下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

快適マンション生活新聞

2012年06月30日 | マンション管理
『快適マンション生活新聞』

一般社団法人 北九州マンション管理支援機構で毎月発刊している

こちらの新聞。。




内容はとっても充実しています。

これ・・マンション管理士の方が書かれている新聞ですが。

素晴らしい新聞です。是非・・読んでみてください。


今だからこそ読み解こう区分所有法。ためになるシリーズ編。


そして、或るフロントマンの「ひとりごと」

こちらは、面白い記事です。




セミナーの告知もあります。協賛業者さんのご紹介記事もありです。

購読をご希望される方は、事務局までご連絡ください。

今だけ・・・「無料」です。


申込み先・・電話093-651-3040

一般社団法人 北九州マンション管理支援機構事務局までお申しつけください。



尚、今だけ限定サービスとして。

管理規約の「無料診断」実施中です。こちらもお早めに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立つ税理士・・残念な税理士

2012年06月30日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
役に立つ税理士・・・見捨てられる税理士。

あなたに適した税理士の探し方。

知って得する節税。

こんなお題目にひかれて・・・購入。「ダイヤモンド」





アマゾンで本を購入していると、前回購入した本の連想から・・

良い書籍が出版されると、「本の紹介」メールが届くのです。

ついつい、それを見るとまた購入してしまうという戦略にやられております。


税理士も供給過剰となり、今後は選別の時代に入るというくだり。

税務の知識も、○○に強い税理士と専門分野がある様で。

税理士といえど、「相続」に強い税理士は少ないとも・・。

確かに、相続税が発生するのは、5%程度の方。

一般庶民には、相続税は無縁の世界です。


でも・・これからは、記帳代行・記帳指導・税務指導など

旧来の仕事だけではなく、「事業継承と相続」「経営計画」等

プレゼンテーション能力・コミュニケーション能力・

そして試算表の作成など速さも求められる時代のようです。


最近、「男の家計簿」もある様で・・

この家計簿、内容は簿記そのもの。会社の試算表そのもののようです。

しっかり数字を把握し、家計戦略を立て。しっかり貯蓄するというもの。

いかがですか? 


エクセルを駆使する方法などもありますが・・・

要は数字をしっかり把握するということですね。頑張りましょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンブリア宮殿☆稲盛和夫

2012年06月29日 | その他
昨夜のカンブリア宮殿に稲盛氏が出演されていました。

あまりTVを見ない私・・・たまたま目にしたTV欄。

「あ~見なきゃ」とばかりにくいつき。


京セラの創業者であり、JALの再建者としての立場。

「アメーバー経営」と言われる経営戦略。

素晴らしい方ですよね、稲盛和夫氏。


この方の著書「生き方」お勧めします。




人間として一番大切なこと。


素直であること。


求めたものだけが手に入るという人生の法則。

 まずは、思わなければ、かなうはずのないこともかなわない。

 その人の心の持ち方や求めるものが、そのまま人の人生を現実に形づくっていく。


「見えるまで考え抜く」思いの強さを持続する。


「人生の方程式」は、考え方。熱意。能力。という三つの要素の乗数で表わされる。


「六つの精進」

①誰にも負けない努力をする。

②謙虚にして驕らず。

③反省ある日々を送る。

④生きていることに感謝する。

⑤善行、利他行を積む。

(善をおこない、他を利する。思いやりのある言動を心がける。)

⑥感情的な悩みをしない。

(いつまでも不平をいったり、してもしかたのない心配にとらわれたり、

くよくよと悩んでいてはいけない。全身全霊を傾けて取り組む。)


この書籍には、本当に良い言葉がたくさん掲載されています。

お時間のある方は、どうぞ・・。


朝のブログタイムでした。今日も走ります。

「一日、一日の充実。感謝です。」

暑くなりそうですので、脱水症状にお気をつけくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続

2012年06月28日 | マンション管理
久しぶりに高校時代の友達から

 長電話・・・(ほんと・・終わりのない話)


よく聞くと、母親の具合が悪く急きょ帰省したものの。

まだまだ回復とまでいかないけれど・・とりあえず一旦帰るという連絡。


何とはなしに始まった土地の話・・「どうしたら良い?」という相談。(本筋はこちら?)

「そろそろ、相続のことも考えてた方が良いよ~」とアドバイス。


今度帰省した時に、一緒に土地見にいくよ。

相続のアドバイスもね・・・そして、ランチもねと切る電話。

自分の年齢と親の年齢。そろそろ、そういう年齢なのです。

『争族』にならない様に事前準備は、お早めに。。


相続される側の心得もさるものながら、残す側の立場・・・しっかり生きているうちに

自分の思い。そして、財産のわけ方。しっかり伝えておきましょう。

できれば・・・書面で。しっかりと。「遺言」ですね。



鮮やかに・・・アボガドとたたき丼。





色を楽しむ。夏野菜・・・色彩鮮やかです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション等安心居住推進事業

2012年06月28日 | マンション管理
なんだか・・・長いタイトルですが

 日本マンション管理士会連合会が出版したこちらの書籍。

「マンション等安心居住推進事業」

管理組合等の取組支援に係る事業の報告。




実例が多数紹介されています。よい例があれば・・・ご紹介いたします。


さてさて、ホームページのリニューアル。

久しぶりに使う、ホームページビルダーのソフト。

 う~~ん。格闘・・・。内容、まだ納得できない個所がポロリ。ポロリ。

   友達に教わりなからの時間。あっと言う間に時間終了。

こちらが・・・HP。まだまだ未完成・・とほほ。

北九州マンション管理支援機構

まだまだ不明点がありました・・・「あ~~宿題」



帰宅すると届いてました、新しい資格証。



 FP協会から・・・

そうなんですよ。また秋からの講座に備えて学習もしないといけないのです。

マンションのお仕事も法令や判例が変われば、その都度・都度の勉強が必要ですが。

税金・年金・政策がころころ変わるFPの仕事、数字のおっかけは半端なくです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れてる「レシピ本」

2012年06月26日 | その他
ダイエット・・・といつつ。減らない体重。

やはり外食が多い。飲み会が多いとなると・・・。

「あ~減った」と喜んだのもつかの間、元の体重に戻るという悪循環。


これから暑い夏に向けて・・・売れてるレシピ本のご紹介。

タニタの「レシピ本」をはるかにこえて売れてるらしい。

ミツカン酢の社員がつくった「レシピ本」がこちら。




お酢の効能は。

胃液の分泌を促進して消化酵素の働きを活発にすることから【食欲を増進する】したり、

血管を拡張して血液の流れを良くして、血圧を下げる働きから【高血圧の予防】、

体を酸性体質からアルカリ性体質に改善することから【疲労回復作用】などが挙げられるそうです。

れその他にも【カルシウムの吸収率向上】や【血中コレステロール値の上昇抑制】といった、

健康面での効能や効果がおおいに期待できるそうですよ。


高血圧の方。これから・・・食欲がわかない方。疲労蓄積の方は是非どうぞ。




鶏肉の甘酢煮・・・。(美味しそうでしょ)



と・・・別本。松下幸之助「人生心得貼」より。


自分の長所にうぬぼれてはならない。自分の短所に劣等感をもつ必要もない。

長所も短所も天与の個性、持ち味の一面なのである。


迷ったときには、人に意見を求めてみる。自分をしっかりつかみ、

素直な心で耳を傾けていく。そこから確かな人生の歩みが始まる。


知識も大事、知恵も大事、才能も大事。しかし、何よりも大事なのは熱意と誠意である。

この二つがあれば、何ごとでも成し遂げられる。


成功とは成功するまで続けること。辛抱して根気よく努力を続けているうちに、

周囲の情熱も変わって、成功への道がひらけてくる。


今という時は、その一瞬しかにない。その一瞬一瞬をせいいっぱい生きる

積み重ねが、充実した人生をつくり、若さを生みだすのである。


90歳を迎え、未だ人生修業の途上と語ったといわれる松下幸之助氏。

著書はいろいろありますが・・・どれも名言があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフログ

2012年06月25日 | その他
ライフログとは・・・

「人生や日々(ライフ)の記録(ログ)」

  人生そのままを記録すること。




船乗りがつける「航海日誌」のように、自分の身の回りに起こったことや

見聞きしたことを、できるだけそのまま記録にしておくこと。


「書く」こと。ここがポイントなのでしょう。

ダイエットのレコーディングダイエット方法は、

一日に食べたものを記録してゆくもの。


ちょっと違うものに・・・「エンディングノート」

これは、人生最後の時へのメッセージ。


夢を書くものには「夢宝地図」っていうものあります。

夢を具現化してゆくために、「書く」そして毎日、思う。

「思考は現実化する」そのものでしょう。


ごく普通の大学ノートを毎日持ち歩き。

自分の人生を詰め込んでいくための「ライフログノート」

これは、貴重な体験も忘れてしまうのはもったいないと、

いつでも過去に体験したことを生々しく呼び戻すツールなのでしょう。


書いたこと読み返し、「自分を育てるステージ」にする。

「自己認識」をし、成長する。ここがポイントの様です。


「書く」⇒「貼る」⇒「読み返す」この繰り返し。

ご興味のある方は、「人生は一冊のノートにまとめなさい」をご参考に。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性のためのやさしいマンション購入術講座 パートⅡ

2012年06月24日 | マンション管理
皆さま、この大雨の中・・・

下関セミナーにご来場頂きまして、ありがとうございました。


やはり「交流会」「意見交換会」奥が深いです。

色々なご意見が出ます。深刻な悩みも次つぎ・・・。

マンション管理士のお仕事もごろごろある気がしますよ。


終わったかと思いきや。すでに次の企画は目白押し。

「女性限定セミナー開催します。」


女性のためのやさしいマンション購入術講座。

前回は、平日の夜開催しましたが。今回は土曜日です。

お盆明けでどうかな~と心配な日程ではありますが、

7月・8月は花火大会。お祭りと日程調整していたら・・・

この日しかない!!とばかりに決まりました。






第1部は、my師匠であります。井上マンション管理士が・・・

 「マンションのパンフレットはこう見る!!」

マンションのプロが教える。正しいパンフレットの見方。


第2部は、私が・・・「失敗しない。マンション選びのポイントとは?」

失敗しないマンション選びのポイントをやさしく解説いたします。


第3部は、ローンのプロが・・・

『私でも大丈夫? 上手な住宅ローンの利用方法』です。


是非・・・お聞きください。

大変役立つ情報がもりだくさんです。

☆お申込みは、一般社団法人 北九州マンション管理支援機構

 電話093-651-3040です。先着順受付です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆マンションセミナー☆

2012年06月24日 | マンション管理
ばたばたと過ごす日々・・・。

「明日ね」と言われて「??」と思う瞬間。


そうでした・・・「明日はセミナーでした」

セミナー日程が確定するやいなやレジュメを作成。

練習? 最近は、車での移動中につぶやくのみ。

作ったレジュメを眺めながら、流れだけを把握する。後はね~と。



では・・管理規約とは何?

さまざまな価値観や生活スタイルの人が集まって、共有の財産を維持管理しながら
暮らしていくには、ルールが必要です。

そこで、どのマンションにも共通する基本的な事項について定められている
「区分所有法」に基づいて、各マンションの特性を踏まえて作られた
独自のルールが「管理規約」。

これ・・・「マンションの憲法」と言われるものです。
区分所有者は、区分所有法と同様に管理規約を守る義務があります。


☆マンション標準管理規約とは何?

国土交通省が示している管理規約の標準モデルで、最初につくられたのは昭和57年。
翌58年に行われた区分所有法の改正に伴い一部を改正、
その後急速にマンションが普及し、新たな問題がいろいろ生じてきたことから、
平成9年2月に大幅な改正が行われ・・・。

その後、平成13年8月に「マンション管理適正化法」
平成14年12月に「マンション建替円滑化法」が施行され、
平成15年6月に「区分所有法」が改正施行されるなど法制度の充実が図られる一方、
マンションを取り巻く情勢も変化してきたことを踏まえ、
平成16年1月に「マンション標準管理規約」と名称も新たにして改正されました。


よく言わせて頂いております。

「管理規約も一度作れば終わりではありませんよ」と。
「時代とともに、法律も変わっています。その時代。その時代に合わせて
管理規約も変えていきましょうね~」と。



では・・原始管理規約とは何?

マンションの分譲時にあらかじめ分譲会社が作成し、
売買契約時の署名捺印によって有効となる管理規約のことです。 

管理規約の承認は、総会で区分所有者および議決権の各3/4以上の賛成が
必要な特別決議事項です。

しかし、書面決議といって、区分所有者全員の署名捺印があれば、
総会で区分所有者および議決権の各3/4以上の賛成があったのと
同じとみなされます(区分所有法45条)

☆注意☆

原始管理規約には、分譲会社や一部の区分所有者に有利な内容が
盛り込まれていることもあります。

たとえば、未分譲住戸の管理費や修繕積立金は持ち主である
分譲会社が負担するのが通常ですが、その義務を回避する内容が
盛り込まれているケースなどがそれに当たります。

標準管理規約との違いを確認し、必要があればマンションの特性や
実態に合った内容に変更していく作業を進めましょう。


管理規約は誰が定めるのか?

区分所有者が協議のうえ、総会の特別決議によって定めるのが本来です。

しかし実際には、分譲会社。もしくは、それに付随する管理会社などが
管理規約案(原始管理規約)を準備し、マンション売買契約時に
全員が捺印して規約が成立するケースがほとんどと言っていいでしょう。


では・・・管理規約は誰に対して効力を持つのか?

管理組合員である区分所有者。
売買や相続などにより新たに区分所有者になった人も同様です。
(これ・・・特定承継人。包括承継人という言い方もします。)
区分所有者以外でも、区分所有者の家族、区分所有者から住戸を借りている人など、
マンションで生活をしている人はすべて(賃借人も含まれますよ・・)


☆区分所有法改正(平成15年6月施行)前の管理規約は有効?

区分所有法が改正されたことによって、現行の区分所有法にそぐわなくなった
部分については無効となります。
それ以外の部分については有効です(区分所有法附則9条)。


☆管理規約と区分所有法はどちらが優先するの?

区分所有法に抵触しない限り、管理規約が優先します。

強行規定・・任意規定とがあり。
変更しても良いところ。変更してはいけないところとがあるのですね。



と・・・明日はセミナーです。「下関ふくふくサポート」市民活動センターです。

お気をつけていらしてください。あ~何を着るのか?も考えてなかった。

今夜は読書をする時間はなく。。

「人生」で検索した本です。松下幸之助氏と曽根綾子さんの本。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり・・・湯布院

2012年06月22日 | その他
仕事のひと区切りにとばかり・・・出かけてきました。

『湯布院』まで。

久しぶりのバス旅行。


実は、「当選しました」という招待旅行。(なんだか・・くじ運いい?)

しっかり、道中。お友達とのおしゃべり・・そして、読書。



これ、恋愛ものの本。(こんな恋愛物を読むなんて、久しぶり)

「約束のない日曜日」本のタイトルにひかれて購入。

この著者のシリーズに「あなが私を好きだった頃」という本もあり。

なんとなく・・こ2冊のタイトルを見るだけで。

実らなかった恋が想像できる。


「あなたが私を好きだった頃」は、年上の男性に恋こがれる女性の気持ち。

そして「約束のない日曜日」は、逆に年下の男性から恋こがれられる女性の気持ちを描いたもの。


恋愛と心の傷。そして・・・成長といった描写が共感できるのかもしません。


と・・・こちらは定版の「かぼす酎」




これは・・・「プリンチーズケーキ」新しい食感。




バス旅行を楽しんだひとときから・・・

夜、バスが到着するやいなや、『理事会』に駆け込む。現実に引き戻される瞬間。


ふ~疲労。「皆さま、お疲れ様でした」


自分がハンドルキーパーになるのか? 助手席でぼ~と乗っているのがいいか?

それとも、バス旅行が手軽でいいか? さて、どれがお好みですか?

やっぱり・・私は、2番目ですね。

何も考えず・・にこにこして・・ぼ~と乗っていたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「え~私が理事長い?」&「マンション交流会」

2012年06月20日 | マンション管理
山口県マンション管理士協会 下関地区セミナーのご案内。

本日、朝日新聞・・毎日新聞の方にも掲載いただいた様です。

 「ありがとうございました」




場所は、しものせき市民活動センター(ふくふくサポート)。






総会が終わり、新理事長がぞくそく誕生していることでしょう。


え~順番が回ってきた。くじが当たった。じゃんけんで負けたと色々かもしれません。

さあ、理事になって・・どうしたら良い?というあなた必見です。


そして・・・周南・岩国・宇部と意見交換会。好評でした。

やはり、お隣のマンション事情ってなかなか聞けないものです。

是非、下関でも・・・交流されてください。

いろいろなマンション事情聞かれてくださいという企画です。


是非・・・ご参加お待ちしています。

お申し込みはFAX083-267-7460です。

携帯は、080-1908-5466 

(お電話に出られない時は、留守電にお入れください。後ほどご連絡させて頂きます。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一の会社をつくった男

2012年06月19日 | その他
横内祐一郎 世界のギターフアクトリーフジケン会長

『世界一の会社をつくった男』 後藤勇人 著


要点がまとめられ。とても読みやすい本でした。◎

本よりチョイスでご紹介。


壮大な夢を描き、自分の可能性を信じろ。そうすれば夢はかなう。

潜在能力を引き出すには、叱るのではなくサポートする。

水の出ない井戸はない。あきらめずに掘り進めば、成果と言う水が出る。

1つの成功の後ろには、100の可能性がひろがっている。

人間も焼き物と同じ。高温で熱すれば1つになる。

人ができない「非凡なこと」を目指せ。

  
  世間と、発想の軸を変え、時間の軸を変え、視点の軸を変えて、

   非凡に挑戦すれば、必ず新しい何かが生まれる。



自分の直感を信じて決断をする。

思い立ったら一日でも無駄にしない。

目の前のことに120%の熱意で挑む。

欲しがっている人の目の前に、欲しい商品を出せば売れる。

背伸びをすれば、いずれその背伸びが普通になる。

日が昇る時期には、前に出て、前に出て、前に出る。



どんな失敗でも、たった一度の失敗でくじけてはならない。

時代の風に乗り一気に舞いあがれ。

ピラミッドの頂点を狙え。

起こることに、無駄なことは1つもない。

運が逃げないうちに走り続ける。

すべては、他力によって生かされている。



生きがいを見つけたときに、人は大きく成長する。

真正面から正直に生きることが大切。

質をともなっていない成長は膨張である。

まずは、身近な小さな世界一を目指せばいい。

素晴らしい人間のつくるギターが、悪いわけがない。

非凡の物差しで日常をはかる。

 誰でもできるような平凡な行動をすれば、平凡な結果がでる。

  誰も真似できないような非凡に行動をすれば、誰も真似できないような非凡な結果が出る。



エゴを捨てると、その後、大きく伸びる。

自分の好きなことをやって、世の中の役に立てばいい。

周りの人に、分け隔てなく光を与えなさい。

ギターのラの音は、人を幸せにする音階。

周りが喜べば、自分の幸せにつながる。

人を喜ばせ勇気を与えるほうが、世界一より上。



「商品をつくる前に、人間をつくる」人間中心のモノづくり。

小さな成功体験の積み重ね。『成功体験』これって本当に大きなものです。

成功体験による、達成感。喜び。これが次への原動力にもなるものです。


この書籍、お勧な一冊です。


と・・・次は、これ「損害保険を見直すならこの一冊」

この書籍は、FPジャーナルの本紹介で見つけました。



ページをぱらぱらめくっただけですが・・・よさそうな本です。

     興味がある方は、是非お読みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女の本」と「男の本」

2012年06月18日 | その他
よく、アマゾンで書籍を購入します。

最近は「活字恋しい病」とはがりに・・毎夜、読書ざんまい。



で・・・こんなキーワードで本の検索。

「女」『男』

 で・・・購入した書籍はこちら。



「女の向上心」「世界一の会社を作った男」


で・・・「言葉」で探すと。




「いい言葉はいい人生をつくる」「運命をかえる言葉の力」



で・・こちらはマンションの本・新聞。



マンション管理新聞と

「coupling」(カップリング) この雑誌、結構面白いです。

発行は、株式会社 フロントー北陸 発行人は、岡島守孝です。

「ありがとうございます」無償で頂いております。


この年齢になって・・・こんなに読書をするなんて、

昔なら絶対想像できなかったこと。自分でも驚き。。


思考もかわる。生き方もかわる。まだまだ人生変わります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由金利定期預金

2012年06月18日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
大口定期預金とは?

預入単位の大きい定期預金のこと。


1,000万円以上の預金をさすことが多く、

預入期間は1ヶ月から10年までが多い。



日本の金利自由化の最初のステップとして、

1985年から大口定期預金の金利が自由化され、

その後、小口預金の金利も自由化の検討がなされ、

1994年には全ての定期預金について金利が自由化された経緯があるという。


「自由金利型定期預金」

1000万円以上の預け入れ定期預金に対して、

各金融機関により、扱い・金利が異なる商品。


正確にいえば・・・

金融機関との交渉次第では金利の上乗せが可能な自由金利なのかもしれません。


たかが定期、されど定期と・・・

不明点は解決すべくと先日の継続編、再度金融機関へ問い合わせ。


「は~~、謎は解明できました。」

やはり同じ金融機関でも、担当者の知識。ずばっと解決。

さすが本店営業部。専属の担当者。

明確な回答が得られました。


「やっぱり、マンション管理組合。10年の大口定期預金できたのですよ」


こんなに違うものか~と。

「説明不足で申し訳ありません」と・・某支店担当者。

いやいや、よいお勉強をさせて頂きました。


詳しくお聞きになりたい方は、週末のセミナーへご来場ください。


山口県マンション管理士協会「マンション管理セミナー」行います。

お申込みは、携帯へ080-1908-5466です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理組合と自治会

2012年06月17日 | マンション管理
管理組合のコミュニティ話をする際に登場するのが「自治会」のお話。

そもそも・・・「管理組合と自治会は異なる組織」



では、管理組合の構成員は?

管理組合は区分所有者により構成されています。

管理組合には、マンションを買ってから、そのマンションに住んでいない人

たちもいますが、こうした「不在所有者、不在オーナー、外部所有者」と

いわれる人たちも管理組合の構成員です。

管理組合は、所有者が必ず全員入る団体です。



これに対して、居住者の集まりである「自治会」や「町会(または町内会)」

という組織がありますが、これは居住者が集まる任意の団体です。



では、自治会とは何でしょうか?

マンション以外にも、わが国には地域に自治会、または町内会・町会と

呼ばれる組織があり、この歴史は、実は江戸時代の5人組制度まで遡るらしい。


さらにこの制度の起源は中国の唐の時代の「五保の制」にあるともいわれ、

実に1000年もの歴史を持つことになるらしい。(へえ~)


現在では全国で、地域での親睦活動として、

お祭りやイベントなどの開催、スポーツ・レクレーションの実施、

文化・芸術活動、住民相互や行政との連絡、まちづくりとしての環境美化・

清掃・リサイクル活動、地域の防災・安全活動、地域福祉、

介護・保険・医療活動、児童・生活に対する学校教育支援、

また、ボランティア組織による活動をしたり、自主防災組織を立ち上げたりと、

実に様々な活動を地域に根ざして行われているようです。


特に最近の「震災」においては、

地域との密着。連携ということが大きく取り上げられました。


今後は、高齢者の問題も絡み・・「地域見守り」こちらも大きな課題です。



では・・マンションにおける管理組合と自治会の関係

 管理組合は所有者の団体、自治会は居住者の団体。


実際の運用では・・・自治会組織、マンションによってタイプが異なるようです。

管理組合とは別にマンション内で自治会をつくっている場合と、

管理組合の中に自治的部門を設けている場合。


また、マンション内では自治会をつくらず、

各自で、またはマンションとして地域の町内会に加入している場合。


また、会計処理による違い。

管理組合は共有財産の維持のため、自治会は居住者相互の親睦のためと、

目的も違い・・そのため、会計上の観点からも2つに分けて運営することが望ましく。


実際の運用でも、管理組合会計と自治会会計は別にされているケースが

ほとんどではないでしょうか?


が・・しかし、比較的規模の小さいマンションでは、

2つの組織の構成員が同じであるにもかかわらず

別々に組織をつくることは逆に運営上煩雑になることから、

管理組合で自治会的活動も行っている場合が多いというケースも。



どちらにしても・・「管理組合と自治会は相互協力が必要」ということです。

どのような組織形態であれ、管理組合および自治会の目的が円滑に

実施できることが大切です。


管理組合は、共有財産の管理を基本に運営が行われ、

自治会は、ごみ処理の問題や居住者間の親睦を深めるためのコミュニティ活動など、

生活にかかわることを中心に行うということ。



実際の活動に至っては、相互に連携し協力しあうこと、

時に合同会議が必要となることもあるでしょう・・・。

目的は、「マンションを安心して居住できる場」とすることですかね~。


マンション管理を適正かつ円滑に行うための正しい知識も必要ですが、

それだけでは管理は円滑には行えません。

マンションが多くの人にとっての居住の場であり、かつ所有の対象物となり、

そのために多くの人の合意形成を必要とすることがマンションの難しさでもあります。


現在、駐車場問題取り組んでおります・・・本当に難しい。「公平」ここが原点。



と・・頭を使った後は、甘い物系。「まきまき」




あ゛~~「ダイエットでした」



最近のお気に入りは「ヨーグルト」

なかなか手に入らない、こちらの商品◎ 果肉たっぷりで◎◎です。

是非、ご賞味ください。ヨーグルトは美肌をつくるらしいですよ。(本当?)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする