棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

花の季節

2014-05-08 09:56:51 | 山郷の暮し
皐月・・心身ともにフワーーと花びらのように舞い上がる季節です。
各地で様々な花の観賞庭園が開かれていることでしょう。

我が家から車で20分ほどの処に「牡丹寺」として知られている玄向寺があります。
境内には120種1300本を越える牡丹が咲きだし、甘く妖艶な香りがただよっています。

寺院の伽藍に飾り付けた 本郷の仏像「秘する仏像」写真展・・岩淵四季 が開催されています。
文化財などの写真撮影を数多く手がけてきた写真家・兄の作品と、私は立体物を便乗展示をさせてもらっています。

写真展にある本郷地区とは、数十年前に松本市と合併する以前の本郷村のことで、
景観整備委員会の撮影委託を受け、地区の寺堂などに保存されている未公開仏像の写真展です。

人知れず密やかに守られてきた仏様たちは、必ずしも名作とは言いがたいものもありますが、それだけに心和むものばかり。
しかし、「あの朽ちたぼろ堂に、こんなに優れた仏像があったとは」と、びっくりさせられてしまう仏像もあります。

いわれなどを読むと、多くの仏像が廃仏毀釈の愚策に翻弄され、からくも残ってきたものばかり。
地域の方々が「おらが仏様」と秘かに大切に守ってきたものです。
文明開化の妄想に犯され、沢山の仏教美術品が消え去っていったことを改めて知らされる。
あのタリバンの文化財破壊と同じことを行ったのです。

「花の季節」とは話がそれてしまいますが、松本城のある松本藩は幕府と結びついていたため、文明開化からの政策に積極的・盲目的に応じてきたという。
とりわけ廃仏毀釈は徹底して行われたといいます。ある資料には「女鳥羽川に仏像仏具が流れていた」とあります。
わいば、生き残りを選び名を捨てた藩(または為政者達)だったのです。

牡丹の妖艶な香りが漂う境内より、背後の女鳥羽山には松本藩藩主だった水野家五大霊廟があります。
そこからはビルの合間にお城を探し出すことができますが、開廟いらいほんの数十年前までは青空に往々しく天守閣が望めたことでしょう。

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿