「黄昏どきを愉しむ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
美術館巡り NO.2
(2019-07-03 | 日記・エッセイ・コラム)
さぁ 今日も 「ポーラ美術館」 名画の鑑... -
美術館巡りの旅 NO.1
(2019-07-02 | 日記・エッセイ・コラム)
箱根登山鉄道の箱根湯本から強羅まで… 塔ノ... -
大奮闘・・・がんばりました。
(2019-06-22 | 日記・エッセイ・コラム)
この数日間、できるだけ時間を割いての奮闘でした。 何がって~庭の手入れに。 ... -
「琳派」の名品にひとときを
(2019-06-16 | 日記・エッセイ・コラム)
優美で大胆 華麗な筆捌き 色彩の妙~ 尾形光琳と乾山兄弟の作風 さらに時を... -
炎と煙?
(2019-06-04 | 日記・エッセイ・コラム)
なんとなく蒸し暑い… 雨の気配だが、予報も雨 でも、まだ雨... -
現代的? 「襖絵」の概念を変えたその魅力は
(2019-06-01 | 日記・エッセイ・コラム)
西小倉駅から歩く。 今、開催中の 高野山金剛峯寺襖絵完成記念 千住博展... -
太古の歴史が息づくまちへ
(2019-05-27 | 日記・エッセイ・コラム)
5月26日(日) 「かんだ郷土歴史研究会」今月の例会はバス研修 役場前を8... -
大濠公園の風は、もう夏!
(2019-05-25 | 日記・エッセイ・コラム)
高速バスで博多の街に入り~ 地下鉄に乗り換えて大濠下車 階段を上ると... -
京都美術協会(小作品)展へ
(2019-05-17 | 日記・エッセイ・コラム)
午後からの今川堤の桜並木は強風に煽られて大きく揺れ 私の軽自動車もその強風... -
庭先には もう夏の香りです。
(2019-05-16 | 日記・エッセイ・コラム)
世の中のGWの喧騒も落ち着き~ このところの気温の上昇には... -
今度は「白」の出番だ!
(2019-05-06 | 日記・エッセイ・コラム)
いよいよ長いGWも終わり。 きっと皆さん慣れない長期休暇で 「ボーッと... -
かすんでなんかいません!
(2019-05-04 | 日記・エッセイ・コラム)
GW も今日を含めてあと3日 皆さん 如何お過ごし... -
燃えています、翔んでいきます!
(2019-05-03 | 日記・エッセイ・コラム)
GWも後半 このGWは 黄金ならぬ 「ゴミ」処理週間 部屋の片づけ、... -
退位の日、大化から令和まで 書きました。
(2019-04-30 | 日記・エッセイ・コラム)
今日は「平成」最後の日。 昭和生まれ、「昭和」も懐かしく~ 「平成」も... -
「白」も頑張って舞う・・・
(2019-04-28 | 日記・エッセイ・コラム)
「ストロベリーキャンドル」 「さくらんぼ」 「赤もみじ」 ... -
アカシアの花が咲いたよ~
(2019-04-27 | 日記・エッセイ・コラム)
「この道」 懐かしい童謡 北原白秋作詞、山田耕筰作曲の あの詩と、あの曲... -
「佐藤錦」にゃ負けるけど・・・
(2019-04-25 | 日記・エッセイ・コラム)
今年は「勝負」しました。 えっ、何を。 そうなんですよ、「勝負」だけじ... -
春風に誘われて~♪♪♪
(2019-04-19 | 日記・エッセイ・コラム)
この暖かさ、この匂い、この風… 久しぶりの「春」... -
春の盛りを謳歌する
(2019-04-17 | 日記・エッセイ・コラム)
花も主張があるんだね… この季節、花たちは舞台の主役... -
独り夕食 シェフの腕を
(2019-04-10 | 日記・エッセイ・コラム)
うまいもの食べた~い! それなら自分で作る。 そうなんですよ、近頃 ...