下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

も~~想定外

2013年05月31日 | マンション管理
想像していなかったことが起こる。

「想定外」の出来事。


よくある私の想定外は・・・方向音痴によるもの。

本日も唯一、頼りにしている『ナビ君』を過信して・・。


待ち合わせ場所は小倉南区の『篠崎神社』

結構、大きくて風格がある神社。

地図をぱっと見・・。大丈夫だと思う心。

さあ~と、神社近くで坂を上がること1分。


『え~~~』目の前に現れたのは、神社ではなく。

都市高速入口じゃん』


「は~~」としかたなく、車を路肩にとめ。

料金所のおじさまに。

「あの~~道間違えたんですけど~」と物申す。

(今までに何度となく・・道を間違え。

各所の高速道路をスルーさせて頂いたり。リターンをさせて頂いたりと。)


でもさすがに、このインター。パックは無理。

かつ、リターンの場所はなし×。


でも・・・きっと私の様な方は多いのでしょう。

料金所のおじさまは、地図を片手に。

とりあえず・・・ここでお金を払って通過して。

後はこの地図なりに行きなさいと・・・で、この紙を料金所で渡したら。

戻ってくるときのお金はいらないからと。


(え・・・結局、片道分の料金はかかったって事だよね?)と思うものの。

しかたなく通過。

まあ、ことなきを得て。約束時間に遅刻もせず到着できましたが。

ナビ過信は要注意。


本日、夕方「紫川インター」都市高速の料金所の中で・・。

申請書を書いていたのは私です。

けっして、おじさんといちゃいちゃしていた訳ではありません。

でも、たぶん料金所を通過中の方・・・

何故、制服姿ではない人がいるの?と思た事でしょう。


料金所の近くに立っている柱。

あれで。。。車のカウントをしてるのですよ。ご存じでした?

料金所の近くを歩くときは、その柱の後ろを通るように言われます。

(まあ~、あまり歩く人はまれだと思いますけどね~。)


と・・・しっか参拝させて頂きました。



立派な神社です。





結構好き。某管理組合の総会はここで開催するらしい。

うん、開催できれば。◎「合格」ということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩閉じ込められる・・・。

2013年05月30日 | マンション管理
マンションでよく聞くベランダの被害と言えば。

鳩の糞害に始まり・・・匂いが臭いとの悪臭から、羽根の散乱・・。

そしてだんだんエスカーレトしてくると、べランダに洗濯物が干せなくなる。

そうして、人間がベランダに来ないとわかると・・ますます鳩は居心地がよくなり。

そこで、雛まで育ててしまう。

そうなると、早朝から鳩の声で目が覚めると・・。

いろいろなクレームが生まれてきます。



でも、鳩は「鳥獣保護法」なるもので守られているため。

卵や雛がいる巣を棒で落としたり、撤去すること。

駆除・及び捕殺することも違法となっているのですね・・。

なので・・・いろいろと気をつかわなければならない点も。


某管理組合・・・この度、鳩よけネットを施工。

鳩よけネットの網は黒い方が目立たないようで、黒色で細め、

網目はあまり細かすぎない程度(5cm×5cmマス)のものが多い様です。

ほぼそれが定番らしい。


で施工完了・・・これで安心と思いきや。

数日後、ネットの内側に鳩がいるとの連絡。

「え~~」嘘でしょ・・。

施工完了後、その住戸ベランダに鳩がいないことを確認したとの事。

どこかに隠れ潜んでいた鳩が、出てきた?


施工から、3日目にして「鳩は無事に救出されました」

なんとまあ~。お騒がせな鳩騒動となりました。ジャンジャン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろあります。

2013年05月29日 | マンション管理
問題のエレベータメンテナンス契約。

説明会・臨時総会も無事終わり・・・。

何もなかったかのように、議案通過。



だから言ったじゃん・・こんな手間暇かける意味ないってと思う心と、

まあ、納得できたなら良かったよね~と思う心。


時代の進化とともに設備もどんどん新しくなる。

「昔、私がやっていた頃は・・・」なんて80代のOB技術者が言うセリフ。

どこでも、よくあるパターンではあるものの。(少々、うんざり・・)


建築基準法もどんどん変わる。

そのため、現行のエレベータのほとんどは「既存不適格」

報告書を見て・・・「え~」と驚かれる方は多いけれど。

そんなもの。事故が起こるたびに、法律は厳しくなる。

なので、既存のエレベータを現行の建築基準法に合わせようなんと思ったら。

数百万円はかかる。


それはそれ。これはこれと・・・問題をしっかり把握し。

できる改良とできない改良を認識しておけばよいというもの。



「滞納管理費」うん、こちらも前進・・。

管理組合によっては、滞納管理費があると「駐車場解約」になると言うケース。

滞納者の努力により、車処分で少し身軽にと。

あっさり駐車場は解約に。次の抽選を行うべ~と・・・(また仕事増えたじゃんと思うものの。)


まあ前進・・・。イロイロなことがあるものです。

管理組合によって運用も管理方法も様々ですが・・・。

人間味のある。やさしい管理組合運営でありたいですね~。


今後は高齢化によって・・・

全部委託は経済的に無理でもと。

一部委託、特に「会計補助」が増加するのではないかと思いますが・・。


こういったご相談もどうぞ・・・

北九州地区の方は、北九州マンション管理支援機構へ。

下関~宇部地区の方は、山口県マンション管理士協会へ。


週末は某管理組合へお邪魔いたします。



ワイン飲みながら・・チーズを食しながら、本日の議事録作成。

出来上がった頃には、議事録も完成です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の女・・・

2013年05月29日 | マンション管理
夜の女・・・爆走中。


 夜の蝶なら花もある。


    夜の蛾になりそう感・・・。



総会・・・そして、今夜は理事会。明日は総会と。

さすがに、どこに行くにも距離が結構あるもので・・・


今夜は大雨の中、さすがに・・山口往復は疲れます。

どらえもんのどこでもドアがあったらな~と思う心。


夜のお仕事。本当、この業界で働く方、大変ですよね~。同情します。


日経の夕刊・・・

無理のない住宅ローン術の記事。

そして、一面には、税理士法人「相続税の相談体制強化」とあります。

やはり消費税の値上げの影響で、住宅景気は良いようで。

土地家屋調査士さんもお忙しいご様子。


住宅ローンの上手なくみ方、住宅の購入の仕方・・・

こんなご相談にもお答えいたしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどっ・・・

2013年05月27日 | マンション管理
ひどい総会。

確か・・・2年ぶりかもしれません。

某所の総会に参加させて頂きました。


これ、「いったい管理会社は何やっとるんだい」と思うこと・・半あきれ。

で、もっと驚いたのが、以前に参加した際に書いた議事録と比較。

あ~~、表現は少し違うものの。

全く、同じような事言われているじゃん。

ってことは、2年前に指摘されたことを今だにやってるって事かよ~と。


そろそろ住民もかしこくなろうよ。

こんな調子であれば自主管理を選択する。

そして、困ったときだけ助っ人にマンション管理士を起用する。

もしくは、リプレイスだと思う心。


似たようなことは、いろいろなところで起こっているとは思うけれど。

やはり、管理組合が『自主性』をもつことが大切です。

自分達で理事会を開催し、自分達で運営する。これが賢い方法です。



今度「管理会社との上手な付き合い方」というお題でお話をさせて頂きますが。

上手に管理会社を使う管理組合は賢い管理組合です。

対価に見合った働きはして頂きましょう。

その為にも管理組合は主体性をもって活動するです。



本日のランチ・・・

中国から友達が帰省。何年ぶり? ランチタイムは2時間以上に・・・



下関プラザホテルの最上階展望レストラン。結構、穴場ですよ。

夜はデートにも良いです。景色も綺麗です。お料理のお味も美味。

私のお勧め穴場スポット。観光の方は、海峡館やカモンワーフにも近いですし。

タワーにも近くという距離感です。是非、どうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FPの学習

2013年05月26日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
FPとは・・・ファイナンシャルプランナーのこと。

この学習内容は幅広く。

多くの方が覚えること多いよね~と悲鳴を上げる。


本日は朝からひきこもり・・・学習の一日。

こうして何かの機会がなければ、真剣に復習なんてしないけれど。

「教える」という責務に応じて、尻をたたかれる。

でも・・・ありがたいことです。


お金を頂いて学習をする。まさにこれ。


どうしても金融・税金が苦手分野と

「日経」を試読することに。日経にはこんな「読み方の進め本」があります。

日経の読み方。最初は何が何かわからなくても「見出」を読む。拾い読みをする。




ドラマに例えれば・・・途中からドラマを見てもわからない。

けれど、毎日。毎日読む。見るうちにストーリーが読めてくる。

経済が分かってくるというのが日経らしい。


どこかの「スピードランニング」みたいですよね。


では本題に戻って、FPの学習。

学習分野としては大きく6つに分けることができます。

(1)金融資産運用設計

預貯金、株式、債券、投資信託、外貨建ての金融商品をはじめ、

為替、金利、株価のように経済ニュースで取り上げられる経済指標、

ポートフォリオ理論、各金融商品に関する税金などを学習します。

マーケット変動要因や金融商品の仕組みが理解でき、金融商品の選び方がわかります。


(2)ライフプランニング・リタイアメントプランニング

社会保険、年金、教育・住宅などの各種ローンについて学習します。

また、生涯設計であるライフプランと、退職後の生活設計である

リタイアメントプランの提案ができるよう、教育資金、住宅資金、

老後資金計画などの知識も身に付けます。


(3)不動産運用設計

不動産に関する一連の取引について学習します。

不動産の購入、保有、譲渡、不動産に関する法律、税金など学習範囲は幅広いです。

また、不動産の有効活用、賃貸、証券化などについての知識も習得できます。


(4)リスクと保険

生命保険、損害保険、医療保険・介護保険などの第三分野の保険商品、

保険商品全般について学習します。生命保険・損害保険の制度と仕組み、

各商品の特徴、保険商品に関わる税金についての知識が身につきます。

保険商品の選び方や保険の見直しができるようになります。


(5)タックスプランニング

タックスプランニングはFPで学ぶ他の分野とも関わりがあり、

実生活で活かすことが可能です。

所得税、法人税、住民税、事業税、消費税を学習します。

中心となるのは所得税です。税金の仕組み、内容、控除、申告手続きなどの

知識が習得できます。


(6)相続・事業継承設計

相続、贈与について税金面と法律面から学習していきます。

相続時に誰が相続できるのか、いくらで財産を譲り受けるか、

課税・非課税の対象となる財産の区別、いつまでに税金を払うのかなどの

基礎的な知識が身につきます。

贈与税も同様です。また、法人の事業継承対策についても学習します。


今、人気のある資格です。是非、学習ください。

結構、役にたつ内容です。プラス・・資格が取れたら尚◎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月・・・

2013年05月25日 | その他
今日・・・『満月』だったのですね~。



これベランダからパシャリ

今宵の月はこんな感じでしたよ。とても綺麗です。



遠く離れた恋人に・・・

「君と同じ月を見てる。離れていても見ているものは同じだよ。」とか。

「月が君のように輝いている。」とか。「同じように美しい」とか。

歯が浮いたような言葉を発している方はどの位いるものだろう~。


月と言えば・・「セーラームーン」だよねと。

「せ~ら~む~~ん。」って変身もいかもしれない。


好きなのは・・百人一首かな。

天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも♪

    (安倍仲麿:遣唐使) 「古今集」

今来むと いひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな

     (素性法師)「古今集」

月見れば 千々に物こそ 悲しけれ わが身ひとつの 秋にはあらねど

      (大江千里:博学の儒者) 「古今集」

有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし

   (壬生忠岑:古今集の選者の一人)「古今集」

朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに 吉野の里に 降れる白雪

   (坂上是則:蹴鞠(けまり)の名手)「古今集」

夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづくに 月宿るらむ

   (清原深養父=「日本書記」編者の舎人親王の子孫) 「古今集」

やすらはで 寝なましものを 小夜更けて かたぶくまでの 月を見しかな

   (赤染衛門: 女流歌人)「後拾遺集」

心にも あらでうき世に ながらへば 恋しかるべき 夜半の月かな

   (三条院:第67代天皇)「後拾遺集」

ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば ただ有明の 月ぞ残れる

   (後徳大寺左大臣=藤原実定)「千載集」


嘆けとて 月やは物を 思はする かこち顔なる わが涙かな

   (西行法師:各地を旅行)「千載集」

わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね 乾く間もなし

   (二条院讃岐=源頼政の娘)「千載集」


う~~ん。歴史の中には恋の思いがぎっしりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒れた~

2013年05月25日 | マンション管理
うん・・・何が倒れたかって?

はい、ベランダで。高齢者の方が・・ふらっとして。

隣との住戸を仕切っている「隔て板」に倒れちゃいました。


で・・どうなったか?って、はい隔て板は壊れました。

で・・・それからどうしたって?

壊れたからには復旧・修理しなければなれませんよね。

それ誰の費用かって?そこが問題。


いくら壊れた物かマンションの共用部分とは言っても・・・問題は壊れた原因。

マンションだから、マンション保険使えるでしょ?って言われても。

 「・・・・」  「残念」

この原因では・・・マンションの施設賠償使えません。

台風が来て隔て板が壊れたとか。

隔て板が倒れてきて、人に当たったというのならば施設賠償保険適用は可能です。


じゃあ、施設賠償ではなく。「個人賠償保険」で対応?

個人賠償保険は、何かの保険とセット加入することがほとんどのため。

自動車保険・火災保険・損保の傷害保険・損保の所得補償保険・

損保の医療保険・損保のガン保険に特約として付けることができます。

今、単独商品として販売されている商品は限られている様ですが。


傷害保険に不保した個人賠償なら、本人の怪我はもちろん。

こういったことが原因の個人賠償使用可能なようです。



では・・・個人賠償保険はどんな時に使うのか?

1.他人への損害賠償責任をカバー

他人への損害賠償責任を負う可能性は、誰にでもありますね。

具体例をあげると・・・

・自転車を運転しているとき、他人にぶつかり怪我をさせてしまった。

・お子さんがデパートで高額な商品を壊してしまった。

・お子さんが喧嘩をして、他のお子さんに怪我をさせてしまった。

・マンションのベランダから物を落としてしまって、

  下を歩いていた通行人に怪我を負わせてしまった。

・洗濯機が水漏れし、階下に住む方の家財を壊してしまった。

・飼い犬が散歩中、他人に噛みついて怪我をさせてしまった。

・スキーをしていて他人に怪我をさせてしまった。


とか。日常生活において、万が一上記のような賠償事故に遭遇してしまった場合、

被害者への治療費や賠償金・訴訟費用等を補償する保険を、

「個人賠償責任保険」といいます。


でも・・個人賠償責任保険の対象とならないものもあります。


・職務遂行に直接起因する賠償責任

・故意による賠償責任

・世帯を同じくする親族に対する賠償責任

・心身喪失による賠償責任

・車両の所有や使用・管理により発生した賠償責任

・他人から借りたり預かったりした物に対する賠償責任


※職務遂行の賠償責任は業務用の保険

車両に関する賠償責任は自動車保険で対応することになります。

また、他人から借りたり預かったりした物に対する賠償責任については、

他人の物であっても借りている方の所有・使用・管理下にあるものと判断され、

この保険の対象にはなりません。


ということで・・・隔て板の修理は、高齢者の方がご自身で「個人賠償保険」に

加入していれば保険適用を受けられるはずという結果に。


共用部分だからとか言われても。

壊れた原因によって・・・保険も使用できる。できないがあるものです。

要注意。  保険も結構、奥が深いものです。


損害保険の経理処理。償却できる「支払保険料」と「積立部分の保険金」。

厳密に経理処理をしようとすると、その金額をわけ。

年毎に償却してゆく必要も生じてきます。


決算処理は・・・次期繰り越しとずっと続いてゆくため。

単年度の修正が複数年度にまでまたがることも。

めんどっちいですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進まない・・・のらない。

2013年05月24日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
人間には、好きな物と嫌いな物・・

得意・不得意があるものです。


こうして、デスクにつき・・・。FPの復習。講義準備をと思うものの。

全くはかどらず。メールチェックに、ウェブサーフィンにと横道ばかり。


講義が始まり・・・追われる身になって初めて火がつくボウボウと。

FPより、不動産。不動産よりマンションのお仕事が好きかな~と心がしゃべる。


と・・・「運をつかむ」本。(また寄り道・・)

よく見ると、いつ買ったのか「ダイソー文庫シリーズ」ってことは100円。

いつ買ったのかも覚えてないけど。片付け中に家の中から発見。

きっと、またいつか読むととって置いたものだと手にとってみる。


~ごはんはおいしく食べるべし・お酒は楽しく飲むべし~

★目次

1.運のつく顔のつくり方  2.運のつく食事のしかた

3.運のつく人づきあいのしかた  4.運のつく場所の選び方

5.運のつくモノの持ち方  6.運のつく気の持ち方


人生を前向きに生きるために参考になる事が書いてます。


「明るい顔をするよう努めると、運も明るく開ける」

「困ったと1回つぶやくごとに、運が逃げていく」


「朝日の光を飲みこみながら、”きょうはいいことがある”と

自分に言い聞かせる」


「運を動かすには、”運動が必要”」

つまずいて転んだら、まず”起き上がろう”という意志を持て

行動を起こせば運はあとからついてくる。


「”寝る子は育つ”だけでなく、運もつく」

失敗しても、ぐっすり眠れるようなら、運をつかむ脈もある。


「わずかの運も、人に分けることで大きな運になる」

人間は、運を分けてあげる”貸し手”と、運を分けてもらう ”借り手”がある。

運も金ももらいっぱしは、運を下げるだけ。

「運の強い人のそばにいると、自分の運もつよくなる」


明と暗の組み合わせは、そのチームを強くする。

「同じ相談するのにも、同情してくれる人より笑いとばしてくれる人を選ぶ」

先人の体験には、運づくりに欠かせない知恵が詰まっている。

「自分と性格の型が違う人は、お互いに”福の神”になりうる」

自分のタイプをしるには、まず親に聞け。


「オレがオレがと言う人には、運の神様も手を貸す必要を感じない。」

「”いじめる”より、”いじめられる”ほうが運をつかみやすい」

失敗は悪いこと、つらいことと考えていたら、運はつかめない。

失敗したときこそ、運をつかむ知恵も出てくる。


「故郷や思い出の場所は、運づくりの出発点になる」

落ちこんだときに”ふと行ってみたくなるところ”が、運のつく場所。

「高くて、広い場所に行くと、運も開ける」

運がついてないと思ったら、高いところにのぼれ

「満員電車も喜んで乗れば、運気を伝える”連気”が起きる」

「無用心なほど開けっぴろげで明るい家には、運が舞いこみやすい」

明るい場所、太陽のあたる場所が、運のよくなる場所。

「厄払いにも、真剣な気持ちで行けば効果がある」

日ごろから、神仏を敵にまわすようなことは避けよ。


「運命の神様は、明るい色の洋服が好き」

「年に1度は、浪費をやめ”一流品”を買う」

より上のランクを求める姿勢が運を開く。


手に入れたものは、自分にとってかけがえのないものと 思うことで、運が開ける。

「タンスの中身を整理すれば、悪運も整理できる」

乱雑は凶運を呼びやすい。


「丸みをおびてふっくらとした飾り物は、運を招く」

置物やインテリアにも、運を呼ぶ選び方がある。

「大事なものを失ったら、そのものから自由になったと考える」

物にしばられるのは、自分の運をしばっているのと同じこと。


「自分は運がいいと思いこむ人に、不思議に運がついてくる」

「”~したい”と強く念ずると、そのことだけでなくほかの運も向いてくる」

「”正直”や”一生懸命”を売り物にすると運は逃げる」

いつも”正義”が勝つと思っていては、運を強くする知恵は身につかない。


「メンツ、プライドをすっぱり捨てれば、運は捨てなくてすむ」

見きわめどきを誤まると、大凶運を招くハメになる。

「責任を人に転嫁すると、それといっしょに運も移ってしまう」

どんな小さな失敗でも、人に責任転嫁していては体験として残らない。

失敗の原因を人のせいにしているかぎり、運を呼びやすい体質にはなりにくい

だまされるのも、電車が遅れて大損するのも、”自分が悪い”から。


「心身の痛みは、運が好転するシグナル」

「ケガをしたら。”ケガですんでよかった”と思え」

グチをこぼしていたら、いい運も寄ってこない。

ケガをして体が悪いのは、生きている証拠


運をつかむには天恵と自覚がだいじ。

心の底から笑えばだれでも”明”になれる。


毎日を明るく、人のせいにせず、前向きにいきる事ことこそ

「運」をつかむ一番のコツだと言いたいのかな・・・。


なるほど、当たり前のことだなあと思う。

でも当たり前の事をするのが、実は一番難しいのだと思う。


う~ん、やっぱり仕事は進まない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重兵衛茶屋

2013年05月22日 | 下関の情報
下関の山奥にある「重兵衛茶屋」

前回、くるそんざんに行った際・・・店休日で行けなかったお店。


ようやく・・・本日、願望達成。「ありがとうございます」

お蕎麦とおにぎり、食させて頂きました。美味◎




このお店・・・江戸時代から代々続いているお店のようです。

くるそんざんにお越しの際には、是非お立ち寄りください。



そして「青海島」へ。

こちらは、たぶん20数年ぶり。山口に住んでいながら・・・

なかなか行くことがない場所。

へえ~、こんな場所だったんだと再発見。このキャンプ場は初かな。



やはり、海の色がうつくしい。「ブルー」とはこの事という感じの色です。





う~~ん、この岩の下。泳ぎた~いと思う心。



きっと映画の世界のように、そのまま・・・ざわっと裸になって。

「泳ぐ」こんな心境ですが。

(う~ん、泳いだ後は海の塩で身体はべたべたになるし。車は塩だらけになるし・・

なんて、考えると映画の世界のように泳げるものではありません。)残念。


湯本温泉の町湯をいただき・・・帰路につく。

本日のマイお土産「田楽」



う~~ん、味噌のお味とこんにゃくのぶるぶる食感・・美味でした。

くるそんざん、こちらの場所もいいですよ。是非、足をお伸ばしください。

「おいでませ、山口へ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~~

2013年05月21日 | マンション管理
最近、ブログさぼり系の日々。

とは言うものの、マンションのお仕事というのは『夜のお仕事』が強い感。

子どもが小さいとか。土日や夜はだめ~だという方には、

とても勤まらないお仕事です。


今月は・・2日に総会。7日監査。

9日に理事会。15日理事会。17日理事会。

18日はセミナー・・・そして、夜は総会。

20日理事会と、続いております。


これ・・・簡単に言うけれど、それぞれ資料を作成し配布し・・

理事会・総会に望み。その後には、大量の宿題もあるのです。

(実は・・結構な仕事量なのです。) 



今週末の25日総会。29日臨時総会。31日理事会。

そして、6月上旬 総会・理事会そして、臨時総会と。

ひと段落と思いきや・・何故か「総会」「理事会」と儲からないけど

忙しい日々を過ごさせて頂いております。×


エレベータメテナンス契約に足ぶみされ。機会式駐車場の不具合に奮闘され。

保険の会計処理に奔走され。す・まいる債の提案は否決され。

暴力団排除条項の規約追加も阻害され・・日々、予想を上回る展開にめげず・・・。

走っております。いや~面白い。


何故にこうなる?という予想を上回る展開に人間は強くなるものです。

「明日も来る。」本当にいろいろな事があります。

いろいろな人がいます。人間ウォッチングは面白いもので、本が1冊書けそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

す・まいる債

2013年05月18日 | マンション管理
お世話させて頂いている管理組合。

戸数も多いと、すぐに1000万円貯まってしまうという・・・

とってもうらやましい財政ですが。

そうなると、まじめにペイオフ対策をしていると本当に大変です。

毎年の残高証明取得に加えて、理事長交代による通帳名義変更。

とても1日では足りません。


ちなみに・・・残高証明取得。通帳名義変更

今、手間がかかるワーストワンは「郵貯銀行」だと思う私。

たぶん・・・そう思う方は少なくないかも。


と・・・本日の本題は「す・まいる債」住宅金融支援構が扱っている商品です。

いざ、申込みをするぞとばかりに書類を取り寄せ吟味。


★積立てができるマンション管理組合の要件は5つ★

  ※申込みには、法人登記の有無は問いません。

要件① 機構融資を受け、共用部分の修繕工事を行うことを予定している

マンション管理組合であること。


要件② 管理規約に、次の事項が規定されており、かつ管理費に充当するために

修繕積立金を取り崩すことができる旨が規定されていないこと。

(平成25年度の申込みから若干、厳しくなっています。)

管理規約の対象となる敷地、建物、附属施設及び共用部分の範囲

1.区分所有者の管理費及び修繕積立金(特別修繕費)の納入義務

2.修繕積立金は、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕に要する経費に

充当する場合に取り崩すことができること

なお、当該経費に充当する場合以外に修繕積立金を取り崩すことができる旨が

規定されていても、差し支えありません。


3.修繕積立金は、管理費と区分して経理されなければならないこと

4.管理組合が、敷地、共用部分及び附属施設の修繕・変更を業務として行うこと

5.次のアからエまでに掲げる全ての事項が管理組合の集会の議決事項とされていること

  ア 収支決算  イ 収支予算

  ウ 管理費、修繕積立金及び使用料の額並びに当該費用の賦課及び徴収の方法

  エ 3.に規定する修繕又は特別に必要となる管理に充てるための資金の借入れ

及び修繕積立金の取崩し


要件③ 長期修繕計画が、次の事項に適合すること

1.計画期間が20年以上(長期修繕計画の作成年が平成6年以前のものについては15年以上)であること

2.原則として、外壁補修、屋根補修、給水管及び排水管の補修にかかる修繕予定時期及び

予定工事金額が明記されていること

 
※住宅金融支援機構の場合、「長期修繕計画」は必須です。

   (でも、古い管理組合では、長計ない所多いですよね~)


要件④ 応募を行う年度の収支予算において、修繕積立金の一戸当たりの平均月額が、

建物の竣工からの経過年数に応じて、平均月額以上積み立てられることになっていること。

ただし、長期優良住宅の設定を受けている場合は、修繕積立金の一戸当たりの平均月額に関わらず、

この要件を満たしているものとみなします。




要件⑤ 反社会的勢力と関係がないこと

(反社会的勢力と関係がある管理組合はこの制度が利用できません。)


と申込みには、こんな要件がついてきます。これを全てクリアしていることが

「す・まいる債」の申込み要件ですと。


うん?でも、お世話させて頂いて管理組合。要件④満たしてないけど、現在加入しているし。

新たに申込みを提案した管理組合・・・要件③④満たしてないじゃんと。


 (まあ・・・要件③は作成すればよいことでクリア。)


で・・・住宅金融支援機構に「要件③④」の問い合わせ。

要件④の計算式。計算根拠は出さなくて良いらしい。

「管理組合様の自己申告です。」と・・・。

「でも・・・要件満たしてない管理組合ありますよね・・」と

意地悪なコメントを投げかける私。


「要件5つを満たしている」という、管理組合からの申告を元に受付をしていますと。

(ちょっと、声荒げ・・・) 「ふう~ん。自己申告がミソです。」(納得)


なかなか、要件④を満たして管理組合は少ないかと思われますよ。

いかがですか? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「理事会運営細則モデル」

2013年05月16日 | マンション管理
マンション管理センターが発刊している「マンション管理センター通信」



この冊子・・結構、役に立つ記事が掲載されておりますが。

4月号「理事会運営細則モデル」を作成しましたと、

4ページにわたってページが取られております。


この細則の中には、

理事会運営細則の必要性。

理事会および理事長等の職務。

定例理事会の開催。

議事録閲覧のルール。

専門家及び専門委員会の活用。

理事会活動の広報。

新旧役員の引き継ぎ。

役員候補者の選出方法。

役員報酬等の支給など理事会運営について「モデル」とした形で作成されています。


管理組合によって、運用は様々。

役員報酬ひとつをとっても、高い報酬額から「ゼロ円」まで幅があります。


最近、高齢化に伴って『名簿』をつくろうという話が出てきます。

個人情報保護法の施行によって、なかなか名簿取得が難しく。

もう数年名簿は作ってませんという管理組合も・・・。

やはり、緊急時の必要性を感じはじめてきているのでしょう。


名簿作成時にも「名簿運用細則」と細則までも同時に進める所もあるものです。

ただし、あまり「細則」「細則」と何でもかんでも、ルール化してしまうと

生きぐるしく感じてしまうものです。


ルール化しなければならないものと・・・ファジーでおいておくもの。

書面に議事録として残す必要のあるものと、書面にせず心に留めておくことと。

あまり波風を立てず、問題が表面化する前に、そっと静かに火を消す。

こんな気配りも必要なのです。


ずっと快適に住むために、言わなくてもいいことは口を閉じる。

必要なことは、上手に伝える。こんな工夫も必要です。 byマンション管理士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと陶芸教室

2013年05月14日 | 下関の情報
1月陶芸体験に行ってから・・・

あれよあれよという間に日にちが経過し作品放置状態でしたが。


本日、やっとやりかけの作品の色付けに行ってきました。

仕上げは、次回のお楽しみ。完成品は壁かけ時計になります。


で・・・途中のままの作品は。この状態から



仕上げはこんな感じ。



やはり焼くことで、かなりの収縮があります。


う~ん、思っていたより浅い。おつまみ入れになりそう感。


この陶芸教室は、下関山田のアトリエ・モノラーさん。

女性らしい感性と優しくて、かわいい作品が魅力的な陶芸作家の先生です。


アトリエの周辺は畑。のどかな雰囲気がまたいい◎

れんげがたくさん咲いてました。その中に白鷺も。

下関にもこんな場所があものです。是非、どうぞ・・・。


お仕事の方、総会はあと3つ残すところとなり。ずいぶん落ち着き。

その代わりに、理事長の交代による通帳名義変更がぞくぞくと。

極力、名義変更が楽な金融機関をお勧めしております『ペイオフ対策』


山の様な片付けは継続中。お゛~~高いとは思いつつ。

ずばっと片付け名人になる為に、壁面収納をオーダー。

「物は買わない、増やさない」これが大きな反省点です。


皆さん、シンプル生活がベストです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムネ温泉

2013年05月13日 | その他
しゅわしゅわっち・・・の「ラムネ温泉」

炭酸泉で、泡がぷくぷく。なんて聞いてましたが。

今まで体感した温泉は結構、予想はずれ・期待はずずれが多かったものの。



今回の一番ヒットは、こちら「ラムネ温泉」

本当に、泡が身体を包むように。じわ~と、小さな泡から大きな泡へ。

そして、銀色に泡が光る。美しい泡感も楽しめます。◎




建物も芸術的・・・





ただし、冷泉なので・・・冷たいのが嫌いな方はだめかも。

気付いたら、サウナと交互に2時間くらい入ってたみたい。

また、絶対行きたい場所です。こちら・・・




このロゴがゆるくって、かわいい◎



昨日は「母の日」でしたね~。

息子から花が届いておりました。「ありがとう。」




今回の旅、ラムネ温泉初体験◎ 一押しです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする