海側生活

「今さら」ではなく「今から」

踏まれっ放し

2012年07月25日 | 鎌倉散策

Photo

                                                    (長谷寺境内/鎌倉)

今が盛りの桔梗を撮りたくて長谷寺・鎌倉に出掛けた。
ここに来ると足が自然に四天王像に向く。

仏教の象徴的な存在である須弥山の四方を守護する四天王の中で、持国天は右手に剣を持ち、目は見開き永遠の彼方を凝視しているかのようだ。口は閉じ沈黙の形で、怒りをあらわにしている。

五年半前の病気の際、手術直前に多くのイガイガ虫が襖の隙間から自分に向かって途切れる事無く入って来て驚いた時、自分は持国天が手にしているような剣で、一払いに退治した夢を見てから、この像をわが守り本尊としている。

いつもは観光客で混雑する境内も、さすがに真夏は人影も極端に少ない。
女性ばかりの先客がいた。鎌倉の寺社めぐりに相応しい身軽でしかもオシャレな装いの彼女達は、四天王それぞれに踏みつけられている邪鬼の存在を楽しんでいる様子。
彼女達を邪魔しないように少し離れた位置の他の仏像を眺めていたら、彼女達の会話が聞くともなしに耳に入ってきた。
「天平時代って千年以上も前でしょう」
「ずっと頑張ってきたんだな---」
「可哀相---」
「何だか励まされちゃう」

 Photo_2           

「可哀相」と言うのは分るが、「励まされちゃう」と言うのには意表をつかれた。
堂々たる四天王とは次元が違うが、別の次元で踏みつけ専門に生きている輩も確かにいる。

彼女達が華やかに立ち去った後、邪鬼の顔を改めて見直すと、どの鬼も表情が豊かだ。表情豊かと言うより苦しみ悶えている。人間の煩悩の象徴と言うが?-。

立ち去る間際に改めて持国天の顔を見ると、表情は怒りと言うより子を諌める親のような憂いも秘められているように見えた。

踏みつけられている邪鬼の表情は、二日酔いの時の自分の顔のようでもあった。