39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

バーデン・パウエル・カルテット~カトマンズの地~

2012-05-18 22:27:43 | ギター

こんばんは
やっと、金曜日の夜になりました。
今週は長かった・・・
でも、過ぎてみればあっという間だったかも・・・
・・・
母は少しずつ良くなっているようで、姉の話では毎日放射線治療に行っているクリニックの看護師さんに「少しずつ動きが良くなってますね、歩き方もしっかりしてきているし・・・」見たいに言われたそうです。
僕はまだ見てないので分かりませんが、明日はすぐに行ってみようと思います。
まあ、良くなっているとは言っても、あの最悪のときと比べてですからね・・・
・・・
今日は1時間ほどギターをじっくりと弾いて、いつもの
無伴奏チェロ組曲第1番全曲
無伴奏バイオリンソナタ第1番からアダージョとフーガ
BWV998プレリュードとフーガのさわり
無伴奏バイオリンパルティータ第1番からサラバンド・ドゥーブル
ここまで弾いて左腕に疲れを感じたのでやめました。
気持ちはもっと弾きたいのですが、また腕を壊すのでこれぐらいでガマンガマン。
・・・
10時になったので次はレコードの時間です。
今日もバーデン・パウエルで最後の一枚
バーデン・パウエル・カルテットVOL-3
~カトマンズの地~

Dsc00858

・・・

Dsc00859

・・・
このギターの構え方がかっこ良くて、学生の頃は格好だけまねをしていました。
クラシックではあり得ない構え方で、こんなことだから上達しなかったのかも・・・
天才バーデン・パウエルだからこれで良いので、凡人はチャンとしましょうね・・・
・・・
Dsc00857 Dsc00856







・・・
バーデン・パウエルのレコードを4枚聴きましたが、昨日の「GRANDEZZA」が一番お気に入りですかね・・・


毎年出てくるケシの花

2012-05-18 08:57:00 | 

おはようございます
今朝は一旦5時頃目が覚めてトイレに行ったのが悪かったのか、いつもの時間になってiPod君が目覚ましのアラームを鳴らしてくれてもなかなか起きられなかった。
う~ん、一週間の疲れが出ているのか、明け方一度起きたのが行けなかったのか、どちらにしてもボウッとしている。
・・・
毎年出てくるケシの花、

Dsc00850

このケシが良いものか悪いものかは区別は出来ない。
だいいち、ケシかどうかも分からない。
栽培してはいけないケシの見分け方があるらしいが素人には分からない。
似ていると言えば似ているし、違うと言えば違う・・・
iMacに標準搭載の壁紙に同じ花の写真があるから、まあ、大丈夫だろう。
・・・
Dsc00849 Dsc00853 Dsc00854 Dsc00855