goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

無念なっり! 綱取り

2016-11-21 | 日記・エッセイ・コラム

 九州場所も白熱戦続く・・

 久しぶりにゆっくりテレビ観戦を。

本日の好取組 豪栄道対稀勢の里

両者2敗 そして両者共「綱取り」挑戦を続ける相手同志

共に負けられない一番!

 稀勢の里の今年は終わった・・そして豪栄道

先場所の優勝から この九州場所は「綱取り」をかける場所

意気込みも半端じゃない・・・そんな毎日の一番一番

昨日は「隠岐の海」に敗れ、痛い、痛い2敗目

 「振り返ってもしょうがない。明日から気合入れてやりますよ」

   みずからに言い聞かせるようにつぶやいた…と。

 もう後がない 今日の一番 

 

 呼び出しの声に 土俵に上がる両者

 顔の表情はどうだ…

 豪栄道  稀勢の里 

 どっちが緊張しているかな?

 対戦成績は 稀勢の里圧倒している 24=14 

 でも 今場所は違う?  

 思うに 豪栄道って 普段から表情は そっけない感じ、強さが面でに出ないね。

 「見合って、 場内の歓声も 次第に大きく

  

 行事軍配をあげる 

  豪栄道 足が流れ… 万事窮す

 

  勝った 稀勢の里  「どんなもんじゃい、まだ綱は渡さんぞ」

  硬い表情で 花道を下がる 豪栄道・・・・

 

 また やり直しだね。

 それにしても、日本勢の「横綱」の夢 いつになったら叶えてくれる?

 低迷していた「照富士」 だんだん星を重ねてきたよ

  しっかりしてよね 日本の大関陣さんたち

 

 とまぁ 折り返し9日目 楽しく観戦しましたが

  これまた 華やかな姿が画像にとびこんできました

 

 

 

  なんと粋な お姐さん方の場所入り?  総勢 何人?  凄いね!

  博多老舗の黒塀から きりっと帯締  堂々とお披露目?

  そうそう こんな唄が 正調博多節の・・・・

  「博多帯び締め、筑前絞り 歩む姿が柳腰

    博多へ来る時や 一人で来たが 帰りゃ人形と二人連れ」

 

    人形って 「博多人形」 でも、できるなら…お姐さんと一緒がいいなぁ…

 

   厳粛な本場所でした…いけん、いけん !  でも 博多はよかとこよ…

   ほんと 特に べっぴんさん 多いですもん。

    関取の勝負も楽しかったが、お姐さん登場には びっくり 

  

 

   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駄洒落で済ましました。 | トップ | input → output »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。