下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

下関の広報紙「かがやき」

2009年01月31日 | 下関の情報
2月1日発刊の下関広報紙「かがやき」の一面に、桑田真澄氏講演会「試練が人を磨く」が掲載されていました。桑田氏が好きとか、巨人が好きとか言う訳ではないのですが、何故か気になり、さっそくメールにて申込をしました。
講演日時は、3月16日(月)午後6時30分 場所:市民会館(竹崎町4丁目) 定員:1400人
参加費:無料 申込期限:2月20日(金)必着です。申込は、往復はがきまたは、メールにて参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号明記で生涯学習課へ。
※下関広報紙「かがやき」http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/shihou/home.html

色々な講演があるとできる限り聴講に行きます。自分で本を読むのも一つ。けれど、耳から入る情報も一つ。いい話は感動として心に残ります。また自己啓発にもつながります。昨年の暮れに聞いた講演の中で心に残っている言葉は、「教える者は学び続けなければならない。学ぶのを止めたときに、教えることをやめなければならない。」よく人間は一生勉強と言われますが、これを実践してゆくことは本当に大変なことだと思います。けれど、いつも謙虚な姿勢で学び続ける。この姿勢は大切だと痛感します。時代は本当に物凄いスピードで動いています。ひと昔前の知識や考えは、今の世の中では通用しなくなっています。謙虚に素直に人の話に耳を傾ける。そして、我を見る。昔の人は他人の振り見て、我が振り直せと言っていたようですが、それもまた一つなのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関市立大が不況に対応 入学金猶予など緊急措置

2009年01月30日 | 下関の情報
下関市立大が29日、経済不況に対応するための緊急措置として、新入生の入学金の猶予や分納を認め、就職難で内定を得られなかった学生は卒業延期を認めた上で授業料を半額にすると発表したそうです。県内の大学では初めての取り組みとのこと。
新年度の新入生は、保護者が解雇されたなどの理由で入学金の納入が困難な場合、最大2年間の納入猶予か最長1年での分納(12回)を認める。不況の影響で内定を取り消されたり就職が決まらない本年度の卒業予定者は、単位を満了していても希望すれば1年間の卒業延期を認め、授業料を半額とする。(山口新聞より)

下関市立大学の奨学金制度は、在籍生のうち約40%以上が日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学生であり、また出身県や市などの奨学金を受けている学生さんもいるようです。
第一種奨学生 自宅通学者 月額45,000円・自宅外通学者 月額51,000円
第二種奨学生 月額3,5,8,10,12万円の中から学生が選択。
奨学金の返還は、卒業後、6ケ月経過後に返還が始まります。
また、返還が困難になった場合、状況に応じて「返還期限の猶予」の制度があります。
※日本学生支援機構ホームページ「奨学金の申し込みにあたって」参照。
在学生の平均生活費は、下宿生の月平均生活費100,000円程度。そのうち住居費が約37,000円・食費が約20,000円・その他勉学教養娯楽費が20,000円とのこと。

※奨学金の内容は、各大学によって取り扱いが異なりますので、ご希望される大学の窓口にて詳細をお問合せください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション管理規約

2009年01月29日 | マンション管理
分譲マンションにお住まいの皆さんは、「管理規約」「使用細則」の事は当然ご存知ですよね。マンションは建物の区分所有等に関する法律に基づき、区分所有者全員の合意により規約が定まっています。自分は、活動に参加しないから関係ないではなく、マンションに住む所有者は皆さん組合員になります。管理規約には、ご自分の持分(専有部分)と共有の持分(共用部分)の範囲も記載されていますし、組合員の資格・権利義務・管理費・修繕積立金の負担とその使用方法・役員(理事・理事長・監事・副理事)・総会や議決権・会計など、大切なマンションのきまりの集約が「管理規約」なのです。と、同時に「使用細則」には、建物の保存・良好な居住性維持のためのきまりが記載されています。
 現在、全く管理規約が存在しない分譲マンションもあれば、管理規約と言われる書類はあるものの、現行と規約の内容にかなりの相違がある物件。特に、ペットニーズに応えて使用細則では、「小鳥及び魚類以外の動物を飼育しないこと」となっているにも係らず、暗黙の了解で飼育しているパターンもあれば、小型犬ならOKとなっているものの、実際に飼育しているのは大型犬だとか、よくあるケースです。
目の前に大きな問題が発生しないと、人間は嫌なことは先延ばし、先延ばしにしているものです。何も自分が理事の時にそんな話はやめておこう。まだ先でいいや・・。なんて言っているうちに、世の中も、住んでいる住人も変わり、気づいた時には、物件がスラム化したなんて事にならないうちに、動けるうちに動いておきましょう。
マンションの専門家として「マンション管理士」という資格があります。各自治体での相談窓口も開設中です。「あれ?」と思ったら相談してみてください。
※国土交通省 住宅局住宅総合整備課 「中高層共同標準管理規約の改正について」http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070123_3_.htmlご参照ください。
※今日の驚き、管理会社に「管理規約」を問合せました。頂いた書類を眺めていたらページが抜けてる。抜けてたページを請求したら、管理会社にもなかったのです。思わず「よく、これで管理できますね」なんて、言ってしまいましたが。理事長さん、マンションの管理会社に全部委託してるから大丈夫なんて・・・そんな事はありませんよ。ご自分の住まいはご自分達で守る。管理会社が守ってくれるものではありません。あくまでも委託されているだけです。「管理委託契約書」内容、確かめたこと、ありますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさんの間取りから学ぶ団欒

2009年01月28日 | 不動産
国民的人気のサザエさん。磯野家のDATAから。住所:世田谷区新町・構造:木造平屋建て・面積:延床約32坪・2世帯住宅・家族構成:波平59歳・舟54歳・カツオ11歳・ワカメ9歳・フグ田マスオ28歳・サザエ24歳・タラオ3歳。
さて、家を建てる時に一番大切なものは?と言う質問に一番多い答えが「団欒」だそうです。広いLDK。オープンキッチンが人気の様ですが、でも家族はバラバラ。テレビで人気のサザエさん(磯野家)の間取りは、かつての日本人の家に多かった「茶の間を中心とした和の住まい」です。現代の住まいと比較してみると・・・。
和から洋を中心とした住まいへと変化し。各々のプライバシーが確保される空間に変わりました。以前は隣の部屋へ行く際には、部屋の中をぬけて行く動線だったものが、廊下から各々の部屋へ入れる動線へと変わり、南側に縁側が外との、また家族のコミュニケーションの場であったものが、南側に廊下や縁側をつくることがなくなり。外とのコミュケーションも遮断しがちです。壁量が少なく、引戸が多い昔の住居と比べると、現在は壁量が多くなり開きドアが主流となりました。磯野家は「個」はなく「集」を中心とした間取りになっています。
現代は「集」より「個」を重視した家づくりへと変化しコミユニケーションが取りづらい家となってしまったようです。そこで、お住まいのリフォーム提案。
「個」+「集」をつなげるバッファーゾーン(緩衝帯)を取り入れ、磯野家の家を今風の新しい間取りに変更。客間の6畳のスペースを中庭に変更。家族の気配を感じながら距離感を空間がつくる。(1級建築士 佐川氏の住まいより参照) あなたならどうされますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産の09問題

2009年01月27日 | 不動産
東京をはじめ大阪・名古屋・福岡市中心部で2~3年前に着工したテナントビルが相次いで完成しつつあるものの、この不況下で入居者が決まらず。逆に空室率が上がっている不動産の09問題。07年前後では、大半が米国の投資ファンドなどの資金が流入し不動産取引が活性化したのと共に、賃料の値上がり・地価上昇がみられたものの。一瞬にして逆転した市場。新築は転売に備えて一定の収入を確保する必要があるため、簡単に賃料も下げられない。またテナントが7~8割埋まらないと、買い手がつかない。身動きがとれない状況だという。どこの会社も、体力勝負なのかもしれません。
 1月26日 マンション分譲 株式会社シックス 自己破産申請。
 1月26日 下関の不動産業 プランハウスが民事再生法申請。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体セール

2009年01月26日 | その他
不況のあおりで苦戦する百貨店業界で今、注目を浴びているセール。
お歳暮商戦などで余った詰め合わせ商品を分割するなどして安く売る解体セール。日用品が主力のため安く買いだめができるとの消費者心理もあるようで、開店前から長蛇の列が出来ることもあるそうです。
※下関大丸の解体セール 1月28日から2月3日です。

昨年は、様々な食品偽装に振り回されましたが、今年はどうでしょうか・・・。確かな目。本物を見極める目・舌を養いたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのマンション購入して大丈夫?

2009年01月25日 | 不動産
最近は、倒産の話を毎日の様に聞きますが、今マンション購入をご検討されていらっしゃる方は、ご自分の資金計画とは別に。購入予定のマンションデペロッパーが倒産しないかなど、普段にも増して心配がいっぱいなのではないでしょうか?
 さて、物件を購入する前には、重要事項説明・契約と言うイベントが待っています。その書類の内容、よく吟味されましたか?ご不明な点はないですか?
宅地建物取引業法には、預かり金に対する決まりがあります。「手付金等の保全措置」といい、買主が手付金等を売主に支払った後で、物件の引渡しまでの間に、売主の倒産や夜逃げなどで引渡しができない場合、支払った手付金等を返還してもらう措置の事です。
保全措置では、未完成物件の場合は、物件価格の5%を超えるか1000万円を超えるとき、完成物件の場合は、物件価格の10%を超えるか1000万円を超えるときに、売主が保証証書を発行します。なお保全措置は、手付金受領の前に講じなければなりません。お金を支払ったら安心。終わりではありません。「契約に始まり、契約に終わる。」しっかり内容確認をしましょう。ご不明な点は、専門家に相談してみましょう。
※帝国データバンクの倒産速報http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html

「マンションは管理を買う」この言葉をどこかで、一度は耳にした事があるかもしれません。購入後には、即身近な問題になりますし。できれば、購入を検討する際に、そのマンションの管理費・修繕積立金・駐車場代金はどういう使い道・積立になっているのか。長期修繕計画(大規模修繕の計画)は策定されているか。また、その予算はどうなっているのか。管理規約の内容はどうなっているのか。すでに管理会社は決まっているのか。その管理の内容や形態はどうなっているのかを確認して下さい。管理の良し悪しが結果として、資産価値を上げるか下げるか決めてしまう事にもなります。また、購入した途端に、周りの環境ががらりと変わってしまったなど、購入の際には、該当物件周辺の都市計画の予定・騒音・臭気など危惧する施設に関しても問合せてみてください。これから長いおつきあいになる住まいです。快適なマンションライフを過ごすために、しっかりとした事前準備は必要です。
※財団法人 マンション管理センター http://www.mankan.or.jp/ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川 遼 マスターズに招待

2009年01月23日 | その他
史上2番目の最年少でマスターズ・トーナメント特別招待枠の出場選手に選ばれた石川遼選手。昨年プロ転向し、11月にプロとしてツアー初勝利を挙げ。史上最年少で賞金1億円突破。才能には素晴らしいものがあります。礼儀作法はゴルフで学んだとも。
ゴルフは奥が深いというか、精神面がプレーに影響するとよく言われますが、天性と努力。そしてタフな精神力のたまものでしょう。エールを送りたいですね。
 能力開発の研究者である西田文郎氏が提唱している、天才を育てる上で大切なポイントは①夢教育:一緒に夢を語り合うこと②加点法:徹底的にほめること③愛情:絶対的な愛情で受け入れる。『ワクワクしながら勉強する子にしてください。子育てで一番必要なのは、目標をもてる子にすること。目標さえしっかりもっていれば、チャレンジ思考が育ち、どんな努力もどんな我慢も喜んで耐えることができる』と語っています。
※下関のゴルフ練習場・・下関の練習場はなかなか平坦地がないと言われます。(下関しか知らなければ、そうなの?という感じですが。確かに山の斜面に向って打ってますよね。)平坦な練習場といえば、彦島荒田にある練習場・ウィングスポーツですかね。女性で平日の練習なら、ヒルズが2時間打ち放題で1000円なので割安感がお気に入りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内の体力測定結果

2009年01月22日 | その他
山口県教委は21日、全国の公立小・中学校に通う小学生5年生と中学2年生を対象に昨年4~7月にかけて実施された全国体力・運動能力・運動習慣等調査の県内結果を発表しました。調査の結果、県内の小・中学生の体力、運動能力は「小学生男女が全国平均程度・中学生男女は全国平均をやや下回る」との結果になったそうです。
県内での調査は、公立小・中学校など計490校に通う25,169人を対象に実施。体力テストは、小・中学生ともに同じ種目にて実施されたそうです。
体力種目では、県内の小学生男子は8種目中の4種目・女子も3種目で全国平均値を上回り、各種目の成績を点数化して出される合計点も男子54.3(全国平均54.2)・女子54.9(同54.8)と全国平均以上で、体力テストの成績上位者の割合による総合評価でも、男子72.5%(全国平均71.7)、女子74.9%(同73.9)で、ともに全国平均を上回っていたそうです。
中学生の総合評価は男子66.5%(同70.1)・女子85.7%(同86.0)で、わずかに全国平均を下回ったそうです。
今日の新聞に掲載されていましたが、中学生女子の運動時間週1時間未満が3割にはびっくりですが。成人病予備軍を減らす環境を作ってあげる事は大人の責任だと言えるでしょう。でも、本人が嫌だという事を強要する事も、ますます運動嫌いを助長させることになるのかもしれません。(パワハラみたいですよね。)長い目で、温かく信奉強く見守る。やはり『誉めて育てる』これに限る様な気もします。

※21日の話題と言えば、オバマ氏の米大統領就任ですね。
下関のくまざわ書店にも、新大統領に関するコーナーが設けられていました。
オバマ氏の肉声CD付き英語学習書「オバマ演説集」ベストセラーになっているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑕疵(かし)

2009年01月20日 | 不動産
瑕疵には、心理的瑕疵(過去に自殺があったなど、嫌悪すべき歴史的事実)・物理的瑕疵(給排水管の腐食による漏水・電気ガス工事の欠陥・雨漏り・騒音・壁面の亀裂・不同沈下等の物理的な欠陥)があります。
 売買の目的物にこれらの瑕疵が存在していた場合、買主は売主に対して瑕疵担保責任として、まずは損害賠償の請求ができます。損害賠償として請求できる範囲は、原則として、買主が瑕疵を知らなかったために被った損害に限られ、通常は修理費用相当額の損害賠償ができることになります。瑕疵があるために売買の目的物を達成することができなかったときは売買契約を解除することができます。(売買契約の目的を達成することができない場合とは、瑕疵の修理が容易でないか、または過分の費用を要するほどの重大な欠陥かある場合をいいます。)
 損害賠償・売買契約の解除とも、瑕疵を発見したときから1年以内にしなければなりません。(民法570条・566条3項)ただ、この1年間という期間は、当事者の合意により短縮することも伸長することもできます。ただし、売主が宅地建物取引業者である場合は、瑕疵担保責任の期間について引渡後2年以上とする特約をする場合を除いて、買主に不利な特約はできないことになっています。これに反する特約は無効になります。(宅地建物取引業法40条)。また、宅地建物取引業者でなくとも、法人が民法で定める買主である消費者に一方的に不利な特約を結んだ場合も無効になります。(消費者契約法10条)
ただし、新築建物の売買の場合で、瑕疵が建物の構造耐力上主要な部分又は雨水の浸入を防止する部分として政令で定めるものであるときは、建物引渡しの時から10年間は、売主は瑕疵担保責任を負い、これに反する特約で買主に不利なものは、無効とされます。(住宅の品質の促進に関する法律88条)。この期間は20年以内であれば、特約で伸張することができます。(同法90条)
 ※本日の朝日新聞には、「事故物件」として主に賃貸物件の心理的瑕疵について記されていました。今の世の中、価値観は多様化していますので、安ければと言う方には、耳寄りな話かもしれませんね。何度か事故物件に遭遇した事がありますが、「ここで・・・」と説明されると、やっぱり背筋が冷たくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町長府マラソン

2009年01月19日 | 下関の情報
 昨日、第21回城下町長府マラソン大会が開催されました。下関市長府逢坂町の長府中学校を発着点に、年代別に2~10キロのコースを走る11部門があり、過去最多の約1400人が健脚を競ったそうです。土塀や武家屋敷が並ぶ石畳の城下町・昭和の面影を残す商店街を勢い良く駆け抜けてゆく選手たち。沿道には多くの住民が詰めかけ温かい声援を送っていたそうです。選手の皆さん、温かい声援を送られた皆さん、お疲れ様でした。
 関門観光モデルコースの中に、「城下町散策コース(3時間)」がありました。
新下関→(バス)→城下町長府バス停→長府観光会館→長府侍屋敷長屋→国宝功山寺→長府毛利邸→古江小路→横枕小路→乃木神社→忌宮神社→城下町長府バス停→(バス)→新下関   ※下関観光コンベンション協会 http://www.tip.ne.jp/stca ご参照ください。
インフルエンザが流行っています。風邪には充分注意して、温かくしてお出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関・海峡館

2009年01月18日 | 下関の情報
下関市立水族館「海峡館」のオープンラボ「かまぼこ・カマボコ」が17日より始まり、希望者は実際にかまぼこを作ることができるそうです。参加者は魚のすり身を塩や氷と混ぜフードプロセッサーでペーストにしたり、ペーストをまな板にのせて型抜きする工程を体験したり。型抜きしたペーストをホットプレートで焼くと、周囲には香ばしいにおいが立ち込め多くの人が足を止めて見ていたそうです。(30日まで)
 海峡館の入場料。大人1800円・小中900円・幼児400円ですが、下関市民であるという住所・氏名がわかる身分証明書を提示すると、市民定価になります。市民定価 大人900円・小中450円・幼児200円です。
イベント情報は、海峡館ホームページをご参照ください。http://www.kaikyokan.com/
※ゆったりと泳ぐ魚を眺める。癒し効果絶大ですよね。たまには、いかがですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災発生件数

2009年01月17日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
平成20年中に下関市で発生した火災は106件。前年に比べて19件の減少となったそうです。火災のよる死者は2人で、負傷者は20人。
一番多い火災の原因は、タバコ・こんろ・たき火と、いずれも不注意が原因の場合がほとんどだというそうです。
最近は、回転式のスイッチに接触防止のためのガードがついていない古いタイプの電気クッキングヒーターでの火災が多発しているとの事です。この古いタイプのクッキングヒーターでは、スイッチに体が触れるなどしただけで気付かないうちにコンロ上に置いていた物が加熱され、火災が起きる恐れがあります。早めの改修がお勧めです。
 万が一の時に役に立つのが火災保険です。持ち家であれば、住宅総合火災保険。アパートや借家であれば、借家人賠償保険等に加入しましょう。
保険は補償する内容に応じて、保険料が異なります。目的に応じた保険を選択し無駄のない掛け方をしましょう。多く掛ければ保険金が多く出るものではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告、どんな時に必要?

2009年01月16日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
所得税の確定申告は、その年の1年間の所得金額と、それに対する税額などを計算し、翌年2月16日から3月15日までに所管の税務署に申告を行うものです。確定申告には、①税金を納める申告②税金を返してもらうための申告(還付申告)の2種類があります。
 税金を返してもらえるケースの代表的なのは、多額の医療費がかかった場合や、住宅ローンを組んでマイホームを購入した場合です。その他に退職して年内に再就職していない時や、台風や地震により被害を受けたケースなど、税金が返ってくる可能性があります。
確定申告が必要なケースとして、不動産を売却したときや、満期保険金を受け取ったときなど、臨時収入があった場合が多くなっています。ただし、収入があっても確定申告が不要な所得や非課税となる所得もありますので確認しておきましょう。
※申告が不要な所得・・・すでに税金が引かれている。
・保険関係・・一時払い養老保険・一時払い損害保険で契約期間が5年以下のもの。または契約期間が5年超でも、5年以内に解約されたもの。
・配当関係・・上場株式等の配当、未公開株式上場意外の配当等で小額配当に該当する配当。ただし、申告すれば税金が還付されるケースもあります。
・その他・・割引債の償還差益、金貯蓄(投資)口座の利益、合同運用信託や一定の投資信託の収益の分配など。
※非課税になる所得・・・社会政策的配慮などによる。
・年金関係のもの・・増加恩給・遺族年金・遺族恩給・心身障害者共済制度による給付金など
・譲渡関係・・家具や電化製品など、生活用動産の譲渡による所得・競売など、強制換価手続きによる資産の譲渡による所得・公社債などの譲渡による所得
・配当関係・・オープン型証券投資信託の特別分配金など
・その他・・損害保険金、損害賠償金・慰謝料など・雇用保険の失業給付・宝くじのなど。
※国税庁のホームページには、申告書の用紙や申告書の書き方等掲載されています。ご参照ください。http://www.nta.go.jpです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分祭

2009年01月15日 | その他
1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。と言いますが本当に新年が明けてからの3ケ月間、早いですよね。
2月3日(火)は「節分祭」が各神社などで開催されています。年男・年女・厄年・年祝いの方々が厄払い祈願後に豆まきをされています。「鬼は外。福は内。」童心に戻った気分で、振りまかれた豆菓子を一生懸命拾い、災いを払い開運を願う。是非、一度は参拝してみてください。
 厄年は、人生の転換期にあたり災いの多い年と言われています。特に、男子42歳・女子33歳は大厄の年。前後の年を含め前厄・後厄の3年間を慎み、氏神様のご加護を願う年とされているそうです。
平成21年度厄年の早見表より。男性25歳(昭和60年生)・42歳(昭和43年生)・61歳(昭和24年生)・女性19歳(平成3年)・33歳(昭和52年)・37歳(昭和48年)※厄年参照:彦島八幡宮「産土(うぶすな)」より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする