1月13日の新人戦(広島県営グラウンド)は、新チームとしての3回目の遠征です。
昨年のチームは保護者の乗用車で移動する場合が多く、数河高原をはじめ、主に宿泊を伴う遠征で行き帰りの保護者の車の確保が難しい場合にはバスとしていました。
(※)原則として保護者コーチ以外のコーチの車は最小限とする。
さて12月の新チームの2回の遠征で、次のような昨年との違いが明らかになってきました。
・ワゴンタイプの車が少ない(ない)ため、車の台数が多くなる。
・お母さんが運転する割合が高い.
このような状況の中、保護者の運転の負担を軽減するとともに、中学生の移動の安全に努めるため、今年は、移動距離や天候等により、日帰り遠征でもバスによる移動を行う必要があると考えています。
つきましては、まず1月13日の広島遠征について、中型バス(中学生+コーチ)と乗用車(保護者+コーチ)で移動します。
この場合、昨年までのワゴンタイプを多く含む乗用車で移動する場合、今年の2回のパターンで移動する場合と比べて、単純比較は難しいのですが、費用が少し高いと感じられることもあるかと思いますが、バスの中でミーティング等ができるメリットもあります。
今後の遠征にあたっても、バスで移動する場合があると思いますが、中学生の移動の安全に十分配慮しながら検討していきますので、保護者の皆さまにはご理解お願いします。
昨年のチームは保護者の乗用車で移動する場合が多く、数河高原をはじめ、主に宿泊を伴う遠征で行き帰りの保護者の車の確保が難しい場合にはバスとしていました。
(※)原則として保護者コーチ以外のコーチの車は最小限とする。
さて12月の新チームの2回の遠征で、次のような昨年との違いが明らかになってきました。
・ワゴンタイプの車が少ない(ない)ため、車の台数が多くなる。
・お母さんが運転する割合が高い.
このような状況の中、保護者の運転の負担を軽減するとともに、中学生の移動の安全に努めるため、今年は、移動距離や天候等により、日帰り遠征でもバスによる移動を行う必要があると考えています。
つきましては、まず1月13日の広島遠征について、中型バス(中学生+コーチ)と乗用車(保護者+コーチ)で移動します。
この場合、昨年までのワゴンタイプを多く含む乗用車で移動する場合、今年の2回のパターンで移動する場合と比べて、単純比較は難しいのですが、費用が少し高いと感じられることもあるかと思いますが、バスの中でミーティング等ができるメリットもあります。
今後の遠征にあたっても、バスで移動する場合があると思いますが、中学生の移動の安全に十分配慮しながら検討していきますので、保護者の皆さまにはご理解お願いします。