今日は酪農の経営継承研修会が開かれ私も参加してきた。
この研修会は、酪農の高齢化や後継者難で離農者を出さないために、新しく酪農を始めたいと願う第3者に経営をスムーズに継承するために開かれたものです。
先祖から譲り受けた農地を守り発展させてきたものを、第3者に受け渡すことは、勇気のいることですが、地域農業を守るためには避けて通ることの出来ない重要な課題でもあります。
この研修会には、経営継承を希望しているらしい方が夫婦で数組参加するなど、盛会だった。
北海道担い手センターから2人の方が参加され、指導的助言をいただいた。特に印象に残ったことは、単純な言葉ではあったが「明確に人生プランをたてること」という言葉だった。
人生すべてにおいて必要なことかもしれないが、生き方のプランを持つことは、どの職業いかんに関わらず大切なことかもしれない。
とりわけ、経営移譲するとなると、いつ、誰にどのような形で・・・と言うことから言っても必要だ。そのことが経営継承成功の鍵を担っているように思えた。
いずれにしても、地域から農業者がいなくなることは地域の崩壊を招きかねないし、人口減にもなり活性化が失われる。
多くの課題はあるにせよ、担い手を育てることの大切さを感じた研修会であった。
この研修会は、酪農の高齢化や後継者難で離農者を出さないために、新しく酪農を始めたいと願う第3者に経営をスムーズに継承するために開かれたものです。
先祖から譲り受けた農地を守り発展させてきたものを、第3者に受け渡すことは、勇気のいることですが、地域農業を守るためには避けて通ることの出来ない重要な課題でもあります。
この研修会には、経営継承を希望しているらしい方が夫婦で数組参加するなど、盛会だった。
北海道担い手センターから2人の方が参加され、指導的助言をいただいた。特に印象に残ったことは、単純な言葉ではあったが「明確に人生プランをたてること」という言葉だった。
人生すべてにおいて必要なことかもしれないが、生き方のプランを持つことは、どの職業いかんに関わらず大切なことかもしれない。
とりわけ、経営移譲するとなると、いつ、誰にどのような形で・・・と言うことから言っても必要だ。そのことが経営継承成功の鍵を担っているように思えた。
いずれにしても、地域から農業者がいなくなることは地域の崩壊を招きかねないし、人口減にもなり活性化が失われる。
多くの課題はあるにせよ、担い手を育てることの大切さを感じた研修会であった。