足立 真一のTriton Blog

株式投資の実践、グローバルな視点での投資戦略。
銘柄選択は、成長株、中・小型株、新興市場株にバイアスを置く。

米連銀の緩和政策は継続・・・建設株に注目

2013-10-31 08:33:25 | 株式

 注目された米連銀の2日間のFOMCが終わり、現在の緩和策の継続が確認されたが、NY株は下落した。これといった材料が出ていないが、株価の連騰に「疲れた」というのが市場の本音のようだ。

 FOMCでの金融政策の変更は月間の雇用増が20万人台に乗せることが条件で一致した。

 フエィスブック(FB)が引け後、決算を発表した。業績は好調で一時は+15%高になったが、後は一転して反落した。10代の年齢層のユーザが減少したことが悪材料視された。

 注目のツイッター(TWTR)は来週7日の公開に向けて各地でロードーショーが始まった。現在のところIPO価格は$18~%20で決まる予定だ。世界で24億人が接続しているSNSサイトの運営で売上は増加を続けている。どこで投資するかが最大に関心事だ。

 東京市場は人気の流れが、これまでの新興市場などの投機的な動きから足元の好業績を見直す人気にも移り自動車株が上昇した。これまでの上昇相場ならハイテク株に人気が集中するところだが、今回はアベノミクスによる景気回復が、相場の背景だけに物色の広がりも大きい。

 自動車株の業績の回復は円安だけでなく、トヨタ自を先頭に業界のすそ野まで好調な決算が目立つ。ウォーレン・バフェットが自動車の部品株に投資したことから日本の部品株に注目をしているが、2日前に発表したティ・エステック(7313)の決算をみて、自動車業界がかつてのハイテクのように世界でのプレゼンスを高め始めたことを痛感した。回復は米国、アジアにはじまったが、中国でも底入れ、今度は国内でも底入れした。中間決算では利益が+80%台になったが、世界的な企業としてのビジネスモデルの拡大が目に付いた。本田への依存からビジネスを外国の大手にも拡大する。同じようなことが他の部品株にもいえる。

 最近は建設株の動きに変化がみられ連日、業績の増額修正が目立つ。ここ20年間、見られなかった現象である。人気株の柱が増えた。前田建設(1824)に注目を始めたい。