下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

パート労働基準法

2012年09月13日 | マンション管理
朝からずっと読書に没頭。(いやいや正確には昨夜から没頭)

小説「邪魔」上巻・下巻とあり。結構な読み応え。

朝寝坊と思いつつも目的がある朝は早い。

起きて早々に「梨のシフォンケーキ」作り。

久しぶりケーキづくり。。さて、焼く段階になりケーキ枠がないことに気づく。

えいと、代用品で焼くことに。




ちょっと不格好なお姿になりましたがお味は◎。

とっても贅沢なケーキです。


で・・小説の中に出てくる「パート労働基準法」ちょっと蛇足。

◆パートやアルバイトなどのみなさんの権利

◇パート、準社員、契約社員、派遣労働者、アルバイトなど、

どんな雇用形態でも、「労働基準法」が適用されます。


◇特に使用者は以下の点については適切な措置を講ずることが必要です。

・雇入通知書 使用者は、賃金、就業時間、休日・休暇など労働条件を

記載した『雇い入れ通知書』の明示が必要です。

・就業規則 使用者は、10人以上の労働者を使用する場合には、

パートタイマーにも適用される就業規則の作成が必要です。


・労働時間、労働日 使用者は、労働時間及び、労働日を定めるにあたっては、

短時間雇用労働者の事情を十分考慮し、所定労働時間を超えて、

また所定労働日以外に労働させないようにできるだけ努めなければなりません。


・年次有給休暇 パートタイマーにも労働基準法の定めるところによって

六カ月以上8割以上働けば年次有給休暇を与えなければなりません。


・雇用保険 年収90万以上、雇用期間が1年以上を条件に

週20時間以上の労働者に適用されます。


・社会保険・厚生年金は、その事業所で働く一般の労働者(正社員)の

4分の3以上であれば、パートにも加入義務が発生します。


・労働災害 仕事上のケガ、病気は労災適用となります。

・有期労働契約において「くりかえし更新」している場合には、

「解雇」の場合と同様、正当な理由と手続きが必要です。

 『有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準』が定められました。

(2004年1月1日制定・2008年3月1日改正)

① 使用者は、契約締結時に期間満了後の更新の有無の提示しなくてはならない

「更新する場合がある」ときは、更新しない場合には、

その理由を明記すること、更新の有無の判断基準も明記すること

② 使用者は、3回以上更新し、または1年を超えて継続勤務している

有期労働契約を更新しない場合には契約期日の30日前までに予告が必要。

あらかじめ、更新しない旨明示されているものを除く。


③ 使用者は、労働者が更新しない理由について証明書を求められたら

すぐに交付しなくてはなりません(②の場合において)。

④ 使用者は、一回以上更新し、雇い入れから一年を超えて働いている場合には、

労働者の希望に応じて契約期間をできるだけ長くするよう勤めなくてはならない。

パートタイム労働者などに対して付与される年次有給休暇日数


なお、週所定労働日数5日以上または週30時間以上の労働者については,

事業主(会社)は正規雇用労働者と同じ日数を付与しなくてはなりません。


小説の中で訴えられているパート労働者の権利。

ちょうど同じ時期に、マンションのリプレイス。

これに伴って、通常であれば。管理員は首となるところ。

管理員の雇用も引き継ぐということで・・・本日、打ち合わせ。

パート労働者を安く・いいように使おうとする企業。

保険はなし。「更新」「更新」と法をくぐりぬけようとする企業・・

この企業姿勢はどうなの?と思いつつ。

重なる小説の中での雇用。「う~~ん」という感じ。


梨ジャム・・・煮着けに使うとテリが出て良いと聞いていた。「甘露」

さっそく夜食で試し。ぶりあら炊き。

う~~ん、この使い方はもったいないかな。



小茄子のみそ田楽。(鹿児島の味噌結構美味)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨ジャム

2012年09月12日 | その他
梨ジャム・・・初挑戦。

頂いた『梨』皮をむいて・・・薄くスライスにして。

グラニュー糖とレモン汁を入れて煮込む。


この間に読書でも・・・と考えていたら。

意外に早い出来上がり。





甘さの中に、少しの酸味。これクセになるかも~。

さっそく、明日は「梨のシフォンケーキ」を焼くぞ~と。



今夜の読書・・・秋の夜長は読書です。




注文した「星の王子さま」が届いてました。

小説とどちらを読む?と悩むものの。やはり「邪魔」から。


星の王子さまって読んだことありますか?

へえ~~こんな本だったんだ。と・・・小さな時にあまり読書をしていない私の感想。

と言うより。大人がじっくり読むのにいいいかもしれません。

奥が深いです・・(これ、目からウロコ)


約束がない朝はいつまでも寝ていられるのは、フリーの特権。

きっと、就寝は夜中~朝方です。本に没頭・・・。

この為に今夜は、仕事をしないで良いスケジュールにしたんだな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠のゼロ

2012年09月11日 | その他
百田 尚樹著の「永遠のゼロ」




え~~戦争の話?

 私の読むジャンルではない・・と正直思った本。


本を選ぶ時の選び方。

よく読書をされる方に「お勧めの本はないですか?」と聞いてみたり。

この人物は素晴らしいと思う人物に出くわした際、やはり同じ様に

「どんな書籍を読まれますか?その中でお勧めの本はないですか?」と質問。

あるいは、アマゾンなどては評価やコメントを参考にしたりと。


今回の本・・・良かったという感想をもとに速読。

本当、号泣。

この書籍、デビュー作というのも驚きですが・・・

過去と現在をうまく織り交ぜながらの描写にも引き込まれ

また戦争の見方。戦闘機「霊戦」のこと・・・こんなに感動するものかと。



「娘に会うまでは死ねない、妻との約束を守るために」そう言い続けた男。

素晴らしい作品でした。是非、お時間のある方はどうぞ・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理士法

2012年09月11日 | マンション管理
マンション管理新聞 第883号の記事。

5年以内に『管理士法』


現在、組織体制再編にむけた事業計画が進められている

一般社団法人 日本マンション管理士会連合会。


マンション管理士法(仮称)と独占業務獲得。

3年以内に管理士法定講習の機関指定を目指すという記事。


国土交通省でも第三者管理と・・・国の中でも色々と検討が進められている昨今。

マンション管理士にとっては、とても明るい話題です。


会員団体の賠償責任保険の加入者は、621人。(私もその一人)

現在、日関連では49団体で構成。所属管理士2152人。

約2万人の登録管理士数に対し日管連への加入率は1割。


大都市圏では、単位会同士の発足で競合したり、

一方、地方では単位会不在の県が13あるといいます。

今後、各県に1つの団体。

あるいは、弁護士・税理士のように会に所属しないと

仕事はできないという具合になるのでしょう。


その組織編成についてのアンケートが届いてました。

確かに、各都道府県に1つの管理士会がないのも困ったものですが

いくつも同じ様な団体があり競合してては混乱の元ですよね。


各都道府県に、1つ。これが理想ではないでしょうか?

地域に根差した活動です。


と・・・私、山口県マンション管理士協会の発起人です。

山口県内に住んでいらっしゃる有資格者お尋ねし。

賛同して頂き。会を立ち上げたのです。

やはり、1を作るにはエネルギーがいるものです。

作るのも、そして・・・よい状態で維持していくのも力と人が必要です。

幸いにして、良い方々にめぐり合いこうして・・・

  山口県マンション管理士協会も3年目です。


積極的に地元に根差した活動をやっていきたいと思っております。

相談会・・・随時、行って参ります。


9月28日は、山口市でマンション管理セミナーです。

場所は、山口県庁舎 4階会議室です。お申込みは、住宅課です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理組合会計の原則

2012年09月09日 | マンション管理
数日・・ブログから遠のいてました。

最近のお泊り日はパソコンを置いて・・・仕事を離れてとは思いつつ。

でも、やはり携帯電話によって、しっかり働らかせていただくことに。


夜な夜なの資料作成が続くと疲労もひとしお。お酒の酔いも早く安がりと・・



今夜の資料作成は・・会計処理。お手伝いしている管理組合。

帳票類の数字チェック。計算式の訂正と・・・。シッカリ補助業務。

でも、数ケ月ごとに数字のチェックを行うのは理想的なのです。

できれば、四半期ごとに締める。あるい半期で一度経理を締めておくと決算が楽なのです。



では・・・管理組合会計の基本原則の整理。


管理組合の会計基準の基本原則を、企業会計や公益法人会計と共通する「一般原則」と

管理組合の特性から生じる「特有原則」に分けて整理。


(1) 管理組合会計の一般原則

管理組合は、次の一般原則に基づき、維持管理に要する収支及び

財務状況を正確に表す会計書類を作成する必要がある。


① 正規の簿記の原則

正規の簿記の原則として、次の3つの条件を満たす必要がある。

・ 網羅性があること(管理組合の財産の動き及び状態をすべて表していること)

・ 検証性があること(検証可能な証拠に基づいて記録されていること)

・ 秩序性があること(体系的に整然と記録されていること)

簿記の方法には、単式簿記と複式簿記とがあるが、

複式簿記によると適正な会計書類を作成することができることから、

管理組合でも複式簿記を原則とすることが望ましい。


例外的に、単式簿記を採用する場合には、

単式簿記の特徴を十分理解して、会計書類を作成する必要がある。

また、会計帳簿への記帳の方法には、発生主義と現金主義とがあるが、

月次の予定収支又は年次予算と当該会計期間内に発生した収入及び支出を

比較することができること、及び管理費や修繕積立金などの未収金の

管理がしやすいことなどから、発生主義を原則とすることが望ましい。


② 真実性の原則

会計書類は、会計帳簿に基づいて、収支及び財務状況に関する真実な内容を

表示したものとすること。

貸借対照表及び収支計算書などの会計書類は、

会計帳簿に基づいて作成される必要があり、会計帳簿以外の資料から

作成されてはならない。

また、会計帳簿に記載されていれば、すべて正しく貸借対照表及び

収支計算書に反映されなければならない。簿外帳簿は許されないという原則である。

会計帳簿は、正規の簿記の原則に従って正しく記帳すること。


③ 明瞭性の原則

会計書類は、区分所有者などの利害関係者に、

収支及び財務状況を明瞭に表示したものとすること。

貸借対照表及び収支計算書などの会計書類は、

適切な区分経理と勘定科目に分類するなど、収支状況と財務状況を

区分所有者に明瞭に、かつ、わかりやすく示す必要がある。

なお、法令上規定されている宅地建物取引業者からの照会がある場合には、

区分所有者以外にも適宜、情報を公開する必要がある。


④ 継続性の原則

会計処理の基準及び手続きについては、毎年継続して適用し、

みだりにこれを変更しないこと。

管理組合として一度選択した会計処理の方法は、

原則として、正当な理由のない限り変更することはできず、

継続して適用しなければならない。

なお、会計処理の方法を変更する場合には、

その変更の理由及び変更前後の金額を明示し、総会(集会)の決議を経るなど、

適正な手続きを経る必要がある。


(2) 管理組合会計の特有原則

管理組合の特性から導き出される特有の会計原則である。


① 予算準拠の原則

この予算準拠の原則とは、管理組合の特性から導き出される特有の原則である。

つまり、管理業務の遂行に際して、管理者(理事長)や特定の役員の

恣意に流されることになってはならず、予算に基づいて執行されることが

必要であるとする原則である。

したがって、収入及び支出は総会(集会)で決議された収支予算書に

従って行われる必要があり、特に、支出については予算内にとどめることが

重要である。ただし、支出が予算を上回る場合には、管理規約で定めた

予備費の流用や臨時総会(臨時集会)による決議などによって、

予算と支出の整合性を保つ必要がある。

管理組合の収入及び支出は、予算に基づいて行う必要があること。


② 区分経理の原則

管理組合には、日常の維持管理に関する会計業務、

将来の大規模な修繕工事費用の修繕積立金に関する会計業務、

そして、駐車場や駐輪場などの使用料に関する会計業務がある。

特に、大規模な修繕工事のためには修繕積立金を定期的に積み立てていくことが

必要であり、また、積み立てられた資金は大規模な工事費のために支出する

ことが求められている。

それぞれの会計を混同すると適正な管理に支障が生ずるため、

日常の維持管理に要する会計(管理費会計または一般会計)と

大規模な修繕工事費に備えるため会計(修繕積立金会計または特別会計)は、

区分して経理する必要がある。


また、管理費会計の剰余金の一部を修繕積立金会計に繰り入れることについては、

総会の決議で行うことができる。

このように区分経理を行うことによって、いわゆる管理会計という観点からも、

予算と実績の推移を適正に把握し、管理することができる。


3 管理組合の会計処理の整理

(1)会計書類の整備

管理組合は、会計帳簿に基づき収支状況及び財務状況を正確に

反映した会計書類を整備する必要がある。

理事長は、通常総会において、新会計年度の収支予算案を提出するとともに、

収支決算案を監事の会計監査を経て報告し、総会の承認を得なければならない。

このため、収支予算書、収支計算書及び貸借対照表を作成するとともに、

必要に応じて、財産目録及び附属書類を作成する

(管理組合法人は、区分所有法で財産目録を作成することを義務付けられている。)。

また、理事会等においては、毎月の収支を確認し、

未収金を管理する必要があることから、未収金明細書及び月次収支計算書を

整備する必要がある。


と・・・会計を語っても結構なお話になるもので・・・。

とりあえず、よく聞かれるのはこちらかも。

書類の保存期間。



これ参考になるでしょう◎ 管理組合の書類・・議事録なども永年保存。

極力、保存しておくとよいでしょう。

でも、集会室のない管理組合。こういった書類の保管場所もないとなると

本当に厳しいでね~。いつのまにか書類も図面もなくなってましたとよく聞くお話です。


大切なもの・・・大切に保管したいものです。大切な財産です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦情解決事例集

2012年09月07日 | マンション管理
マンション管理新聞の記事にチラッと紹介されていた

こちらの本。

高層住宅管理業協会が発行した「平成23年度苦情解決事例集」



結構うすい小冊子という類。240円だったかな?

事例の概要説明・論点・所見が記載されています。


面白いなと思った事例ご紹介


◆総会開催にあたり、理事長あてに委任された議決権を

理事長は反対票として行使してよいのか?

⇒ 総会に上程される議案は、総会招集者である理事長は

その承認を求めるものとして、理事長への委任者は当該議案の

承認を期待して委任するものと捉えられるので、

これは認められないとする。(所見)


◆ある組合より、管理費等の徴収業務のみ実施してほしいとしの

依頼を受けた。この場合、マンション管理適正化法に定める

重要事項説明等を要するのか?

⇒管理事務とは、基幹事務(管理組合の会計の収入・支出の調定及び

出納並びにマンションの維持又は修繕に関する企画又は

実施の調整)を含むものをいうので、

基幹事務の一部を受託して業として行う場合は、

法第44条から法第89条の規定は適用されない。

よって、重要事項説明に準ずる説明は任意である。


◆ある組合で修繕積立金の改定を検討している。

規約に修繕積立金の額が別表で記載されている場合、

この金額改正は総会の特別決議を要するのか?

⇒(論点)別表の位置付け。

規約本文に、「修繕積立金の額は別表第○条の通うりとする」等の

記載があり、当該別表に修繕積立金の額が記載されている場合、

当該別表は規約の一部とみなされ。特別決議を要する。

⇒ 「修繕積立金の額は別に定める」とした決議要件は?

その金額改定は規約の変更ではなく、標準管理規約第48条第三号に定める

議決事項として、普通決議で足りると考えられる。



規約改正の「特別決議」4分の3という数字・・・

本当に重い数字です。

不在区分所有者が多くなればなる程。また、高齢化が進むほど

所在不明。行方しれず連絡とれぬという住戸は増加すると思われます。


個人情報とはいうものの・・積極的に名簿作成推進しております。

予期せぬ緊急時事態はあるものです。

水漏れ・災害・・・予期せぬ事態を想定して準備はぬかりなくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会流会

2012年09月06日 | マンション管理
総会・・流会。

こんな経験があっても良いのかな~なんて思いながら。

しっかり、委任状を集めてしまいましたよ。


昨夜行われた定時総会。

前日は、理事会で帰宅後に議事録作成してと就寝は夜中。

さすがに連チャンは体にきます・・・疲労。


前代未聞の多額の滞納金。

不在区分所有者ばかり。

「スラム化」したという言葉がぴったりの管理組合。

こういう管理組合は管理会社にとってもお荷物なのです。

「管理委託契約解除」方針はこうでしょ・・とは言うものの。


なぜか・・・多額の滞納金処理のアドバイスもしてしまう悲しい性。

きっと前代未聞。記録更新しそうな気がします。

 
いろいろな課題があるものの。

いろいろあればある程、対応のバリエーションは広がります。

まずは滞納金回収。


管理組合が正常化し特別決議がとれる状態になれば・・

規約改正も可能に・・・。規約改正ができれば・・。

法人化もひとつ。そうすることで債券処理がし易くも。また資産取得も可能に・・。

また、第三者管理も可能になります。


ひとつの流れをつくる。やはり専門知識が必要です。

本当にこのお仕事、難しいですね~。柔じゃあありません・・・。

今夜も理事会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーターメンテナンスと法改正

2012年09月04日 | マンション管理
エレべーターの保守契約は2種類あります・・・

FM契約とPOG契約。


■フルメンテナンス(FM)契約とは

劣化した部品の取替え、修理費用を月々の定額契約料金に含んでいます。

<契約範囲内>(保守会社により若干の違いがあります。契約書で確認して下さい。)

・主ワイヤーロープ ・ガバナーロープ ・移動ケーブル ・ベアリング

・制御リレー ・プリント基盤 ・押ボタン など

<契約範囲外>(保守会社により若干の違いがあります。契約書で確認して下さい。)

・かご内装 ・かご床タイル ・乗場戸三方枠塗装

・敷居(シル) ・運転盤カバー など


■部分メンテナンス(P.O.G契約)とは


劣化した部品の取替え、修理費用は、月々の定額契約料金外です。
  

<契約範囲内>(保守会社により若干の違いがあります。契約書で確認して下さい。)
 
P(parts)=ヒューズ、可動・固定コンタクト、照明、 などパーツ類

O(oil)=点検用油脂類、補給オイル、 などオイル

G(grease)=ベアリング及びメタル用グリス、 など
 

おおむね、3ケ月~6ケ月毎に取り替えの必要な部品が対象。


<契約範囲外>(保守会社により若干の違いがあります。契約書で確認して下さい。)

・主ワイヤーロープ ・ガバナーロープ ・移動ケーブル ・ベアリング

・制御リレー ・プリント基盤 ・押ボタン

・かご内装 ・かご床タイル ・乗場戸三方枠塗装

・敷居(シル) ・運転盤カバー など
 

このような違いから月々のメンテナンス料金に違いがあります。

経費を安く抑えたい管理組合には「POG契約」をお勧めしています。


で・・ここで問題。

メーカー系のメンテナンス会社か、独立系のメンテナンス会社か?

はい。費用が安いのは独立系ですが・・

マンションによっては、エレベータ監視や24時間監視システムなど

マンションの他の設備と絡ませて運用している管理組合もあり。


特に問題となるのが。受水槽満減水警報装置。

水は大切なライフラインですから。万が一の時には緊急警報や対応も必要で・・。

全く切り離して運用している管理組合もあるものの。

警報を設備と連動させて運用しているところも・・。

関係ないと思われがちな関係もお忘れなく。



☆エレベータの法改正。


建築基準法の改正で平成21年9月施行から概要が変わりました。

(1)戸開走行保護装置の設置義務付け。(乗り場戸の挟まれ防止対策)

エレベーターの駆動装置や制御器に故障が生じ、

かご及び昇降路のすべての出入口の戸が閉じる前にかごが昇降したときなどに

自動的にかごを制止する安全装置の設置を義務付ける。


(2)地震時管制運転装置の設置義務付け。(エレベーターの閉じ込め対策)

エレベーターについて、地震等の加速度を検知して、

自動的にかごを昇降路の出入口の戸の位置に停止させ、かつ、

当該かごの出入口の戸及び昇降路の出入口の戸を開くことなどができることとする

安全装置の設置を義務付ける。(P波を感じて停まる・・・)


多くのマンションでは、法改正によって「既存不適格」になっています。

概要はこちら・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気料金削減

2012年09月03日 | マンション管理
省エネと節電が叫ばれておりますが・・・。

管理組合での節減は以前から色々と工夫はされておりまして。


例えば・・・

①共用廊下やエントランスの節減は。

無駄な電気代がかからないように、

自動点灯やタイマーやセンサーライトなどが代表的。


日が暮れるのが遅い夏場は、点灯を遅く。日の出が早いため消灯を早く。

日没が早い冬場は、点灯を早めて消灯を遅くする。


センサーライトも、必要な時以外は点灯時間を減らして

電気代を節約する。


だだ・・・自主管理のマンションでは、時間設定の切り替えが

結構手間なお仕事なのです。


また、昼間でも暗い部分があるマンションなどでは、

タイマー設定は難しいなど課題もある様です。



②電球・蛍光灯交換

省エネタイプの蛍光灯に切り替えたり、

LEDにされるマンションが多くなり。


電球交換の手間が楽になったという声もよくお聞きします。

だだ、以前に多く購入した在庫品を使いきるまでは、現状維持です

と言われる管理組合もあれば、盗まれる可能性もあって交換してません。

なんて管理組合もある様です。(確かにLED電球は高いです。)


③エレベーター

効果が大きい節電としては、インバーターに制御方式を変更する方法。

これによって、計算上では3分の2くらいは減るという可能性も。


効果は少ないが、エレベータを使用していない時は、自動的にかごの

照明を消したり、送風機を停止させたりする方法も。


また、1階に戻るようになっているかごを、停止階にとどめるようにする方法も。


ただ、9人乗りと6人乗りの2台のエレベータがあるうち、

9人のりだけを稼働させた事例では、「多い方が電力を消費するから、

逆に電気代が上がった」というケースもあるようで注意が必要。



④契約変更

ブレーカー契約ともいい。契約変更を可能にするのが「電子ブレーカー」

電気容量で基本料金を算定する負荷設備契約を

実際の稼働状況に合わせて基本料金を設定する主開閉器契約に切り替えて

電気代を削減する方法。


動力が多いほど、メリットはあるようです。


管理組合にとっても経費削減、大切ですよね。


と・・・だんだん本格的になりつつあります。大規模修繕工事

同じくらいのペースで進行しそうな物件がちらり。






今、消費税の駆け込みで・・新築マンションもラッシュです。

目が離せないですね。



と・・・本日の癒し。



事務処理に没頭する予定が・・・全く進んでおりません。少々あせり・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田温泉祭り

2012年09月02日 | 下関の情報
豊田温泉祭りまで足を伸ばしてきました。

山口県に住んでいても、なかなか足を伸ばさない場所。

今日は、敬老の日も近いし・・・と親孝行の日。


まずは、西市の道の駅へ。



お目当ては、「梨」?と・・結構、売れてました。豊水ゲット。

で・・ここでは珍しい野菜類も購入。

「素麺瓜」(そうめん瓜)



見た目は普通の瓜ですが・・・湯がくと、繊維になる瓜。



歯ごたえのある素麺に変身。と・・サラダにしたりと。◎


それから、「豊田温泉祭り」へ



ここは一の俣温泉グランドホテル。本日は入浴料が半額で500円。人の多いこと・・

鮎のつかみどりがあると。現地へ足を伸ばすことさらに15分。

さすが最後の夏休み。多くの子どもが川の中で鮎と格闘してました。


それを横目で眺めながら・・「鮎の塩焼き」ご賞味。




と・・ここで見つけた「メダカちゃん」


お店のおじさん「どこから来たの?」と。

「・・・はい、下関です。」と。(今は、どこまで行っても下関)

「九州に一番近い下関から、下関の端まで来ました」と・・(付け加え)

「よっしゃ・・めだか大サービスしよう」と。

メダカさん多く入れてくださったのですが・・


なんと・・・私のメダカさん。帰路につくまで・・なんと息たえだえ。

運搬の仕方が悪かった? 

たくさんメダカ入れていただいたのに。

元気なメダカは2匹だけ。も~すごいショック。

さっそく・・水槽で様子見。(これ、ペットボトルで即席水槽作)



仲間が増えたら・・熱帯魚水槽が待ってるよ~と。


あとは、特牛経由・・豊北道の駅経由・・・吉見かまぼこ寄り道しと・・

やっぱり経由し過ぎたのかもしません。(メダカさん、ごめんなさい。)


でも、久しぶりの親孝行はできた様です。

一の俣温泉のお湯質も◎です。やはりアルカリ質、お湯ぬるぬるでいいですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模修繕工事の進め方

2012年09月02日 | マンション管理
一般社団法人 北九州マンション管理支援機構では

9月9日(日) ウェルとばた でセミナーを開催します。

テーマは・・「大規模修繕工事の進め方」




  北九州市・ひびき信用金庫の後援です。


お申込みは、北九州マンション管理支援機構へ

 ☎ 093-651-3040です。


きっと・・・目からウロコのお話が聞けます◎

 お早目にお申し込みください。

参加費は、無料です。(「お・・・太っ腹」なんてね。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうゆ麹

2012年09月01日 | その他
『塩麹』が空前のブームのようですが・・

  もっと最新と言えば「しょうゆ麹」かな。


やはり火つけ役はメディアかもと・・TVで見ました。

で、さっそくご購入。


鹿児島の甘い「甘露しょゆう」も大好きなので、

ついでにと「しょうゆ麹」と「味噌」もお取り寄せ。





☆しょうゆ麹は・・・

まろやかな甘みがさまざまな素材のうまみを引き出す、万能調味料。

炒め物や煮物などに使ったり、ソースにしたりするほか、

たれやディップとしてそのままいただけるのも大きなポイントと。


簡単レシピでは、たまごかけご飯。

温かいご飯に玉子をのせて・・しょゆう麹で、はいできあがり。

ご飯のうまみが増すそうな。(さっそく、明日の朝食はこれ)


☆しょうゆ麹は簡単に作れるらしいですよ。

こちらがレシピ。

①米麹をボウルに移し、手でほぐす。麹がしっとりとしてきたら、

麹の発酵が始まったしるし。

しばらく混ぜ合わせていると、ぽろぽろとしていた麹が、

にぎるとおにぎりのように形がつくれるようになる。


②1にしょうゆを加え、混ぜ合わせる。

とろみが出てきたらしょうゆ麹のできあがり。


③タッパーに移し常温で冬は10日~2週間。

夏は1週間ほど発酵させる。

常温発酵をさせている間は1日1回タッパーを開けて、

スプーンなどで麹全体が空気にふれるように混ぜ合わせる。

発酵が進み甘酒のようなとろみがでてきたら、

冷蔵庫に保存して万能調味料として使う。

3ヶ月ほどで使い切るのがおすすめですと。



では・・・改めて『塩麹』のご紹介。


塩麹は塩と麹から成り立っており、麹の中に含まれる麹菌には

様々な分解酵素が含まれています。

分解酵素は食べ物の消化に必要な酵素ですが、

加齢と共に体内での生産量が減少するため、胃腸の働きも悪くなります。

しかし、塩麹はタンパク質、脂質、炭水化物を分解する効果があるため、

調理に加えることで、非常に消化しやすく、胃腸に負担をかけない調理になりますと。



どちらも効能があるようです。是非、お試しください。

さらに食事が美味しくなるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする