goo blog サービス終了のお知らせ 

九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

名古屋市長選挙の意味をどこに?   らくせき

2010年12月27日 10時57分04秒 | Weblog
今回の名古屋の河村さんの仕掛けた選挙は
複雑な問題を抱えているようです。

政党も、河村さんに対抗し、閉塞した状況を打ち破るビジョンを
打ち出せずにいます。
いわば保身に回っている感じです。

これは保守・革新と呼ばれる、どの政党も同じで、
保革というコトバが完全に死語になっているような気がします。

河村さんが提起した、この新しい政治の動きを、どう考えるのか?
みなさんの意見を、是非、伺いたいと思います。

一体、なにが争点なのか?
あるいは、争点とされている問題は、擬似争点なのか?

啄木ではありませんが、たしかに時代は閉塞状況です。
これは誰もが一致する点でしょう。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辺野古と消費税    らくせき | トップ | ウィキリークス(10) 米... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
名古屋市会議員の酷さ (文科系)
2010-12-27 11:37:37
 名古屋市会議員たち。自分らは超高給をもらって、例えば学童保育の指導員への他都市に比べた差別、超薄給を見て下さい。酷いものです。名古屋市会、愛知県会は歴代、特に反共主義が強いように感じました。そして、「学童保育=共産党」と誤りのレッテルを貼り続けた反共主義。かねてからずっと、目に物見せてやりたかった。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。