goo blog サービス終了のお知らせ 

九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

  「先ずはよかった」とは、言わない新聞各紙。     只今

2011年05月07日 11時23分41秒 | Weblog
 「電力会社関連の広告宣伝費は総計壱千億円近くに達するが、
  これは単に企業イメージ向上や原発推進のためのPRのためではなく、いざというときのために必要」
 な経費、という『週刊現代』の記述を検証するために、
 浜岡原発停止要請を受けた翌日(5月7日)各紙を見てみた。
 
  2面と呼ばれる総合面、3面と呼ばれる社会面、そし経済面と1面のそれぞれの見出し。
 【総合面】
  『中日』 「原発不安背景に 退陣論弱める狙いも」 「震源域立地に危機感」
      「需給の中味示して」 「浜岡だけ対応疑問」 「御前崎市長憤り」 
  『朝日』 「浜岡ストップ 突然」 「首相、参与進言機に」 「新しい安全性 得る機会に」 
  『毎日』 「東海震源域の真上」 「他原発と切り離し」 「安全強化を強調」
  『読売』 「製造業集積中部に打撃」 「他原発ショック」 「十分な検討形跡なし」
 
 【社会面】
  『中日』 「否定された安全」 「計画停電困る」 「中電 寝耳に水」 「医療、産業どうなる」
  『朝日』 「浜岡停止 生活は」 「安全性検証すべき」 「なぜ浜岡だけ」
  『毎日』 「唐突」 「英断だ」
  『読売』 「突然停止に地元驚き」 「仕事失う人もいる」 「市民 節電で乗り切る」 

 【経済面】
  『中日』 「ものづくり直撃不安」 「トヨタ復旧に狂いも」 「供給源どの程度」 「安定供給綱渡り」
  『朝日』 「節電強いられれば、経済補完役できぬと東海企業」
  『毎日』 「生産混乱拡大懸念、経済界猛反発」
  『読売』 「中電、営業赤字転落も」 「発電コスト上昇」
 
 【1面】
  『中日』 「安全重視した決断」
  『朝日』 「防潮堤新設まで」 「夏の電力どう維持」
  『毎日』 「東海地震対策完成まで」 「世界の不信感に対応」
  『読売』 「防波壁設置まで」 「電力供給夏に切迫」
 
 以上で注目した点。
  (一)いずれも、「夏の電力をどうするか」と心配。
     しかし、NHK「ニュース深読み」では、想定消費量とトントンでなんとか乗り切れる」と解説。
  (二)「英断に敬意」との静岡県知事談は小さく、
     「なぜ浜岡だけ」と言う御前崎市長を大きく扱う。これはテレビも同じ。
 

 
  
  
 
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小出、今中氏ら総理大臣に提... | トップ | 対政府交渉、10万人署名を... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まあ、困ったものです。 (らくせき)
2011-05-07 17:16:07
Aがあれば、対立するBをも
報道するのは、当然ですが、
どうも公平感に欠けます。

ここで、もう一度、よくやった菅さんと
書いておきましょう。

返信する
中電、結論を先送り (らくせき)
2011-05-07 17:18:46
今日は決めなかったようですね。
私は、絶対安全と確信しているのなら
要請を断るのも、それはそれでうなずける対応と
思いますが・・・


返信する
サンデーモーニングの評論は (らくせき)
2011-05-08 09:38:40
まず、菅さんに対する批判あり、といった
感じでした。

唯一、毎日新聞のおじさんが、評価すると
言っていました。

評論は、なにかケチをつけることと
思い込んでいるようで、素直じゃないですね。
私も素直じゃないので、反省しました。
ヒトの振りみて・・・でした。

返信する
ようやくデモを紹介 (らくせき)
2011-05-08 09:54:24
新聞が一斉に反原発のデモを紹介。
フランスのテレビ局が、以前に
事故以後、何時も見られる風景と
紹介していたのに・・・

やはりオカシイ・・・
公平感がかけていませんか?

返信する
らくせきさんと同じ思い、デス。 (只今)
2011-05-08 14:29:22
 そうでした。毎日新聞の社説だけは、
「首相の決断を評価する」でした。ちなみに
 『中日』は、「国民的議論を始めよう」
 『朝日』は、「危ないなら、止めるへ」
 『読売』は、「地震と津波対策に万全尽くせ」

 管首相に対する批判は当然しなくちゃ、いけないと思います。しかし、まずは、へっぴり腰であれ、要請したことは第一歩として…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。