39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

暑いのもイヤだが、寒いのはもっとイヤだなあ

2010-09-21 13:01:50 | 

暑い!

今朝デジカメを忘れて撮れなかった花の写真を撮りに行った。

愛犬ジローもついてきてくれたが、引っ張られて嫌々だったかも知れない。

口を開けて、ベロを出して、まだ歩くの?、といった感じでこちらを見上げていた。

結構風があるので日陰に入ると涼しかった。

で、撮った写真がこれだぁ・・・

・・・

P1050094

風が強くて、小さな花はゆらゆら揺れるし、隣の葉っぱがじゃまするし、かといって指で引っ張るような人為的なことはしない主義なので、こんなになってしまった。

明日は雨になって、それからはぐっと秋が深まると天気予報が言っていた。

暑いのもイヤだが、寒いのはもっとイヤだなあ・・・

・・・

何日か前に撮った空の写真があったので載せておく

青い空に3本の飛行機雲、そして月

・・・

P1050092


爪磨き用の皮・サバレスALLIANCEも良かったなぁ

2010-09-21 09:28:43 | つめ

お早うございます。

少し暑さが戻ってきていますが、少しずつ秋の空気になってきています。

最近は、デジカメを持たずに散歩していたのですが、そろそろ今までと違う花が咲くかも知れないなぁ、と思っていたところ、今朝の散歩で小さな赤い花を見つけました。

残念!デジカメを持ってない!

明日はデジカメを忘れないようにしよう!

・・・

夕べのギターは集中して弾けました。

音色はいかにもハナバッハという感じで、癖のない落ち着いた音です。

演奏は相変わらずドタバタしていますが、ささやかな満足感があります。

・・・

昨日は東急ハンズでレザークラフト用の皮の切れ端を買ってきました。

レザークラフトをするのではなくて、爪磨き用です。

10×15cmの大きさで178円でした。

一言で皮と行っても種類がたくさんあって、いろいろ悩みましたが厚からず薄からず・硬からず柔からずで触って気持ちの良いものなら大丈夫だろうと言うことで適当に選びました。

爪は、まずガラスヤスリで形を整えて次にサンドペーパーで仕上げるところまでは普通ですが、そのあとこの皮で磨きます。

サンドペーパーで仕上げただけだと、どうしても音に荒さが混ざるのですが、皮で磨くと断面がツルツルになって弦の滑りや当たりがよくなって、きれいな音になります。

今までは、レザークラフトをやっている友人に貰ったもので磨いていましたが、ちょっとサイズが小さくてちょっと勢いがつくと爪が皮からはみ出して机をこすることがあったのと、少し硬いかなと思っていたのでちょっと探してみたと言うことです。

・・・

そのあと、ヤマハに行って弦を物色しました。

お目当てはサバレスのCORUMとALLIANCEのセットでしたが、前から無かったので今回もあるはずはなく、CORUMのバラ売りはありました。

とりあえず、もう一度CantigaとALLIANCEのセットを試してみようと思い購入しました。

ハナバッハの落ち着いた音もいいのですが、しばらくすると「サバレスALLIANCEも良かったなぁ」とだんだん思うようになってきています。

サバレスALLIANCEの良いのは、弦が細く2・3弦の音が芯がはっきりしていることです。

・・・

その後、新装開店したDEODEOコンプマートに行って、マクドナルドでクォーターパウンダーを食べて、紀伊國屋書店に行って、地下のケーキ売り場でお土産のケーキを買って帰りました。

最近は、仕事でうちに閉じこもっていて、土日は家庭の事情でいろいろと忙しかったので、久しぶりの気分転換が出来ました。

さぁ、今日と明日仕事をしたらまた休み(秋分の日)だ、ほどほどにがんばろう。