goo blog サービス終了のお知らせ 

九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

   知ってビックリ! 仰天の電気料金      只今 

2011年10月04日 13時51分42秒 | Weblog
     「電気料金は、9ヶ月連続値上げされていた」
 という報道番組(10月4日【モーニング・バード】)て゜知ったことを報告します。
 
  値上げについては、毎月の『電気ご使用量のお知らせ』に記されているから、知らなかったでは後の祭りですよ、というのです。
  「お知らせ」内訳欄には、「太陽光発電促進付加金」「燃料費調整」という2項目があり、それを受けて
  「9月(当月)分=ー10銭」 「10月(翌月)分=+17銭」と記してありました。
  この2項目は、原発停止に伴う減電量を太陽光発電と石油で補うものという意なのでしょうが、
  これによる値上げが、東電管轄下では9ヶ月続いているというのです。
  そして続く画面で、10月と比較する11月の電気料金は、東京では38円、名古屋では66円高くなるという数字が表示。

  何事ぞ、と中電管轄のわが家の『電気ご使用量のお知らせ』9月分を取り出して見てみました。
  東電のような当月と翌月という比較はありませんが、
     「燃料費調整額(再掲)194円48銭」 
     「太陽光発電促進付加金17円」とあり、その下欄に
     「当月燃料費調整単価(税込)=68銭/Kwh」 
     「太陽光発電促進付加金(税込)=六銭/Kwh」とあります。何のことかよく判りません。
  8月分を見てみますと、この数字はいずれも低くなっていました。値上げになっていたのです。
  
 ★ついでに昨日、今日とお騒がせの「首相、朝霞宿舎を五年間凍結」という事態について。
  「凍結」とは、役所用語では、「暫くしたら再開」を意味します。
   麻生政権は、18区間で凍結した国道整備を、わずか四ヶ月後に再開。
   前原国交相は、国道整備を凍結する区間として217区間を候補としたが、実際の凍結は4路線。 

  
  
  

  
 
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保安院の大罪(45)「大罪... | トップ | ウォール街でのデモ    ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
長く続く凍結はないのでしょうか (だいこん)
2011-10-04 15:35:46
 河村名古屋市長は、
 「徳山ダム導水路予算の一時凍結」
 を宣言しましたが、
 三県知事と霞ヶ関、ゼネコンの圧力に屈しないで、凍結を繰り返し宣言するならば、小生、河村市長に多少のことあっても、河村支持の一団に加わってもいいと思っているのですが……。
 
 
返信する
 これが役所です (にんじん)
2011-10-04 19:24:06
 『中日新聞』夕刊の一面トップ記事は、
 「原発やらせ 六人処分」。
 首にはならなくとも、「減給」ぐらいにはなったかと思ったら、なんと広報室長ら二人が「戒告」。保安院次長ら四人は懲戒処分ですらない「訓告」で呆れるほかない。
 懲戒処分は、「免職」「停職」「減給」「戒告」のの4種類で、「戒告」は、今後気を付けるようにとある紙切れ一枚のもので、この戒告は20年程前の労組役員は殆ど全員が手にしたもの。
 そして「訓告」とは、その紙切れすらない口頭によるものでしかない。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。