下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

宮島~錦帯橋へ

2019年03月31日 | その他
何十年ぶりでしょう・・・


広島 宮島へ そして、岩国の錦帯橋に行ってきました。











やはり、景色というのは、時の流れとともに

変わっているともありますが・・・

新しい発見も次々とありました。


桜が満開で、お天気もとてもよく綺麗でした。


「揚げもみじ」とやらを食べてみました。



触感しては、ドーナツかな?


そして、錦帯橋へ。




本当に山口県は横長だな~と思います。

岩国から下関まで高速とばしても2時間以上はかかります。


下関から熊本や大分までいけますよね・・・。

近くて遠い街です。

お土産に岩国の有名なお漬物やさん『うまもん』の池で飼育されいた。

「めだか」4匹頂きました。

大切に育てたいと思います。「ありがとうございます」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国語講座

2019年03月29日 | 下関の情報
昨日で、2ケ月間の「ふれあい韓国語講座」が終了しました。

欠席をせず皆勤の方に表彰状をと・・頂きました。



この講座、受講生とても多かったです。

40名・・教室がほぼ満席状態でした。


やはり、韓流ドラマや韓流スターの影響でしょうか?

下関は韓国と近い場所にあるため、とても馴染みがあるからかもしれません。


4月から続けて同じ講師で、初級・中級・上級と進むようですが・・

私は、別講座で土曜日開催の1年コースに通うことにしました。


語学・・・どこでどう役立つのか?

はたして役に立たず終わるかもしれませんが・・・継続です。

せっかく、かじり始めましたので、会話ができるまでは頑張ります。


と早いですね・・・もう来週から4月です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクアケ

2019年03月28日 | その他
昨夜ベッドの中で・・・タブレットでTVの再生を見ておりました。

3月19日TV放送された「ガイヤの夜明け」

『クラウドファンディング』・・って何?と。

クラウドファンディングを牽引する会社として

『マクアケ』という会社も紹介されておりました。


新しい挑戦と題して・・・

アイデアを提案する人と、そのアイデアがよいと思った人が

「支援」(出資)するシステム。

その支援額が目標額に達したら・・・事業化するという仕組み。


なかなか良いですよね・・・その考え。

その後、さつそくネットサーフィンで、

何かいい商品はないかな?と探してみました。


起業するにはハードルが高い。自分でお金を集める方法がわからない。

あるいは、資金がない。

そのアイデアを良いと思ってくれる方がいるのかどうかもわからない。

そんな不安を後押ししてくれるシステムです。


ありそうで・・ない。あっらいいなを形にするとはこのことでしょう。拍手です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3738日

2019年03月27日 | 下関の情報
3738日・・・この日、何の日か?

はい、私がブログを始めた開設日からの日数です。

と言うのも、今日ブログを開いた時に、ふと目に留まった数字です。


10年2ケ月あまりが経過しているという事です・・・自分でも驚き。

まあ、10年ひとくくりとはいいますが、本当に早いです。毎日が・・。


今年も、もうすぐ4月です。もう、4月の足音が聞こえていますよね。


昨年は、福祉関係の学習を始めて、あっと言う間に1年が経過しました。

きっと今年は語学づけで1年が経過することでしょう。



昨日も「認知症」の事について少しふれましたが。

今、セミナーに行って聞く言葉は「地域包括支援センター」へです。

認知症や介護で困った時には、住まいの近くの地域包括支援センターに相談に

行きましょうと、各講師の先生かたはおっしゃられますが。


確かに、国の方針ではそうなっているのですが・・・

地域包括支援センターでも、実態はと言えば。


福祉の介護現場と同様に人手不足で、実際は細かいところまで手が回っていない

と言うのが実態ではないでしょうか?


これは各市町で異なるとは思いますが・・・

地域包括支援センターの組織が民間委託になってから、

内容もどんどん変化し、また高齢者の数もうなぎのぼりに増加していますので

やらなければならない事が物凄く増え、

手がまわっていないとはいえないけれど・・実態はそのようです。


地域包括支援センターと居宅事務所の違いはご存知ですか?

地域包括支援センタ―では、介護認定を受けた方で

「要支援」の方を対象に、支援を行っています。


では、「要介護1~5」のまでの認定を受けた方は?と言えば、

それは「居宅事務所」と言われる所が介護プランを作成しているのです。


(施設に入所されている方や、小規模多機能やグループホームに

入所されている方は、そこの各施設のケアマネがプラン作成しますけれど。)


けれど、居宅事務所の方では、要支援の方も要介護の方も担当が可能ですが、

地域包括支援センターでは、要支援の方しか担当できないという仕組みになっているのです。


なかなかこの辺り、ご存じの方は少ないかも7しれませんが。

最近では、介護認定がとても厳しいため、要介護と要支援の認定が

いったり・来たりの方では、担当者がころころ変わるという事があるかも

しれません。


そういう場合であれば、最初から居宅事務所のケアマネに

担当を依頼される方が、担当がコロコロ変わるという事もなく安心です。

(というか・・面倒ではないかもしれません。)


担当が変われば、同じことを何度も何度も説明し、家族のことや

ご本人のことなどのプライベートな事や病気のことなども

何度も何度も話さなければならないと、ぼやく方もおられますので。


何でも疑問があれば・・尋ねてみることです。

相手はプロですから教えてくださいますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみました。

2019年03月26日 | その他
最近、お菓子づくりにもこっていますので・・・

ちょっと時間があれば、トライです。


こちら・・・本当はチーズケーキが食べたかったのですが。

チーズケーキだと高カロリーなので、

ヨーグルトでつくる、チーズケーキ風ケーキです。



触感はチーズケーキそのもの。

お味はヨーグルト味です。(まあ・・・当然ですが)



最近は至るところで、「認知症」というワードを目にします。

認知症ってどういう症状だかわかりますか?

ある程度、状態が進んでくると・・・誰が見てもわかるようにはなりますが。

初期のころはよく注意して観察していないと発見できないものです。


なぜなら、初期では。

普通に会話もできますし、見た目もかわりませんし。

日常生活動作は、普通にできますので・・・。

いつも通っている医師でさえ、気づかないことは多々ある事です。


よくよく観察していると・・・。

言動につじつまが合わなかったり、冷蔵庫の中に同じものが多量に入っていたり。

レジでお金を払うときは、小銭ではなくお札でしはらっていたりという事もしています。

この段階では、まだ一般的にお料理したり、洗濯したりと日常生活はできています。


ただだんだんと進行してくると、味覚がおかしくなってきて、味付けができない。

あるいは、調理の段取りがわからなくなりお料理が作りなってきたりとしてきます。


そのうちに、満腹中枢もやられてきますので・・・

お腹が満腹なのか、減っているのかがわからなくなってきますので、

今ご飯を食べたのに「まだ、食べていない」と言う症状も出るのです。


認知症の方へは、何度も何度も同じことを聞かれたり。

同じ失敗を繰り返されたりと腹立だしいのは理解できますが。

そこをぐっとこらえて、やさしく対応をして差し上げることが肝心です。


病気なのですから・・・怒っても治りません。

よけいに悪化してきます。

優しく。優しく。「大丈夫よ」と言ってあげてください。

そして、どうしても忙しい時は、

「ちょっとだけ待って。あとで一緒にしょう」と言ってあげてください。


「あとで」と言っても。その言葉も忘れてしまいますから・・ね。大丈夫ですよ。


まずは怒らず、認知症の方を安心させてあげてください。

そうすることで少しの余裕も出てくるものです。

お互いにスパークしあえば・・・よけいに疲弊が進みますから。

ひと呼吸・ひと呼吸。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要約筆記

2019年03月24日 | 下関の情報
皆様、要約筆記をご存知ですか?

実は、私も「要約筆記」って何?というレベルで

昨年開催されていた、体験講座にふら~っと見学に行き。


そこにおられた、ろう者や中途失調難聴者の体験・苦労話をお聞きし、

へえ~、文字情報を伝えることで助かる方がおられるのだ~と感心した次第。


で・・・私でも人の役に立つ事ができるのならと思いたち、

昨年から1年かけて講座を受講し、試験を受けて。

はい、この度・・・見事に下関市要約筆記者に登録されました。



正直な所・・・この講座は長かったです。日曜日の朝から夕方まで丸一日の座学。

そして、PCの入力や表記方法、日本語語彙・文法などについても学びました。


耳から話を聞きながらの文章を要約しての入力作業をするのです。

頭も神経も使います。手も指も使いますよ・・・ボケ防止には◎ですよ。

でも・・・他の方との連携入力はいまから、上達を目指さなければですけれど。



と・・きょうは、手書きようのボードを作りました。

こんな感じです。




ここに文字を書き、消しゴムで消すことができます。

ペンもはいります。




こういう所に来られるボランティア精神の方は、皆さん素晴らしいと思います。

こういう皆さんと一緒に活動させていただくことで、自分の至らなさを感じ。

反省をすることしばしです。

人間傲慢ではいけません・・・謙虚が大切です。


今日は、中国語文化講座にもいきました。

お世話になった中国語の先生が4月青島に変えられる最後とのことで・・・

講座を聴講しにいきました。今度は、中国でお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプット・アウトプット

2019年03月24日 | 不動産
物事には、インプットとアウトプットが必要と言われますが。


インプットしなければ、アウトプットはできませんし。

アウトプットすることで、自分の頭の中で整理ができ、記憶が整理され、

忘れる事も少なくなるといわれます。


確かにその通りです。

インプットしただけでは、忘れてしまいますが。

インプットしたことを5人に話すのがいい?こういう諸説がありましたっけ?


語学の上達にとっても・・・どこから手をつけたらいいのか?

どうしたらネイテイブのように話ことができるのか・・・?とユーチューブを見てましたが。

どの講師がいうのも、まずは赤ちゃんが言語獲得をするのと同じだから。

まずは「聞くこと」だといいます。


日本人が英語を6年間あるいは、それ以上に学んでいるのにしゃべれないのは、

文字で覚え、文法に縛られ・・しゃーべることをしていないからだと言われます。


要はヒアリング力(聞く力)と、しゃべる練習が必要だそうです。

CDをこれでもか・・・と暇があれば、移動中の車の中でも言語CDを聞いているため、

最近、やっと・・・言葉として出せせるようになってきた感があります。


「継続」「継続」あきらめずに、続けることです。




と・・今日の朝日新聞に「相続登記の事が掲載されていました。

先日、家族信託のお話を聞きに行った講座でもお話がありました。



調べてみますと・・・法務局のサイト「法定相続情報証明制度」について

平成29年5月29日(月)から,全国の登記所(法務局)において,

各種相続手続に利用することができる「法定相続情報証明制度」が始まりました。

相続手続が簡単にとありました。


現在,相続手続では,お亡くなりになられた方の戸除籍謄本等の束を,

相続手続を取り扱う各種窓口に何度も出し直す必要があります。

法定相続情報証明制度は,登記所(法務局)に戸除籍謄本等の束を提出し,

併せて相続関係を一覧に表した図(法定相続情報一覧図)を出していただければ,

登記官がその一覧図に認証文を付した写しを無料で交付します。


その後の相続手続は,法定相続情報一覧図の写しを利用いただくことで,

戸除籍謄本等の束を何度も出し直す必要がなくなりますとありました。


確かに・・相続手続きを行うためには、

様々な書類の取り寄せも必要ですが、手続きも面倒です。

今後、高齢者の増加とともに手続きも増加するでしょうから・・・いいことですね。

早めに手続きをしておかないと、

相続人が数十人に膨らんで・・相続手続きが大変と、登記名義変更ができず

不動産売買ができない。相続税が払えないなんてこともあるかもです。


相続が発生する前に、税金のことも考えておく必要はあります。

何事も早め、早めに対策を検討しておくと楽ですよね。

なかなか話が親族だけで進まない時は、プロを活用するのもひとつの方法です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・・・作る

2019年03月23日 | その他
先日購入した、樹脂粘土「プレモ」

あと半分残っていましたので・・・昨夜、作ってみました。


こんな感じ。



ネックレス2個 & ブローチ5個 & ピアス3個


簡単に作れるこの樹脂粘土はお勧めです。

形を成型したら、130度のオーブンで25分焼きます。

そして、仕上げにツヤだしのニスを塗ったら完成です。


で・・・焼き上がりを待つ間に。

レモンケーキのレシピで、レモンのパウンドケーキを仕込み



オーブンが空いたら・・・続けて、焼きました。



最近、語学でフランス語も追加でCDを聞いていますが・・・

なかなか耳に入りません。

どの言語も最初は本当、理解不明。

でも・・・ずっと繰り返し、繰り返し聞いていると。

徐々に言語が理解できるようになってはきます。


多言語をネイティブに話される方は本当に尊敬してしまいます。

どうしたらあんなにしゃべれるようになるのでしょうか?


イチローさんではないですが・・・自分がこうと決めたことは続ける。

信念をもって続けることは大切だということですが。

その続けることがいかに難しいかということですよね。

「継続は力なり」とはよく言ったものです。


いつか、ネイティブに英語・フランス語・中語語・ハングルが話せるようになること、

そして手話通訳士のような手話ができるようになること。

これが今の目標です。

もっと言えば・・お料理技術も向上したいという目標ありです。


え・・?仕事の目標がないって?

はい・・・仕事はほどほど、能力が停滞しない程度に維持しつづけけます。

これでよいかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹脂粘土

2019年03月21日 | その他
さっそく作ってみました、樹脂粘土で・・・


本日の作品、こちらです。




ネックレスと、ブローチ2個とピアスと小物の計5点。

粘土で形をつくり、オーブンで焼くこと30分。

今は、こういったクラフト用粘土がいろいろと出ています。

とっても、面白いですよ。簡単にできちゃいます。



で・・・こちらは、追加で作ってみました。

「マネキュアアート」と言われるもの。

細い針金で形を作り、マネキュアで塗り膜を作るとできあがり。




こちらも、あっという間です。


次は・・・レジンで作るアクセサリーかな?それとも、陶器づくりかな?と思案中。

粘土だけど、オーブンで焼くことで、陶器ができるという素材。

とても楽しみです。


いろいろな事をすることで、物づくりの仕組みが理解できます。

新しい発見もあり、楽しい時間です。さあさあ、明日も仕事です。


頑張りましょう、遊ぶために♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作るシリーズ

2019年03月21日 | その他
いろいろと時間があると・・・というか。

時間を作っては、いろいろと奔走しておりますが・・。


昨夜は、久しぶりに『シフォンケーキ』を作ってみました。

お味はと・・さっそく試食をした後で、

「あ~!!写真を撮るのを忘れていた~」と気づくという始末。



こんな感じです。

見た目はあまりよくありませんが・・・ふわっふわで、お味は◎


「時間管理術」などという本はたくさんありますが。

基本は、「急ぐ案件は、忙しい人に依頼する」と言われた事があります。

某東京のコンサル会社の社長様から。


確かにそうです。

時間がたくさんある時は、いつでもできるとノラリクラリとしてしまうものですが。

忙しい時は、1分でも2分でも隙間時間を利用&活用します。


なので・・・暇な人に仕事を依頼すると、なかなか完了しないけれど。

忙しい人に依頼すると、さっさと完了できてしまうので、忙しい人に依頼するという理由。



年齢とともに、睡眠時間が減った分・・・

その分、楽しみの時間&仕事の時間&自分磨きの時間へと時間の有効活用をしています。


今日は・・・今からアクセサリー作り、そして語学学習timeです。

最近は自炊の時間も増えました。

やはり健康は「食」からです。


皆さんもいいお休みを過ごしてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症と後見制度

2019年03月19日 | その他
今・・・よくテレビでも、よくある地域のセミナーでも

「認知症」をキーワードにしたものは多いですね。

でも、「認知症」と一言で言っても、その種類と症状が異なることをご存じですか?

私・・・実はマンションの仕事に生かそうと、ケアマネ学習を始めたのですが。

今日は・・認知症の種類についてつぶやいてみましょう。種類は4つ。

アルツハイマー型認知症・レビュー小体型認知症・前頭側頭葉認知症・脳血管性認知症です。

では・・その特徴。

⓵アルツハイマー型認知症 

一番多いとされる認知症です。女性の発症が多い病気です。


⓶レビュー小体型認知症 

これは、アルツハイマー型に次いで多い認知症です。

男性の方が多く、幻覚や幻視が見られることが特徴です。

レビー小体と呼ばれる異常なタンパク質の塊が、脳内のニューロンに出現して起こるそうです。

うつ病やパーキンソン病に似た症状も伴います。


⓷脳血管性認知症も、アルツハイマー型に次いで多い認知症です。

脳梗塞や脳出血、くも膜下出血などの、脳の血管の病気に起因します。


⓸前頭側頭葉認知症 (FTD)

頭の前にある前頭葉と横にある側頭葉の委縮によって起ります。

万引きなどの非社会的行為が見られることが特徴です。

前頭側頭型認知症の初期には物忘れや失語はあまりみられず、人格の変化や非常識な行動などが目立ちます。

そのため、精神疾患と診断されてしまう場合があるので、鑑別診断が重要となってくるそうです。


で・・・認知症と診断される前に、是非ご検討して頂きたいのが「後見制度」です。

成年後見制度は精神上の障害 (知的障害、精神障害、認知症など)により

判断能力が十分でない方が不利益を被らないように 家庭裁判所に申立てをして、

その方を援助してくれる人を付けてもらう制度です。

たとえば、一人暮らしの老人が悪質な訪問販売員に騙されて高額な商品を買わされてしまうなど

といったことを最近よく耳にしますが、 こういった場合も成年後見制度を上手に利用することに

よって被害を防ぐことができる場合があります。


成年後見制度は精神上の障害により判断能力が十分でない方の保護を図りつつ自己決定権の尊重、

残存能力の活用、 ノーマライゼーションの理念をその趣旨としていますので、

※ノーマライゼーションとは、障害のある人も家庭や地域で通常の生活を

  することができるような社会を作るという理念です。


よって、仮に成年後見人が選任されても日常生活に必要は範囲の行為は本人が自由にすることができます。

スーパーに行って、魚や肉を買ったり、自分の嗜好品を購入したりは可能です。


今朝の朝日新聞に「後見人」は親族で・・というような見出しが出ていました。

後見制度という言葉が出て業的に請け負う方もおられるけれど・・・どうも評判が

よろしくなく、制度の普及が進んでいないというのもありますよね。


2025年には75歳以上の後期高齢者が700万人を突破し、

認知症の数も恐ろしい数になると予測されています。

でも・・・後見人を選任された方の数はわずか数%です。「?・?」ですよね。

予測もできない世の中ですが・・・。

なぜ、いろいろな知識を身につけるか?といえば。

日本は申請主義だからです。

しっかり知識を身につけて自分の事は自分で守るくらいのことは必要だからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり英語

2019年03月17日 | マンション管理
1月は「いく」2月は「にげる」3月は「さる」と言いますが・・

本当に毎日が早いですね。


何でも「これ」と思ったらすぐトライする私の性格。

「いったい、どこに向かっていきたいのですか?」と言われたこともあるけれど・・・。


『一度っきりの人生だから悔いのないように生きたい』というこれが思い。

そして、幸いにも・・それができる環境であることに感謝。


不動産時代からマンションのコンサルティング時はずっと、

2月~3月・4月~6月まで多忙で、この時期は緊張と疲労の毎日でしたが・・・

おかげ様で、今はゆっくりとご依頼の長計・規約・診断・相談にシフトをしたため。

総会や理事会で苛立たしい思いをすることもなくなりました。



で・・木曜日の夜、韓国語講座が始まる前に見かけた掲示版のチラシ「あ・・英語」と思い、

そく翌日に講座を受見学講させて頂きました。


先日、過去にフランス留学をされていた方と会話をした際、

(私が韓国語と中国語を勉強しているというと)「ダメダメ、やっぱり英語よ」と軽く言われてしまったのです。


今は中国人も韓国人も英語教育を受けているから、逆にお話をしようと思ったら英語で十分と言われちゃいました。( ;∀;)

で・・やっぱり英語かと思い、ちょうどいい時間のコースがあったので即検討と見学してきました。


というのも、中国語講座の基礎講座というのはなかなか開催がなく受講が難しいのですが、

英語講座は多いので受講しゃすいです。

韓国語講座は韓流ドラマや韓流スターの影響で、受講生はものすごく多いという実態のようです。


ということで・・・英語・フランス語・ハングル・中国語も頑張ろうと思っている欲張りな私。


3月は「ひなまつり」ということで、ミニチュアフードの続き。

お雛様を作ってみました。



で・・こちらは、ミニチュアフード(サンドウィッチ)



大きさ的には。。こんな感じです。




次は、5月にむけて「こいのぼり」でもゆっくり作り始めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会準備理事会

2019年03月13日 | マンション管理
管理組合で3月と言えば・・・

多くの分譲マンションでは「決算月」ですね。


それはと言えば、もともと多くのデペロッーパーの決算時期が2月末・3月末が多いため、

何が何でも販売して入金させて決算をするという不動産会社の思惑もあり。


また、一般的には4月から学校に行くようなお子様がいらっしゃるご家庭では、

学校区の問題などもありますよね。


4月までには新居に入居して、新しい気持ちでスタートしようという

お気持ちもあるでしょう。


という事で、入居が3月で・・・それに合わせて決算3月という物件が多いのですが、

最近では、なかなか即完売しないため、いつになっても設立総会をしないという

悪いデベちゃんもいるようです。

皆さん、ご存じですか? 売り主の瑕疵担保の期間は2年間です。

なかには、2年を経過してところで・・・やっと設立総会という

「え~~」という物件もありますからご注意です。


やはり消費者は賢くなくてはいけません。

しっかり自分達の住まいは自分達で守るというスタンスが重要です。


と・・・お題目から話題がそれてしまいましたが、

3月決算で、いつ頃「定時総会」を開催しておられますか?

6月とか、7月とか・・・なかには8月とか驚くようなルーズな

管理組合もありますが、基本は決算から2ケ月以内です。


その為には、遅くても2月には連案事項の内容を理事会でもんだり

見積を取得したりという作業が必要です。

で・・3月の理事会時には総会議案のたたき台を話し合い、

予算案を立てるという作業もありますよね。

で・・・それから、4月の下旬には「定時総会」を開催するという

こんな流れが理想です。


3月の年度末の理事会の時には、新旧理事をしっかり呼んで、

議題の継続案件については、しっかり引継ぎましょう。

でないと・・・理事が総替わりであれば、管理会社の思うところです。


面倒な案件は、闇にほうむられてしまいますよ。

こんな事にならないために、理事の任期は2年~3年で半数交代が望ましいのです。

いっきに全員の理事が交代するのではなく、半分の理事が入れ替わる。

そんな運営をして頂きたいものです。

と・・・書き始めると、とまりませんが。今日はこのへんで・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション管理適正化診断

2019年03月12日 | マンション管理
「マンション適正化診断に基づく火災保険」

日本マンション管理士会連合会が日新火災とタイアップして開発した商品で、

マンション管理士が管理組合を訪問し、マンション管理が適正に管理されているか否かを診断。

適正に管理が実施されているマンションにおいては、築年数が経過していても、

新しいマンションと大差がなく安く火災保険に加入できるという商品。



これ・・・自動車保険に例えれば、車に乗る回数が少ない人は事故リスクも

少ないので保険料が、より多く車に乗る人より保険料が安いとする仕組みに似ています。


そんな保険ですが・・・診断を受けるためにご準備していただく書類は多く。

これだけの資料を準備してくださいと申し上げただけで・・・

きちん管理が実施されていない管理組合様は「あ・・いいです」と

お断わりされるというというものでもあります。

【ご準備頂く書類】

1.管理規約・使用細則

2.長期修繕計画書

3.総会議事録

4.管理委託契約書

5.管理費・修繕積立金等の未収一覧表

6.工事報告書

7.法定点検の報告書

8.竣工図書

9.消防用設備等の点検報告書

10.共用部保険の内容が確認できるもの

とざっと。こんな感じです。

それを診断依頼を受けたマンション管理士「マンションドクター診断」の講習を受けた有資格者が

マンションを訪問し、診断させて頂くものなのです。


最近、たて続けに下関でご依頼がありました。

やっばり、ご依頼があるくらいですから書類も管理内容もしっかりされておられます。

いづれも◎でした。

あまり、自宅近くでは・・お仕事をせず、相談業務もボランティアに徹しておりますが。

診断ばかりは別物ですと。診断後の報告書作成におわれていた日でした。

診断依頼の管理組合様のご負担はありませんので・・・是非、ご試算くださいませ。

きちんと管理が実施されておられれば。。一般の従来型の保険よりお安いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュアフード

2019年03月10日 | その他
こんにちは・・・今日は朝から雨ですね。


本当に天気予報はよくあたります。


最近、私がはまっているものは…レザークラフト作りとミニチュアフード♪


何でもトライすることが大好きなので、

ちょっとでも暇があればいろいろとやっています。



で・・・私の作品の一部を見てください。



わかりますか? 大きさ比較は50円硬貨で。

クロワッサン・メロンパン・ベーグル・モカロール


そして、こちらは・・・

目玉焼きとロールケーキ・パンケーキと果肉植物




語学学習は、これに没頭中のため停滞していますが・・・( ;∀;)

何でもはまったら極めるまで・・・と。


今からバーディケーキとお雛様に挑戦します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする