goo blog サービス終了のお知らせ 

九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

沖縄米軍基地めぐり②        まもる

2010年02月23日 22時58分13秒 | Weblog
 テントで自己紹介をし、ヘリ基地反対協議会の安富さんから色々辺野古の闘争の現状をうかがいました。印象に残ったのは今回の市長選の賛成派との熾烈な戦いや、基地地主の存在が色々運動に影響を与えていることなどで、基地の運動と並行して名護市政民主化を求めての戦いも不可分だということでした。
 テントはヨボヨボのマスコット犬がいて老夫人に介護されながら練炭火鉢のそばに寝そべっていました。雨と曇りの続く沖縄でしたので沖から時折吹く風は結構冷たく、ここで毎日頑張り続ける方たちの苦労がしのばれました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄米軍基地めぐり ①       まもる

2010年02月23日 22時55分26秒 | Weblog
 まず話題になっている、辺野古の海岸で頑張り続けている見張り小屋を訪れました。
 大浦湾に面した護岸堤の一番上に二張りの大型テントが出来ており海に面した方が開け放たれていました。テント内は練炭の大きな火鉢が有りその周りにいすが置かれ反対派の人々は思い思いの姿勢で話をしたり、本を読んだりしていました。テント内には全国から寄せられた檄文や折りヅルな友あり、反対のパンフレットや資料が所狭しと置かれていました。
 私は自己紹介をしたあと、ヘリ基地反対協議会のリーダー安富さんから色々お話をうかがいました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮のある数字    らくせき

2010年02月23日 18時17分43秒 | Weblog
朝鮮日報の記事です。

北朝鮮の人口は増えたが、平均期待寿命(新生児が生存すると期待される年月)
は縮んだことが分かった。
米紙ウォールストリート・ジャーナルは、国連人口基金(UNFPA)
のモニタリング下で北朝鮮当局が実施した2008年度センサス(人口調査)
の内容を公開した。

 同調査によると、北朝鮮の人口は現在2400万人で、
1993年に実施された前回の調査結果(2120万人)より280万人増加したという。

一方、北朝鮮住民の平均期待寿命は69.3歳で、93年の72.2歳より短くなった。
韓国と比べると10年程度短い。

乳児死亡率は1000人当たり19.3人で、世界平均(46人)よりは低い値となった。

世帯数は合計590万、平均3.9人の家族が広さ50-75平方メートルの家に住んでいる。

全世帯の85%に水道水が供給されているが、
水洗トイレが普及しているのは55%に限られている。

 北朝鮮住民が最も多く従事している職業は農業で、
340万人が従事していることが分かった。
次いで多いのは軍隊で、69万9000人が軍人。
ウォールストリート・ジャーナルは、少なくとも100万人を超える
と考えられていた北朝鮮軍の規模に比べ、やや差があると報じた。

   韓国についで近い国ですが、基本的な情報がほとんどない国。
   農民のつぎに軍人が多い国ですって。
   昔の日本は、敗戦末期には、どうな数字だったんでしょうね?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする