徒然草

つれづれなるままに、日々の見聞など、あれこれと書き綴って・・・。

映画「アース earth」ー目を見張る自然の美しさー

2008-08-10 12:00:00 | 映画

「・・・これまで、カメラに収められたことのない、地球上で最も美しいものを目にする、これが最後のチャンスである・・・」
誇張もあろうがアラステア・フォザーギル監督の、自信に満ちたこの言葉は、果たして観客を裏切らなかった。

映画「アース earth」は、今年の初めに公開された、ドイツ・イギリス合作のドキュメンタリー映画だ。
遅まきながらも、素晴らしい、貴重な映像美に出会う機会があった。

広大無辺の宇宙で、人類、生物が息づいていることが確実な天体は地球だ。
その神秘と美しさに溢れた、地球という星の素顔の素晴らしさに目を見張った。
そこには、まだ見たことのないダイナミックな光景、想像を超えた奇跡的な瞬間、生き物たちの未体験のスペクタクルに出会う、見事な映像が活写されている。

製作期間5年、撮影日数延べ4500日、撮影全世界200個所以上に及ぶ。
世界に数台とない防振装置、一秒間に千コマ以上もの撮影が可能と言われる超ハイスピードカメラなど、最新の撮影技術で捉え、しかも最高のハイビジョンで放つ映像は、もう圧巻の一言につきる・・・。
自然や動物の映像は、息を呑むような、壮大な美しさと迫力で迫ってくる。

氷の地北極から、地球を縦断して、熱帯の森、深海に及ぶ壮大な旅の案内をするのは、ホッキョクグマ、アネハヅル、アフリカ象、ザトウクジラの親子たちだ。

彼らのナビゲーターのもと、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のフルオーケストラに乗せて出会う、究極の命のドラマは、観ているものに計り知れない驚きと感動を呼ぶ・・・。

とくに、世界の峰、八千メートルを超えるエベレストの険しい山稜を、極寒の乱気流と闘いながら、死力を尽くして飛行を続ける、アネハヅルの大群にはひときわ強い感動を覚えた。
これはまさに、命がけである。
どうして、そこまでして南へ渡っていかなければならないのか、不思議な驚きと謎であった・・・。

いま、地球の温暖化の危機が叫ばれている。
北極の氷はどんどん溶けていき、このままでいくと、30年後にはホッキョクグマの絶滅まで危惧されているのだ。
・・・かけがえのない地球、人類のほこる地球が、人類によって滅ぼされようとしている。
ドキュメンタリー映画アース earthは、人類に警鐘を鳴らし続けているのではないか・・・。

今年の上半期、映画興行は、洋画が去年より3割近くも落ち込んで、不調だと言われている。
その中でも、ドキュメンタリー映画「アース earth」は、興行収入25億円を記録したそうだ。
おそらく、「環境」というテーマがヒットにつながったのかも知れない。