海側生活

「今さら」ではなく「今から」

蛇の目でお迎え

2016年07月21日 | 季節は巡る

(浄妙寺/鎌倉)
久し振りのシトシト雨が朝から降り続いている。
そう言えば長雨に降り込められ、外出が面倒になり、部屋干し洗濯の下、気分も浮かないと言う事が殆ど無かった今年の梅雨だった。

以前ほど雨が嫌いではなくなった。鎌倉の中世の歴史を『吾妻鏡』を中心に学び始め、また『吾妻鏡』に関係の深い寺社の花々や建物に付帯する創作物などを取り込んだ風景写真を、プロに教わるようになってから、自然に雨を心待ちする気持ちさえも芽生えた。

雨がそぼ降る寺社の荘厳さを増した境内の雰囲気や参道、滴を全体にまとった紫陽花などの花々、雨に濡れ落ち着いた表情をして佇むお地蔵さんなど、シトシト雨が降る中で、その厳かさや可愛らしさは足を運ぶ度に新たな発見をする。とりわけ雨に濡れた銅葺屋根にはココロが和む。最初は美しい赤橙色の光沢を持った銅が長い歳月を経て暗褐色になりやがて緑色の緑青が生まれる。独特の和らいだ色合いを漂わす緑青は心まで穏やかにしてくれる。

100年近く前に創られた童謡の『あめあめふれふれ---♪』は弾む陽気な曲調で好きだ。小学校の終了時間に、子供用の傘を持って、母親が蛇の目傘でお迎えに—が、懐かしい。店の屋号の入った用達傘や地味な無地ではなく、蛇の目と言うところがオシャレで小粋な若い母親をイメージさせる。今では和傘を片手にとは、京都の花街あたりでしか見掛けられない。
しかし『蛇の目でお迎え、嬉しいな---♪』は、現代の子供には、母がナニで来るのか通じない。発音が似ているので「ジャガーでお迎え」だと、チョット嬉しいかもしれない。

それにしても今年も又、各地で集中豪雨の被害が相次いだ。特に九州地区ではここ一か月で局地的大雨に三度も見舞われた。
『ぴっちぴっち♪ちゃっぷちゃっぷ♪ランランラン♪』の気分など当然どこかに吹っ飛んでしまったに違いない、全く気の毒だ。

蝉の鳴き声も微かに聞こえ始めている、梅雨明けも近い。
そして夏本番を迎える。