goo blog サービス終了のお知らせ 

千恵子@詠む...................

リンクにて開く世界は万華鏡 あれやこれやと交差の果てへ

『希望と絶望の世界史』出版記念会

2024年06月30日 | 詠む

辛淑玉だから、行く。

『希望と絶望の世界史』出版記念会

転換期とは何か?

私たちはどこにいるのか?

的場昭弘・前田朗『希望と絶望の世界史』

https://31shobo.com/2024/02/24003/

<対談>

的場昭弘 vs. 前田朗

<トーク>

石塚伸一(一般社団法人刑事司法未来・代表理事)「権力論の視座から」

辛淑玉(のりこえねっと共同代表)「私・発の生き方」

羽場久美子(青山学院大学名誉教授)「現代帝国主義の行方」

藤岡美恵子(法政大学非常勤講師)「レイシズム克服のために」

◉日時:7月6日(土)(開場 18 時)18 時 30 分~ 20 時 30 分

◉会場:SCC 千駄ヶ谷コミュニティセンター(サークルホール)

渋谷区神宮前 1-1-10、

JR 原宿駅竹下口徒歩 7 分

地下鉄副都心線北参道駅2出口から徒歩約 6 分

◉参加費(資料代含む):500 円

◉参加申込み:事前に下記 E メール又は電話で参加通知をお願いします

E-mail : akira.maeda@jcom.zaq.ne.jp

電話:070-2307-1071(前田)

主催:平和力フォーラム

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽会ゴトウイズミだ泪橋 謎に溢れた劇場に行く

2024年06月20日 | 詠む
ゴトウイズミ泪橋ホール
 
だから 行く。6月27日(木)
 
「ゴトウイズミの偶数月の音楽会
〜謎に溢れたワンマン劇場〜」
 
お客様と共に体験する、新しい形の音楽会
全席指定・イマーシブを取り入れたお客様全員で作る一つの舞台作品公演
 
時間: Open 19:00 ※ゴトウの映像作品集上映会(地下音楽♡現場物語は含まず)
Start 20:00 料金: ¥3000+1オーダー (※限定30名様。全席座席指定)
 
ご予約: メール【organzainfo@gmail.com】にてお願いします。その際、お名前と人数、お電話番号をおねがいします。メールでご予約のお客様は「受信拒否設定」をご確認ください。
内容: 様々なパフォーマンス
 
出演: ゴトウイズミ ゴトウイズミ https://gotoizumi.webnode.jp 舞台型キャバレーなアコーディオン弾き語りと、シアトリカルを中心としたパフォーマー。
 
アメリカのSXSWやFRINGEFESTIVALなどアメリカやヨーロッパを中心に海外での活動から 全国的にイベントのオーガナイズを展開し、MC、脚本、映画制作などを展開しながら広島の原爆ドーム近くで「音楽喫茶ヲルガン座」と「ふらんす座」と「廃墟ギャラリー」と「鳩小屋」を主宰。
 
日々赤いベルベットとサブカルチャーと純喫茶な日々。
 
「何でもやるし、何でも出来ると思い込む」がお家芸。
 
会場: 映画喫茶「泪橋ホール」 台東区日本堤2-28-10 03-6320-4510 http://namidabashi.tokyo

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりテント芝居だ嬉しいな 「劇団どくんご」東京公演

2024年06月17日 | 詠む
3月の時点で、売止め。
金曜日に行くよん。
 
小金井公園いこいの広場 特設テント劇場
6/20(木)  19:00開場 19:30開演
6/21(金)  19:00開場 19:30開演
6/23( 19:00開場 19:30開演
6/24(月)  19:00開場 19:30開演
前売・予約 3,000円 当日 3,500円 中高生 1,500円 小学生 500円
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤羽の青猫書房コンサート 「うたにねがいを」22日と

2024年06月16日 | 詠む

赤羽だと定期券で行けるから、うれしい。

6月22日(土) 13:30 open 14:00 start

「 うたにねがいを vol . 3 」

◆出演・ 川口真由美、 佐藤 GWAN 博、岡崎佳子、加集希世子、稲野真人
料金・会場費 ¥500 + 投げ銭

◆会場 東京赤羽・青猫書房
03-3901-4080
東京都北区赤羽2-28-8 Timber House 1F

◆予約・ 溝井 090-2236-2901 or 出演者迄

このライブの期間は辺野古で出会った、山岳案内人でもある中島和也さんの展示期間で…展示と歌とお店の雰囲気とのコラボを、とても楽しみにしています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッダから52年かあ板垣さん 重信&足立正生と

2024年05月27日 | 詠む

行ってみよう。

板垣さんの話は、30年ぶりかな。

リッダ闘争52周年記念集会

今、この世界と日本の現状から、リッダ闘争を振り返る。

講演 板垣雄三  重信房子+足立正生
6月1日(土)18時~  文京区民センター 3Ⅽ室

「重信房子がいた時代」 力作なる 由井りょう子

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄のフェスタあるよん池袋 サンシャインシティ行ってみようか

2024年05月23日 | 詠む

沖縄。初めて行って驚愕、その後に一坪反戦地主になる。

それから、三十有余年。

もはや会費も、税金も払えないので手放すことにした。

嘉手納の土地は、ほかの支援者に譲渡。
同居人の亡・平井の普天間のは、相続登記が終わり次第、同様の流れ。

縁遠くなってしまったが、お祭り。行こうと思う。

5月24(金)~6月2日(日)

第15回、めんそーれフェスタ。池袋サンシャインシティ。

画像は 「戦雲」山里節子とぅばらーま 南の島じま戦場にすな!

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また行くよ「共同テーブル」523  花の講談その他もろもろ

2024年05月14日 | 詠む

1964年の田宮虎彦の小説「花」は途中で挫けた。

講談版を聞こう。

共同テーブル5・23

第10回シンポ

経済の監視統制と軍事費大増強の危険な本質を暴く!

  • 日時  5月23日(木) 開会・午後6時30分 (入場開始は午後6時)
  • 会場  文京区民センター(03-3814-6731)・3階・3A会議室 

東京メトロ・丸の内線・後楽園駅・「4b」出口 徒歩5分

都営・三田線・春日駅・「A2」出口 徒歩1分

プログラム

1 開会

2 ご挨拶 発起人を代表して 佐高信

3 講談 甲斐淳二(民衆の抵抗史を語り継ぐ社会人講談師)

演目「房総・花物語―戦時下で花を守った母と子」

戦争の時代、房総地域に花禁止令が出た。

4 シンポジウム

パネリスト

望月衣塑子(ジャーナリスト)「武器輸出と軍需産業」

青木理(ジャーナリスト)「経済安保と公安警察」

海渡雄一(弁護士)「経済安保法の狙うもの」

立憲野党の国会議員

コーディネーター・佐高信(共同テーブル発起人)

5 まとめと閉会挨拶

アメリカの中国排除に加担する「経済版秘密保護法(「甘利明・高市早苗」法案)」は許されない!!

本年3月に自公政権は戦闘機の輸出承認の閣議決定を強行した。

日本が作った武器で、世界の人々が殺害されてはならない。敗戦後、日本は、平和憲法を作り、その精神に則って、外国への武器の輸出を厳しく、禁止してきた。

しかるに、今回の閣議決定は、日本が、敗戦後、二度と侵略戦争は引き起こさないという決意のもと、殺傷兵器は外国に輸出しないという、戦後日本の平和の大原則を破壊する、歴史的な暴挙だ。

また、政府が拙速に、審議を進めている、経済安全保障分野に厳罰を伴う秘密保護法制を拡大する法案=経済版秘密保護法=「経済安保保護法案」は、機密の基準も曖昧で重大な人権侵害につながるものであり、あまりにも危険だ。

そもそも、中国やロシアを敵視する経済安保は、命の安全保障に反する軍事法だ。

何が秘密かを国家が決めるという意味で沖縄密約の西山事件を想起させるものであり、戦争のために電力を統制する電力の国家管理法をも連想させる。

すでに2018年に大川原化工機の社長らが軍事転用が可能な噴霧乾燥機を無許可で輸出したという無実の罪を着せられて、突然、警視庁公安部に逮捕され、11ヶ月も勾留された。これは経済安保が何をもたらすかを雄弁に物語っている。

軍事費大増強・武器輸出や経済安保の危険性を、パネラーが、徹底的に明らかにします。日本を代表する論客のお話は、あまりにも危険な大軍拡・武器輸出や経済安保の本質を考えるうえで大きな意義のある、また大変興味深いシンポジウムになると思います。多くの皆さまのご出席を、お待ちしております。

  • 資料代  1000円
  • 申し込み先  定員(300名)になり次第、申し込みを締め切りますので、大変、恐縮ですが、なるべく早めに下記のメールアドレスまで、出席申し込みを、お願いいたします。 E-mail   e43k12y@yahoo.co.jp
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜんぶ行く東アジア反日武装戦線 50年考える連続講座

2024年05月13日 | 詠む

ぜんぶ、行く。

ぜんぶで、1年

テキストファイルを求めてネット狩集するも、時刻も!題名も!間違い多々。

この劣化はなんなんだ(激怒)!

フライヤー見て修正したけど、疲れて括弧書きは一部未修正。

東アジア反日武装戦線の50年を考える連続講座

ー昔々の話なのか、これからのことなのかー

会場:日本キリスト教会館4F
参加費¥1000
13:30開場 14:00開演  16:30終了
主催:東アジア反日武装戦線への死刑・重刑攻撃とたたかう支援連絡会議

5月18日(土)
小田原のどか「彫刻とは何か:爆破された≪風雪の群像≫を手掛かりに」
6月22日(土)
鄭栄桓「在日朝鮮人による植民地主義批判と『反日』」
7月20日(土)
友常勉「60~70年代の武装闘争をとらえ返す」
9月21日(土)
上野千鶴子「国家権力・対抗暴力とジェンダー」
10月19日(土)
小杉亭子「1968と否定的な集合的記憶の政治学」
11月16日(土)
白井聡「『幻の本土決戦』と戦後日本」

2025年
1月18日(土)
大谷恭子「同時代者の証言をした者として」
2月15日(土)
坂手洋二「『反日』をいかに表現するか」
3月15日(土)
太田昌国「『反日』とインタ―ナショナリズム」
4月19日(土)
平野良子「反日支援の50年」
5月・・全体集会

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹の声ライブ行くなり八木啓代 六本木にて赤ワインとな

2024年05月10日 | 詠む

また、いくよん。

赤ワインのデキャンタ。

2024年5月17日(金) 六本木 ノチェーロ !
(東京都港区六本木6-7-9 川本ビルB1) お問い合わせ/03-3401-6801

1st 19:30 2nd 21:00 (入れ替えなし) Charge:2,600円(おつまみ一品付)
アクセス/日比谷線・大江戸線六本木駅より徒歩2分   地図 GoogleMap

唐突に春がやってきた感がありますが、福島久雄さんも怪我から復帰されました! というわけで、春爛漫、若葉の季節に元気の出るライブをどうぞ。
ギター福島久雄

画像は、「キューバ音楽」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信を閲覧に行く 「獄組」だよ新宿にてはIRA

2024年05月06日 | 詠む
しゃこの話を聴きたかったが、トーク予約満席。
かつて日本に獄中者の組合があった。1974年に結成されたという。
その組合は、獄外と連携しながら刑務所内・拘置所内の待遇改善に向け、
活動を行なっていたという。

一体どんな活動だったのか?
当時と今の獄中は変わったのか?
その活動は今、どのように継承されているのか?

当時、獄外事務局員だった平野良子さん、
獄中組合員であった宇賀神寿一さんにお話をうかがいます。

※参考:『東京新聞』のインタビュー記事
https://www.tokyo-np.co.jp/article/247793

展示

統一獄中者組合が発行していた機関紙『監獄通信』、統一前の通信『氾濫』や『壁』ほか

日時 2024年5月10日(金)・11日(土)・12日(日) 13:00 – 19:00
場所 イレギュラー・リズム・アサイラム(新宿区新宿1-30-12-302)
料金 無料

トーク

日時 2024年5月11日(土) 18:00から
場所 イレギュラー・リズム・アサイラム
料金 投げ銭制

※当日参加も可能ですが、満席の場合はご予約頂いた方を優先します。ご予約はこちらから→ googleフォーム 定員に達したため予約は締め切りました。

主催 LET

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白を黒!?岡口基一元判事 弾劾裁判はなしを聴くよ

2024年05月03日 | 詠む
これ、行くしかない。
ファンだもんね。
「白を黒にしてしまう大きな力。
 そして、無邪気に権力を行使してしまう弾劾裁判員たち」
 
浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」連続講座
 
 お 話:岡口基一元裁判官
     浅野健一(ジャーナリスト)
 
 日 時:5月11日(土)14時より16時
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円  ◇予約受付中 たんぽぽ舎・電話 03-3238-9035 か
  「ヤフーメール」 <tanpopo3238@yahoo.co.jp> 宛てに、
 ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。
 
 岡口基一(おかぐち きいち)さんのプロフィール
 1966年、大分県生まれ。1992年、東京大学法学部卒業。
 1994年浦和地方裁判所判事補。水戸地裁判事補、
 大阪高裁・東京地裁・仙台高裁判事。
 2024年4月3日、裁判官弾劾裁判所の裁判により罷免。
 4月4日、伊藤塾専任講師に就任。著作『要件事実マニュアル』

なんだい、そりゃというひとへ。

経緯については、本人が書いた5年前の

 きわめつけ「最高裁に告ぐ」どーん岡口基一 岩波書店

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイアナ&ルーシー&マリア」さんにんの 「だるま食堂」ゴールデン

2024年04月26日 | 詠む

楽しみ、わくわく。熟女パワー満開だ。

 マ リ ア    ルーシー   ダイアナ
【さとうかずこ】 【森下由美】 【星野理恵】
 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「抵抗の歌うたい」だよ真由美ねえ いなのとひら・のことばーーー

2024年04月24日 | 詠む
ねえさま、にいさま、2年ぶり。
どちらも泪橋ホールが、初の出会いだった。
ずずーっと予定チェックしてたけど、やっとやっと行けるー。
 
下の句、平仮名の説明
2013年6月より、それぞれの名前から
ギターボーカル…稲野
ベース…平野
ギターコーラス…木場
「いなの」と「ひらの」と「こば」?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うりずんの八重山諸島...唄便り新宿にては「とぅばらーま」聴く 

2024年04月23日 | 詠む

東京都健康プラザ、ハイジア。

歌舞伎町にあるとこ、春祭り。無料。

石垣島の唄を聴きにいく。なま「とぅばらーま」初体験なり。

4月26日(金)12時~13時。

金城弘美(唄・三線)

玉元千恵美(

参考画像 「うりずんの雨」は 血の雨 涙雨 礎の魂 呼び起こす雨

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイアナ&ルーシー&マリア」さんにんの 「だるま食堂」新宿だよん

2024年04月17日 | 詠む

だるま食堂、やる気のないフライヤー。

ガサ子ちゃん倶楽部と同じ発生時期の、女三人コントユニット。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする