goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ケンポナシ♪ 美味でした

2014年11月03日 | 小石川植物園
ケンポナシの木の根元に枝付きの果実がいっぱい落ちていました♪
幸せ~~~大急ぎで試食! 想像していた以上に甘みが強くてびっくりです。
においはよく熟れた梨そのもので長十郎梨に似た舌触り 
果柄の皮を手でむいたら糖度が高いせいで指がべたつきました。
あきるほど食べたいと思っても大変 皮ごと口に入れたらその皮が残るのであきらめました~





枝ごと何本かお持ち帰りして丸い果実の中を見たら!たいていはひとつの果実に2個の種子入り
触り心地は!!!つるっつるでず~っと触っていたくなるほど気持ちがいいです
厚み1ミリくらいで平べったい   大きさは 3ミリ×5ミリ くらいでした。




今迄気づかなかった ヤドリギ!  かたまりが大きいです!
宿主は バラ科のヤマナシで結構な大木でした。 ケンポナシ、ヤマナシ 偶然のナシつながり♪
ヤマナシは梨に似た花を咲かせ栽培種の梨の原種だといわれるも食用には適さない





まるで剪定したようにきれいな丸みに仕上がっています






丸い部分はつぼみかもしれない  2~3月頃花が咲くのかな~ 楽しみに待ちます♪




最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケンポナシ (reihana)
2014-11-03 08:11:59
とんちゃん おはようございます
ケンポナシ 試食できたのね~♪
やっぱり ナシの味がしたのですね~いいなぁ~ヽ(^o^)丿
何だか パッと見は生姜みたい~(爆笑)
二個ずつ 光沢のある種が入っていたのね~
撒いてみたくなりませんか(笑)

凄い 大きなヤドリギには\(◎o◎)/!
私は 一度も ヤドリギは見たことがありません
平べったい可愛い葉に お花までもが咲くのですね
今度は お花が咲いているのを見てみたいです^^*
返信する
梨味は~美味ですよね! (かえで☆)
2014-11-03 08:39:42
とんちゃん~~試食出来て良かったわね!
ケンポナシ~枝ごと沢山落ちてたでしょ?
私、最初に落ちた枝で気付いたんですもの。

変な形はblog友の画像で知ってたから、嬉しくって
飛びつきました~~身近にあって嬉しかったのに
今季は実が殆ど付いてません。 (´ヘ`;)はぁ~ 
また見に行ってみます。 今年は諦めかな?

ヤドリギの花~見られたら是非アップして下さいね!
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2014-11-03 14:03:20
reihanaさんへ
ついにケンポナシのおいしいところを口にできました!
甘さがすごく強いと思いました。まさに完熟の味
スーパーの梨よりおいしかった♪
種は超ミニサイズ・・・こんなのから大木になるとは想像を絶します~

ヤドリギの花の楽しみができました。
多分黄色の花が咲いて黄色の実はロウバイのつぼみのようかもしれない
実はいつか落ちているのを見たのですが花はまだ見たことなくて・・・
咲いたらいいなと期待しています

かえで☆さんへ
私も変な形の果実を知って以来いつかは見たいと思っていたのです~
足元にころがっていないかしら・・・なんて散歩のときに思っていたりしていました。
かえで☆さんの近くにあるのに今年はどうしたのかしらね・・・
その年によって差があるのね
ここの木はこのときもまだまだびっしりついていました。
今度はヤドリギです~ 年が明けてから!
レンジャクのことを思い出しています♪
返信する
Unknown (恵那爺)
2014-11-03 16:32:15
ケンポナシは、甘さが強いのですね。
ただ食べづらそうだな。

ヤドリギ たくさんあるから
2月ごろヒレンジャクが実を食べに飛んで来るかもしれないな~
返信する
ケンポナシ (usamimi)
2014-11-03 21:37:17
こんばんは

ケンポナシを食べたのですね
本当になしの様な味だったんですね。
しかも長十郎のような味!
そういえば、ショウガのような形ですね。

宿り木って、こんなにおおきくなるのですか
なんか、日本って感じがしない・・・見たことがないし
真ん中の丸いのが、つぼみで、来年2.3月の頃の花が咲くのかな・・
花を追って一年あっと、いう間にすぎてしまうのです
ね。
楽しいですね

その蜜を吸いにどんな鳥が来るのでしょうね

返信する
見れば見るほど・・・生姜 (こいも)
2014-11-03 22:33:47
とんちゃん
ケンポナシって見れば見るほど生姜のようですd(^ー゜*)ネッ!
でも食べると甘くて美味しいのね・・・
こいもも食べてみたいです^^
いっぱい落ちているとは・・・羨ましい~~~( ´ー`) にっこり !!
まん丸ヤドリギ・・・すごいですね~
お花…楽しみですねヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2014-11-04 07:18:59
恵那爺さんへ
食べるのに苦労しました。
むきにくいし・・・ちょっとしかつまめないし・・・
ヤドリギは花が咲くのを楽しみに待ちたい♪
実は見たことあるけど花はまだ一度も見ていないから!
レンジャクがやってきてくれるといいなと期待もします!

usamimiさんへ
ケンポナシはとってもおいしかったです♪
生姜のようなところは写真では大きく見えても太いところが5ミリくらいしかないのよ
それをむくのが大変
生姜くらいの大きさなららくちんでいっぱい味わえるのにね~
まだ今でも熟れたなしのにおいがします~
レンジャクという小鳥が大好きなヤドリギの実
その実をついばみに集団で群れてやってくる習性があるんです。
ここには果たして来てくれるのかしら・・・

こいもちゃんへ
どうしても今期のうちに味見がしたかったケンポナシ
とうとう願いがかなって口の中に入りました。
すっごく甘いです~  熟れれば熟れるほど甘くなるみたい
ただし食べにくいからほどほどにしなくっちゃ!
こいもちゃんもいつかは試食できる日が来るといいですね
ヤドリギの花を心待ちにして観察していきますね♪
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-11-04 12:21:19
そちらでも味見ができたんですね。
私もすぐに長十郎をイメージしました。
本当に甘かったですね。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2014-11-04 14:01:36
多摩NTの住人さんへ
本当に長十郎梨がすぐに思い浮かぶような味と舌触りでした!
多摩さんから遅れて私もとうとう試食ができました!
拾ってきた枝がまだあるのですがそこからプンプン甘ったるい梨が熟れたにおいがしてきます
大きさはせめて根生姜くらいあったらいいのにとつい欲張っています~
胸をなでおろしてクリアできたことをかみしめています
ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。