下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

火の山・トルコチューリップ園

2013年03月31日 | 下関の情報
今週末は最高のお花見日和でしたね。

多くの人出と賑わいがあった様です。


今週は・・下関版。久しぶりに地元探索・・

気になっていた火の山・トルコチューリップ園に足を伸ばしてみました。


多くの他県ナンバーの車が・・・「おいでませ山口へ」

まず、火の山公園という場所は、こんな所。





こちらは回転展望レストラン



山頂からは、下関の風景。



と・・・対岸の門司を眺めることができます。



火の山公園の桜も見事に満開。




これが・・・チューリップ園。



ロープウェイ下駅近くにあるチューリップ園。











見事です◎ 人が多くて人の撮影を手助けしている様な光景に・・・。


でも、ちょっと気になったのが案内表示。

ロープウェイ下駅は確かに大渋滞なので、上の無料駐車場に停めてくださいは○

でも、多くの方が、どこにチューリップがあるのか探されておりました。

実は私もその一人。

地元民なので・・・何となく下駅だったよね~とは思いつつ。

案内表示通りに上駅へ。で・・・相当、上で「どこどこ?」とうろうろしましたよ。×


年輩の方、お弁当持参で、どこどこと案内版を探してましたが・・

至る所で老朽化の為か、せっかくの散歩道が途中で閉鎖。

え~また迂回? ×と思うことしばし。


年配者でなくとも、あの表示ではわかりません。

チューリップはロープウェイ下駅近くなので、上駅から下駅まで歩く(徒歩○分)

もしくは、ロープウェイ(有料)をご利用くださいと表示がなくては、わかりません。


でも、やはり上駅から下駅まで歩くとかなりありますよね~。

結局私は、上駐車場から下駅近くに車を移動させ。

短時間で・・・裏街道をくぐり抜けさせて頂き拝見させて頂きましたが。

下の駐車場はかなりの大渋滞でしたよ。案内板はもっと親切にです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2013年03月31日 | その他
本日は母親の誕生日・・・。

近くに住んでいるものの、なかなか顔を見る機会がない最近は。


たまには、顔でも出すかな~~と。





メッセージ付き。

生きているうちに、親孝行をしときなさいとはよく言われるセリフ。


「ハイ」確かにそうです。



今朝は早朝から目覚め活動中。

早起きは三文の徳とは言うもので・・・よく活躍されてらっしゃる方は確かに朝が早い。

前回、お会いしたドクターも、毎朝3時起きだとか。

3時頃には、ヨット開催メールが配信されている様で・・・まさに遊びも仕事も貪欲にです。


昨日頂いた、お土産・・・



大好きなスイートポテト。「ごま」という文字にも魅かれます。

なかなか、栄養豊富で横の成長が止まりません。

早く運動シューズを活躍させなくては・・

「歩くお誘い、お待ち申しておりま~す。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明暗

2013年03月29日 | マンション管理
「明暗」・・・『名案』ならいいのだけれど・・・。

物事の明暗のお話を一席。

本日、役員の代わりに・・・私が「役員報酬」の配布を行いました。

事前に、○月△日 ○時から○時の間にお伺いしますという

お知らせの元。ちょっと時間早いかな~と思いつつ。

1軒1軒お尋ねすること。 在宅率100%。


皆さん、満ベンの笑みでお受取になられました。

やはり、人間・・・頂きものは「嬉しい」ですよね。


でも、その反面。

先日の事故は片付かず未解決で闇に葬られそうな案件も。

同じ管理組合の中でも、「明暗」を感じるところ。


保険事故・・・

保険を不保していたら全て対応できるなんて思っていたら。

甘い。甘い・・・。というのが実感の事例。


やはり、どこの保険会社も出し渋り?

色々な事例を見るにつけ。不保の仕方。請求の仕方のポイントを垣間見る瞬間。

最近の事例で言えば・・・2敗。(保険金出ず・・・)


現在の闘い中は・・・2ラウンド。勝てるかな~。

保険事故が続く時は続くものです。皆さまご注意を。


そろそろ・・決算時期です。この残高証明の取得でもコツがあるのですよね。

預金残高が多い管理組合。ペイオフ対策が結構、足を引っ張るのです。

結構、時間もかかり煩わされる「残高証明」取得作業なのです。

手続きが簡単な金融機関を選びましょうね~。ここもコツ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生かされている。

2013年03月28日 | その他
仕事が忙しい時こそ、いい意味での気分転換がしたい。

そんな思いもあいまって・・・。


いろいろなお誘いには積極的に参加させて頂いております。

本日の集まりは『いこま会』?

生駒とは・・ひょうたんのこと。


ひょうたんは役に立たないものだけど。

水筒になったり。たわしになったり・・・陰ではしっかり役にたっている。

そんな意味あいなのかな?


会を紹介してくださった方意外は、初対面。

集まった方。高齢~と初めは面食らったものの。

自己紹介をされて驚き。皆さん、素晴らしい経歴の方ばかり。

生涯現役のごとく、人生の大先輩・・・はつらつとされてらっしゃるはずですよ。


年齢なんてなんのその。そんな大先輩の中に入れば・・私なんて子供同然。

いろいろな節目において、大病をされたり転機があったりとしながらも、

皆さん「生かされている」という言葉のとおり。

まだまだ・・・人生やりたいことは山積みの様です。



やはり、前向きに・・明るく生きる姿。素敵です。

新しい、出会いに感謝。元気を頂きました。



本日のお店。「若」

若花田がやってる店らしい。小倉にあったなんて・・・びっくり。

お料理のお味も◎。お値段も手ごろでした◎

記念に・・・




たぶんリピーターになりそう。結構、店内満席でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競輪塾

2013年03月27日 | その他
アヴィンテイ企画の「競輪塾」へ参加してきました。

今回の企画は、競輪塾・同窓会。


第14期生の卒業を迎えたとのことで・・・確か私は12期生かな。

女子友を誘って参加。食事にドリンクに、スイーツにいたれりつくせり。


イケ面選手のご対面はなかったけど・・・(あ~残念。)

7階のVIP席から観戦させて頂きました。







券の購入の仕方。予想レースを参考に・・・。

100円ずつ、3レースに挑戦。 2連単。2連複。あるいは3連複と・・・

え~どれも当たらず。600円の損失。

と思いきや。最終レースで、大穴・・・。

当たった方の7万7千円の配当金から、1000円のおこぼれを頂き。

うん、収支は400円プラス。


また来年会いましょうと。。。2時間の気分転換timeとなりました。

なかなか競輪場なんて行く機会ないですかね~。


今日の学習。

競輪場の駐車場に入ったら、どの車もハザードつけてるじゃあない。

「なぜ?」と疑問の中。

車から降りて会場へ向かおうとしたら・・・

「ハザードつけてから行って」と警備員の方から声をかけられました。

「え?どういうこと?」「?」「?」と思っていたら。

駐車場にハザードをつけているのは、券のみ購入するという印だとか。


「へえ~」っと、しっかり有料駐車場に駐車することに。

でも、券を購入する方は、駐車券を持参すれば無料になるとのことでした。


いろいろなルールのお話でした。ジャン・ジャン。

最終レースで転倒された選手の方、大丈夫だったかしら?と気になるところ。

やっはり、事故って怖いですね~。お大事に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算書が読めない・・・。

2013年03月26日 | マンション管理
多くの管理組合では、3月末決算。

4月から新しい期が始まりますという所は多いのではないでしょうか?


それは・・新築時。竣工引渡し時期が3月末なのでそのタイミングとも。

引渡しを受けて、管理組合設立総会を行い。

そこからスタートとなる訳ですが。


未販売住戸が多いと・・・いつまでたっても設立総会は開かれず。

というケースもなかにはある様ですが。。気になるのは会計です。



管理組合の決算書。

これと言った定型書式はなく、管理組合。あるいは管理会社より書式はばらばら。

単式簿記のところもあれば。複式簿記も。

やはり望ましいのは、きちんと複式簿記で記帳し。

「未収入金」の把握を行うことでしょう。


実入金ベースだと、記帳はとても簡単ですし。

特に簿記知識がなくても、誰でも簡単に決算書を読めるというこういう利点は

あるものの。実入金ベースだと、正しい「未収入金」を落としてしまうという危険も。



毎年の「過入金」と「未収入金」これをプラス。マイナスして。

しっかり、年間の収入予定額と照合させてみましょう。

正しい数字が見えてきます。

数字を合わせる。結構手間ではありますが・・・。

毎年きっちりと数字を合わせることが肝心です。



某所の管理組合。

昨年、数年分に及ぶ多額の滞納管理費を集金しましたので、

昨年あった「未収入金」がざくっと減りました。

でも・・・貸借対照表が読めない方。どこがどこ減ったのか?わからない

回収したお金はどこへ行ったのかわからないと。。

「う~~ん」「未収入金」が減りましたこの一言なのですが。


ただ、この管理組合の場合。ややこしいのは。。。

駐車場代金は、回収できませんでしたので「損金計上」

管理費や修繕積立金の回収金は「未収入金」へ充当。マイナスを消す。

そして、もっとややこしいのが・・・修繕積立金の分割分。

「ローン」として毎月、修繕積立金の上乗せとして支払っていた

修繕金分割分はローン完済時の時まで(将来分)を回収したので「預り金処理」

1つのお金が3パータンに別れた為、結構ややこしい。


実際、管理組合会計で「損金処理」というのは・・・実はあまりない。

債権は全員の賛成がないと基本消せないから。(管理組合法人なら別だけど)


駐車場使用料は、滞納がはじまったら「解約」のペナルティを考えた方が良いところ。

もしくは、駐車場使用契約を承継させるから「未納分」は払ってねなど。

何らかの工夫はしないと・・・取っぱくられるのが駐車場使用料かもしれません。



決算書が読めない・・決算書式を変更しろ?・・う~ん、困ったものだ。



と・・今夜もブリザードにはまり。

ガーベラ使ってみたかった。「かわいい、ピンクガーベラ。」




やはり・・・材料が豊富にないと厳しい~。寂しい~。



今夜もエンド・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリザードフラワー

2013年03月25日 | その他
プリザーブドフラワー・・・

この魅力に取りつかれてから何年経つでしょう。


生花と比べると、ちょっと高めの価格。

お店でデザインして販売されている作品は・・

数千円から、数万円。(いいお値段です。)


ブリザードフラワーとは、美しい姿で長時間保存することが出来るように

専用の溶液を用いて加工された花のこと。


「プリザーブ」 (preserve) とは英語で「保存する」の意味。

保存状態が良ければ10年は美しい姿でもつらしいですよ。


忙しくなる決算時期。総会準備と・・・いろいろとストレスも溜まるころ。

忙しければ、忙しい程。「オンとオフ」の切り替えをしたくなる所。


ネット通販大好きな私。

ブリザードの花材もお取り寄せしてみました。

さあ~毎晩、はまっちゃうぞ~というところ。




これ・・・ブリザード・パフェ。




かわいいバージョン。




仕事がひと段落したら・・・ブーケ作りしょうかなと思う心。

作品はほぼ、お友達へのプレゼントへと消えてゆくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が見頃

2013年03月24日 | その他
桜も咲き始めると・・あっと言う間に『満開』です。

例年に比べると、1週間以上早い開花の様ですが。

しっかり季節物は、感じなければなりません。


見に・・感じてきました「桜」




やはり、美しいです。






こちらの場所は「足立公園」


そして・・・こちらは、妙見宮?

しだれ梅の木も綺麗に。(もう・・・梅の花は終わりかな。)



こちらの地図はこんな感じで。




足立山 妙見宮とあります。

そこの桜は・・・



こちらは遊歩道もあるようです。



妙見宮へ上がってみると。






入口で迎えてくれるのは・・・狛犬ではなく。きつねでもなく。

「イノシシ」です。



このゆわれは、足を怪我した公麻呂が動けない状態の時。

数百匹の猪が出てきて、運んでくれた。助けてくれたことがゆわれの様です。





近くにあって遠い場所。まだまだ新発見の場所はたくさんありそうです。

「桜咲く」色々な思いも充実させたいもの・・。

しっかりお宮さんへの参拝も。何かと参拝する機会って多いものです。


健康であることに感謝。ご飯が美味しく頂けることに感謝。

周りに感謝と・・・。生かせて頂いていることに感謝の日々です。


そうそう・・・新しいスニーカーを手に入れました。

さっそく本日、軽快に歩いてきましたよ。



やはり、足。腰を鍛える。筋肉をつけなければなりません。

筋肉をつけると代謝が上がり良い効果が出てくるのですが、

なかなか思う様には、全くと言っていい程。運動できておりません×。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運をつかむ技術

2013年03月21日 | その他
澤田氏著書の「運をつかむ技術」




本のチョイスより・・・


少々失敗しようが、命まで取られない。

たとえ財産を失おうと、半身をもがれるわけではない。


そう思えば、実はほとんどのことが問題にならない。

やらずに後悔しながら死ぬことと比べれば、怖いものなどない。


だから、悩む前に動け。何かあったら開き直れ。

後悔するよりチャレンジしろ。


失敗することは悪いことではない。むしろ、後ろから振り返れば、

以前に失敗したからこそ、そこで得られた経験を生かして大きな

成功を収められたという構造になっていることが大半なのだ。


失敗を乗り越えられる人、失敗から新たなヒントを見いだせる人は、

決して元気を失わない。


元気が再大の財産であることを知っているからだ。


なぜなら、元気でいることには、それだけで価値があるから。


好きだ、やってみたいということと、向いている、素養がある、ということは、

悲しいことだが必ずしも一致しない。

それに気付くことは、ひとつの大きな通過点である。


打席に立たなければ打率は上がらない。


失敗をしても、むしろ失敗をするほど、だんだん成功には近づいていくことになる。

このことが信じられれば、チャレンジし続けることができるようになる。


チャレンジは時に危険を伴う。

それでも、チャレンジしないと新しいものが得られない。

それを知っている人だけが、最終的に成功にたどり着ける。


運は自力で変えられる。


明るさを感じられる人。表情が豊かな人からは、たいがい良い気が出ている。


良い気を持っている人は、1.2倍の速さで2割増しに良い仕上がりの仕事を

するケースが多い。


運を上げるには、良い気の出ている人。あるいは運の良い人とつきあうこと。


感動という字は、感情が動くと書く。

自分で動く。自分で感じにいく。そういった根本が確保されてこその知識。


夢をもつこと。チャレンジし続けることの最大の目標は、それを達成すること。

失敗して鍛えられた結果、だんだん確率が上がっていくのだ。


違うタイプの人と付き合う。すると思考の幅、吸収しようてとする知識の

幅が広がっていくという効用がある。


本の端々にいい言葉がちりばめてありました。

さすが・・・素晴らしい起業家です。




ほっと・・・ひと息。

懐かしい三立製菓の「いちごジャムパイ」

昔大好きだった味。廃番になっていないお菓子なのに・・・

何故か店頭では全く見かけないお菓子。店頭販売されていない?


う~ん・・と。つい、大人買いしてしまいました。

ざくっと・・・1箱。お取り寄せ。

  私はお菓子の問屋か~って感じ。

(う~~ん、どうするべ はい。お友達に配給です。)

懐かしいお味は・・・。幸せのお味。幸せの分配法則かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーリング

2013年03月20日 | その他
「ヨットセーリング」初体験させていただきました。

早朝に家を出て、周南の「シーホース」まで高速を走ること約2時間。



晴れ女だというのに・・・どんよりなお天気。

「なぜよ・・」と思うものの。まあ、大雨でなくて良かった。



いくつになっても、初体験できるってことは本当に素晴らしい◎

「わくわく・・・ときどき」楽しませていただきました。




帆が上がる瞬間。


そして・・・


午前中は小雨が降っていたため。ますぱ・・大津島へ。





大津島・・・徳山港から定期船で約40分の距離だとか。瀬戸内海を満喫のプチ船旅気分。

のどかで美しいこの島で、戦時中は、特攻兵器「回天」の発射訓練が行なわれていたそうです。



船を下りて大津島へ上陸。戦争や訓練基地のイメージはとても感じられませんが・・

しっかりと・・回天を運ぶために使われたトンネルが残っていて、

石碑が続く回天記念館 や訓練基地跡が今でも残されておりました。



午後からはお天気も回復。風も出てきていいヨット日和。


ヨットの仕組み。いろいろと教えていただきました。

追い風と、向かい風で使う帆が違うのだそうです。







こちらのブルーのは、追い風用。またこれとは別に追い風用の帆もあるとか。

(ちなみにお値段は1枚60万だとか)


で・・こちらの、黒とシルバーの帆は、向かい風用。







ヨットの計器類。



左側の一番上が、船の速度。真ん中が、海深。一番下が、風の速度。

右側の上が、風の向き。下が磁石。


風速と風の向きを読みながら・・舵をとったり。スピードを調整したり。

チームワークと、技術と。頭脳がいるスポーツです。


優雅に海を楽しむ。そんな一面もあれば・・・すばらしい舵取りに感激したりと。


「波の音と風を楽しんでください。」との言葉。

しっかり堪能させていただきました。

波の音は、速度が5ノットを超えると・・・波の音が聞こえてきます。いい音です。






この、写真の真ん中あたりの黒い筋。これ何と思われますか?

この黒いラインの正体は「鳥」 鳥が越境する前はこうやって群れをなすのだそうです。


楽しい一日を終えて。






陸上げ。そして・・・綺麗に海水を洗い流して。




贅沢な遊びを堪能させていただいた後は・・・労働意欲も沸いてきます。

やはり、しっかりと働かなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人賠償責任保険

2013年03月18日 | マンション管理
最近よくあるマンション事故。

事故と一言で言っても内容は様々で。



マンションのベランダから物が落ちて・・・駐車場に停めていた車が損害。

こんなとき、どんな保険を使うかと言えば。

多くの分譲マンションで不保している・・・

「個人賠償保険」を使う訳ですが。賠償責任ということは、

加害者と被害者がいないとこの「賠償」という関係って成立しないのです。


被害者はいても。。。。

加害者が名乗り出ないと、賠償責任という事が成立しない。


と・・・言う事は。

保険対象にならないとも言います。


良心的な方ばかり住むマンションでは。

私の物です。ごめんなさい。と名乗り出るのでしょうけれど・・・。


誰の物とも特定できない様な物が落ちたとなれば。

なかなか名乗り出てくれる方もいないのかもしれません。

まして、損害を与えた相手がいるということは。

賠償責任?というのも気になることでしょう。



車というのも・・・ひにくな事に。

古く。オンボロナ車って意外に事故に遭わないものです。

よくあるケースは、新車を購入して3ケ月以内。

新車を買ったはかりという時期に、突然の不幸が襲ってくる。

本当によくあるケースです。



どうか該当者が名乗り出てくれることを祈るのみ。『アーメン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピノキオ

2013年03月17日 | マンション管理
『ピノキオ』

これ・・・童話の「ピノキオ」話ではなく。

消火器の取り扱い方法の覚え方。


本日、マンションの消防訓練に立ち会ってきました。

法令では、年に1度避難訓練をしましょうということになっていますが。

実際に訓練実施をしているマンションというのは少ないですね。


優秀なマンションでは、やはり避難訓練を実行し。

その後、水消火器で消火器の取り扱い説明。

そして、連結送水管があれば実際に、消防ホースの使い方などの説明も。


やはり、聞いて。実体験をすることは◎ですね。

いざという時、日ごろの訓練成果が出るものです。



では「ピノキオ」説明をひとつ。


ピ・・・消火器のピンを抜く。

ノ・・・ノズルを消火器からはずす。

キ・・・気持ちを落ち着ける。

オ・・・目標を定めてレバーを押す。


粉末消火器の照射時間は、粉末の量にもよりますが・・・15秒程度だとか。

粉末の飛距離は、2~3メートルといいます。

ほら、気持ちを落ち着かせて。目標をめがけて、心して押す。噴射です。


そうしないと、さあ・・という時には、消火器の粉末は出終わってしまいます。

一度出だした粉末は、途中で止められませんからご注意を。



本日の朝日新聞「逆風満帆」にあのHISの創業者 澤田氏のコメントが。

「再建は不可能」と言われていたハウステンボスをみごとに1年で黒字にさせた方です。


この方の著書「運をつかむ技術」




さっそく、お取り寄せ。

この方が心動かされたのは、佐世保市長がアポなしで早朝からずっと

澤田氏が出社してくるのを待っていたというエピソード。

ひたむきさに共感し、周囲の反対を押し切って支援へとむかったとか・・・。

澤田氏、住まいを東京からハウステンボスホテルに移し、

3分の2はハウステンボスで過ごし早朝から園内を歩き、

「いらっしゃいませ」と笑顔をふりまいていたそうです。


何度も経営者が代わり、自身を無くしていた社員。

「もう何をやっても同じ」だという負け癖を脱却させたのは

澤田氏の「気」だと。素晴らしいですね。◎


ゴールデンウイーク明けからは、100万本のバラが客を迎えると。

体験したことのない数を売れ物に・・「一度は見たくないですか?」と。

そうです。あの「光の王国」見るに値すると思いましたよ。

見たこともないイルミネーション。とても素晴らしかったです。

バラも気になりますね~。今は、「チューリップ祭」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内覧会同行・・・

2013年03月16日 | マンション管理
おっとブログ更新さぼっておりました。

さすがに、決算が近づいてくると色々な打合せや資料作成に追われます。



本日は某所まで出かけてきました。

今までで最多の不良指摘個所・・・。


多くのデベロッパーが3月末に決算を迎えます。

その時までに、しっかり入金完了できるよう急いで引渡しとなる様で。

まして確認申請から着工~竣工までの期間。

ここが問題です・・・。


通常の工期は、1フロアー1ケ月。プラス「3~4ケ月」と言われていますので、

例えば、10階建の建物であれば、10+3~4=13ケ月~14ケ月の

施工期間が必要ということになります。


なぜなら・・・

セメントを流しても、すぐに固まる訳ではなく。

まして、次つぎにコンクリートを打ち続けられる訳でもない。

なので、1フロワーごとに養生期間が必要ということになります。


そして・・マンション独特の『内覧会』

余裕のある工期をとっていれば・・内覧会から引渡しまでの期間は約1ケ月

これだと、内覧会をして、手直しをして引渡しまでの間が1ケ月ある為

余裕をもって引渡が可能ですが・・・。


う~ん、本日の物件。引渡しまでに本当に指摘カ所直るの?という疑問。


先日の方、引渡し時の特別ワックスも一緒にオーダー。

でも、ワックスの施工は「引渡し後」だとか?

まして、引っ越し日時まで余裕時間もないという始末。(どうなの~?)



一生に一度の大きな買い物。

夢をもって購入だというのに・・・最初から何だか「トラブル」の予感です。


今、消費税値上げに伴い、受注増で。

技術のある職人さん不足している様ですね。


でも・・高額マンションを購入できる方が「羨ましい」

もし庶民が、間違って高額マンションを手に入れてしまったら・・・

入居後、毎月の高額管理費や修繕積立金に泣くことになりそうです。(要注意)


本日のお土産・・

那須高原の『チーズケーキ』超~美しい仕上がり。そして美味。



その名も「御用邸」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原始規約

2013年03月13日 | マンション管理
「原始規約」ってご存知ですか?

  じゃあ~「管理規約」つてご存知かしら?


管理規約は、マンションなどの区分所有建物で、

マンションの管理運営について管理組合が定めるルールを「管理規約」といいます。


専有部分や共用部分の範囲、理事会や会計に関する事項などの基本部分は、

区分所有法に則り、細かい項目については、個別のケースの実情に合わせて定めます。

国土交通省では、標準管理規約を作成しており、

実際の管理規約は、これを採用またはベースに用いていることが一般的です。


管理規約は、本来住民同士で話し合ってマンションの実情に合った

最適なルールを決めるのが理想的ですが・・・


新築マンションへの入居前に住民が一箇所に集まってルール決めを行うことは難しいことと、

そもそも管理組合運営に詳しくない住民同士でルールを話し合うこと自体が現実的ではありません。


そこで・・・マンションの売主(デベロッパー)が

あなたのマンションをイメージしながら管理規約(案)を用意してくれます。

これが、「原始管理規約の案」です。



この原始管理規約の「案」が「正」となるためには、

マンション購入者(所有者)全員の同意が必要となります。



あなたが新築マンションを購入したとき(不動産売買契約を締結したとき)に、

この「原始管理規約の案」を正式に承認する旨の書類にサインしているのを

ご記憶にありますか?


一般的に「管理に関する承認書」という書類です。



この書類を全住戸から取り寄せ(売れ残り分は売主が署名することで)

マンション購入者(所有者)全員が「原始管理規約の案を認めた」ことになり、

ようやく原始管理規約が正式に認められます。


この原始管理規約はマンションごとに1冊だけであり、

原本である管理規約の後ろにマンション購入者(所有者)全員の「承認書」を

くっつけて一冊にしておくのが原則ですが・・・

その「原始規約」どこに保存されているかご存知ですか?


あなたのお手元にある管理規約は「原始管理規約のコピー」ということになります。


そうして・・・入居(新築)から何年もの間。

総会で「規約の追加・変更」なんてことを度重なる程繰り返されていたら・・。

それきちんと追記・変更されいらっしゃいますか?



議事録だけで記憶してた。

その議事録の所在もあやふや~なんて事しないでくださいね。

きちんと、原始規約に追記・変更して保存してください。


とある管理組合。

現在ある規約も「古っ・・」というものだけれど。

まあ、管理会社さんお好きな様に色々と規約追加・変更してきました。

でも・・・保存はされていませんでした。


「も~~どうなの?」全ての議事録が残されている訳ではなく。

これ・・「大捜索」しないと経過なんてわからないですよ~×


まあ、こんな管理組合にも、1人くらいは議事録きちんと保存されている方って

いらっしゃるものです。


確率として、色々な管理組合には、変な方も1人はいるものですが。

几帳面な方。管理組合の歴史を語る方も1人はいるものです。

いつも、管理組合の歴史を語る方と仲良くさせて頂き情報収集をさせて頂く私。


今回もお世話になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩街道歴史探索ウォーキング

2013年03月11日 | その他
お姫さま気分・お殿様気分で食べ歩き

JR木場茶屋からいきち串木野までの距離をウォーキング。

そして、ランチにはご当地ぐめるを食するという企画。


6キロの道のりを歩いてきました。





こちらは・・・椿平橋。



お殿様が通った道らしい。

この企画、途中。途中で「子どもガイド」が説明してくれます。


自然を楽しみながら・・・


「つくし」春ですね~。




そして「れんげ」



「菜の花」も・・・




到着地点は・・・




メニューは「まぐろラーメン」「まぐろトロカツ」「まぐろ舵取り丼」



満腹になりました。味も◎

お土産は・・・こんな感じで。

「さつまあげ」「さつまいもキャラメル」「みかんスパイス」

「食べる黒酢」「かるかん」と・・・



「完歩賞」もありますよ。大満足の旅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする