朝は霜で真っ白だったけど、太陽が顔を出せばあっという間に冬日和
「海底館」の少し先からの「爪白海岸」の海の碧
陽だまりは暖かくて「海底館」への遊歩道から見る海も綺麗で
冬場は特に水温も下がり透明度も格段にアップ
左から桜浜海水浴場、竜串海岸の風景
旅人二人 暖かな陽射しを楽しむように
桜浜海水浴場を散歩しながら収集した「シーグラス」
国の登録有形文化財に指定された「海のギャラリー」
茶トラも暑かったのか? 木陰でお昼寝中
2月最初の土曜日
すれ違った(見かけた)観光客は5人ほど 寂しいなぁ・・
9(土),10(日),11(月)の今年二回目の三連休はちょっとは賑わうかな?
撮影 Nikon 1 J5 ミラーレス一眼にて
撮影:2019/02/02(SAT) 綺麗な海なんだけどなぁ
*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
3日は節分 買い物に行くと「恵方巻き」が並び買い求める人の多い事
元々は「丸かぶり寿司」「太巻き寿司」と呼ばれ、大阪の花街などで商売繁盛を祈って食べたもの
1989年(昭和64&平成元年)
某コンビニが広島県で「太巻き」を「恵方巻き」として販売したのが全国に広がったとか
今まで節分だからと言って「恵方巻き」を食べた記憶が一度もないが
この年まで元気でいるということは、別にどうでもいい慣習かもね(^^♪