今、開花。
「やっと 私の出番が来た…」と。
「ウツギ」(空木)がこちらは真っ白の顔を。


もう一つは「更紗ウツギ」です。


今年は 例年より早い開花
庭の花たちのほとんどがそんな感じですね。
ベランダに1年間、置きっぱなし?の鉢植えの
「シンビジューム」も、自力で開花です。
主としても…「すいませんでしたと謝りたい」
精々、水をやるくらいで~ほったらかしに。
こんなに素敵な開花を「ありがとう」です。

こちらの種類は、淡いピンクの上品な姿
部屋に入れて たっぷり鑑賞用です。

こちらは 軍団?での開花
我が家の庭の縁取りとして、勢力拡大の「オキザリス」です。
道路側のフェンス傍は日当たり良すぎて~葉も焼け気味?

さぁ、この先輩たちを追いかけて 開花を待っているのが
まずは、「ホタルブクロ」
周囲に20~30本 少し膨らんできましたよ。
真っ白な「袋」状の花は、鈴のようにも~
夕暮れになると…ぽっと明るく輝くような
提灯? そんな感じ。 楽しみです。

「アルストロメリア」
これも、手入れなく、放置組?の仲間でした…
でも、生命力抜群! もうすぐ開花ですよ。
これは ライトピンクの素敵なお花です。

こんな感じになります~

こちらも 待機組 「サルビア」
以前、紫陽花の場所だったところに初めて植え付けしました。
15年、紫陽花が季節を賑わしてくれましたが~
多すぎて、手入れに手間がかかるので 3本残してバッサリ。
夏にとても華やかに、彩を添える 朱赤を30本一列に~


真っ赤に燃える、太陽だから、真夏の~ 歌のように
この夏を元気づけてくれそうで 大いに楽しみです。
こんな静かな開花から「実」に。
「ブルーベリー」
「サクランボ」の収穫の次に、この実です。
これは、ほんの2本しかないので 収穫は期待できません。
少しばかり、賞味できる? ~

そして何と言っても~ この花 「サンパチェンス」です。
まさに真夏の花です。
鉢植えで3本 ネーミングは「スカーレット」です。
そう、かの有名な「風と共に去りぬ」の主人公
「スカーレット」のように、情熱的な開花になるのでしょう~

一方、こちらも燃えるように咲く花。
その名も、「ファイヤーセンセーション」
鮮やかな「紫紺色」の上品な花です。
まだ、蕾の状態ですが~

空に向かって 枝を伸ばし~飛び出そうとする 薄ピンクの花
「ニセアカシア」

とうとう「福岡県」にも、「非常事態宣言」が今日からです。
「外出自粛」がさらに 終わりはいつ来るのか?
当分、庭の仲間たちと 静かに、時の経過を待つのみか。
今は ただ、心沈めて、 いらいらしないこと。
人間の 真の在りようについて問われる
いい勉強だと 思うことだね。