湘南発、六畳一間の自転車生活

自転車とともにある小さな日常

自鑑水と箸を忘れていたこと

2008年01月31日 | 日常生活


 昨日は久し振りにガソリンコンロを持って出かけて、外でお湯を沸かしてカップラーメンを食べたわけだけれども、本当はサッポロ一番の袋入りのラーメンをつくるつもりで用意していっていた(大差ないけど)。それがカップラーメンに変わったのは、芦ノ湖に着いてなんだか嫌な予感がしてフロントバッグを確認したら案の定しっかりお箸を忘れていたことが影響している。何の買い物もしないのに割り箸だけもらうのは気がひけたので、芦ノ湖のコンビニで割り箸をもらいやすいカップラーメンをとりあえず購入したのだ。



 でもそれよりも重大な理由は目当てにしていた水場で水が発見できなかったから。僕は林道から少しだけ山道を入っていったところにあるらしい自鑑水という水場を勝手にあてにしていたのだけれども、コッフェルとボトルを持ってその場所に行ってみたらどこにも水場らしきものがなかったのだ。窪地に注ぐホースがあったからそれを確認してみるも、水はまったく出ていない。ではと思いホースを少したどって上のほうへ行ってみるもやはり水が流れていたり湧き出ているような場所はない。それで結局使用する水の量が少ないカップラーメンにせざる得なかったのだ。

 今回はサッポロ一番の他にコーヒーと紅茶のパックも持って来ていたのだけれども、そちらのほうはボトルに残っていた水の関係でつくることができなかった。でもお箸を忘れたことによって、カップラーメンを買う機会を持てたことに今回は感謝をするべきなのだと思う。もしお箸を忘れてこなかったらものすごい味の濃いサッポロ一番を食べて、多分そのあと喉の渇きに耐えながら林道を走らざる得なかっただろうから。



 ところで帰ってきて調べてみたら自鑑水というのは水場ではなく、石橋山の合戦に敗れた源頼朝が敗走中に自害をしようと思いたった(あるいは自害を思いとどまった)由来のある場所ということで、今ではすっかり水は涸れているのだと。なるほど自鑑水の横に自害水とあったのはそのためなのか。でもハイキングコース途中にこういう名前はちょっと紛らわしいよなぁ。なんにせよ今度からもう少ししっかり下調べをしてから出かけるようにしよう。最初から水が涸れているのを知っていたら、沢の水を汲めるような他の場所でお昼に出来たりもしたので。

冬の課題B:大観山と白銀林道とコンロ

2008年01月30日 | ランドナー
 昨日エントリーしたこの冬走っておきたいコースのなかのBコースを今日走って来た。本当はAコースを走るつもりで地図などの準備をしていたのだけれども、昨日の雨で諦めた。MTBで走るAコースは3つのなかで一番走りたいコースだったし、一番最初に片付けたいコースだったのだけれども、条件の悪いなか無理に出かけることもないと思いなおした。それで今日はこの冬にしてはかなり気温が高い日になるということだったので、少し標高の高い場所を含むランドナーで走るBコースに切り替えたのだ。

 6時少し前に起きて、部屋を出たのが6時35分。確かに今朝はそんなに寒さを感じない。ここしばらくずっと寒い日が続いていたから、生温かいような気さえする。これはやはりBコースにして正解だったかも。



 走り出して20分くらいたって烏帽子岩の少し手前で朝陽。そしてR134~R1と走り、



 三枚橋から箱根旧道に入った。ここらはさすがに空気が冷えていたけれども、すでに体は温まっているのでやはり寒さを感じることはまったくなかった。



 七曲りあたりからは路肩に雪があらわれる。でも気温が高いからか凍結などは一切なく、ごくごく普通の走行ができた。お玉が池は半分くらい凍っていたけれども、その時点でこちらの体は充分過ぎるくらいに温まっていたのでやはり寒さはまったく感じなかった。ここらではすでにアウターを脱いでいたにもかかわらず。

 何度か停まって写真をとったり休憩をしながら三枚橋から1時間15分ほどで芦ノ湖に到着。芦ノ湖に着いたら期待していなかった富士山がうっすらと見えた。ガスが結構出はじめていたので、今日もきっと無理に違いないと思い込ませていたのだけれどもどうだろう?これから向かう大観山からの富士山はずっと空振りが続いているので、もう安易な期待はしなくなっているのだ!

 なんて言いつつ実は内心は穏やかではなかったのだけど・・・



 芦ノ湖から大観山に向けて走り出すと、再びガスが・・・。そしてうっすらと見える富士山もガスが流れるたびに姿が見え隠れして、こちらの気持ちをどぎまぎさせる。そんなふうにどきどきしながら少しずつ高度をあげて、



 10時15分くらいに遂に大観山に到着!やったぁぁぁぁぁ!!ようやく大観山山頂からの富士山を見ることができた!!!



 少し薄っすらとしているし、雲も少しかかっているけれども、ランドナーにはこんな感じの富士山のほうが雰囲気があっていいかもしれない、と思った。

 薄皮つぶあんぱんや大福を食べながら20分ほどを山頂で過ごし、



 椿ラインへ。



 あいかわらず椿ラインの下りは素晴らしい!



 そして椿ライン途中のしとどの窟入口から今度は白銀林道へ。白銀林道はかなりメジャーな林道だと思うけれども、僕はまだ一度も走ったことがない。だからこの冬あたりにそろそろ走っておきたいと思っていたのだ。

 そうして走りはじめた白銀林道だけれども、出だしの5kmくらいは昨日の雨のせいかものすごいぬかるみですっかりまいってしまった。上の写真なんかは良いほうで、絶対に足を着きたくないような泥どろぐちゃぐちゃの場所も少なくなかった。おかげですっかりランドナーが泥だらけになってしまった。



 ただそんな場所もあったけれども、やはりランドナーでこんな感じの未舗装路を走るのは楽しい。部分的に舗装化も進んでいるけれども、近場でこんな感じの林道があったことを知って今日はとても嬉しく感じた。そんなに海の展望があるわけではないけれども、不思議と常に海の近くを走っているという感じがするのもいいと思った。今度路面が乾いているときにまた走りに来たいと思った。



 さて、そうこうしているうちにお昼になったので、車の来ない道端で本体もガソリンも実に10年以上振りのコンロを出してカップラーメンをつくる。ガソリンなんて果たして10年以上前のやつが使えるのかと少し不安だったけれど、何の問題もなく使えた。良かった。久し振りに聴くガソリンコンロのゴォーゴォーという迫力ある音がなんとも心地良かった。そしてもちろんカップラーメンも旨かった。

 こんな感じのコンロ持参のツーリングも久し振りにやりたいとずっと思っていたのだけれども、いざとなるとついつい面倒に感じてしまっていつもコンロを置いてきてしまった。だから今日久々にカップラーメンとはいえ、コンロを使って昼食をつくるような少しのんびりとしたツーリングができたことがとても嬉しかった。やってみればそんなに面倒じゃないし、フロントバッグに入れるときはずっしりと重量を感じたコンロも走ってみれば別にたいした重さではないとも思えたし。



 さて昼食後は再び林道走行。写真の公園からは真鶴半島を見渡すことができた。ただ今日は残念ながらくっきりと青々とした海は望めなかった。

 箱根湯元まで20kmあまりの白銀林道を走り終えたのが14時少し前。そしてそこからは再び往路をたどって江ノ島まで。結局江ノ島に戻ってきたのは15時半過ぎだった。走行距離は133.6kmと、適当にこれくらいだろうと思っていた130kmにかなり近かった。もう2ヶ月以上も100km以上を走った日がなかったので、暗くなる前に帰って来れるだろうか?と心配していたのだけれども、そんなに無理せずにこれくらいの時間に戻ってこれて少しほっとした。

 さてとりあえずこれで冬のあいだの宿題をひとつ終了。こんな感じで無理なく楽しみながらあと2つの課題もこなせたらいいなと思う。

この冬に走っておきたいコース3つ

2008年01月29日 | 自転車生活
 冬のあいだに走っておきたいと考えているコース3つ。

 まずはAコース。このコースは少しくらい気温の低い日でも構わない。風が少々強くても構わない。空模様についても雨さえ降らなければまぁいい。ただ、少なくとも走りに行く前の数日間は雨が降らないでおいて欲しい。太平洋側の冬らしい空気が乾燥した日が続いて欲しい。
 というわけで、MTB使用のAコースはおそらく距離にして100km前後。そこそこハードだとは思うけれども、行動するのは身近な場所なので気持ち的なハードルはそんなに高くない。コースの後半は今まで訪れたことのない場所なので乗車率にはこだわらず、少しでも危ないと感じたら押しか担ぎで対応するつもり。
 最後に海沿いのどこかのお店で魚の夕飯を注文して祝杯をあげながら充実感にひたるのが楽しみ。

 お次のBコースは少し標高が高いので冷え込んだ日はちょっと勘弁。でも天候は晴れが望ましい。やはり高いところに行くのであればそこからの眺望を楽しみたいから。風についてはあまりないほうが好ましいけれども、贅沢は言わないつもり。
 何度も走ったことがある頂上を下ってダートの林道を少し走って帰宅するこのBコースの距離はおそらく130km程度。このコースは舗装路と未舗装路のミックスということで、もちろんランドナーの出番。できたらストーブ持参で途中でラーメンでもつくって食べたいところだけれども、130kmというのはランドナーにとっては、そして今の僕にとっては結構な距離なのでどうなるかはわからない。

 そして最後のCコースは気温と天候についてはそんなにこだわらないので、とにかく風が強くない日がいい。少しくらい寒くても、少しくらい曇っていても(雨は論外)、とにかく風の穏やかな日がいい。
 標高の低い山間の道を走ったあとに海沿いの道を走るこのコースは距離にしてだいたい200~220kmくらい。山間部はなるべく細い道を走るつもりなので、地図読みがちょっと大変そう。地図読みに時間をとられてそんなに走りには集中できないかもしれないけれども、国道中心に走ってもあまり面白くなさそうな場所なので仕方ない。一応そこらは一部、学生の頃に走ったことがあるのだけれども、僕には珍しく無計画にふらふらと走ったのでどの道を通ったのかあまり覚えていない。このコースはもしかしたら少しダートもあるかもしれないので、ブリヂストン号に以前購入した25Cのタイヤを履かせて走るつもり。
 このコースはところどころにあらわれるという素掘りのトンネルが楽しみ。それからやはり海の幸。最後に熱いコーヒーでも飲みながらフェリーから今走って来たでっかい半島を眺めるのが楽しみ(ばればれですね)。

 3つすべてのコースを走っておけるといいのだけど、さてどうなるだろうか?

今年最初の峠越え

2008年01月28日 | 日常生活
 今夜はS.S.Rジャージを受け取りにブリヂストン号で双龍へ。そして双龍とくれば当然峠越え。今年はまだ一度も自転車で峠越えをしていないんですけど、そのかわりに今夜は気合入れて双龍峠越えにチャレンジしてきました。



 まずは麺2玉投入の塩ラーメン。美味しかったんですらすらと完食してしまいました。



 お次は上の写真の鳥チリ&サラダにご飯中盛。こちらも美味しかったんで無事完食。



 そしてデザートに大きなボールにたっぷりのフルーティな杏仁豆腐。お腹はかなりふくれていましたが、美味しいデザートは別腹ということでやはりこちらも完食。いやぁ、美味かったです。大将、キムさん、ご馳走様でした!



 食後はストームブレーカーを受け取るために130kmも道に迷ってやって来ていたOPEさんと大将とteki-yaさんとキムさんと楽しい話を。雨降るかもしれないという話だったので、峠越えをしたらすぐに帰ろうと思っていたのですが、興味深い話の数々についつい長居してしまいました。

 途中からミリタリー系の話になって、山のなかにはサバイバルゲームをしてる奴がうようよいるからエアガンで打たれないように気をつけろよ!と大将に言われましたけど、普通はそんな人たちはあまりいないんと思うんだけどなぁ。そう言ったら、「いや、たくさんいるよ!」と再びきっぱりと注意されましたけど(笑)。MTBで走っているときにいきなりエアガンで狙撃されたりしたら嫌なので、しっかり用心したいと思います。



 さて、そんな話の途中でOPEさんがアイスクリームを頼んだんですけど、出てきたそのアイスクリームの量を見て、自分でも大げさに思えるくらいに驚嘆。とにかく半端ではなく量が多い。それ見て思わず僕も頼もうかと思ったけれども、まだお腹にはなんとか余裕があったものの、これ以上食べたら健康上よろしくないと大人の判断をして諦めました。う~、残念。でも、これは大将にしても「なんだ、これ?」の量だったので、お姉さんからのOPEさんにたいするスペシャルだったのかもしれませんね。

 そんなこんなで2時間弱を双龍で過ごしたあとは、降りはじめた雨のなか、大きくふくれたお腹をかばうように走って江ノ島へ。行きは結構きつく感じたアップダウンも、しっかりエネルギーを補給したのと追い風のおかげで往路よりは楽に走れました。僕は極力雨のなかは走りたくない自転車乗りなのですが、今日に関してはあれだけ食っておきながらカロリーを消費しなかったら絶対にまずいと思ったので諦めの境地で走ることができました。

 さて今年初の峠越えとして双龍峠はクリアできましたが、そろそろ自転車での峠越えもしたくなってきています。まだ少し寒いので実際の峠越えはもう少しあとになるかもしれませんが、最近は明らかに過カロリーの日が続いていると思うので、そろそろ減量モードに入ってもう少ししっかり走っておかないとまずそうです。

 というわけで、素晴らしいジャージを受け取ったことだしこれからはもっとしっかり走ることにしよう。でないと本当にまずいかも・・・と本気で心配になってきています。

やぐら

2008年01月27日 | 日常生活
 土曜日のこと。今まで通ったことのない細い道に入り込んでみたら、結局途中で道がなくなってしまった。少しコースから外れただけにもかかわらず、行き止まりのその場所はあまりに静かでひっそりとした場所だった。なんとなく不思議な雰囲気でちょっと心細く感じたけれども、その静けさを味わいたくてMTBを反転させて少しのあいだそこでじっとしていた。そしてふと横を見ると、そこにはやぐらがあった。



 詳しい知識があるわけではないけれども、やぐらがお墓の役割を果たしていたものだということくらいは知っていたので少しぞっとしてしまった。ただなんとなくすぐに立ち去る気もしなくて、携帯を取り出して無意味に友人に電話をして少しだけその場所で話をした。そして話し終えたあと、「邪魔してすみませんでした」と小さくつぶやいてもと来た道を戻った。

盛りだくさんの充実の1日

2008年01月26日 | MTB
 充実の1日というタイトルだけれども、実際の行動は午後より。でも午後から夜まで山道のひとり遊び、それから多くの自転車仲間とお会いすることができて本当に盛りだくさん、充実の時間を過ごすことができました。とにかく詳細エントリーが困難なほどたっぷり楽しませてもらいました。

 今日お会いした皆さん、楽しい時間をありがとうございました!




















 ばっちゃんプレゼンツの三浦アタックになんとか合流。一緒には走れませんでしたが・・・


 そして夜は大船の鳥恵で鴨鍋新年会。またしても苦しくなるまで呑んで食べました。旨かったです。

『刑務所のリタ・ヘイワース』

2008年01月25日 | 日常生活
 友人のブログで紹介されていたスティーブン・キングの『刑務所のリタ・ヘイワース』を一昨日読了。

 ご存知の方も多いかもしれないけれど、これは映画『ショーシャンクの空に』の原作になっている中篇である。僕は実はもともとあまり映画を観ない人間で(タダ券があるからと誘われても「映画嫌いだから」と断っていたりした)、自らすすんで映画を観るようになったのは多分20台半ばくらいからなのだけれども、ちょうど映画を面白く感じはじめたその頃にビデオを借りてきて、「あぁ、こんなすばらしい映画があるんだ。そして映画ってこんなにすばらしいんだ」と思ったのがこの『ショーシャンクの空に』だった。

 友人も似たようなことを書いていたけれども、僕もまた映画を観て原作を読んでみようと思ったことはあまりない。逆はあるけれども、映画が先、本が後ということはなぜか少ない。映画で感じた余韻のようなものをいつまでもとっておきたいからかもしれないし、本を読むことってやはりそこそこ時間と労力を要する作業ではあるからとりあえず映画で楽しんだんだからまぁいいかと思ってしまうからかもしれない。そういえば『かもめ食堂』は映画のあとにすぐに本のほうも読んでみたくなったけれども、とにかく映画が先で本が後ということはあまりない。

 でも今回は友人のブログの後押しと、あの『ショーシャンクの空に』の原作なわけだし、そして書き手はスティーブン・キングなわけだしと読んでみたのだけれども、これが映画に負けず劣らず素晴らしかった。映画のほうが希望のほうに強く焦点をあてた作品だとするならば、本のほうは閉塞的で不確定な要素の多い状況のなかで希望を持ち続け、自由を求め続けることがいかに困難なことかが強調されているような気がした。また映画がクライマックスに向けての過程が静かで淡々とした感じだったのにたいして、本のほうでは途中で起こる悪意や偽善に満ちた出来事ひとつひとつに心と体が激しく揺さぶられる感じがした。そういった意味では、この本は僕にとってはものすごく肉体的なのだと思った。頭だけで書かれたように感じられる本よりも、頭も含めて体全体で書かれたように感じられる本のほうが僕は好きだ。ちょっと疲れるけれど。

 映画を観たあとに得られる教訓が「希望を持つことは大切なことなんだ」といったことだとするならば、本を読み終えたあとに得られる教訓は「希望を持つことは大切だけれども、それはたやすいことではない」ということかもしれない。あと教訓ではないけれども、刑務所には何があっても入りたくないともおぞましい気持ちで思った。当たり前だけれども、あらためて。これはただ単に暴力や男色趣味の人間にレイプされるといったことではなくて、自由を奪うことがどれほど人を萎縮させ、臆病にするかということがとてもリアルに描かれていたからだと思う。

 小説ではその場所が刑務所として書かれていたわけだけれども、そういったは場所は刑務所に限らないのだと思う。アンディのように現実に立ち向かい、折り合いをつけながら、あるかもわからない自由と希望を信じ続けるのはやはり決してたやすいことではないと思う。

雪の降った寒い日

2008年01月23日 | 日常生活
 昔は寒いの結構好きだったんですけど、最近はめっきり寒さに弱くなりました。寒いなかテントを張って、温かい羽毛のシュラフにくるまるのは無常の喜びでしたが、いまは部屋で羽毛布団をかぶって横たわっているだけで充分幸せです。 

 雪山は遠い。

 と、適当なエントリーでごまかす初雪の日。


歯茎と相談しながら

2008年01月22日 | 日常生活
 去年の親知らず抜歯以降、少し体が疲れ気味だったりするとすぐに抜歯した付近の歯茎が腫れるようになってしまった。当初は治りが悪いなぁくらいにしか思っていなかったのだけれども、どうやらそれだけでなく明らかに体調の好不調と関係がありそうなことにしばらくして気づいた。それ以来歯茎が腫れたときは、しっかりした歯磨きとうがい薬の使用だけでなく、意識して体を休めるようになった。

 そういえば抜歯の少しあとの診察の際、口腔外科の先生に恐ろしいことを言われた。歯茎の腫れを指摘されたあとに、ここでちゃんと治しておかないとしっかりとした手前の奥歯まで駄目になってしまうと注意を受けたのだ。少し血が出るかもしれないけれども、丁寧に歯磨きをすることと、うがい薬を使うことをそのとき言い渡されたのだけれども、うがい薬はついつい面倒でさぼることも多く(というかおおいにさぼっていた)、それがいけなかったのかなぁと今頃になって少し反省している。

 歯の健康がどんなに大事かは去年充分に思い知ったので、ちゃんと手入れして早く歯茎の健康も取り戻したい。これまでは自転車乗るのも歯茎と相談しながら、というところが少しあったのだけれども(多分に言いわけ)、そろそろもう少ししっかり走りたくもなってきているし。とりあえず明後日のお休みまでに炎症がおさまるといいのだけど。そんなにしっかり走るつもりではありませんが。。。