goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

炎と煙?

2019-06-04 | 日記・エッセイ・コラム

なんとなく蒸し暑い…

雨の気配だが、予報も雨

でも、まだ雨にはならない~

この蒸し暑さは 気配かな?

 このところ庭に手を入れていないのでと思い

様子を伺った…

 柏葉アジサイが可愛らしい花を

 シンプルでいいですね~

 

 

 「白」は どんな花でも 清楚で、静かで、落ち着きます。

 

 風に揺れて、細い枝が左右に その中で しっかりと個性を出しているのが 「デュランタ」

 こちらの樹は「紫色」 緑の葉にお似合いです。

道路の小路沿いには~大きく枝を伸ばして 「白」のデュランタが 

 甘い蜜を狙って 蜂が いっぱい ブーン ブーン…群がっています。

  彼らの臭覚は凄い、 きっと雨になる前に飛んできているのでしょうね。

 レンズのまわりまで飛んで来るので…ちょっと危ないかも? 

 

 

 そして、今朝 近所の方が持ってきてくれた花が なんと「松明花」(たいまつはな)

 珍しいでしょう~ さらに その前の日に これも頂いた花 「スモークツリー」の花

 どうでしょう…愉快じゃないですか。

 「炎」と「煙」の競演です。

 こんなタイミング滅多にありませんよ。

 

  「松明花」

 シソ科、ヤグルマハッカ属 別名ベルガモット ご存知のハーブ

 料理や薬用にもなってますよね。 北アメリカ原産

  花茎の先に球形の花を咲かすさまが 松明に似ていることからこの名が。

  「スモークツリー」 ウルシ科

  これは 花木 大きく伸びます。

  花が咲いたら、もこもことした花穂になり、煙に似て この名が。

  夏の夜店の「綿菓子」の感じかもね~

   これって、種類が多く、盆栽なんかにも人気。

  この秋には 何種類か植えてみようかな~と、思案中です。 

 

 この花を活けたら…外出するときには 気を付けていかないとね?

 

  今年もアジサイに肥料をやるのを 無精してしまいました・・・

 ほんと 色が悪くて~

 やっぱり それなりの色彩表現をしてくれないと 花は駄目ですね。

 反省しています。 この冬にはきっと忘れずに…

   

 

 それ補って なんとか 庭の縁取りを保ってくれているのが「オキザリス」です。

 これから夏まで~絶えることなく このピンク色が 庭を染めてくれます。

      


 少し、風も出てきて 気配は? 雨になる?

 少しでもいいから 恵んでいただきたいなぁ~ きっと花も樹も 大喜び!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現代的? 「襖絵」の概念を... | トップ | 「琳派」の名品にひとときを »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。