goo blog サービス終了のお知らせ 

プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★安倍元総理の国葬(前編):業績

2022-09-03 09:31:57 | 日記・エッセイ・コラム
 安倍元総理の国葬を巡り、費用や手続き論、業績等々の面から、日を追って反対の声が高まり、岸田総理が、国会閉会中審査に出席し、自ら説明する所まで追い込まれた。

 私は、いまは、賛成でも反対でもないが、閣議決定を急いだ当時は、反発を覚えた。国葬に値する業績の評価に疑問を感じたからだ。

 「アベノミクス」政策がスタートした時、「3本の矢」の2本「大胆な金融政策(超低金利」と、「機動的な財政政策(公共事業)」を3年間認め、その間に3本目の「成長戦略」を数多く創出する前提条件付きで支持した。

 しかし、その後の経過は、みなさんご存じの通りだ。輸出産業を中心に企業収益が増え、失業率も大幅に改善され、成功したかに見えた。

 ところが、肝心の国民の所得が増えたかと言うと、正反対で所得格差を拡大した。企業の内部留保が膨らみ、一部の富裕層が潤い、200万円以下の低賃金層が急増したのが現実だ。

★外転神経マヒ(番外編):末期への助走

2022-09-01 09:04:05 | 日記・エッセイ・コラム
 健康体でも、眼帯をすれば、行動がぎこちなくなるが、外転神経マヒの場合、片方に負担がかかるので、痛みも伴う。

 長期間にわたると覚悟したので、この機会に日常生活のあらゆる場面を想定して、対策を体に覚え込ませることにした。

 洗顔、着替え、トイレ等の身の回りの用事は、時間をかければ、不自由ながらもどうにかなる。

 難しいのは、距離感が掴めないので、車や自転車の運転は危険を伴うし、バスや電車の乗降時や段差のある場所等々、外出する時だ。

 昨日、ジムのお風呂に入るとき、片目でガイドパイプとヘリにつかまり湯に浸かることが出来た。しかし、浴槽から出ようとした時、ほかの人がいたので、いつも通りにしたら、湯壁に脛をぶつけてしまった。

 日本人の95%は、2型で遺伝し、いったん罹ると絶対治らない。「贅沢病」と言われたのは昔のことで、民医連の調査では、年収200万円未満の世帯が約57.4%を占め、「貧乏病」と言うべきかもしれない。

★右外転神経麻痺(後編)

2022-08-31 08:38:08 | 日記・エッセイ・コラム
 大脳または脳幹から伸びている12対の末梢神経の第6脳神経が、麻痺すると、眼球を外側に向けにくくなる。(=外転神経マヒ)

 主治医は、症状で外転神経マヒと判断し、原因を特定するために、脳外科でMRI検査等を受けたのだが、画像検査の結果に、異変は無かった。

 眼底検査等の諸検査でも異状が見つからず、「治療なし、薬なしで、自然治癒を待つしかない」との診断で、「糖尿病の血糖値コントロールをシビアにするように」と助言された。

 翌日、糖尿病の主治医を訪ねて、これまでの経過を説明すると、「血糖値のコントロールは、順調なので、マヒの原因と考えにくい」との所見だった。

 家庭版MSDマニュアルで調べてみると、「原因が特定されても、されなくても、通常、第6脳神経マヒは解消します」とあり、耐えるしかなさそうだ。"(-""-)"

★右外転神経麻痺(前編)

2022-08-30 09:18:43 | 日記・エッセイ・コラム
 8月24日朝、起きると目の様子がおかしい。鏡を見ると、同じ顔が並んでいた。

 片目をつぶると一つに見えるが、両目を開けるとすべて、物が二重に見えた。コップを取ろうとすると、2個あり、自分の手が3本に見えた。

 眼科を訪ねると、主治医が、「紹介状を書くので、脳クリニックでMRI検査をうけるように」指示された。検査結果を持って、眼科医院に戻ると、「右外転神経麻痺」と診断された。

 初めて聞いた病名だったが、説明を受けるうちに、暗澹たる気分になった。「気の毒だが、治療法がなく、自然治癒を待つしかない。早ければ半年、場合によっては1年かかる。」と言われた。

 眼帯をして、不自由な生活を送る羽目になった。

★新型コロナの死者数

2022-08-25 08:57:00 | 日記・エッセイ・コラム
 厚労省が、新型コロナウイルスの感染者数を把握方法について、「全数把握」か「定点把握」を検討しているが、一長一短があるようだ。

 医療現場の稼働ひっ迫解消策と言うが、感染者数が人口の1割以上(約1,735万人)になり、発症から2年半も経つのに、日本製のワクチンが開発されない。

 しかも、多大な稼働をかけて収集しているデータが、対策にどう反映されているのかも、国民には知らされない。

 感染数の把握方法の見直しは、専門家にお任せだが、私は、ここへ来て「死者数」が増加していることの方が怖い。

 8月1日に93人だった死者数が、2日に142人になって以降、コンスタントに増えている。8月1日の153人を除けば、16日の311人を最高に連日200人を超えている。

(今朝追加更新)8月24日の死者数が過去最高の343人を記録した。)

 実態把握は、感染者や死者数減少につながらなければ、無意味ではないのか?