこれからそのサドルを
わっしわっしと削っていきましょう。



目の粗いヤスリでわっしわっし削っていきます。まずは大雑把に削って後でキレイ
にすればよいという思惑です。

注意点はできるだけヤスリをサドルと並行にするように心がけること。
でないと6弦又は1弦だけやけに弦高の高いギターが出来上がっちまいます。
ある程度削った結果がこちら。



サドルと並行に削れ、若干の削る部分が残ってます。うん、イイ感じだ。
目の粗いヤスリで削るのはここまでにしておき、次は目の細かいヤスリで表面を整え
ながら残りを削ります。仕上げに400番程度の紙やすりで底辺をキレイにならす、と。

次に上手くいったかどうかチェックします。



平らなところに置いて向こう側から光を当てます。この写真のようにサドルの下から
光が漏れてなければOK。
光が漏れてるようであれば真っ直ぐ削れてないっつーことになります。
泣きながらやり直しましょう。

さて、お次はいよいよピエゾピックアップの取り付けです。以下次号!

アコギ改造プロジェクト その2

2008-09-11 21:14:29 | ギターリペア
子供の頃に流行ったフレーズ。

 『う~ん、ガンダム』

いかにアタマの悪いお子様だったかがよく分かります。
こんばんは、takerockです。

さて、アコギをエレアコにする第二夜でございます。
早速作業に入りましょう。
まずはピエゾピックアップの取り付け準備に入ります。



ちなみにピエゾとは『圧電』の意味で、エレキギターのピックアップとは
違い、平たい形をしてます。エレキギターのピックアップが磁界の変化を電気信号
に変換するのに対してピエゾピックアップは圧力の変化を電気信号に変換します。
これをサドルの下に設置し、弦から伝わったサドルの振動がピエゾピックアップに
伝わることにより電気信号となる訳ですよ。
(この部分テキトーに書いてます。詳しい方のツッコミを待つ)

ってな訳でまずはピエゾピックアップをサドル下に取り付けるためにサドルを削り
ます。そうしないとピエゾの分だけ弦高が上がってしまいます。



まずはピエゾピックアップの厚さに合わせてサドルに線を引きます。



この線の分だけ削れば弦高を変えずにピエゾを設置できるってスンポーです。
お次はこのサドルを万力にセット。HUT!HUT!
あ、スンマセン最近アイシールド21にハマってるもんで(笑)。



こうしてヤスリで削る訳ですな。



ちなみに万力に固定せず、手で持って削ったり、サドルを手で持って削ったりすると
確実にまっすぐに削れません。曲がっちゃったりすると後のフォローが大変になる
ので気をつけるべし。

さて、それでは削っていきましょう。以下次号!

アコギ改造プロジェクト その1

2008-09-10 21:38:07 | ギターリペア
秋も近づく八十八夜、皆様いかがお過ごしでしょうか。←間違ってる
夜はすっかり涼しくなりましたな。
チ○コでも出して寝ようモンなら翌朝には縮み上がってしまいます。

こんばんは。takerockです。のっけからお下劣さMAXでブッ飛ばしております。

さて、takerockさんのところにある依頼がきました。

『アコギをエレアコに改造できる?』 と。

確かに後付けのピエゾピックアップなんぞも売ってるので不可能じゃありません。
しかし、いかんせんやったことのない作業な訳ですよ。なので、
『もちろんできますよ~』
ドキがムネムネしながら答えたのはオイラと貴方だけのヒミツだ(笑)。

そんな訳で預かってきたアコギ。



J-200タイプのジャンボサイズです。もちろんGibsonではありませんが。
このギター、イイ音で鳴るんですわこれが。
なのでこの良さを最大限に引き出せる後付けピックアップを選びました。



FISHMANのEllipse マトリックス・ブレンド
コイツはピエゾピックアップに加えてセンターホール部分についた無指向性マイク
の音を組み合わせることが出来るスグレモノな訳ですよ。
ギターの豊かな胴鳴りを思う存分拾ってくれます。



中身はこんな感じ。



コイツはピエゾピックアップですな。FISHMANのピエゾは評判がよいです。

さて、では後戻りできない道を進み始めましょうか。以下次号!


やりきれない

2008-09-05 19:08:18 | 雑記
こんばんは。takerockです。

年に1度くらい真面目な話でもしましょうか。

子の放置死、6歳を責めた母に裁判長「過酷で非道」

※一部抜粋

 3月3日、被告は「ママはもう戻らない。後はよろしく」と双子の世話を長男
に託して家を出た。長男には、同じ3階建て住宅に住む被告の祖母を部屋に入れ
させないよう厳しく言いつけもした。

 被告の家出後、死亡した次男はずっと泣いていたという。不安や寂しさを感じた
長男が1日数十回、母親の携帯に電話をしても、ろくに相手をしてもらえなかった。
泣き声を聞いた被告の祖母は部屋に入ろうとしたが、「ママに怒られるから」と
長男に拒まれたという。

 交際相手と遊んでいた被告は1日1、2回程度、ファストフードのハンバーガー
やパン、菓子などを玄関まで持ってくるだけ。量は足りず、長男は常に腹をすかせ
ていた。双子のおむつは一度も替えられず、部屋は次第に残飯やゴミで覆われて
いった。

 3人が生活を始めて約10日後の12日夕。「弟が大変。起きない」。長男の
SOSに被告は家に戻ったものの、部屋に入る勇気がなく、再び家を出て居酒屋
で酒を浴びるように飲んだという。

 翌13日、長男から再度、電話。「弟はまだ起きない」。被告が14日未明、
次男がいる部屋に入ると、次男はゴミや便が散乱するベビーサークルの中で仰向け
になり、口を半開きにして死んでいた。

 島村被告は泣き叫びながら、次男の名前を呼んだ後、長男の顔を平手でたたいた。
「ママの子として失格。ママも悪いが、お前も悪い。自分一人でご飯食ってんじゃ
ない」

 事件発覚後、長男は検察官の調べに対し、「ママにお前はクビだと言われた。
僕が世話しなかったから。僕が全部悪い」と自分を責めたという。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


いかん、涙が止まらん。

この記事を読んでこの大馬鹿者の母親への憤りより先に亡くなってしまった子供と、
母親を庇って自分を責める長男が不憫でならない。

小さな子供にとって親ってのは絶対的な存在なんだよね。
どんなにヒドい仕打ちをされても親は神様のように絶対的な存在な訳ですよ。

この子が負ってしまった心の傷を思うとなんともやりきれないんですわ。

餓死してしまった子供についてもそう。この子が何の悪いことをしたんだろうね。
心細さと空腹のなかでゆっくりと死んでゆくこの子の恐怖を思うとやりきれねぇ。

母親は懲役6年だそうな。
オイラ的にはそんな生ぬるい刑よりも、どこかの部屋に閉じ込めて絶対外れない
オムツを付けさせ、1ヶ月間食事を与えず放置、という刑罰にしてもらいたい。

自分がしでかしたことを身をもって味わえ。
気持ち悪いオムツと空腹の中で救いを求めても誰も助けてくれない絶望感を味わえ。

そしてこの長男にはこれから幸せに育っていって欲しい。死んだ子の分まで。
じゃなきゃあまりに救いがなさすぎる。
いつの日か、この子が

 『世の中って捨てたもんじゃないね』

そう笑って言える日が来ますように。




















追伸
 今日の記事はマボロシです。早く忘れなさい。
 でないとオイラが恥ずかしいから(笑)。

ブリッジ交換2連発 その4

2008-09-01 21:52:37 | ベースリペア
学生の皆様、夏休みが終わっちまいましたな。ご愁傷様です。
宿題なんてやってないよ~とお嘆きのアナタ。アドバイスはただ一つ。

とにかくしらばっくれる。

コレ最強(笑)。
先生とどっちが根気強いか試してみましょう。
ただし、コレをやるとそれからずっと先生にマークされるというオマケが付きますが。

ってな訳でこんばんは。takerockです。
夏休みが終わる気持ちなんてのはとうの昔に忘れてしまいました。

さて、本日もブリッジ交換をさくさく進めていきましょう。
前回の記事で1本目のブリッジ交換が終わりました。
今日は2本目です。要領は同じなので割愛しながら進めていくこととします。
これを人は手抜きと呼びます。



ブリッジを外したトコロ。既に何度かブリッジ交換を行った跡があり、穴だらけに
なっちゃってます。
ちなみにブリッジアースの配線はただ配線が露出しているだけなので、
『最近弦に触れててもノイズがなくならないな~』なんて思っている方は
この接触が浮いている可能性があります。一度チェックしてみましょう。



こんだけたくさん穴が開いてるんだから、どれかひとつにばっちりハマんないかな~
と思っていたところ、なんとドンピシャの穴を発見(笑)。
よっしゃこれで新しい穴を開ける手間が省けました。

位置合わせを行い、ブリッジをネジで固定すれば完了!



ブリッジ交換、これにて完了!
あ、ちなみにどちらのベースもオクターブチューニングまでやって問題ないことを
確認しております。

ぱらぱっぱっぱっぱ~
takerockはレベルが上がった!
かしこさが1上がった!
『ぶりっじこうかん』を覚えた!