goo blog サービス終了のお知らせ 

下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

埋蔵文化財

2009年10月05日 | 建築・設備用語『マ行』
久しぶりに単語集・・・「埋蔵文化財」

埋蔵文化財とは「土地に埋蔵されている文化財」のこと。
具体的には、石器・土器などの遺物や、貝塚・古墳・住居跡などの遺跡。
土中に埋もれているものを埋蔵文化財と呼んでいます。


埋蔵文化財については、周知の埋蔵文化財包蔵地を土木工事等のため
発掘する場合には文化庁長官に対して事前の届出が義務付けられています。
(文化財保護法第57条の2)。

また、出土品の出土等により、土地の所有者・占有者が、貝塚・古墳・
住居跡などの遺跡と認められるものを発見した場合には、その現状を
変更することなく、遅滞なく文化庁長官に対して届出を行なわなけれ
ばならないとされています。


下関市での文化財問い合わせ先は、下記になります。

下関市大字綾羅木454 下関市立考古博物館内
  下関市教育委員会 文化財保護課
     ℡083-252-3867 


売買対象の土地が、遺跡分布図の中にあったら・・・どきっとします。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村