棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

タントラ--インドの根っこ

2008-10-05 08:55:30 | 海外紀行文
インドの精神世界の根っこになっている教えにタントラがあります。
知識をひろげる--という意味らしいのですが、膨大な資料にはほとんど著者は不明です。
ヒンドゥー教・仏教にもとりいれられ、インドばかりでなくネパール・チベット・中国・日本・東南アジアなどなどに、影響が及んでいる。
タントラって何だ!!となりますと、解説などできませんが、この世界は男性原理と女性原理の二元論で成り立っている。
そこで、男女の結合によって、完全なるパワーが生まれ、精神的に肉体的に解脱でき「非二元性になる。
究極的に一つの原理になってしまう。ということです。
お分かりですか・・・。「わからない」それでいいのです。
さらに、セックス・ヨーガの業法とは、歓喜の局地を味わうことによって、宇宙パワー的なエネルギーを内在できる。
と、ダンダン難しくなってきましたが、「好きだ・愛しているよ」の範囲ではないことは確かです。
先に書いた、中国の帝王学としての性書とも違います。
当然、セックス産業の担い手(売春・買春など)の方々の、ご修行・お楽しみとは、まったく違う次元です。
あっけらかんと、明るい性への教えは、性をタブー視している多くの宗教から、邪教だとそしられてきていました。
しかし、新しい世界思想の模索が始まっている今、多くの哲学・思想家が注目をしているといいます。
もう一度言います。インドは性へのモラル意識は高く、日本のようなだらしなさは決してアリマセン。

男女の交合は2にして1なるものとして、シンボル的な精神と肉体の一体なので・・・ゴンス。
ウンウン・・・とうなずく姿が見えますが、チョット違うかもしれません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿