下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

頭のよさとは何か

2022年11月30日 | その他
和田秀樹著の本、乱読中。



「頭の良さ」と「頭の若さ」

知的な人、頭がいいことはもちろん。頭が若い。

脳の老化予防を実現するための鍵は前葉体が握っている。

本当に生き延びる人は、マニュアル通りにはやらない。

情報より加工能力・応用能力を磨いて知識を生かして新しいことを思いついたり、

発信できるほうがずっと頭がいい。


頭のよさの要素を考えるとき、「野心」はけっこう大事な要素。

「成功したい」とおもわなければ成功できないわけですからね。


「出世する、しない」は頭のよさとは無関係。

出世するのと、お金を稼ぐのは、違う能力じゃない?

お金を稼いでいるから頭がいいかと聞かれれば、必ずしもイエスとは言えないけど、

その一方で、ある種の頭のよさがなければ、そもそも稼げないと思うんですよ。

それに対して、出世というのは、その組織の文化に馴染んでいるかどうかかが非常に重要。

頭のよさよりもね。


長所を磨くのが「頭のいい」生き方。

などなど・・・本のチョイスをあげればきりがなく。

和田秀樹さんの本、面白いと思う私です。本日は時間切れのため。ここまで・・・

はい、労働しなくてはです。寒くなりましたね。風邪をひかないように、気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重源の郷

2022年11月28日 | その他
翌日は、まず宿泊したホテル近くの「大寧寺」へ。

ここは、桜の季節や紅葉の季節は素晴らしい景色が見られます。

少し遅めの紅葉でしたが・・・とても綺麗でした。










それから、徳地の『重源の郷』を目指してドライブ。

途中立ち寄りで・・・

『別府弁天池』に。ここは名水100撰に選ばれているだけあって。

池の中から水が沸いているのが見えます。

透明なきれいな水が・・・光に輝いてブルーに見えるというのが有名なようです。





さらに・・車を走らせて「重源の郷」へ。

ここでは、機織り体験をさせていただきました。



簡単そうで・・・やはり、右端・左端とガタガタになっているのがわかります。




ここでは、ランチにお蕎麦を頂きました。



やはり、美味しくご飯が食べられる。健康で楽しめるということに感謝です。

で・・楽しむためには、やはり働かなくてはいれませんね。「がんばです」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DRUM TAO ルネッサ長門

2022年11月28日 | その他
ネルッサ長門で『DRUM TAO』講演を見に行ってきました。





すごい迫力。太鼓だけかと思いきや・・・

琴に三味線に尺八に立笛に、そしてダンスにとても素晴らしい講演でした。

1人何役もこなされることも、すごいと思いましたよ。

物凄い練習量なのでしょうね、あれだけ息がピタリと合うということはと感心も。

また、鍛えられた肉体美も美しく、それもまた芸術作品のようでした。


と、講演は午後の部でしたので、朝からまず萩に。

すこし遅めの紅葉があればと、松陰神社散策。







やはり、いい言葉をたくさん残されています。やはり『志』が大切です。


それから、東光寺へ。





(写真は一部のみでご紹介でした。)

ホテルの夕食は、話に夢中で最初の1枚のみ。



やはり長門です、刺身がとっても新鮮で美味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後は要領

2022年11月26日 | その他
なんだか・・・高齢期の話ばかりみたいですが。

精神科医 和田秀樹著「老後は要領」孤立しないで自立する。

図書館から本を借りて・・・5冊乱読。(少々疲れてきましたが・・)


本というのは、一語一句読まなくても。

斜め読みでいいという事を書いた本がありましたが、私もその部類です。


この本の内容に戻って・・・

老後をより愉快に有意義に生きる要領を御伝えします。

その基本精神は「できないことを嘆く」のではなく、

「できることを楽しむ」ことです。


「年をとったら何もできない」「コロナだから何もできない」とため息をつくのではなく、

できることを探し、できる方法を考える生き方。


この本も、いいと思った文章をピックアップしてみます。

・健康長寿の第一条件は「自然に体を動かす」、要するに「働く」こと。

・勉強は「最高の健康法」

・「バケット・リスト」を書けば、心身ともに元気になれる。

バケット・リストとは、死ぬまでにしたいことを書き留めたリストのこと。

「目標を立てて」、より具体的には「期限を切る」ことと。

・子供は、かまえばかまうほど、ダメになると肝に銘じておく。

・介護保険は、老後の収入の「大きな柱」

・現役時代に支払った税金は、老後「取り返してなんぼ」と考える。

・金融機関のすすめてくれる金融商品だけには、投資しない。

・金融機関の誘惑から身を守るためにも、投資の勉強は必要。

・コロナ時代でも、3密を避けて、とにかく歩く。

・現役時代はアドレナリン、老後はセロトニン。

・セロトニンを確保するために、日の光をたっぷり浴びる。

・老後は、心臓病や糖尿病以上に「うつ病」を警戒する。

・ものの考え方が多様になると、うつを遠ざけられる。

・イライラや怒りをしずめるためには、副交感神経を刺激する。

・ドーパミンが欲しければ、まず人をほめてみよ。

・脳科学的にみると、75歳までは記憶力は衰えない。

・「年をとるから」ではなく、「覚える気がない」から、記憶力は衰える。

・見たこと・読んだことを人に話せば、脳は元気になる。

・まず「何とかなるだろう」と口に出してみると、しぜんに「楽天思考」になる。

・老後は「不完全主義」で生きることを心がける。

・「聞こえにくい」と感じたときは、すぐにレンタル補聴器を試してみる。

・老後に必要なのは「キョウヨウとキョウイク」

・「コレステロールは、体に悪い」というのは、フェイクニュース。

・コロナ時代は、ますます「もっと噛むこと」を心がける。


なるほど・・という言葉がたくさんありました。まだまだ、和田秀樹さんの本は続くかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いの品格

2022年11月25日 | 下関の情報
作家さんを絞ってその方の作品を続けて読破するのが好きな私。

Myトレンドは精神科医の和田秀樹氏。



「80歳の壁」を書いた方ですというと・・「あ~」と思われる方も。


『老いの品格』より。

作家 赤瀬川平さんの「老人力」より。

「物忘れが多くなった」のは「忘れる力がついてきた」ともいえます。

嫌なことを忘れることができる。嫌なことをそうとは認識しなくなるのは、

生きやすくするための生物的な適応現象である可能性もあります。

認知症が重くなるほどにこやかにしている人が多いという印象。

認知症は周囲からは悲惨な病気に見えがちですが、本人は幸せかもしれないのです。(同感です。)


認知症になると、何も判断できないように思われがちですが、

認知症が相当進んだ人でも、車が近づいてくれば危険を感知して避けます。

そういた「怖いものを怖いという思う感覚」は、かなり最後まで残るのです。


認知症になると、自分の身を守るためにより安全にふるまおうとする傾向が強まります。


120円のジュースを買おうとするときに、同じものがかっては40円だったと記憶しかないとしても、

店の人からとがめられるかもしれません。そんな危険を避けるために、値段がわからなかったら

とりあえず1,000円札を出しておくのです。


このように認知症の人は安全策として、「大は小を兼ねる」対応をするようになります。

ごく少額の買い物でも1,000円札を出して支払おうとするので、財布が小銭だらけになって

しまうことがよくあります。


また、「誰にでも敬語で話す」のも、その一つです。

相手が誰なのかわからなくなると、トラブルを招かないように

とりあえず誰に対してもていねいに接しておこうとするのです。

結果的に認知症が進むほど、いつもにこやかに誰に対しても物腰の柔らかい

理想的な高齢者になれるという面があります。と・・・(確かに。)


ただ・・・認知症にも種類がいろいろとあって。

脳血管性の認知症や幻聴や幻視が見える認知症では症状が異なります。

本に書いてある認知症は「アルツハイマー型認知症」の方の症状です。


高齢になったら、健康診断の結果よりも、転倒しないことや、食事をしっかり摂ることのほうが

長生きをするうえでとても意味が大きいのです。

「病気とともに生きる」老いを受け入れることも上手になりますと。


高田純次さんの言葉

「歳とってやっちゃあいけないことは『説教』と『昔話』と『自慢話』」(確かに・・)


この本、チョイスする部分が多すぎるので、気になった言葉をピックアップしてゆきます。

・自分は最期に泣いてもらえる人間かを考える。

・人生いろいろで多様性を認める。

・やってみないとわからない精神でチャレンジする。

・高齢期こそ長い目で見る力を鍛える。

・人に頼るかわりに自分に何ができるかを考える。

・感情は豊かに、でも感情的にはならない。

・自然にまかせず、「そうなる」と意識して生きる。

・お金や地位があるだけでは、幸せな老人にはなれない。

・老いることにジタバタしない。人には品格がある。

・できないことはあきらめて、できることを活かす。

なるほど~と、名言たくさんです。

高齢期と言わず・・いつの世代でもあてはまる気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無年金

2022年11月25日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
先日の「生活苦」・・高齢者の無年金ってどうなの?と調べてみました。

日本の年金制度は、定められている期間の保険料を支払わない限り、1円ももらえません。

その定められた期間とは・・10年払わないと「ゼロ」ということ。


例えば、65歳以上になると貰える、国民年金の老齢基礎年金をもらうためには、

10年間(120カ月)以上は保険料を納めている必要があります。

支払った期間が10年間に満たなければ、年金は出ません。「ゼロ」なのです。

このように、年金がもらえない状態になっている人を「無年金者」と呼びます。

では、そのような「無年金者」は、どれぐらいの割合で存在するものなのか?

厚労省の資料では、その割合は・・・「無年金者」の割合は3.2%とのこと。

年金のことを調べるのに、健康保険の資料(後期高齢者医療制度の資料)を使っています。

なぜ、年金のことを調べるのに、健康保険の資料を使うのかというと。

後期高齢者医療制度では保険料を計算して徴収するために、

加入者全員の収入を把握しているからだそうです。

対象者が、ほぼ75歳以上に限定されてしまうという制約はあるようですが。

無年金者の割合を調べるには、最適の資料なんだそうです。(確かに・・)

ちょっと古い数字かもですが・・・2018年の後期高齢者医療制度の75歳以上の加入者は「1,711万人」

このうち、「無年金者」は「54万771人」ですから、全体の3.2%にあたりるとのことでした。

「70代後半」から「80代後半」では、3%前後

「90代前半」では4.7%、「90代後半」では6.6%、「100歳以上」では10.6%と。

年齢が高くなると、無年金者の割合も高くなっているようです。


国民年金の制度が完成したのは、1960年頃でしたので、

90代以上の人は、このころには、すでに社会人となっていた人が多く、

なじみのない年金制度に加入しなかった人が多いようです。


国民年金を40年払った場合を満額と言い、2022年度は年に「778,000円」受け取れます。

これを月額にすると、64,833円

やはり、国民年金だけでは生活厳しいですね。

もし加入期間が40年未満であれば・・もっと減りますよ。


生活保護費は、年齢や世帯構成によっても異なりますが。

前回のご相談の方で言えば、万が一生活保護が受けられたとした場合の

「保護費は68,000円でした。」

これに、家賃であれば29,000円以下の物件であれば住宅扶助の対象にすることが可能。

ただ、引っ越しの初期費用は出ませんよとのこと。

で・・「手持ち資金が全くなければ」

まずは一歩の引っ越しが難しいという問題に直面してしまいます。


お金を稼いでいる人と、稼げない人とどこが違うのかと観察していると。

やはり行動力や決断力の差が大きいと思います(私観ですが・・)

あとは・・・「やる」という気合・気力と根性でしょうか? どう思われますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジビエハンバーグ

2022年11月24日 | 下関の情報
先日、豊田町道の駅『蛍街道西ノ市』に行った際に。

「わ~珍しい」と見つけたのが、こちら。



『しかハンバーグ』

ジビエ肉と言えば・・・猪と思ってましたが。

鹿肉は食べたことがない気がしました。

しかも、ハンバーグで。

値段忘れてしまいましたが・・・確か1個380円位だったかと。

実はこのイラストがかわいくて、思わず手にとってみました。(ナイスなイラストです。)

で・・昨夜、ご賞味させて頂きました。



ハンバーグの下の緑野菜は、「わさび菜」です。

わさび菜もスーパーではあまり見かけない商品かと思います。

柔らかければサラダにしてですが、少し野菜に芯があり硬めでしたので

先に炒めて、あらかじめボイルで熱を通したハンバーグをのせて。

ソースは不要ですとありましたので、そのまま。

肉の臭みもなく、少し歯ごたえがある肉でしたが。

味は◎ 美味しく頂きました。


話は変わり・・・日本サッカー頑張りましたね。

明るい話題が朝から聞けました。「おめでとうございます」努力は実るです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝活・・・さかな祭り

2022年11月23日 | 下関の情報
検査入院するお友達を駅まで送り。

下関駅周辺の人並を横目で眺め、「やっぱり行ってみよう」と

『下関さかな祭り』に行ってきました。

雨だというのに、結構な人・・人です。

でも、晴れだとこんな人数ではなかったでしょうね。

テントの中のお店を散策。

ほぼ鮮魚のため・・・購入は見送りで無難に「乾燥ワカメ」をお買い上げ。




そのまま・・・時間が早いな~と思いながら。

グリーンモールの中を歩き、釜山フェスタの準備を眺めながらウォーキングしてきました。

たまたま、フェスタに出店予定だったけど、雨だからね~と

店舗前に並べていた「キンパ」を買うことができました。



「うれし~い。本格、キンパ」が食べられるなんて。

断面はこんな感じ。



ゴマの風味がきいてます。一口パクリ。美味しい◎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人餃子店へぶらり

2022年11月22日 | 下関の情報
下関駅近辺を歩いている時に・・・「無人餃子」の店舗を発見。

新しい物好きな私、さっそく入ってみました。

では、やっぱりお買いあげで試してみなければと1,000円分購入。

この場所は、伊崎町『三三餃子」



無人店舗はどこも同じなのかと調べてみたら・・

最近、下関市内でも幡生や安岡にできた無人餃子は「雪松」のようで。


何が違うのかと調べてみると。

無人餃子のはしりは「50年餃子」というお店のようで。

ここは、1袋40個で1,000円。

肉しっかりとか、野菜たっぷりがあるみたい。しょうが風味も感じるという

コメントがありました。

それに対して、「雪松」はにんにくがしっかりとのこと。

雪松餃子は36個で1,000円


に対して、「三三餃子」はというと32個で1,000円。

餡には九州産の生の豚肉・生野菜・皮は福岡県産の小麦を使用とあります。

店内写真は取りませんでしたが・・・。

1人は入れば満員ですというくらいの店舗の広さに冷凍庫が1個。

お金を入れるボックスが壁付けに設置といたってシンプルです。

カメラは冷凍庫向きにあったような。


さてさてお味はいががでしょうか?今夜のビールのお供です。




ぷらり散歩はシーモール入口へ。

クリスマスツリーが飾られていたので、思わずパシャリ。

早くも12月の足音が聞こえています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法第25条

2022年11月22日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
憲法第25条

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上

及び増進に努めなければならない。」

この条文は誰もが知っている条文かと思いますが。

生活保護の相談に付き添いで生活支援課に行ってきました。

生活困窮者・・・増えているでしょうね。

詳しい事は書けませんが・・・なかなか申請のハードルは高いと思った次第です。


以前・・・生活保護をどうやって受給するか?という本を読んだことがありますが。

まず、住所がないといいけません。

世帯でのカウントとなるため、収入のある方と生活していれば、

まず、そこから出て一人で生活を始めなければいけません。

でも、家から出てゆく為には、お金が必要です。

その一歩を踏み出すためのお金がなければ、一歩が踏み出せない・・・

なんだか、玉子が先かニワトリが先かの話のようで堂々巡りです。


やはり若い時から、しっかり働いて収入を得る。

貯蓄をしておかなければ・・・厳しい現実が待っているということです。

既に高齢で働けない方、これからどんどん増えてゆくことでしょう。

「どうしたもんだか」と出るのはため息だけでした。


年金が皆年金になったのが・・・1961年ですが。

1985年の改正で基礎年金制度ができ、それまで強制加入でなかった

サラリーマンの妻(専業主婦)も加入することになりました。

この頃から、国民全員がなんらかの年金に加入するという形になったと思うのですが。

高齢者の中には全く年金払っていませんという方もおられるようで・・・

生活困窮・・・どうしたものかと思った次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外貨建債権

2022年11月21日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
「米国建債権・・3年満期・年利3.8%ですよ。新発債で11/16~11/28の期間限定ですが、

早くしないと募集枠が一杯になるかもしれません。」とのアドバイス。

確かに、この物価高に円安。きっと将来も円安が続くと思われると思うと

円をドルに換えて外貨で資産を所有しておきたい気持ちにはなりますよね。


「う~ん」と思ったものの。

基本は、証券マンや銀行マンが勧める商品には飛びつくなというのが原則です。

「はい、少し考えてお返事します」と退散。


(売り文句) 債権購入に伴う手数料は不要です。所有している時も経費はかかりませんと聞くと。

信託商品のようにランニングコストのかかる商品と比べるとと飛びつきたくなりますよ。

購入に伴う手数料は不要ですが。円を外貨に交換する為替手数料は必要です。

1ドルあたりで0.5円です。(こう聞くと安く感じます、)

いざ・・・帰宅し電卓をたたく。

1年間に3.8%の金利が付くとは言っても、税引き後は2,〇%。

為替手数料1ドル現在140円としたら、10,000ドル購入となると、

証券会社の円貨受渡金額 10,000ドル×0.5円×140円=70,000円手数料。

で・・・今の1ドル140円が3年後の償還時に135円になっていれば「赤字」でした。

相場が147円以上になっていれば〇ですが

この為替相場の動向なんてよめませんよね。

円を外貨に換えて、満期となると、外貨を円に換える。

この手数料だけで、10,000ドル購入で往復手数料は14万円です。

単純に手数料だけ考えても・・3%の利息で債権に手を出すのは冒険かなと思った次第。


YouTubeさんによれば、5%以上の金利で期間は6年以上から10年は欲しいとこのようでした。

いろいろとあります。電卓をたたく。ちょっと一息で検討するが必要です。


と・・・優待券で大阪王将でランチを頂きました。



これ1000円ランチ。お友達と行ったので、2000円分の優待券で満腹にさせて頂きました。

「ごちそうさまでした」

こちらは、豊田湖 木の遊具が新たらしくなっていました、





紅葉も見頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルナイト

2022年11月20日 | その他
昨日、北九州門司港エリアと下関唐戸エリアで

キャンドルナイトのイベントがありました。

門司港の焼きカレーを食べる目的もあわせて・・・出かけてきました。



到着時間が早かったので・・・

海峡ドラマシップの中を見学。



ここは、昭和レトロな街並みが再現されています。「無料」なのも嬉しいですね。





初めて・・・4階と5階の展望室まで上がってみました。

景色がとても素敵です。




18時からキャンドル点灯式。



キャンドルが綺麗です。





来年の3月までキャンドル点灯はされているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井手ゃんぽん

2022年11月17日 | マンション管理
先日もまた診断のため・・・福岡入りしていました。

診断のアポが13時からでしたので、落ち着いてランチを取る

までもなくのため。

診断が終わってから・・・普段なら都市高速~九州道でぶっ飛ばしで

帰ってくるのですが、珍しく国道をちまちま帰り。

友達お勧めの「井手ちゃやぽん」のお店に行ってきました。



この野菜の量がはんぱない。

ちゃんぽんなのに・・・「麺なし」というメニューもあります。

面白いですね。

出汁が甘く・・・(野菜の甘味でしょうかね)美味しく頂きました。

「ごちそう様でした」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大濠公園

2022年11月09日 | その他
何年ぶりかの大濠公園に行ってきました。



やっぱり、いいですね~緑も多く。ひろびろとした公園。

お天気もよく・・・ジョギングしたり。お散歩したり。

白鳥ボートに乗ったり・・・カフェでお茶したりと。

皆さん、好き好きなスタイルを楽しまれてましたよ♪♪♪





アメリカ領事館が公園近くにあったなんて知りませんでした。


今日は遊びではなく・・・マンション診断でしたので、

気分的にレジャー感はありませんでしたが。

少し早めに行きましたので、公園の中をウォーキングしてきました。

今度はのんびり行きたいです。


マンションはやっぱり・・駅近が一番。その次は、環境がいい物件ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Birthday

2022年11月07日 | その他
本日、My Bitth Day です。

何歳になったのかは・・・秘密ですが。

昨日が日曜だったので、1日早く誕生会をして頂きました。



やっぱり・・・いくつになっても、祝って頂けることに感謝です。



こんな大きなを花束を息子からもらうのは・・・「初」ですね。

うれしい限り。

「ありがとう、みんなに感謝・感謝」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする