今年は、辰巳しかエントリーしなかったので
びが山の短水路シリーズは、一昨日めでたく幕開けし・・・
そして、さっさと幕を閉じた
いろいろ思うところの多かった大会だった
個人種目は、25と50のBc
リレーは、200区分Mr-r#4と240区分Fr-r#4
メインに置いたのは、Mr-r
メンバーは勇者3人(はばこ、宇宙人、たもさん)と村人1人(びが山)
村人としては、勇者に助けられながら、できる限りのことをするしかない
リレーの25Frは、泳げばとりあえず5秒台というのは遠い過去になってしまい
今は、何秒かかってしまうのか自分でもわからない
なんとか、少しでも自信を持って暴れられるように、自分なりに練習することにした
が、年始に捻挫した右手首の影響が大きく、しかも予想より長引いて・・・
思うようにいかず、かなり凹んだ時期もあったりした
でもね・・
辰巳でこのMr-rを泳ぐっていう目標があったから、頑張れたんだと思う
エントリーしてた大会は、もう動かした方がいいっていう時期でもあったので全部泳いだ
練習も筋トレも、できる限りみんなと同じようにやろうと思った
だんだん動かせるようになった
が・・
今度はすっかり衰えた右腕のせいか、プルが全然進まなくって焦った
本当は、キック中心の練習を予定していたのだが、急遽自主練はプルの強化に変更
BcとFrのプルを500ずつ
これをメインに後半はスプリント練習を少しという感じの練習を続けた
大会が近付くにつれて、今度は心の強化もちょっと加えた
いくら練習しても、強い気持ちがなければ勇者様方と一緒に並べない
なんか・・そんな気がして・・
ゲボ練の時は、前に肉改があっても、全部終わるまで「筋トレした後でつら~い」みたいなことは自分から言わないようにした
言ってしまうと、自分に負けてしまいそうだったから
そんなこんなで、大会前1週間ぐらいから、なんとなく泳いでいて頑張りが効くようになってきた気がした
直前の、鬼ゲボもTONSOKUもタイムがっていうより、いつもならここでダメになっちゃうみたいなところで、
更にもうひと踏ん張り!みたいに気持ちが動くのがわかって・・・
ちょっと嬉しかった
大会当日・・・
前日夜~当日朝に、「ぅんもぉおおおおお
」みたいな事がそこそこあって・・・
ぐじぐじ弱音を吐きそうになってたところに宇宙人から
がんばるぞ!メールが来た
そうだ全て終わるまで絶対弱音をはいちゃいけないんだ
競技順は、25Bc~Mr-r~50Bc(ここまで1時間おき)~Fr-r
Mr-rまでの事しか考えてなかった
あとの2種目は、Mr-rを泳ぎ終わってから考えよう
とにかく、そこまで集中しよう
25Bcは、そこそこ狙っていたのだが・・・ベスト0.2落ちだった
でも、まあ想定内なのでOK
いよいよ、Mr-r
召集が始まり、特にドキドキしているわけでもないのに鳥肌がたってきた
たぶん、ど緊張してたのだろう(笑)
競技が始まった
もう、向こうまで死んでもいいから全力で泳ぐしかない
美しさなんか、この際どうでもいい!!と覚悟を決め飛び込んだ





ガシガシガシガシガシガシ
ターッチ
結果は目標タイムには届かなかった・・・
なんとな~~~~~~~く、自分が遅かったに決まってるよなって思った
でも、タイムはどうかわからないけど、出し切った感は半端なくて
幽体離脱・・・
とにかく、何かやった方がいいと思い
同じく50Bcに出るはばこが着替えるというので、まねっこして着替えることにした
すっかり集中力を失って、泳ぐ前に何度もほっぺをバンバンたたいて
魂を身体に呼び戻そうとした
でも、泳いでみたら思ったよりも頑張れた
結果はベストの0.4落ち
まあ・・いいやくらいな感じ
しかし・・・疲労感は半端なくて
のろのろとロッカールームの床にへたり込みながら着替えて、ようやく席に戻った
朝からぶっ続けで、全く戻れなかったので、なんかホッとした
Mr-rのラップを見せてもらった
きゃー!!
やったー!!
なんと、1年数か月ぶりの5秒台!!
もう・・・
ほんとに・・・
ホッとした・・
自分に今できることはやれたんだ・・・
練習の方向性も、あながち外れてはいなかったんだ・・・
すんごい勇気が湧いたし、自信も持てた
ただ・・またこんだけ集中するには・・少し心の休息が必要だなと思った
気分もスッキリして
2時間半あいて、最後はFr-r
すたわん初の240区分!!
メンバーは、ひろちゃん、ごとまり、ばびさん、びが山
事前にバビンさんから、赤いキャップで泳ごうねって連絡があったので
みんなでかわいく赤い頭で泳いだ
一回席に戻って休めたので、疲れはそこそこ回復していた
あと1本!
がんばろう!!
これは楽しいリレーだった
エントリータイムも3秒も切れた
ただ、びが山は・・・Mr-Rよりぐぐ~ん落ちてしまった
泳ぎ終わった時、身体が楽だったから・・・たぶん、あんまりいいタイムじゃないなとは思ったんだけどね
こうして、辰巳短水路は終わった
今回は、勇者様方が真剣にどうやったら目標タイムをクリアできるか話し合ってるのを見て・・・リレーってホントにチーム力なんだなって実感した
こんな経験させてもらえて、とっても嬉しかった
個人種目はベストは出なかったけど、そこそこのタイムで泳げたし
びが山的には、とってもいい大会になった
打ち上げのビールは・・1杯目は疲れすぎて、なかなかぐびーっていつものようには飲めなかった
でも・・
心配しなくても、そのあとはガンガン飲んじゃった
次は、コナマス100Bc!!
いつも、偶然3位に入ってる種目
今年は、順位よりもベストを狙っていきたいな!!
頑張るよ!練習!(もうちょっと回復してからだけど)
追
昨日、バビンさんが動画をアップしてくれた
なんというか、品性と美しさをモットーとしているびが山とは思えないような
暴れ方をしている
4本とも・・・
軸ブレもひどい・・
でも・・ある意味、目標としていた事でもある
まずは、力いっぱい暴れられないとな25はって思ってたから
しかし・・こんな年寄になっても、こんな経験ができて
コーチやみんなに感謝感謝なのだ
すたわんでよかった♪
明日の鬼ゲボはなんだろうな
とりあえず、リハビリだな・・・明日は
びが山の短水路シリーズは、一昨日めでたく幕開けし・・・
そして、さっさと幕を閉じた
いろいろ思うところの多かった大会だった
個人種目は、25と50のBc
リレーは、200区分Mr-r#4と240区分Fr-r#4
メインに置いたのは、Mr-r
メンバーは勇者3人(はばこ、宇宙人、たもさん)と村人1人(びが山)
村人としては、勇者に助けられながら、できる限りのことをするしかない
リレーの25Frは、泳げばとりあえず5秒台というのは遠い過去になってしまい
今は、何秒かかってしまうのか自分でもわからない
なんとか、少しでも自信を持って暴れられるように、自分なりに練習することにした
が、年始に捻挫した右手首の影響が大きく、しかも予想より長引いて・・・
思うようにいかず、かなり凹んだ時期もあったりした
でもね・・
辰巳でこのMr-rを泳ぐっていう目標があったから、頑張れたんだと思う
エントリーしてた大会は、もう動かした方がいいっていう時期でもあったので全部泳いだ
練習も筋トレも、できる限りみんなと同じようにやろうと思った
だんだん動かせるようになった
が・・
今度はすっかり衰えた右腕のせいか、プルが全然進まなくって焦った
本当は、キック中心の練習を予定していたのだが、急遽自主練はプルの強化に変更
BcとFrのプルを500ずつ
これをメインに後半はスプリント練習を少しという感じの練習を続けた
大会が近付くにつれて、今度は心の強化もちょっと加えた
いくら練習しても、強い気持ちがなければ勇者様方と一緒に並べない
なんか・・そんな気がして・・
ゲボ練の時は、前に肉改があっても、全部終わるまで「筋トレした後でつら~い」みたいなことは自分から言わないようにした
言ってしまうと、自分に負けてしまいそうだったから
そんなこんなで、大会前1週間ぐらいから、なんとなく泳いでいて頑張りが効くようになってきた気がした
直前の、鬼ゲボもTONSOKUもタイムがっていうより、いつもならここでダメになっちゃうみたいなところで、
更にもうひと踏ん張り!みたいに気持ちが動くのがわかって・・・
ちょっと嬉しかった
大会当日・・・
前日夜~当日朝に、「ぅんもぉおおおおお



ぐじぐじ弱音を吐きそうになってたところに宇宙人から

そうだ全て終わるまで絶対弱音をはいちゃいけないんだ

競技順は、25Bc~Mr-r~50Bc(ここまで1時間おき)~Fr-r
Mr-rまでの事しか考えてなかった
あとの2種目は、Mr-rを泳ぎ終わってから考えよう
とにかく、そこまで集中しよう
25Bcは、そこそこ狙っていたのだが・・・ベスト0.2落ちだった
でも、まあ想定内なのでOK
いよいよ、Mr-r
召集が始まり、特にドキドキしているわけでもないのに鳥肌がたってきた
たぶん、ど緊張してたのだろう(笑)
競技が始まった
もう、向こうまで死んでもいいから全力で泳ぐしかない
美しさなんか、この際どうでもいい!!と覚悟を決め飛び込んだ







結果は目標タイムには届かなかった・・・
なんとな~~~~~~~く、自分が遅かったに決まってるよなって思った
でも、タイムはどうかわからないけど、出し切った感は半端なくて
幽体離脱・・・
とにかく、何かやった方がいいと思い
同じく50Bcに出るはばこが着替えるというので、まねっこして着替えることにした
すっかり集中力を失って、泳ぐ前に何度もほっぺをバンバンたたいて
魂を身体に呼び戻そうとした
でも、泳いでみたら思ったよりも頑張れた
結果はベストの0.4落ち
まあ・・いいやくらいな感じ
しかし・・・疲労感は半端なくて
のろのろとロッカールームの床にへたり込みながら着替えて、ようやく席に戻った
朝からぶっ続けで、全く戻れなかったので、なんかホッとした
Mr-rのラップを見せてもらった
きゃー!!
やったー!!
なんと、1年数か月ぶりの5秒台!!
もう・・・
ほんとに・・・
ホッとした・・
自分に今できることはやれたんだ・・・
練習の方向性も、あながち外れてはいなかったんだ・・・
すんごい勇気が湧いたし、自信も持てた
ただ・・またこんだけ集中するには・・少し心の休息が必要だなと思った
気分もスッキリして
2時間半あいて、最後はFr-r
すたわん初の240区分!!
メンバーは、ひろちゃん、ごとまり、ばびさん、びが山
事前にバビンさんから、赤いキャップで泳ごうねって連絡があったので
みんなでかわいく赤い頭で泳いだ
一回席に戻って休めたので、疲れはそこそこ回復していた
あと1本!
がんばろう!!
これは楽しいリレーだった
エントリータイムも3秒も切れた
ただ、びが山は・・・Mr-Rよりぐぐ~ん落ちてしまった
泳ぎ終わった時、身体が楽だったから・・・たぶん、あんまりいいタイムじゃないなとは思ったんだけどね
こうして、辰巳短水路は終わった
今回は、勇者様方が真剣にどうやったら目標タイムをクリアできるか話し合ってるのを見て・・・リレーってホントにチーム力なんだなって実感した
こんな経験させてもらえて、とっても嬉しかった
個人種目はベストは出なかったけど、そこそこのタイムで泳げたし
びが山的には、とってもいい大会になった
打ち上げのビールは・・1杯目は疲れすぎて、なかなかぐびーっていつものようには飲めなかった
でも・・
心配しなくても、そのあとはガンガン飲んじゃった
次は、コナマス100Bc!!
いつも、偶然3位に入ってる種目
今年は、順位よりもベストを狙っていきたいな!!
頑張るよ!練習!(もうちょっと回復してからだけど)
追
昨日、バビンさんが動画をアップしてくれた
なんというか、品性と美しさをモットーとしているびが山とは思えないような
暴れ方をしている
4本とも・・・
軸ブレもひどい・・
でも・・ある意味、目標としていた事でもある
まずは、力いっぱい暴れられないとな25はって思ってたから
しかし・・こんな年寄になっても、こんな経験ができて
コーチやみんなに感謝感謝なのだ
すたわんでよかった♪
明日の鬼ゲボはなんだろうな
とりあえず、リハビリだな・・・明日は