お土産
2019-12-27 | 日記
姪の次男さん
現在、三重県の住まい。
毎年、この時期帰郷し、我が家へにも「お土産」を
提げて挨拶に来てくれる。
早々と、昨日のお帰りだ。
とっても、礼儀正しく、家族そろって、子供さんの成長
ぶりの顔を見せてくるのだ。
両親の躾の良さを毎度感じる、素敵な家族である。
我が家も赤ん坊のころから知っていおるので成長には
毎度、驚き、楽しみの一つでもあるんです。
なかなか出来ないことですよ、今日的にはね。
本当に嬉しいことです。
さらにお土産まで・・・・
三重と言えば、そう「伊勢神宮」
昔から、一生に一度は「伊勢参り」を~の名所。
住まいは近くだそうで、従って、 これ!
ご存じの 「伊勢名物赤福」

薄板の箱を開ければ・・・見慣れた姿の
この餅の形
指2本で あんこをうまく引っ掻いたような波型に。

ヘラですくって 口に入れる
さほど甘くないが・・・ほんのりと感じるほどよさ。
甘口が苦手な方でも~ これなら大丈夫ですよ。
そして、お楽しみんに・・・こんな栞も
「伊勢だより」

ちょっと洒落た 一筆の絵も添えて

楽しいですね~
お茶と一緒に頬張りながら、話が弾む・・・
年末恒例の これもひとつの行事?
さて、我が家の息子どもは、忙しく
新年 明けてからの顔出しだそうで・・・
東京土産は?
これが 東京って、お土産考えるのには迷う 処?
こちらも期待はしておりませんがね。