徒然草

つれづれなるままに、日々の見聞など、あれこれと書き綴って・・・。

映画「わたしの名前は・・・」―見知らぬもの同士のあてどない旅の果てに―

2015-11-14 03:01:05 | 映画


 ・・・誰にも、本当のことは語らないで・・・。
 ファッション・デザイナーとして知られるアニエスベーが、本名アニエス・トゥルブレ初監督した、デビュー作だ。
 どこの国にでもある、同じような日常、平凡な日常、その中流階級の家族の日常に潜む「破綻」がある。
 その「破綻」が、少女の家からの脱出というドラマを生む。

 日常における「非日常」が、ある日突然旅になる。
 何気ない海辺の風景、石の壁、歌、火、空・・・、それらが紡ぐ詩情の中に、傷ついた少女と男性はさすらう。
 そこには束の間の自由がある。
 しかし、それが何故こんなにも切ないのか。
 洗練された斬新な映像が、どこか不思議な希望に満ちている。 
 1 0年以上前に読んだ新聞記事から着想して、アニエス自身がみずみずしい脚本に仕立てた作品だ。



主人公のセリーヌ(ルー=レリア・デュメールリアック)は、父親(ジャック・ボナフェ)から虐待を受けていた。
ある日、学校の自然教室としての遠足に出かけた海辺で、偶然停まっていたトラックに乗り込んでしまう。
そして、人の好さそうなスコットランド人の長距離トラック運転手(ダグラス・ゴードン)とともに、逃避行の旅に出る。
フランス語を話すセリーヌと英語を話す運転手の男、二人は言葉がうまく通じないが、次第に心を通わせていく。
奇妙なロードムービーの始まりだ。

行く先々でいろいろな出来事に出合うが、トラックの運転手はセリーヌの両親とは反対に自由な人であり、強制したりすることもなく、彼は純粋な心でこの少女を愛するようになる。
少女の母親(シルヴィー・デステュー)らは、捜索願まで出してセリーヌの行方を追い、ある港町にいるところを突き止める。
少女は保護され、運転手の男は逮捕される。
男は何も話をしようとしない。
そして、このドラマの終盤で、あっという思いがけない悲劇が訪れる・・・。

12歳の少女と初老のスコットランド人男性との偶然の出会いで、不思議な光を放つ作品だ。
悲しすぎる日常と予期せぬ旅の過程で、二人は親密さを増していく。
様々なカメラで撮影された、異なる映像のテクスチャーでスケッチを重ねていく。
少女の家出には、はっきりとした理由がある。
父親の虐待だ。
それは何であったのか。ドラマを見ているうちにわかってくる。
ドラマの中ではっきりした表現は使っていないが、セリーヌは父親から受けた虐待から逃れられないでいる。
運転手の男は、純粋な気持ちで少女に接している。
だが、警察も家族もそうは思っていない。
母親は何かを知っている。
父親はどうしようもない男みたいで、少女の捜索に奔走する。
少女は名前をきかれても、「わたしの名前は・・・」というだけで本名を話すことはない。
言いたくないほどの、深い傷を負っているのだ。

フランス映画「わたしの名前は・・・」は、珠玉のみずみずしさを感じさせるピュアな作品だが、アニエス監督の初監督作品でもあり、描写不足の未熟な面も見える。
でも、まるでおとぎ話のようなこの物語には、共感を覚える。
画面も綺麗で、いつかは終わる男と少女の旅には哀愁が漂い、二人のドラマの終わりまでどうしようもなく切ない。
      [JULIENの評価・・・★★★☆☆](★五つが最高点
次回はイタリア映画「カプチーノはお熱いうちに」を取り上げます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ものには常に (茶柱)
2015-11-14 21:41:35
終わりがあります。
ただ、終わりにもすぐに忘れられるものと、いつまでも記憶されるものとありますね。
返信する
想い出に残る・・・ (Julien)
2015-11-16 08:50:44
映画の中でも、はて、あの作品のラストはどうだったっけ?と思い出せない時があるものです。
勿論、忘れるはずのないラストシーンもあるのですが・・・。
忘れないシーン、忘れているシーンも。
ええ、そういうことってあるんです。
返信する

コメントを投稿