黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

秋の楽しみは「苅田音楽祭」で決まり!

2013-11-24 | 日記・エッセイ・コラム

やって来ました。 

今年も「吉田次郎さん」

010_2

ようこそ! 苅田へ。

苅田音楽祭へ 今年もようこそ おいでいただきました。

008

毎回思いますが、郷土とはいえ、ご本人とこのメンバーが。

この田舎町の、このホールで演奏が聴けるなんて・・・・最高の幸せです。

音楽に、JAZZに興味がある人なら・・「吉田次郎」を知らない人は?

いないでしょう。

そんな豪華メンバー 親分の ギター吉田次郎 

ベースの坂井紅介 ドラム村上”ポンタ”秀一 サックス オレ・マティセン

ピアノバーナー・ガーウイック

いずれ劣らぬビッグ演奏者

どなたも超絶技巧の持ち主ばかり・・・

加えて、高瀬龍一さん、お馴染みの岡田香織さんも。

これがプロの演奏だ! の強者ばかり。

そして ど迫力の声量、表現力豊かなステージ。

待ってました! マリーン。

009_2

今宵も胸ワクワクで会場入り・・・・の前に。

我が「苅田まちづくりカレッジ」OB会の面々もお手伝いに馳せ参じました。

入場者や指定席までのお客様の誘導、及び演奏終了後のゴミの片付け等を。

さて、ステージを円滑に、そして楽しくをモットーのMC BUTCHさん

003

軽やかな口調は絶好調

ルパンも、どらえもんも・・・例の物まねで。

サッチモの声もいいね~

さぁ、開演です・・・ 5,4,3,2,1 スタート!

004

ごめんなさい・・・撮影禁止ですが・・・ほんの一枚だけ お許しください。

そして、フィナーレ、会場総立ちの中での一コマも。

005

メンバーの演奏は、もう格別です。 質の高さが違います。

今宵のフレーズ

「体感! 音楽でつながる!」

もったいないくらいの贅沢なんですから。

また、今日の舞台に登場したアマの幸せなグループの皆さんも

素晴らしかった。

そして、今年も愛嬌たっぷりのマリーン

スリムなボデイに魅力の笑顔、いつまでも変わらぬ声量は驚くばかり。

一気に会場盛り上がりました。

最近のフィリピン災害の話もあり、彼女も一役かって・・・

会場の皆さんへお願いの弁 

帰りの募金箱には福沢さんではなく、樋口一葉でもなく

野口英世さんを気持ちばかり・・・。

来年の秋を又楽しみにと 会場を後にしました。

余韻冷めやらぬ外気は心地よく・・・・このままではと

家内と二人で、ちょっとJAZZの後ではそぐわないけど

「焼き鳥屋」さんで、火照った顔を冷えた生ビールで一杯。

この生のキャベツがことさらに美味い!

006_2

櫛はどれにいたしましょうか?

007

気分上々! このケースの中 み~んなっ て・・・・そんな訳ないでしょう。

お後は・・・・音楽会のお話で ちょっと夜が更けていきました。

チラシの一行に

「心のひびきあい 感動を分かち合う 素晴らしい音楽とのふれあいは

あすの このまちを きっとゆたかに育んでくれる」 とありました。

そうです、もっともっと 町に住む一人一人がグレードアップをしていけば

”音楽がこころをつなぐまちづくり”

音楽のある風景がときめきに満ちて やさしくひろがっている

ふるさとであってほしい・・・・・

この フレーズ 誰が考えたのでしょうか? すてきですが・・・。

もっと広く、 もっとみんなに つながるようにしたいものですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会

2013-11-24 | インポート

地区の「敬老会」に行ってきました。

70歳以上の「お年寄り」が対象です。

先ずは来賓祝辞は町長さんから

006

「町を良くするには・・・皆さん、お年寄りの力を是非・・」

以下、町会議員、農業委員の祝辞を。

演芸が始まり隣の市からボランティア会諸芸部?

つまり、好きな方が集まって・・いろいろな芸を披露してくれました。

皿回し009

踊り010 (かっぽれ)

カラオケ

013

熱唱!

美空ひばり・・・

高音よく出ていましたね。

かなりのお歳?

かなり通っての成果かも?

最後は、南京玉簾の妙技を・・・ヤンヤの喝采で 演芸に幕を。

018_2

育成会から、ラジオ体操等参加者表彰もありました。

お楽しみは「福引き」

13番・・・・豪華賞品は?

「洗剤、ビール」でした。

自治会からは、お弁当、お菓子、果物を頂き

育成の皆さん、青年団の皆さんからは 紅白のお祝いのお餅をいただきました。

朝早くから、餅つきをしていただきご苦労さんでした。

022

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。