こんちは。takerockです。
さて、数日前の記事でも書きましたが、ここ最近のgooのダメダメっぷりに愛想をつかした
takerockさん、ブログの移転先を色々と思案しておりました。
Google先生んとこもいいなとは思ったんですが、携帯から参照するとデザインが狂いまくる
という弱点があったりしてどうしたもんかと悶々としておりまして。
そんな中、ブログサービスの比較サイトなんかで色々と調べたりしてたんですが、FC2って
意外と評判いいのね。
試しに作ってみた。
うん、HTMLやCSSのカスタマイズもできるし、記事の投稿もやりやすい。
なんつーか痒いところに手が届く感じな訳ですよ。
なにより一番驚いたのが『他のブログから記事の引っ越しができる』こと。
確かに引越しに躊躇する一番って過去記事をどうするかだもんなぁ。
ってな訳でつらつらと書かさせて頂きましたが、この『takerock Rock'nRoll Heaven』、この度
引っ越します!
新しいサイトはこちら。
引越しを機に心機一転、これまで滞りがちだった更新頻度もできるだけ上げていくつもり
なので皆様是非ともブックマークの変更をよろしくお願いいたします!!
さて、数日前の記事でも書きましたが、ここ最近のgooのダメダメっぷりに愛想をつかした
takerockさん、ブログの移転先を色々と思案しておりました。
Google先生んとこもいいなとは思ったんですが、携帯から参照するとデザインが狂いまくる
という弱点があったりしてどうしたもんかと悶々としておりまして。
そんな中、ブログサービスの比較サイトなんかで色々と調べたりしてたんですが、FC2って
意外と評判いいのね。
試しに作ってみた。
うん、HTMLやCSSのカスタマイズもできるし、記事の投稿もやりやすい。
なんつーか痒いところに手が届く感じな訳ですよ。
なにより一番驚いたのが『他のブログから記事の引っ越しができる』こと。
確かに引越しに躊躇する一番って過去記事をどうするかだもんなぁ。
ってな訳でつらつらと書かさせて頂きましたが、この『takerock Rock'nRoll Heaven』、この度
引っ越します!
新しいサイトはこちら。
引越しを機に心機一転、これまで滞りがちだった更新頻度もできるだけ上げていくつもり
なので皆様是非ともブックマークの変更をよろしくお願いいたします!!
いや~すっかり暖かくなりましたな。
心も体も軽く、おまけに財布まで軽くなったtakerockです。
あ、ちなみに財布の中身は常に軽いんですがね。
いい年ぶっこいた大人の発言とは到底思えませんが、ホントのことなのでしょうがありません(笑)。
さて、今日はgooさんについて。
知っての通り、このブログはgooブログを使わせてもらっております。
なんでgooブログかってーと、もう10年以上前にgooがフリーのwebメールサービスを始めた頃に
アカウントを取得していたからなんですわ。
なのでどうせgooのアカウント持ってることだし、ブログの機能も必要十分だったってことで
gooブログでブログを開設したって訳です。
そんでここからが本題。
これまでgooのwebメールは容量こそ少ないものの、サイトが軽くて何かと重宝してた訳ですよ。
ところが4/1からgooメールがリニューアルされましてね。
それが改善どころかとんでもない『改悪』な訳でして。
サイトはメチャメチャ重いわ、これまでのメールの移行に数カ月かかるとかぬかしやがるわ、
バグは多いわでホント使い辛いことこの上ない訳で。
この改悪についてはネット上でも激しく燃え上がっており、まとめサイトまで出来ちゃったりして
もう目もあてられない状況なんですがね。
この使い辛さに辟易したtakerockさんはとっととGoogle先生んとこのgmailにお引越ししちゃった
訳ですよ。
gooブログに関してはこれまで通りで特に不都合はない訳なんですが、この一連のgooメール
の改悪に愛想をつかしたtakerockさん、ブログも引越ししちまうかと思ったり思わなかったり。
とりあえず、google先生んとこのBloggerにサイトを仮設してみました。
それはコチラ。 (2010/05/14 リンク削除)
並行運用ってことで直近の記事ものっけてます。
見た目や機能はなかなかいい感じなんですわコレ。
う~んどうしようかなぁ。
機能的には申し分ないんですが、ひとつ欠点があるとすれば携帯からのアクセスが弱いこと。
一応携帯から参照する場合のリンクをトップに貼りつけてるんですが、携帯からアクセスした
方は最初に訳の分からない文字列が表示されるのでいかがなものかと。
そこで皆様にご質問な訳です。
携帯からアクセスされてる方いらっしゃいますか?
もし携帯からアクセスされている方で『http://take-rock.blogspot.com/』が見辛いという方
がいらっしゃいましたらコメントででも教えて頂けると助かりますです。
心も体も軽く、おまけに財布まで軽くなったtakerockです。
あ、ちなみに財布の中身は常に軽いんですがね。
いい年ぶっこいた大人の発言とは到底思えませんが、ホントのことなのでしょうがありません(笑)。
さて、今日はgooさんについて。
知っての通り、このブログはgooブログを使わせてもらっております。
なんでgooブログかってーと、もう10年以上前にgooがフリーのwebメールサービスを始めた頃に
アカウントを取得していたからなんですわ。
なのでどうせgooのアカウント持ってることだし、ブログの機能も必要十分だったってことで
gooブログでブログを開設したって訳です。
そんでここからが本題。
これまでgooのwebメールは容量こそ少ないものの、サイトが軽くて何かと重宝してた訳ですよ。
ところが4/1からgooメールがリニューアルされましてね。
それが改善どころかとんでもない『改悪』な訳でして。
サイトはメチャメチャ重いわ、これまでのメールの移行に数カ月かかるとかぬかしやがるわ、
バグは多いわでホント使い辛いことこの上ない訳で。
この改悪についてはネット上でも激しく燃え上がっており、まとめサイトまで出来ちゃったりして
もう目もあてられない状況なんですがね。
この使い辛さに辟易したtakerockさんはとっととGoogle先生んとこのgmailにお引越ししちゃった
訳ですよ。
gooブログに関してはこれまで通りで特に不都合はない訳なんですが、この一連のgooメール
の改悪に愛想をつかしたtakerockさん、ブログも引越ししちまうかと思ったり思わなかったり。
とりあえず、google先生んとこのBloggerにサイトを仮設してみました。
それはコチラ。 (2010/05/14 リンク削除)
並行運用ってことで直近の記事ものっけてます。
見た目や機能はなかなかいい感じなんですわコレ。
う~んどうしようかなぁ。
機能的には申し分ないんですが、ひとつ欠点があるとすれば携帯からのアクセスが弱いこと。
一応携帯から参照する場合のリンクをトップに貼りつけてるんですが、携帯からアクセスした
方は最初に訳の分からない文字列が表示されるのでいかがなものかと。
そこで皆様にご質問な訳です。
携帯からアクセスされてる方いらっしゃいますか?
もし携帯からアクセスされている方で『http://take-rock.blogspot.com/』が見辛いという方
がいらっしゃいましたらコメントででも教えて頂けると助かりますです。
こんばんは、takerockです。
残念ながらオイラのゴールデンウィークも終わっちまいました。
今日の時点でまだゴールデンウィークを満喫してる方は靴ひものちょうちょ結びが縦になれば
いいと思います。
さて、ほっぽらかしておりましたベースリペアの続きです。
前回の記事で電池スペースのザグリが必要となりました。
でははりきってザグっちゃいましょう。

ドリルと彫刻刀でわっしわっし削ります。
大まかに削り終えたらすかさず電池を入れてみます。入らなかったら愛撫ザグリが足りない
ってことです。

うん、いい感じで電池が収まりました。ではザグった部分をキレイにしましょう。
今度はヤスリで徹底的にヒィヒィ言わせます。

よっしゃ、表面がキレイになりました。後は配線するだけです。
ここからはピックアップの交換となんら変わることはありませんな。

ピックアップの取り付けまで完了。
F.G.Iのピックアップがいい感じでブンブン鳴るのを確認して作業完了!
残念ながらオイラのゴールデンウィークも終わっちまいました。
今日の時点でまだゴールデンウィークを満喫してる方は靴ひものちょうちょ結びが縦になれば
いいと思います。
さて、ほっぽらかしておりましたベースリペアの続きです。
前回の記事で電池スペースのザグリが必要となりました。
でははりきってザグっちゃいましょう。

ドリルと彫刻刀でわっしわっし削ります。
大まかに削り終えたらすかさず電池を入れてみます。入らなかったら
ってことです。

うん、いい感じで電池が収まりました。ではザグった部分をキレイにしましょう。
今度はヤスリで徹底的にヒィヒィ言わせます。

よっしゃ、表面がキレイになりました。後は配線するだけです。
ここからはピックアップの交換となんら変わることはありませんな。

ピックアップの取り付けまで完了。
F.G.Iのピックアップがいい感じでブンブン鳴るのを確認して作業完了!
最近時間の過ぎるのが異常に早くてですね。
エイプリルフールの記事を書こうとしたらとっくに過ぎ去っていたという。
まさに『光陰矢のごとし』な訳ですよコレ。
こんばんは。takerockです。
最近更新できないのを別のもののせいにするというスキルを身につけました。
そのうち『何か大きな陰謀が』とか言い出しそうな自分が怖いです。
さて、今日のお題はこちら。

トーカイのプレベでございます。
ピックアップをパッシブからアクティブに交換して欲しいとのこと。

メタルプレートのピックガードが渋く、よく鳴るプレベな逸品です。
そして交換するピックアップはこちら。

フェルナンデスのF.G.Iです。
ギターのF.G.Iは正直あまり好きじゃないんですが、ベースのF.G.Iは素直な音がして結構好み
だったりします。

ボディを開けたのがコチラ。
うへ、案の定電池スペースがねーし。
なんとなくそうじゃねーかという予感が見事的中した訳ですよ。うーん嬉しくない。
しょうがないのでボディをザグることにします。あ、もちろん持ち主には了承を得てます。

電池を入れるスペースを決めましょうか。まぁ配線考えるとここがベストかなと。

なんだか最近木工モノの作業が増えた気がするんですが、これもリペアマンとして成長した
証拠なんでしょうか(笑)。
ってな訳で以下次号!
エイプリルフールの記事を書こうとしたらとっくに過ぎ去っていたという。
まさに『光陰矢のごとし』な訳ですよコレ。
こんばんは。takerockです。
最近更新できないのを別のもののせいにするというスキルを身につけました。
そのうち『何か大きな陰謀が』とか言い出しそうな自分が怖いです。
さて、今日のお題はこちら。

トーカイのプレベでございます。
ピックアップをパッシブからアクティブに交換して欲しいとのこと。

メタルプレートのピックガードが渋く、よく鳴るプレベな逸品です。
そして交換するピックアップはこちら。

フェルナンデスのF.G.Iです。
ギターのF.G.Iは正直あまり好きじゃないんですが、ベースのF.G.Iは素直な音がして結構好み
だったりします。

ボディを開けたのがコチラ。
うへ、案の定電池スペースがねーし。
なんとなくそうじゃねーかという予感が見事的中した訳ですよ。うーん嬉しくない。
しょうがないのでボディをザグることにします。あ、もちろん持ち主には了承を得てます。

電池を入れるスペースを決めましょうか。まぁ配線考えるとここがベストかなと。

なんだか最近木工モノの作業が増えた気がするんですが、これもリペアマンとして成長した
証拠なんでしょうか(笑)。
ってな訳で以下次号!
こんばんは、takerockでごじゃります。
こんな時間にまだバリバリ活動しております。
そろそろ寝たいとも思うんですがね、かわいいあの娘が『帰っちゃダメ~
』なんて
状況なのでオヂさん頑張っちゃいます。
あ、『かわいいあの娘』ってのは目の前に山積みになった仕事のことを言うんですがね。
il||li _| ̄|○ il||li
1ヶ月のご無沙汰でした。
いや~祖父さんが大往生したりとか仕事がとんでもないスケジュールだったりしてブログも
絶賛放置プレイ中な訳です。
皆様、ホントスンマセン。
さて、『冬来たりなば春遠からじ』という言葉があるように、冬が来たと感じる頃には春も
そう遠くはないってことですよ。
ってことは、『春来たりなば夏遠からじ』とも言える訳で。
言い換えると、『春来たりなば薄着のおねーちゃん遠からじ』ってことですよ。ワクワク。
なので、そろそろ街に群れなすおねーちゃん達の服がどんどん薄くなり、スカートもどんどん
短くなってくる訳です。
こりゃオイラも負けられません。
そろそろオイラもコートの下は裸で街に繰り出そうと思います。
P.S.
更新が滞ったら、その時は察して下さい。
こんな時間にまだバリバリ活動しております。
そろそろ寝たいとも思うんですがね、かわいいあの娘が『帰っちゃダメ~

状況なのでオヂさん頑張っちゃいます。
あ、『かわいいあの娘』ってのは目の前に山積みになった仕事のことを言うんですがね。
il||li _| ̄|○ il||li
1ヶ月のご無沙汰でした。
いや~祖父さんが大往生したりとか仕事がとんでもないスケジュールだったりしてブログも
絶賛放置プレイ中な訳です。
皆様、ホントスンマセン。
さて、『冬来たりなば春遠からじ』という言葉があるように、冬が来たと感じる頃には春も
そう遠くはないってことですよ。
ってことは、『春来たりなば夏遠からじ』とも言える訳で。
言い換えると、『春来たりなば薄着のおねーちゃん遠からじ』ってことですよ。ワクワク。
なので、そろそろ街に群れなすおねーちゃん達の服がどんどん薄くなり、スカートもどんどん
短くなってくる訳です。
こりゃオイラも負けられません。
そろそろオイラもコートの下は裸で街に繰り出そうと思います。
P.S.
更新が滞ったら、その時は察して下さい。
うぉっいつのまにか2月になってやがるっ ←またそれか
こんばんは。takerockです。
なんだこの余裕のNASAは。
さて、しばらく放っぽらかしておいたベースリペアの続きですよ。
前回の記事ではフロントのピックアップの高さを低くする為にザグったところまで
やりました。果たしてザグった後の表面はキレイになったのでしょうか。
こんな感じ。

写真では分かりづらいですが、表面はキレイになってます。


ピックアップの高さもちゃんと低くなっております。

最後にピックアップを配線します。
よっしゃ完了!!
リペア記事もずいぶんと溜まっているのでどんどんアップしたいですなぁ。
こんばんは。takerockです。
なんだこの余裕のNASAは。
さて、しばらく放っぽらかしておいたベースリペアの続きですよ。
前回の記事ではフロントのピックアップの高さを低くする為にザグったところまで
やりました。果たしてザグった後の表面はキレイになったのでしょうか。
こんな感じ。

写真では分かりづらいですが、表面はキレイになってます。


ピックアップの高さもちゃんと低くなっております。

最後にピックアップを配線します。
よっしゃ完了!!
リペア記事もずいぶんと溜まっているのでどんどんアップしたいですなぁ。
なんと、いつの間にか2009年が終わってるじゃありませんか。
なってこったい。次は何年ですか?あぁ2010年ですかそうですか。
ってな訳で皆様明けましておめでとうございます。
今年もターギー、スーベーのペアリーやドンバーの動活に頑張りますんで皆様しくよろ。
(訳:今年もギター、ベースのリペアやバンド活動に頑張りますんで皆様よろしく)
年末年始はtakerockさんの家族が相次いで新型インフルエンザにかかりましてね。
いわば家庭内パンデミックだった訳ですよ。
そんなウィルスが充満してる家ん中で正月を過ごしたtakerockさん、
まったく平気でしてね。
違うんだ!そんな目で見ないでくれ! オイラ決してバカじゃない!
ちょっと自信ないがきっとそうだ!
きっとツンデレなインフルさんは、
『べ、別にアンタなんかに興味ないんだからね!』
といった感じだったんでしょう。
さて、何かと暗い話題の多い昨今ですが、このブログだけは明るい話題を振りまいて
いこうじゃあ~りませんか。
マヤの予言じゃ地球滅亡まであと2年らしいよ!
ち、違うんだ! 手が勝手にオチを!
え~皆様今年も見捨てないでやって下さいませ。
なってこったい。次は何年ですか?あぁ2010年ですかそうですか。
ってな訳で皆様明けましておめでとうございます。
今年もターギー、スーベーのペアリーやドンバーの動活に頑張りますんで皆様しくよろ。
(訳:今年もギター、ベースのリペアやバンド活動に頑張りますんで皆様よろしく)
年末年始はtakerockさんの家族が相次いで新型インフルエンザにかかりましてね。
いわば家庭内パンデミックだった訳ですよ。
そんなウィルスが充満してる家ん中で正月を過ごしたtakerockさん、
まったく平気でしてね。
違うんだ!そんな目で見ないでくれ! オイラ決してバカじゃない!
ちょっと自信ないがきっとそうだ!
きっとツンデレなインフルさんは、
『べ、別にアンタなんかに興味ないんだからね!』
といった感じだったんでしょう。
さて、何かと暗い話題の多い昨今ですが、このブログだけは明るい話題を振りまいて
いこうじゃあ~りませんか。
マヤの予言じゃ地球滅亡まであと2年らしいよ!
ち、違うんだ! 手が勝手にオチを!
え~皆様今年も見捨てないでやって下さいませ。
12月は師も走ると書いて師走(しわす)と言います。
そして寒い冬が終わる頃になると今度は変態さんが素っ裸にコート着て走り始めます。
この時期を変走(へわす)と呼びます。知らなかったでしょ?
こんばんは、takerockです。
違うってば!オイラが走るんじゃないってば!
さて、最近takerockさん家に新しいおともだちが増えましてね。
それはコチラ。

ZEMAITIS(ゼマティス)というブランドのギターです。
今は亡きゼマティスおじさんが1本1本丁寧に手作業で作り、その表面には貝による
装飾や彫金など非常に美しいギターな訳ですよ。
ちなみにお値段、1本で軽く車が買えるくらいのお値段します。
ちょっとあずき相場で儲けたtakerockさん、清水の舞台から綱なしバンジージャンプ
する覚悟で買っちまいましてね。それも2本。
よっお大尽! ←札束をうちわ代わりにしながら
・・・・・
え? 本物に見えないって?
まったく疑り深い人たちだなぁ。そこまで言うならしょうがない。
コレでどうだ。

ね?納得したっしょ?
いや~いいギターはやっぱ違いますよ。
もう2~3本買っちゃおうかな?
あ、ちなみに寝言じゃないです。ラリってもいません。たぶん(笑)。
そして寒い冬が終わる頃になると今度は変態さんが素っ裸にコート着て走り始めます。
この時期を変走(へわす)と呼びます。知らなかったでしょ?
こんばんは、takerockです。
違うってば!オイラが走るんじゃないってば!
さて、最近takerockさん家に新しいおともだちが増えましてね。
それはコチラ。

ZEMAITIS(ゼマティス)というブランドのギターです。
今は亡きゼマティスおじさんが1本1本丁寧に手作業で作り、その表面には貝による
装飾や彫金など非常に美しいギターな訳ですよ。
ちなみにお値段、1本で軽く車が買えるくらいのお値段します。
ちょっとあずき相場で儲けたtakerockさん、清水の舞台から綱なしバンジージャンプ
する覚悟で買っちまいましてね。それも2本。
よっお大尽! ←札束をうちわ代わりにしながら
・・・・・
え? 本物に見えないって?
まったく疑り深い人たちだなぁ。そこまで言うならしょうがない。
コレでどうだ。

ね?納得したっしょ?
いや~いいギターはやっぱ違いますよ。
もう2~3本買っちゃおうかな?
あ、ちなみに寝言じゃないです。ラリってもいません。たぶん(笑)。
うぉっもう12月ですとな。はえーですよオイ。
1年が3こすり半ぐらいの早さで過ぎ去っていきます。
これじゃバカにされちまいます。←誰にだ
こんばんは、takerockです。さて、軽く下ネタもやったので早速リペアの続きです。
前回の記事でリアピックアップの取り付け部分にザグリが必要だということが判明
しました。では早速ザグりかましていきましょう。

彫刻刀で丁寧に削った後、ヤスリで表面をキレイに整えました。
ピックアップを取り付けてみるとこの通り。

若干取り付け位置を前方にズラしてます。うん、ドンピシャ。

フロントピックアップはそのままで大丈夫そうです。
とりあえずピックアップを取り付けて高さをチェック。

ん?1弦側の高さが若干高い。ケーブルの厚みだけ浮いているようです。
しょうがない。底部分を少し削りますかな。

高いのは1弦側なので1弦側を中心に彫刻刀で削っていきます。
ある程度削ったら表面をキレイにしましょう。コイツの出番。

てっぺんの平らな部分で表面をならしていきます。
さてキレイに仕上がるのでしょうか? 以下次号!
1年が3こすり半ぐらいの早さで過ぎ去っていきます。
これじゃバカにされちまいます。←誰にだ
こんばんは、takerockです。さて、軽く下ネタもやったので早速リペアの続きです。
前回の記事でリアピックアップの取り付け部分にザグリが必要だということが判明
しました。では早速ザグりかましていきましょう。

彫刻刀で丁寧に削った後、ヤスリで表面をキレイに整えました。
ピックアップを取り付けてみるとこの通り。

若干取り付け位置を前方にズラしてます。うん、ドンピシャ。

フロントピックアップはそのままで大丈夫そうです。
とりあえずピックアップを取り付けて高さをチェック。

ん?1弦側の高さが若干高い。ケーブルの厚みだけ浮いているようです。
しょうがない。底部分を少し削りますかな。

高いのは1弦側なので1弦側を中心に彫刻刀で削っていきます。
ある程度削ったら表面をキレイにしましょう。コイツの出番。

てっぺんの平らな部分で表面をならしていきます。
さてキレイに仕上がるのでしょうか? 以下次号!