下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

セットで冷凍

2023年04月30日 | その他
昨日から大型連休に入りましたね・・・。

とは言っても、暦通りに仕事をする人はまだまだ休み気分ではありませんが。

世の中ではすでに海外に飛びだされたかた、旅行に出かけられた方等のニュースが

飛び込んできます。今年の過ごし方はインドア予定です、私。


読書と・・・なんとなく、絵を描くことでゆったり時間を過ごしていす。





「セットで冷凍! 15分クッキング」(これ本の題名)



   生で冷凍、素材は2つ。

①じゃが芋 + 玉ねぎ  これ、ゴールデンコンピですね。

じやが芋は皮をむいて半月形に切り、水に5分ほどさらして水分を取って。

②キャベツ + ニンジン  炒め野菜の定番

キャベツは1口大に切ってほぐし、にんじんは1センチ幅の短冊形に

水けをしっかり拭いて冷凍保存。

③きのこ3種

しめじ・えのき・まいたけ 冷凍でうまみアップ

④ブロッコリー + ミニトマト

水けをしっかり拭いて一緒に冷凍保存袋に入れて空気を抜いて平にして冷凍。

おいしくたべられるのは、2~3週間で食べきり。

※ブロッコリー下茹でなし。

⑤ピーマン + 長ねぎ

ピーマンの青臭さがやわらぐ、どちらも甘味がアップ

⑥ごぼう + れんこん  根菜の面倒な下処理はまとめて

⑦小松菜 + エリンギ  エリンギうまみアップ。ビタミンとミネラル


※季節の野菜セット・・・安くなったら作りたいセット

⑧なす + トマト 夏野菜の定番

なすは味がしみやすくなり、トマトはうまみアップ

⑨しし唐 +  長ねぎ  しし唐の青臭さがやわらぐ・長ネギ甘みアップ

⑩かぼちゃ + とうもろこし  かぼちゃは過熱時間が短くなる。

⑪大根 + しょうが  大根は味がしみこみやすくなる

⑫白菜 + 長ねぎ  甘みアップ シャキッと触感が残る



※お役立ちセット

⑬豆腐 + もやし  豆腐は水分が抜けてうまみアップ

豆腐はパックのまま、みやしは袋のまま冷凍する。

※豆腐の解凍・・・ボウルに凍ったままの豆腐をパックごと入れ、

熱湯をたっぷり回してかけて10分ほどおく。

パックの上から豆腐の中心を押し、ほぼ解凍していたらパックから出し

両手でギュっと押して水けを絞る。


⑭油揚げ + キャベツ 油揚げはそのまま冷凍。キャベツは1口大で冷凍。

⑮ウインナーソーセージ + パブリカ 

ウインナーソーセージは袋ごと冷凍。

パブリカは縦半分に切り種とヘタを除き一口大に切って冷凍。

※にんにく・しょうがはみじん切り、薄切り、せん切りなどの

用途にわけて冷凍しておくと重宝します。生とおなじように使えます。


え?こんな食材をそのまま?という感想もありますが。

仕事をしていると休日に1週間作り置きなんてこともしてますが、

なかなか冷凍した食材を使いきれず・・・

これいつから冷凍してたっけ?とはては廃棄処分になることも。


やはり目的を決めて冷凍し使っていくことが無駄のない正しい使い方でしょうね。

ポイントは、しっかり水けを拭き取って冷凍することのようです。



こちらは、焼き野菜とビーンズサラダ。

野菜をしっかり摂って、健康維持に努めたいものです。

見た目もかわいく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医薬品&ヘルスケア業界のしくみ(続編)

2023年04月29日 | その他
前回、この本についてつぶやきましたが・・・

なかなか、この本読み応えがありますので。前回に続いての第2弾。


※医薬品の販売にかかわる法律と自主規範

前回、MRの事を書きましたが、プロモーション活動において

社会通念上必要な礼儀や製品説明会のお弁当など

華美過大とならないように規定されているようです。



※製薬企業ランキング

武田製薬 創業時の1781年大阪・道修町で和漢薬を問屋から買い付け

小分け販売する薬種仲買問屋だったようで、1800年代後半より洋薬の輸入を開始

1925年株式会社武田長兵衛商店を設立し、研究開発・製造販売を一本化し

近代的組織を作るとありました。



ついつい、こういう売上や、自己資本比率等の表を見ると・・・

株主優待あったっけ?と調べたるなるものです。

製薬会社で株主優待のある銘柄は、

4527ロート製薬・4931新日本製薬・4967小林製薬・485アース製薬。

自社製品を優待商品として配布いる企業が多いです。



※添付文書を補完する情報文書

医薬品情報の基本となるのが、医薬品の取り扱い説明書である「添付文書」

添付文書には、効能・効果や用法・用量などの基礎情報はもちろん、

相互作用や副作用などの使用上の注意、薬物体内動態、臨床実験時データなど

有効性・安全性に関することが記載されています。




一般的にはお薬を薬局でいただいた時。

お薬手帳に内容が記載された紙が添付され、薬の効能等を記載した別紙を頂きますよね。

お薬手帳を持参する、しないで。若干保険点数が異なりますので

薬局に行く時には、お薬手帳を忘れないようにしたいものです。


もし、残薬があったら、それも受診時に持参して「残薬調整」をしていただいてください。

もし、たんさんの薬を1回ずつとり出して準備するのが大変と言われる方は、

お薬を「一封化」してもらってください。飲み忘れが少しは減るかと思います。


それでも、まだ飲み忘れがあるという方。

受診の時に、1日3回ではなく、1日2回朝・夕 にしていただく。

もしくは、1日1回朝のみに変更を医師に相談してみてください。

認知症の方の増加ととともに、飲む回数を少なく。飲む負担を少なくする工夫されています。

医師あるいは、薬剤師に相談されることをお勧めします。


飲んでいるお薬、「これ、何だっけ?」と思われる方。

ネットでお薬の名前をいれて「検索」すると薬のこ効能や副作用・注意事項なども

掲載されますので、是非ご自身の飲んでいる薬の内容を確認してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーズの旅

2023年04月28日 | その他


クルーズで行く世界一周の旅・・・憧れますね。

まずは、お金。そして、健康。そして時間が必要です。

よくリタイヤ後は日本一周するとか、世界一周するという

お声を聞くことはありますが、

いったいどの位の方がその夢を実現しているでしょうか?

地図上で、あるいは本の中でなら夢が見れますので、

まずはそこから入ってみました。


日本発着の外国客船・日本寄港の外国客船・日本を代表する客船。

世界の客船。クルーズの旅の基礎知識と続きます。


最近、飛鳥Ⅱなどは、たまに1泊2日~1週間以内の国内旅がありますよね。

(是非、いつか乗ってみたい。

世界一周は無理でも、このくらいの費用であれば乗れそうな気がします。)


飛鳥Ⅱの前身は世界トップクラスの評価を得たクリスタル・ハーモニーという客船。

三菱重工業長崎造船所で建造され、アメリカに本社をおくクリスタルクルーズ社の

最初の客船として1990年デビュー。

当時としては画期的な50%以上もの客室にベランダをつけたこと。

そんな、クリスタル・ハーモニーが、初代飛鳥の後を受け継ぎ、日本船籍として

客船飛鳥Ⅱに生まれ変わり、主に日本の乗客を対象にクルーズを行うようにしたもの。

そのため、展望大浴場や和室などを新設し、和の心を取り入れた日本人に乗りやすい船に改装。

日本船籍の豪華客船が誕生したとあります。


飛鳥Ⅱの大きさ比較は・・・以前、門司の大連友好記念館で見た気がします。




クルーズ費用、高いような気はしますが・・

全ての食事代。飲み物(アルコールは別料金)・宿泊代・船の運賃

ショー・講演、ゲーム等の娯楽費が含まれています。

ただ、現地到着後の観光費用は別途必要だったり、

ドレスコードが決められていたりと、

きちんとマナーも守らなければ恥ずかしい思いもすることでしょう。


でも・・憧れます。なかなか人生の中でこんな優雅な日々を過ごすこともなかなかないでしょうから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医薬品&ヘルスケア業界のしくみ

2023年04月27日 | その他


スマートフォンのアプリが、薬になる時代。

化学物質を中心とした医薬品を扱い、

「学ぶ」「創る」「売る」「運ぶ」「選ぶ」「払う」の6つの

カテゴリーに分け、それぞれの価値はお互いにつながり連携している。

この連鎖した価値を「バリューチェーン」と呼び業界全体を俯瞰する。

日本実業出版社 長尾剛司著

コラムの中からチョイス

※医薬品で副作用が出たら、どうすればいいか?

医薬品を適正に使用したのもかかかわらず、副作用や感染症の発症などによる

健康被害を受けてしまうことがあります。

そこで、健康被害を受けた患者に対して、公的に救済する制度として

「健康被害救済業務」独立行政法人医薬品機器総合機構が医療費などの給付を行い、

被害者の救済を図っています。


ワクチンによる健康被害には「予防接種健康被害気救済制度」があります。

救済給付の請求は、健康被害を受けた本人むまたはその遺族が直接、

総合機構に対して行ないます。

救済給付を請求する場合は、その医薬品との関係性を証明しなければならないので、

治療を行った医師の診断書や投薬を行った医師の証明書、

あるいは、薬局等で医薬品を購入した場合には販売証明書が必要となります。

請求書、診断書などの用紙は総合機構のホームページからダウンロードできます。

救済の対象とならない場合もあるので確認が必要ですと記されていました。


ちなみに、2020年4月から2021年3月の1年間に約24億円(2714件)の救済給付を

行つており、この医療費等の給付に必要な費用は、製薬企業から納付される

拠出金が原資となっているそうです。


※医薬品業界の年収のコラム。

職種として製薬企業(MR)の年収が、保険薬局や病院薬剤師より

ずいぶんと高いという事が気になった私。

製薬企業のMRは確かに、医師に加えて卸などとも大きな接点を持ち

人とのかかわり、コミュケーション力も必要ですね。


※薬と手数料について記事をみつけましたのでご紹介。

病院は薬をたくさん出して、薬代で儲けているわけではなく、

何か薬を出すと発生する、手数料で儲けているのです。


薬と儲け(利益)の関係については、

✕薬を減らすと病院が儲からなくなるではなく

○薬をなくすと病院は儲からない。です。

ついでに書くと、国策で診察して処方箋を出すところと薬を用意するところとを分ける

医薬分業がすすみました。

以前は仕入れ値と売値(薬価)の違い、即ち薬価差益というものが充分あり、

薬を出せば出すほど差益が積もって儲かりました。

医薬分業が進んでいく過程で薬価は引き下げられ、仕入れ値との差がなくなり、

差益で儲ける時代は終わりましたと現在はの仕組みはこのようです。(参考までに)


もっと書くと。。保険薬局の薬剤費は4項目で構成。

その中の「薬剤料」が処方箋単価を増加させるとありました。


ちなみに、調剤報酬点数の内容は、

①調剤技術料 ②薬学管理料 ③薬剤料 ④特定保険医療材料費だそうです。


国の財源を圧迫しないためにも、無駄な受診はしないことはもとより

処方された薬を飲まずに破棄してしまうことがないよう心掛ける必要がありますね。


病院でのある、ある話。高齢者同士の会話

「あら~あなた、最近姿見なかったわね~」と病院待合室で。

「そうなのよ~。具合がわるかったから来られなかったの」と。

(具合が悪いから病院で診てもらうのではないの?という疑問。)

病院がくつろぎの場となっている編ですね。いいような。悪いようなです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実はカラダに悪いこと

2023年04月26日 | その他
早速・・・連休に備えてとたくさんの本を借りてきました。

「実は、カラダに悪いこと」



健康のため、瘦せるため、筋肉のため、良かれと思って毎日やっていることが

実はカラダに悪かったなんてショックですよね。

多くの人が信じている常識や定番が、必ずしも正しいとは限らない。


◇基本のキ  体幹から優先的に鍛える。

建物に喩えると体幹はカラダの大黒柱。下半身はその基礎を支える土台。

土台が軟弱だと不安定で体型も動きもアンバランスになりやすい。

「老化は足腰から」と言われる通り、下半身の筋肉は加齢で衰えやすい。

下半身が弱ると股関節が固まり、日常生活の活動量も低下。

さらに下半身には全身の筋肉の約3分の2が集まるから、

ここが痩せ細ると全身の代謝がダウンして消費カロリーが減り、

太りやすくなる。

体幹の前にまずは下半身から鍛えようと記されています。

1日1万歩は信じてはいけない。(漫然と歩いているだけではNGと)

1日1万歩は単に量の目安を示しているだけ。

どのくらいのペース(速さ)で歩くかという質の基準を伴っていない。

「ややきつい」と思える速歩とゆっくり歩きをインターバル速歩で。


※シューズの選び方



ウォーキングの時はランニングシューズはダメ。

ウォーキングシューズを準備せよとあります。

なぜなら、ランとウォークは、動きが異なるからと。

ランは、片足で交互に体重を支えながら行う運動で1つのピークを描く。

ウォーキングは、両足が地面から離れる瞬間がなく2つのピークを描く。

この違いから、シューズの中足部の作りを変えるべきなのだそうです。

ウォーキングの場合は、中足部はや柔らかく。ランは硬い素材。


※朝型か夜型かの違いは、およそ50%遺伝によって決定されていると言われていると。

夜型は体内時計が乱れやすい傾向があるようです。

日中頭に入れたことはその晩の深い睡眠中に強化される。

逆に徹夜で勉強、徹夜で仕事は脳に百害あって一利なし。


健康については、本当諸説ありますね。その時代・その時代によって考え方も変わりますし。

あまり無理をし過ぎず、ほどほどにですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンステラ

2023年04月24日 | その他
毎日が早く・・もうすぐ連休ですね。

連休は何をして過ごそうと、今からいろいろと計画を立てていますが。

日頃できない事をする。

あるいは、何もせずのんびり過ごすのもいいかもしれませんけれど・・。

私は誕生日の時、あるいは連休時に「マイライフノート」(エンディングノート)とも言いますが

毎年、更新をするようにと思っています。


せっかくだから読書もと図書館に本の予約もいれました。


久しぶりに絵も書いてみたいな~と画材を購入したら

書いてみたくなり・・・ざざざ~と材料を変えて描いてみました。


これは、クレパス画。(クレパスの使い×ですね~。絵が硬すぎ・・)



こちらは、顔料で(水彩画のように、優しい感になります。)




こちらは、アクリルペイント(油絵のような使い方をしてみました。)




3枚並べると・・こんな感じに。




コロナから3年・・・今年の連休はみなさん移動が多そうです。

交通事故、コロナ等、健康面にも注意して楽しみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩来里(ぶらり)

2023年04月24日 | 下関の情報
以前から気になっていた・・・野菜ソムリエさんのお店。

歩来里(ぶらり)に行ってきました。



国道沿いにあるものの、全く普通の民家だとばかり思っていました。


ランチメニューは3種類。

お友達は薬膳カレー、私は鶏肉と季節野菜のグリーンカレーを注文。

最初に出てくる「サラダ」野菜が新鮮でドレッシングも◎



見た目も美しいかったです。


こちらが薬膳スープカレー



あまり辛くなく、優しいお味。

グリーンカレーは、後から辛さがじわっと出てくる感じで美味でした。




どちらも野菜たっぷりで美味しかったですよ~。


食後のデザートとドリンク。

ホットジンジャーがとっても、いいお味。喉にも、身体にもやさしさが浸みわたります。

私は、里芋がはいった白玉だんごのぜんざい。




友達は、ほうじ茶プリン。こちらも、ほうじ茶のお味が濃厚で美味しかったです。




友達と一緒に出掛ける時は、わざと違うお品を注文しシェア。

仲の良い友達だからできる技。

本日もとってもいい休日を頂きました。

健康の為に日々のウォーキングを心掛けてはいるものの、

どう考えても消費カロリーより摂取カロリーの方が多いよね?という感じです。

早いもので、すぐ連休に突入しますね。

他県ナンバーの車も増えてきますので、交通事故には皆さん注意してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港マルシェ

2023年04月22日 | 下関の情報
4/21~4/23まで門司港で開催さされているマルシェに行ってきました。

朝から出かけると思うと気合入りますので。

早朝に起床からの、家の掃除からの仕事をさらっとしてからのです。

タイミングが良いとみもすそ川の人道入口に車が停められますので、

時間帯をみかはらって出発。

まずは1つ目の運試し・・・「車は停められるか、どうか?」

車が駐車できなければそのままリターンと思ってましたが。◎

「ラッキーでした」

人道を通り・・・門司港へ歩いてゆくと、いきなりキンコンカンと踏切が・・・

「え?」なんと言うタイミング。

鉄子さんではありませんが、ついつい目の前を列車が近距離で通過するとなると。

やっぱり、撮るでしょ? 

まるでこの列車の撮影するために来た気分でしたよ。

この列車・・・週末・祝日のみの運行なのです。

トンネルの中を通過するとき、「うわ~」という仕掛けが綺麗です。






グーグルで人道入口から門司港ホテルを検索すると、

徒歩40分と出ていましたが、30分足らずで到着。









マルシェ10時からとなっていましたが・・・すでに門司港周辺の駐車場は「満車」で

駐車場に入る車の長い列ができてました。



テントのお店がたくさん・・・(人が多くて写真は控え。)


私の本日のお買い上げは、こちら。



この時間帯なら品物も比較的スムーズに購入できましたが、

すでに長蛇の列ができているお店も。


焼きカレーでもと思ってましたが。

満腹になると歩いて帰るのがつらくなりそうなので・・・シャキシャキと歩き。

和布刈神社を参拝。

そして、定番の「おでん弁当」のテイクアウト。

お値段550円にちょっと値上げされてましたが。

1個110円のおでんがこんなに・・そしてご飯がついてきます。

 (大根は1つサービスかな、ありがとうございます。

     きっと、お腹がすいた顔をしてたのでしょうね)



これお得でしょ。お勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪の孫

2023年04月20日 | 下関の情報
ポストにチラシが入っているのを見て・・・

「妖怪の孫」



安倍晋三とは、いつたい何者であったのか。

この国に遺したものは何だったのか。


果たして、憂うべきニッポンを妖術から解き放つことは

出来るのだろうか? 妖怪の孫。


『パンケーキを毒見する』政策陣が、ついに安部元総理の真実に

迫るドキュメンタリーを制作と・・・

こんな文言がつづられていたら、気になるてでしょう。


全国初の自主上映会とのことで、昨日5/19 19時~ 

5/20 10時~ 13時~ 16時~ 19時~


生涯学習プラザ250名収容の小ホールが満席状態でした。

やはり・・・安部元総理への思いが皆さんあるのでしょうね。


映画についてのコメントは「・・・・」です。

この映画、東京の映画館で上映が決まった途端に

SNSやら、映画館に苦情の電話やら、嫌からせなどで

大変だったそうで、結局 恐ろしくなって上映中止になったとか。


ただ・・・この国の向かっていく方向はと、

憲法改正で、戦争にむかっているというのが怖くなった次第です。


と・・・映画を鑑賞した後は、駅までウォーク。

ついつい、おいしそうなモスのイチゴストロベリーののぼりを見て



ふらりと店内に。

とっても暑かったので、おいしいシェイクを頂きながら涼ませて頂きました。




本日のランチはこちら。丸亀製麺の限定商品「担々うどん」




ついつい・・・『限定』とか「今だけ」という言葉に弱いです。

さてさて、さぼった後は頭をリセットして長計作成にとりかかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっらま~口座管理手数料

2023年04月20日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
低金利のなか、銀行手数料がどんどん上がってますよね。

数年前に都市銀行が「口座管理手数料」なるものを導入するということは

聞いていましたが・・・。

残高0円通帳。

解約するのが面倒なので放置しておりましたら、

なななんと・・・「口座管理手数料」のご案内。

〇〇までに解約をお勧めしますと。

毎年口座管理料が発生しますと記されていました。



異なる金融機関なのに、通知は同日に届きました。びっくり・・・

ずっと使用していないということは、届出印どれだったかな?という心配がありましたが、

『残高1万円未満の普通預金口座等の解約手続きにおける印鑑の不要化を実施」ということも

各金融機関のホームページに掲載もありました。「ふう~」と。


山口銀行のご案内には、口座管理が手数料が預入金額に満たない場合は、

一部を口座管理手数料に充当し解約させて頂きますというコメントもありました。


他行はどうなのでしょうか?放置していれば「自動解約かな」とも思いましたが、

なんとなく放置しておくとも気持ち悪いので、早々に解約手続きに行ってきました。

まさか0円通帳の解約に行くことになるとはです。


みなさん、使用していない通帳お持ちではないでしょうか?

早めに解約を・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスと効能

2023年04月19日 | その他
スパイスというのは、常習性があると言われますが。

本当・・・また、食べたくなりますね~。


最近、スパイスカレーに凝っていて。

「スパイス」を入手しようとスーパーを何件か回りましたが、

購入したかったスパイスは置いおらず。

では、アマゾンでは?と検索しましたが、いまひとつぱっとせず。


YouTubeで「スパイス」の料理動画を考察。

なんだ・・・意外と、これ1つでもいいのかもと

たどり着いたのが、S&B食品の通称「赤缶」

これには、30種類のスパイスが入っているそうです。




と・・・ついでに購入したのが、こちら。

トップバリューの商品。108円(税込)だったかと。



こちらの商品にも、スパイスが16種類入っています。


では・・そもそもスパイスの効能とは?なんでしょう。

◎カルダモン・・・疲労回復、整腸作用、精神安定、体内の脂肪を取り除く

◎シナモン・・・殺菌効果、血中コレステロール値・中性脂肪値改善

◎クローブ・・・利尿作用、関節痛、気管支炎、アンチエイジング、胃腸の働き向上

◎チリペッパー・・・血行促進、肥満防止、育毛、凍傷の治癒

◎コリアンダー・・・偏頭痛、便秘、消化促進

◎クミン・・・消化促進、生理不順改善、抗がん作用、解毒、食欲増進

◎ブラックペッパー・・・便秘改善、抗菌、防腐、防虫

◎ベイリーフ(ローリエとは葉脈の走り方が違います)・・・健胃、神経痛

◎フェンネル・・・消化促進、女性ホルモン活性化、消臭、下痢、解毒、腹痛

◎フェヌグリーク・・・滋養強壮、栄養補給

◎ターメリック・・・胆汁の分泌促進、肝機能を高める、抗酸化作用、殺菌、鎮痛

◎パプリカ・・・抗がん作用、免疫力、血中コレステロール値減少、動脈硬化予防、アンチエイジング

◎マスターシード・・・胸痛、腰痛、痛風、抗がん作用、腸内ガスの排出

◎タイム・・・せき、たん、喘息、胃痙攣、胃弱

◎サフラン・・・鎮痛、発汗、通経、風邪予防

これだけの効能があるものを食べていれば、元気出ますよね。

ただ、薬を沢山飲むとむしろ危ないと言われるように、スパイスも摂りすぎはよくないようです。

何事もほどほどでしょうか。

適切な量を毎日少しずつ摂ることが何事も大切だそうです。


で・・・さっそく、日曜のスパイスキーマカレーの味を復元したくて作ってみました。



これ、16種類のスパイスが入っています。

とっても美味。(自画自賛の巻)


次の日曜は、野菜ソムリエさんがいるお店。薬膳カレーを食べに行く予定です。(楽しみ)

もう少し、スパイスの学習をしてから食べに行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとり様の身元保証

2023年04月18日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
最近は高齢化に伴って、親よりも子どもが先に亡くなるというケースや

生涯独身の方の増加とともに「おひとり様」が増加していますよね。


では・・・おひとり様の身元保証はどうなのか?

入院や施設入所の際には、多くの場合に身元保証人を求められます。

実に病院・施設の9割以上が、入院・入所の希望者に身元保証人を求めているそうです。(令和4年総務省調査結果)

この調査では「身元保証人が用意できない場合の対応」の回答結果も公表されており、

「必要な場面ごとに個別に対応する」が60.3%(病院:77.1%・施設:50.3%)と柔軟な対応が見られるものの、

「入院・入所をお断りする」が15.1%(病院:5.9%・施設:20.6%)もあります。


病院については、医師は正当の事由がなければ診療を断ってはならない(医師法第19条第1項)という「応召義務」があり、

厚生労働省は2018年に「身元保証人等がいないことのみを理由に患者の入院を断ることは医師法に抵触する」と通知しています。

しかし、実態としては多くの病院で身元保証人を求めています。

で・・・おひとりさまの場合は、いざという時のために、身元保証を頼める人がいるか確認しておくと良いでしょう。


【身元保証人の6つの役割】

身元保証人と似た言葉に「身元引受人」があります。

身元引受人は、亡くなった際の身柄の引き受け、荷物の受け取りや退去時の手続きを行う人をいいます。

身元引受人は身元保証人の役割の一部を指しますが、同じ意味で使われることもあるようです。

身元保証人の役割には以下の6つがあると言われているようです。

1.緊急連絡先に関すること・・・容体の急変、ケガや事故が起こった際の連絡窓口としての役割。

2.入院計画書、ケアプラン等に関すること・・本人の意思決定が難しい場合に、本人の推定意思を検討するメンバーに参加する役割。

3.入院・入所中に必要な物品の準備に関すること・・本人が生活する上で必要な身の回りの品などを準備する役割。

4.入院費、入所費に関すること・・本人が経済的に料金の支払いが困難になった場合の連帯保証人の役割。

5.退院、退所支援に関すること・・退院等の手続きおよび同行などの役割。

6.死亡時の遺体、遺品の引き取り等に関すること・・身柄や荷物の引き取り、居室の原状復帰などの役割。


では、【身元保証を頼める人がいない場合の対応方法】

身元保証を頼める人が誰もいない場合、どうしたら入院・入所ができるのでしょうか。


主に3つの方法が考えられます。

1.身元保証人が不要の施設を探す

 入院は救急の場合が多いので、身元保証人不要の病院を探すことは現実的には難しいと思いますが、

 老人ホームであれば時間をかけて探すこともできそうです。

2.成年後見制度を利用する

 本人の判断能力が低下して身元保証人を頼むことができない場合に、

 任意後見人または成年後見人(後見・保佐・補助)を立てることで入所できる施設もあります。

3.民間の身元保証人サービスを利用する

 家族などの代わりに有料で身元保証人の役割を担ってもらえるサービスです。

おひとりさまや一人暮らし世帯の増加を受けて、身元保証人サービスを提供する民間事業者が急速に増えています。


【民間の身元保証人サービスを利用する場合の注意点】

近年、急速に増えている身元保証人サービスですが、事業者によってサービスの種類や内容、

利用料金などが異なります。

身元保証だけでなく、見守り契約や死後事務委任契約などとセットになっていることも多く、

自分に必要なサービスなのかを確認し、事業者を選ぶと良いでしょう。

また、このサービスをめぐるトラブルもあります。


例えば、事業者が破綻して支払った保証金が戻らなくなるケースや

当初の話とは違う高額な契約を結んでしまうなどがあります。


消費者庁も「身元保証等高齢者サポートサービスの利用に関する留意事項」で、

契約前に次のようなチェックをするように注意喚起しています。

・要望の整理:自分が何をしてほしいか明確にする(生活支援・身元保証・死後事務など)

・支払い能力の見極め:利用期間を想定して総額を計算し、支払えるか検討する。

・サービス内容の確認:自分の希望するサービスを伝え、できることできないことを明確にして書面に残す

・今後のことを考えて:誰と何の契約をしているのかを書面に残し、緊急連絡先とともにわかりやすいところに保管する。

おひとりさまにとって便利なサービスですが、上記のようなポイントを確認しつつ事業者を選定して契約したいですね。


この記事、朝日新聞の「REライフネット」より参照させて頂きましたが。

下関でも「身元保証サービス」は存在しています。

ただ、法的な位置づけを考えると?部分はある気がします。

ひとり暮らしの高齢者、全くの独居の方、多く存在しています。


いざという時、救急車を呼んでもついて行く人がいないと病院まで運んでもらえませんよ。


緊急時に連絡できる親族・子供がいる方は、室内の目立つ場所に

電話番号と名前・続柄を書いたものを救急隊が到着した時に目につく場所に貼っておいてくださいね。


なかなか・・・経済的困難なお一人様は厳しいところです。

お金があれば月々保証料を払っていざという時の身元保証人を準備しておくということも可能ですが。

身元保証もさることながら、おひとり様元気なうちに「死後事務」のことも考えておいてくださいね。

エンディングノートにしっかりと、どうしたいを書き留めておいてください。

周囲の方を困らせないためにもと思います。


行政でも身柄引き受け人がいない人の増加で安置所がいっぱいという記事を以前、見たことがありました。

世の中どんどん変わってきていますので、法律もどんどん変えていかなければ処理困るでしょうね。


と・・・生きてるうちに美味しい物を食べる編。

最近はカレー好いていて、お店のスパイスコーナーを除いてみました。

本格的にスパイスを使っては難しそうなので・・・結局は、こちらをご購入。



後日、いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症で空き家どうする?

2023年04月17日 | 不動産
全国で空き家が増加しているといいます。

その中でも、問題になっているのは・・・所有者が認知症になったり、

相続して人たちの間で意見が合わなかったりで処分できないといったケースのようですが。


判断能力がなくなると資産処分できなくなりますので、早めに対応をしておくことが大切です。

認知症に備えて利用できる財産管理の制度として。

①任意後見制度や法定後見制度・・・家庭裁判所に申し立てし財産管理などを

代わりにしていただく制度。

ただし、監督人の毎月の報酬が発生します。

管理人は親族や弁護士・司法書士などが多いようです。

②家族信託・・・最近は、後見人よりこちらの方が自由度が高いと増えているようです。

いづれにしても手間もかかりますし、費用発生もあります。

ただし、ずっと家を空き家にしておくと建物そのものが売却できなくなる可能性も

ありますので、早め。早めの対応ですね。


先週、ゾーナイタリアに行く時・・・店の前を通り気になったお店。

『アメとムチ』に、早速行ってみました。

開店の10分前にお店前到着。誰も並んでいなさそうだっけど・・・本当に入れる?と疑問。

そろっとお店のドアを開けて「11時からですか?予約してないけど入れますか?」とお尋ね。

「カウンター席2名様なら、12時から予約で埋まってるので12時まででよければ」とお店の方。

(ラッキー)



お店の中はドライフラワーが天井からぶら下げて飾られていてと・・・(うんうん。インスタで見たそのもの)



カレーメニューは3種類。

エビ海老ココナッツミルクカレー・野菜グリーンカレー・スパイスキーマカレー

私は、エビ海老を友達はキーマカレーを。





デザートは自家製プリン。

カラメルの違いかな。。こちらも2種で食べくらべ。





濃厚なプリン美味しかったですよ。

最近はインスタなどで事前情報があるので、とってもありがたいですよね。

つぎつぎにお客さんが来られてましたが・・・

ほとんどの方が入店できず、断られてたようでした。「予約してた方がいいお店です」

ラッキーで美味しくカレーをご賞味させて頂きました。◎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田秀樹著「足し算」健康術

2023年04月16日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
まだまだはまって読んでいます。和田秀樹著の本・・・

でも、ずっとシリーズで読んでいると。

同じ事が繰り返し書かれていることに気づきます。



和田先生、精神科医のお仕事をしながら。講演活動をされたり、

本も年間に数十冊とはいわず出版されています。

こうなると・・・「時間の使い方」ですよね。

60歳~。70歳~。80歳~。と色々年齢バージョンはありますが。

和田先生によれば、血圧・血糖値・コレステロール値は下げなくてもいい。

70代からは薬も我慢も必要なし。

そもそも・・・健康診断で長生きできる?とも書かれています。

なぜなら、現在の80代の方が会社員であったころから会社での健康診断がはじまり。

その頃の女性は専業主婦が多かったので、男性は健康診断を毎年受け。

女性はそれほどまでに健康診断を受けていないにもかかかわらず、

平均寿命は女性の方が長生きですよね。矛盾しているとの理由。


健康診断の検査値が高いからといって、薬で下げると害のほうが大きい。

栄養・運動・性ホルモン・サプリを足せば、今よりもっと元気になると書かれています。


但し・サプリは薬との飲み合わせで副作用ありますので要注意です。

「薬剤師は薬を飲まない」という本もありますが・・・

いかに薬を飲みすぎると副作用があるかということもある気がします。


「笑う」ということが一番の薬とも。

突然死・・・5年に一度は心臓ドッグを足し算する。

準備できない突然死を防ぐために一度は受けてていい脳ドッグと。

ご興味のある方は読んでみてください。


今年は・・桜も早かったですが。さつきも早いですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション相談の回答集

2023年04月13日 | マンション管理
令和5年2月25日に開催された「マンションセミナー&相談会」

その際にご質問を頂いた回答集が下関市ホームページにアップされました。


アップされたと聞いて・・・「どこに?」と探してみました。

トップページから「マンション」で検索すると探しやすいですが。

トップページから「建築物」⇒「分類で探す」⇒「組織でさがす」⇒「住宅政策課」

6、マンションセミナー・相談会と出てきます。

(ちょっと・・・辿り着くのが大変かもです。)


マンション管理計画認定制度により、行政が動き出されたことは

とてもありがたいことだと思います。


質問についての回答集、なかなか文書ではニアンスの取り方が難しい面もあるかもしれません。

マンション管理士数名が回答を出し合い、その中で意見を集約しまとめて頂いています。

他の回答者の意見を眺めてみて「ほ~やっぱり人それぞれ」だと思う瞬間もありました。

全く同じ路線の回答でも文章にすると表現が異なりますし、

回答によっては、あ~こういう考え方もあるのかと思った次第です。


マンションも数あれば、数ある程・・・まったく同じマンションは一つとしてありません。

人間の個性が人それぞれのように、マンションもそれぞれの歴史があり。

そこに住む方々の考え方で運用もバラエティです。


標準管理規約があって、標準管理委託契約書もあって、

長期修繕計画もガイドラインが示す書式もありますが。

それぞれマンション毎に個性があり書式もさまざまな形式があります。

どれも正解であり、時に不正解もあるかもしれませんが・・・。

同じ屋根の下で暮らす住民です。

仲良く暮らしましょうという事が大切かと思いますし、

資産価値を守るのは管理会社ではなく所有者である皆さんですよということです。


最近は、若い人材でITに優れた方がおられるマンションでは、

資料をデータしたり、管理組合ラインを作られたりと新しい方法を

取り入れられた組合も拝見するようになってきました。

特にコロナ以降は、総会もラインを使ってという試みもあるようです。

ラインやZOOMを使ってという試み、いいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする