下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

お財布サバイバル

2012年08月30日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
連日、朝日新聞の朝刊に

「将来の家計・試算を」『お財布サバイバル』という記事が連載されています。


記事をご紹介しますと。


『ライフプラン』

将来、お金がどのくらい必要になるのか?計算したことはありますか?

数十年先の収支を試算してみてはいかがでしょうか?

現在の生活を見直す必要が出てくるかもしれませんと・・・。



「上」の記事での、FPさんのアドバイスでは、

「家族の将来像を把握するために、30年先を見通すように」と勧められています。


また、別のFPさんのアドバイスでは、

「子どもが小学校から高校までの学費は年収でやりくりできる範囲に

とどめた方がいい」とアドバイス。

(この間は、貯蓄を取り崩すのではなく、年収でやりくりし

大学に向けた資金確保をするということですね。)


「中」の記事では・・。

60代 引退期・70代 悠々自適期・80代から老後として

お金の使い方は時期によって変わる。

『旅行したい挑戦したい趣味などを明確にし、家計の把握をもとに計画」とアドバイス。


(貯蓄する時も『目的』を明確に。そして使う時も明確に・・です。)



また、キャシュフロー(家計の収支予測)は平均寿命を考えれば、

100歳までを想定してほしいとアドバイス。


以前は親が子ども生活費までも試算の中に入れるということは

あまりなかったことでしょう。

ですが、最近の傾向として生涯独身率は上昇し。

また、定職につけないいい年の子ども率も上昇しと・・。

いつまでたっても、親の資金をあてにする年老いた子どもの将来像が・・

今までにない、想定外を想定しなくてはならない様になるのでしょう。


年金も受給難が見えます。消費税も上がりますしと・・

ますます、弱者には厳しい世の中になりそうです。


働けるうちはきしっかり働く。そして貯蓄しなくてはという様になるのでしょう。

消費は冷え込むばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防水

2012年08月29日 | マンション管理
防水工事・・・いろいろな種類があって何が良いのかわからない。

そんな質問をお受けすることがありますが。

正直なところ・・・建築は苦手な分野。


特に案件が一般の屋根防水でない部分。特別な条件も加味されますしと・・

某所の「○○ダイヤル」に☎相談してみましたが・・・


うん?☎相談の窓口の方・・・。

建築資格ある方?経験あるの?最新技術知ってる?と正直疑問な回答と

と言うよりは、回答に疑問符。(ますます疑問が深まりましたが)


★防水の種類・・・

コンクリート建築物の主な防水の種類には、

1)アスファルト防水、2)シート防水、3)塗膜防水、などがあります。





☆アスファルト防水

アスファルト防水は、油紙のように水をはじくアスファルトをフェルトにしみ込ませた

シート状のアスファルトルーフィングを溶融アスファルトで3~5枚張り重ねた防水で、

最も信頼性が高く、実績も1番多い工法。


防水工事用「アスファルト」と、「ルーフィング」(アスファルトを含浸させた紙や

布をシート状に加工したもの)を現場で積層させて、しっかりとした厚い防水皮膜を

作り上げます。

接着剤ともなる「アスファルト」にも防水性能があること、何度も貼り重ねるので

施工中のミスが起こりにくいこと、熱くなると柔らかくなり、冷たくなると硬くなる、

という性質で、下地コンクリート躯体の動きやクラックに追従すること、

などの特長があります。


欠点として、施工中の煙や臭いの問題が指摘されることもあります。


RC造(コンクリート造)、SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)などの建物に

よく使われます。


また、防水層の上に押えのコンクリートを打設する「保護工法」に適しているのは

アスファルト防水で、熱工法、冷工法(常温工法)、冷熱工法、トーチ工法などの

さまざまな施工方法があります。


溶融アスファルト工事の際に発生する臭気や煙は周辺住民の生活環境を

脅かしかねないことから、溶融アスファルトを用いないで

プロパンガスバーナーでアスファルトシート表面を直接溶融して

貼り付けるトーチ工法が比較的新しい工法とされており、

こちらは、シート防水の仲間に分類されています。


☆シート防水

シート防水は、厚さ1.2mm~2.5mm程度のシート状に加工した合成ゴムや

プラスチックを用いた防水シートで、建物の屋上を覆う防水です。


シート防水は約30年の歴史を持つ防水ですが、建物も近代的な構造やデザインに

変化してきたように、シート防水は材質や施工方法の両面で進化してきようです。


代表的なシート防水には、ゴムシートを用いた防水と

塩化ビニル(PVC)シートを用いた防水があります。


ゴムシートは加硫ゴムとも呼ばれているもので、ゴム弾性(引っ張ると伸び、

放すと元に戻る性質)があるので、伸縮性に富んでいます。

このため、動きのあるALCなどの鉄骨構造屋根の防水に適しています。


また、EPDMゴムはゴムや樹脂の中で、最も耐候性に優れています。


塩化ビニルシートによる防水は、シート相互の接合が溶着(溶剤でシート表面を

溶かして接合する方法)や熱融着(熱風溶接機でシート表面を解かして

接合する方法)が可能であり、施工性に優れたシート防水です。


シートとシートは重ねて、熱や溶剤で溶かして一体化させますが、

この重ね部分(ラップ部)のわずかな口空きも漏水に繋がるので、

施工には細心の注意が必要です。


S造(鉄骨造)でALCパネルを使って建てるビルや住宅などの屋上によく使われます。


☆工法手順




★塗膜防水

塗膜防水は、液状の防水剤を塗ったり吹き付けたりすることによって

防水皮膜を作る工法です。

液状なので、狭い場所や設備基礎回りなどの施工がやりやすいという

長所があります。

しかし、液体は水平に広がってゆく性質があるので、下地の凸凹によって

均一な厚みにならず、薄い部分が弱点となってしまいます。

そこで、シート状の補助材料を使って厚みの確保と下地の動きに対応できる

ような工法上の工夫が必要となります。

また、表面(最上層)のトップコートの定期的な塗り替えが必要です。

施工性の良さから、改修工事によく採用されます。

また、ボート等で知られているFRP(繊維補強プラスチック)を用いた防水も

塗膜防水のひとつです。


☆ウレタン塗膜防水

ゴムシートなどを貼るシート防水などに比べ、複雑な形状でも簡単に施工でき、

つなぎ目の無いシームレスな塗膜で美観に優れるなどの特徴があります。

また、改修時に建物の傷み具合や利用方法に最適な防水層を提供でき、

改修工事用として需要が多いです。


5,6年毎にトップコート(最上位の塗膜)を再塗装することで

15年程度の防水性野の保持が可能です。

15年以上の改修工事でもウレタン防水層の塗り重ね(2,3回)で済み、

防水層の全面撤去が無い分工事費が安くなります。




☆超速硬化ウレタン塗膜防水

硬化が極めて速く、吹付け後3分で歩行が可能で、短時間で塗膜の積層ならびに

次工程の施工が可能な為、工期を大幅に短縮できる新しい工法。


吹付け機械が材料温度・配合比・混合・吐出などを管理する為、

均質で精度が高く高品質な塗膜が得られます。

機械が材料を地上から圧送するので、材料を荷揚げ、荷降しする必要がありません。


硬化が速く、短時間で塗膜を連続積層可能な為、傾斜面・垂直面・天井面・球面にも

垂れずに自在な膜厚でシームレスに一定の膜厚で塗膜を形成することが出来ます。



建築用塗膜防水材JIS 6021が定める規定値の3倍以上の抗張積を示す為、

防水工法として補強布なしの密着工法が可能。

さらに材料中に有機溶剤を含んでいない為、建築基準法28条の2

「居室内における化学物質の発散に対する衛生上の処置」に定める

ホルムアルデヒド放散等級「F☆☆☆☆」(使用規制外)に登録されています。


基本性能である防水性はもちろんのこと、耐久性・耐磨耗性にもすぐれているので、

一般車両やフォークリフトに対応できる仕様も施工可能です。


[超速硬化ウレタン] 一般密着工法

ウレタン塗膜工法ではスタンダードな工法。



施工面に防水材を密着させ、躯体を保護します。


最新技術はやはり優れもの・・・でも価格もいいお値段です。



ちょっと古いこちらの本・・・積算価格の参考には◎。


改修工事の場合は、様々な環境などによって使う材料の吟味も必要となりますし

やはり、価格も選別の際には大きなウエイトを占めることになるかもしれません。

技術の進歩はめざましい・・。あっと言う間に新しい工法や資材が出ています。

やはり、何事もアンテナを張っておくことが必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リプレイス

2012年08月28日 | マンション管理
マンションで『リプレイス』と言えば・・・

管理会社変更のことをこういう名前で呼んでおりますが。



今まで、管理会社のお手伝いとして2回のリプレイスプレゼン経験。

結果は・・1勝1敗。

先日の結果はまだわかりませんが・・・


何となく、勝因と敗因が分析できる様になりました。

やはり、経験・・1度目よりも2度目。2度目より3度目です。


会社の信用性(会社概要)・管理委託料・経費全体(お金)

ここは、目で見て比較しやすい部分。

後は管理会社のネームバリューも大きく関与するところと。



「何に困っているのか?何を一番依頼したいのか?」

  ニーズとウォンツ。

そして理事の方との相性もあるでしょう・・実は一番ここも重い。



でも、一番の理想は管理組合が主体性をもって管理運営を行うこと。

専門的にわからないことをプロに聞く。

管理会社があっても依存しすぎないことです。



管理会社も万全ではありません。

だってね~。管理会社の平均勤続年数は3年~4年と言われるところです。

知識が多い優秀な人が管理会社にいる確率の方が少ないかもしれません・・。

専門的知識が欲しくて委託しても期待外れもあるものです。



必要な時にマンション管理士に依頼する。

この方がずいぶんとランニングコストは削減可能なのです。(お気付きですか?)


と同じプレゼンでも・・・

大規模改修コンサルやマンション管理士顧問プレゼンと経験もありますが。

こちらは、選択させる際、特に経験値と受注価格が大きく左右されるところ。


経歴書などレポートを提出し面接と・・。

いつまでたっても、受験生の様なものです。見た目も磨かなくてはいけません・・・。


でも、「リプレイス」というのは、理事の方にとってもそうですが

管理会社的にもかなりの労力を要するお仕事なのです。

きちんとした決算ができているか。未収金の把握はきちんとされているのか?

未払金・立替金はないか? 設備等の契約はどうなっているのか?

リプレイスに伴う基幹事務の打ち合わせ・・数ケ月前から実施してますが。

一向に目途が立たない始末。

いったいどんな管理してたの?と・・何故?と不思議が混在します。



先日のブルーベリージャム。

本日、ブルーベリーパイになりました。美味です。◎


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション管理組合火災保険

2012年08月28日 | マンション管理
マンション管理組合で加入しておきたい保険。


多くの管理組合では、共用部分の損害保険として

「マンション管理組合用の火災総合保険」に

加入されているのではないかと思われますが・・・


お勧めは、『水漏れ調査費用』を特約(オプション)として加入すること。

さらに『施設賠償責任保険』もセットしておくこと。


さらに、余裕があれば「個人賠償責任包括特約」も加入しておくと

万が一の時、解決処理がスムーズに進みます。(これお勧め)


マンションでは、床下の配管から漏水し階下の方が被害を受けるケースはよくあるもの。

誰がその調査費用を負担するかでトラブルになり被害が大きくなったり。

上階で水漏れを起こした居住者が被害者に対して補修費用を負担できずに

管理組合全体の問題に発展してしまうというケースも。


こんな時に役立つのが、水漏れ調査費用特約・個人賠償責任保険。


共用部分から水漏れ事故が発生し専有部分に被害が発生したとき、

施設賠償に加入していれば、専有部分への保険金は支払われますので

管理組合が費用を負担せずに済みます。



この仕組み・・・損害保険を扱う担当者でも結構知識不足の方がいらっしゃるのです。

水漏れ調査費用特約も損害保険会社によって、扱いが異なるケースもありますが

是非、付保しておきたいものです。


また、保険処理をする上で支払いのジャジに大きく関与するのが

「管理規約」なのです。


なぜって? はい・・・管理規約には「専有部分」と「共用部分」の範囲が

明記されているでしょ。


保険の算定する際には、管理規約を元に「共用部分」か「専用部分」かを判断し

保険適用範囲が決まるのです。


保険会社の方と現地査定する際には、是非「管理規約」をご持参ください。

そうすると二度手間は省けます。


保険事故が発生したらまずは、一報を保険会社に入れ。

証拠写真をしっかり取る。

保険約款で保険対象範囲等を再確認するのも良いでしょう。


誰が費用を負担する? ここをしっかり確認し補修するのがトラブル防止です。


予期せぬ保険事故・・・。

事故の一報を聞いた瞬間「水漏れ調査費用特約・施設賠・個人賠入ってます?」と聞く私。

保険担当者どうやら『水漏れ特約』知らなかったみたいですよ。×


少し静観・・・。保険はうまく使いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション総会が開催できない

2012年08月27日 | マンション管理
「マンション総会が開催できない。」

自主管理のマンションやリゾートマンションで相談を受ける事例。


理事会が機能せずに、決算書や総会資料が作ることができない。

総会を開催しなければいけないのがわかっているのに、

準備が整わないという問題。


では・・・マンション管理組合・総会成立要件とは?

マンション管理組合の総会は、

マンションの議決権総数の半数以上の組合員が出席しなければ成立しません。


総会への出席が組合員の半数未満であれば、

マンション管理組合の総会は成立しないことになり流会となります。


総会では、出席票だけでなく委任状も有効となりますので、

出席率が悪いようであれば、総会前日までにマンション管理組合の役員で

手分けして、出席票・委任状を集めに各住戸を訪問するようなことも必要となります。


マンション管理組合の総会の議事は、普通議案であれば、

総会に出席した組合員の議決権の過半数で決することになります。

また、総会では、あらかじめ通知した事項しか決議することはできません。


というのが・・・基本形。


お手伝いしている管理組合。やっと○年ぶりに総会開催までこぎつけ。

さあと、議案書発送したものの・・・。

ぞくぞく戻ってくるじゃあない?


「委任状」や「議決権行使書」が戻ってくる。というのなら◎なのですが・・・。

多くの区分所有者が居住しておらず、県外所有者。

送付した議案書が「不達」(住所に該当がありません)で戻ってくるのです。


登録住所に宛てはなく。登記簿住所で送付も試みるものの×。

(本来、議案書は登録の住所宛てで○

 もしくは、区分所有の住戸に宛てれば良いのですが)

1票でも多く委任状を回収しなければ、本当に開催すらおぼつかない現状。


今までの経験では、なんとか理事に汗をかいて頂き、

総会開催にぎりぎりこぎさつけましたのパータンでしたが。

総会流会を経験することになるかもしれないという感。


スラム化する管理組合。不在区分所有者ばかり・・・。

きっと所有者もお荷物物件なのでしょう。


投資で購入したもののお金を生まない。お金がかかる物件なのです。


ただ、総会を開催するということに意義もあり。

今まで溜まっていた多額の滞納額も、総会開催議案の中に

「長期滞納者について」の議案が効を生じてか・・

長期滞納金が若干減ったことかもしれません。


物件も荒れる。きっと総会も荒れることでしょう・・。そんな予感がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・・・霧島

2012年08月26日 | その他
鹿児島県って日本でも町湯が2番目か3番目くらいに多い県だってご存知でした?

最近のお気に入りは『町湯』


入湯料150円~300円で温泉三昧。◎あっちにも、こっちにも温泉あります。


こちらは、秘湯・・・相当な山奥にある温泉。

ひなびたという言葉が似合う場所。「桜湯」「岩湯」「むし風呂」とありましたが・・

たっぷり温泉を堪能した後は。名物の『とりの温泉蒸し』



超~リアルな、ひなどりの丸まま。

(実は、こちら向きままだ見れる。向きを変えたとたん・・食欲減退、超リアルな姿)

とは言うものの。しっかりご賞味させて頂きました。美味でした◎



と・・こちらは、『大楠』

樹齢1500年。





とても立派・・・。



こちらは、東洋のナイアガラの滝。



実物はもっと、迫力ありです。




で・・こちらは、日本一水郷水車





直径13メートル。結構な迫力あります。




と・・・こんな、だらけた3連休を過ごした落ちは。

今夜20時半から行われた「リプレイス」理事会出席。

結局は、仕事モードで終わる一日。 あ~明日からまたお仕事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島・・・ぶらり旅

2012年08月26日 | その他
今回の目的は「ブルーベリー」

ブルーベーリー狩。初体験してきました・・・。


場所はどこ? はい・・・霧島まで足を伸ばしてきました。


「ブルーベリー農場」パンフレット頼りに、ナビ設定。

でも、目的の場所には行きつかず。

☎して、農場の方にわかり易い場所まで迎えに来て頂きまた。




同じ木でも、甘さにはかなりの違いがあります。収穫方法をうかがって・・

いざ・・大きな実。これを目指して収穫しました。◎

ブルーベリージャムを作ろうと、目標収穫量は約1KG。

1kg2000円・・・の収穫です。で・・収穫後、2時間かけてジャムづくり。


成果はこちら。




とっても濃厚なジャムの完成。アイスクリームのトッピング。絶妙でした◎


最近の旅は・・JR新幹線「さくら」ご愛用の為、荷物は少なくと。

今回のお土産は、このジャムのみ。(ちょっと残念・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50度荒い

2012年08月24日 | 下関の情報
楽しみにしていた「フランスの家庭料理教室」出かけてきました。

時間ジャスト・・(正確には1分遅刻で会場入)  ふい~間に合った~。


いや~。お料理もさることながら。

   先生、素敵でした~。◎

 ウィルセゾン・うさぎのお店に今度、食べに行くべ~と思った瞬間。

そう、今日の講師は、うさぎさんの金刺シェフでした。


やはり、いい勉強になります。美味しくお料理頂きました。

作品はこちら・・・








お料理は見た目の美しさと色彩・・

  お料理をつくる時は、音と香りを楽しむ・・。


やはり、フランス料理の決めては「ソース」

 生クリームの使い方。オリーブオイルの使い方。ワインの使い方でしょうか・・。


最近、流行りの『50度荒い』のお話も。

そう、言葉のとおり、50度前後のお湯で食材を洗うのです。


50度のお湯に入れると、ヒートショックという現象によって

葉っぱの表面の気孔が開き、細胞に水分を取り込むことができるため

みずみずしく蘇るという。


この温度だと、食材が煮えてしまうことはなく、

水分が吸収されて鮮度がよみがえり、味や食感がよくなり日もちもよくなると・・


★「50度洗い」のスゴさ★

スゴさその1 鮮度が長持ち

野菜を50度洗いをすると50度洗いしなかったものに比べ、

5日間たってもホウレンソウ、レタス、もやしなどの野菜が

ほとんどしおれないという現象に。


スゴさその2 菌の大幅な減少

50度で洗った野菜は、水だけのものにくらべ菌が10分の1に減るという。


スゴさその3 野菜だけではない

50度洗いは野菜以外に肉などにも大きな効果があるという。

肉は赤味が鮮やかになり、うま味も閉じ込めてくれるという。

アサリ、カキなどの魚介類をはじめ、きのこ類、果物、加工品にも効果があるという。


★「50度洗い」の注意点★

50度洗いをしたらよく乾かし、冷蔵庫で保存する。

お湯は約48~52℃、43℃以下は菌が繁殖するのでNG。

肉や魚、貝類は50度洗いしたら保存しないですぐ調理すること。

・冷凍した肉・魚は凍ったまま50度洗いする。

・ひき肉は溶けるのでNG。


50度のお湯を用意するには沸騰したお湯と常温の水を同量ずつ混ぜると、ほぼ50度に。

・2つをボウルの中で混ぜると、50~55度のお湯になる

・温度計を見ながら水を足し、48~52度のお湯にする

熱くてさわれない人は、ゴム手袋を着けるかさいばし等を利用して洗う


★食材の洗い方★

表面を傷つけないように優しく洗う

野菜の場合は1~2分を目安に野菜全体を浸すように洗う

(食材によって時間は違うようです)

葉物野菜はお湯の中でしゃぶしゃぶをするように洗う

簡単ですぐに効果が出る

劇的な効果があったのは、水菜と白菜。見るからにしゃっきり。

50度洗いをしたほうが断然美味しい。

葉野菜は50度洗いがてきめんに効く

それから、さくらんぼやミニトマトのつややかなことと・・・。


是非、一度試してみたいものです。


「美味しく、お料理頂きました」また、来月。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂災害防止法

2012年08月23日 | 不動産
宅建講習続編・・・

法令改正の中に、「東日本大震災特別区域法」

「津波防災地域づくりに関する法律」が追加されましたが。


山口県内においては、現在のところあまり関係はなさそうですが。

津波防護施設の管理等は、各自治体によって扱いが異なる様ですので

詳細は、「河川課」に確認をすると良いようです。


マップが充実されたのは、こちら・・・

「土砂災害防止法」によるところの防災マップ

土砂災害警戒区域 (イエロー)と言われる個所

土砂災害特別警戒区域 (レッド)と言われる個所。


これを見るのは「土砂災害危険個所マップ」で検索ください。

土砂災害危険個所マップ


と・・新しいのは平成24年3月30日告示「山口県内の都市計画区域再編」

下関市ではこうなっています・・

都市計画再編下関市

これを検索される際には、「都市計画再編○○」と

○○に地区を入れて検索すると、良かったかと思います。


なんだか台風が近づいてきてるようですね~。

週末に九州を南下してゆく予定の私は超~気になるところ。

「晴れ女なのですが・・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建講習

2012年08月21日 | 不動産
5年に一度の更新講習。

宅地建物取引主任者講習に参加してきました。

朝から夕方まで、みっちり・・5時間。

さすがに、会場までの往復時間を含めるとため息が出ます。




民法・税法・建築基準法・宅建業法と・・よい復習になりました。

不動産取引において、「暴力団等反社会的勢力の排除」

事前に確認がとりにくい事項だけに契約時に「確約」をとる。

そして、事実が判明すれば、その事実を元に契約解除をするのがポイント。


よくある「瑕疵」の話。

建物の瑕疵・心理的瑕疵・権利の瑕疵と色々ありますが。

売買において売主の瑕疵担保責任は、「特約」がない限り民法の規定が適用。

「事実を知った(瑕疵を発見した)ときから1年間」

売主が業者で、買主が業者以外の場合・・目的物の引渡しの日から2年。


これに・・「品確法」が加わって。最低10年の瑕疵の義務付けが加わり。


さらに・・・平成13年に「消費者契約法」が施行されてから。

「消費者」と「事業者」との間で締結される契約。

民法の規定より消費者にとって不利益となる特約は無効になると・・


事業者にとって。プロにとって、取引に対する認識・注意力。

そして、説明責任。そして、大切な調査能力も責任重大です。


今変わろうとしているのが、賠償額の「法定利率」

民法債権法の改正によって、民事は年5%・商事は年6%の利率が変わりそうだとか。

これは今後のチェック事項。


また、債券時効。

債券の消滅時効は、10年が原則ですが。

商行為によって生じた債券は5年。

この消滅時効も時代の流れとともに変化のきざし。

現在検討されているのは、1年・3年・5年と。

短期化の可能性があるのだそうです。


時効が短くなればなる程・・「時効の中断」が大切になってきます。

手落ちなく、ぬかりなくですね。


プロとして不動産取引。ますます難しくなりそうです。

弁護士の先生・税理士の先生。とてもお話上手でした◎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全面打診調査

2012年08月20日 | マンション管理
建築基準法/報告制度改正があり定期外壁調査に全面打診調査が

追加されたのは、平成20年。


外壁全面打診調査には、主に足場仮設で対応すれば、費用も数百万となり

管理組合にとって大きな負担となっていたさなか、赤外線での調査も認められ

費用負担もかなり軽くはなりましたが・・。


やはり、赤外線の精度はどうなの?という管理組合もやはり多いもの。

確かに、打診棒で打診すれば。タイルの打診音・・全く音が異なります。


最近は赤外線の機械を導入する会社も多い様で、かなりお安い費用で

請け負う会社もある様ですが・・・

やはり、せっかく全面打診するのであれば、しっかり建物全体の劣化も調査し

長期修繕計画の見直しも同時に行いたいものです。

ほ~ら、私がお世話するところは、それができちゃいますよ~。いかがですか?





これは7階建ての建物。上からロープで降りてきます。

しっかり、屋上から。そして下からと眺めさせて頂きました。


股とおしりが痛くなるそうですよ・・。

体重が軽くないとできないお仕事の様です。


2階から位の高さからなら私も降りてみたいな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性セミナーご参加ありがとうございました。

2012年08月19日 | マンション管理
昨日、実施された「女性のためのマンション購入術講座」

無事、終了いたしました。

ご参加頂きました、皆さま。

そして関係者の皆さま、お世話になりました。


次回第3弾と・・続きがありそうです。

今回、ご参加できなかった皆さま。是非、次回ご参加くださいませ。


セミナー後の相談会では、列もできておりました。

やはり、皆さま真剣です。まだまだ相談したいということがございましたら

支援機構の方にご連絡ください。



では・・9月開催版のご紹介。

一般社団法人 北九州マンション管理支援機構では

9月9日(日) ウェルとばた で開催。

「大規模修繕工事の進め方」




北九州版は、マンション管理支援機構にお申込みください。

☎093-651-3040です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性のためのやさしいマンション購入術講座

2012年08月16日 | マンション管理
★女性のためのやさしいマンション購入術講座★

お申込みは、明日までです。お早めに・・・。





第1部は、とっても優秀で知識豊富な。。井上マンション管理士が。

   「マンションのパンフレットはこう見る!!」

マンションのプロが教える。正しいパンフレットの見方です。


とてもしゃべり上手な彼が面白く・わかり易く解説されます。必見です!!



第2部は、私が・・・「失敗しない。マンション選びのポイントとは?」

失敗しないマンション選びのポイントを、やさしく解説いたします。

これも是非・是非・・・お聞きください。



第3部は、ローンのプロが・・・

『私でも大丈夫? 上手な住宅ローンの利用方法』です。



※お申込みは先着順です※どうぞ~ご参加お待ちしております。


大変役立つ情報がもりだくさんです。

☆お申込みは、一般社団法人 北九州マンション管理支援機構

 電話093-651-3040です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆はひときわ・・・

2012年08月15日 | 下関の情報
賑やかに過ぎ去ったお盆休み。

明日から仕事だと思うとちょっと重い・・。


この年になると、皆が仕事をしているため。

入れ変わり。立ち替わり。休みの者が訪れたり・・。

逆に訪問したりと・・慌ただしい休み。


昨夜、遅い時間に高速を走らせましたが・・

すでに高速の登り車線は結構な車の数。

公共交通機関、大混雑ですね。皆さまお気をつけてご帰還ください。


頂きましたお土産。





こちらは、訪問持参品。何する?と定番のサンタクロース。



たくさんのケーキの品々。目移り~です。


お盆ならでは・・ワンちゃんのお墓参りも・・。



ワンちゃん共同墓地。

と・・・ついでに、わんこの洗髪に加わって。




夜は更けてく~と、会食。「皆が健康であることに感謝です。」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたは宝石」

2012年08月14日 | その他
昨夜、無事海峡花火開催され、120万人もの方を楽しませていただいた様ですね。

昨年も、直前まで大雨が降り。開催心配されましたが、今年も・・・。

場所とりをされてた方、実行委員の方、ご苦労様でした。

ずいぶんと濡れられたのではないかと思います。大丈夫でしたか?



新聞の文庫広告・・渡辺和子さんの著書。

「目に見えないけれど大切なもの」

許すことによって、私たちは自由になる。


「ひと」として大切なこと。


「あなたは宝石」

存在を認める言葉は、私を丈夫にしました。



「忘れかけていた大切なことば」

ほほえみひとつで人生は変わる。


「愛される」ことより、「愛する」ことを。


「愛をこめて生きる」

「今」との出逢いをたいせつに。


私たちは不完全だからこそ、助け合うことが大切。

「相手に100%期待しすぎないで、98%にしておく。

2%は相手の間違いを許す余地です。

あなたも許されているのですから、相手も許しなさい。」


境遇を選ぶことはできないが、生き方を選ぶことはできる。

置かれた場所で咲きなさい。


苦しいからこそ、もうちょっと生きてみる。

置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。


ノートルダム清心学園理事長の渡辺和子さん。

やはり、いい言葉がつづられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする