足立 真一のTriton Blog

株式投資の実践、グローバルな視点での投資戦略。
銘柄選択は、成長株、中・小型株、新興市場株にバイアスを置く。

ストックピッカーズ・マーケット(個別物色)

2015-12-31 07:13:40 | 投資戦略
2015年の相場はおわった。
日経平均は+9%上昇したが、NYダウはあと1日の立会いを残すが年間ではマイナスに終わりそうだ。
昨日もNY株の足を引っ張ったのは原油価格の不振である。先週は底入れの兆しもみえたが、底入れには繋がらなかった。
2015年を振り返ると難しい年であった。ユーロ圏の経済がギリシア問題に翻弄され、中国の株価の暴落、ウクライナ問題、原油相場の下落、パリのテロ事件と、地政学的なリスクが間断なく続出した。この種の懸念材料は新年にもくすぶる。

さすがの相場の神様ウォーレン・バフェットも年間ではマイナスになり運用の舵取りには苦闘した。
相場の神様でさえ苦心する環境だけに、不振な成果は当然のことである。
このような環境でかすかな光が見えてきたのは日本経済である。

日経平均はNY株とは対照的に今年は+9.0%でおわった。2013年から始まったアベノミクスも経済効果が出現しはじめ、景気の底入れ→回復のトレンドが確認された。2020年のオリンピックまでは日本経済の方向性は日増しに確実化してきたことは、リーマンショック以来、みられなかった現象である。
NY株も金融正常化という方向性が明確になり、これまでほど連銀の政策をめぐって神経質になる場面は少なくなるだろう。
足元の最大の懸念材料は原油相場の動向である。
新年の日本株はテーマ性の相場よりも、ストップピッカーズ相場(個別物色)になることが確実である。森をみるよりも一本一本のかすかに光を発する木を見っける態度に徹したい。


コメントを投稿