湘南発、六畳一間の自転車生活

自転車とともにある小さな日常

ALPS

2006年11月30日 | 自転車生活

                                                    境川

 どうやら神田のアルプスが来年早々に閉店してしまうらしい。アルプスで大きな買い物をしたことがあるわけでもなく、またそう何度もお店に足を運んだことがあるわけでもないのに、この知らせには自分でも意外なくらいしょんぼりと寂しい気持ちになってしまった。


                                                 鎌倉高校前

 ランドナーやスポルティーフといった自転車は、今では自転車を趣味とする人たちからも一部の懐古趣味的な人たちが乗るような特殊な自転車と思われてしまっている節がある。それはそれで間違いではないのかもしれないけれども、決してそれだけじゃないんですよ、と言いたい気持ちがないわけでもない。懐古趣味やこだわりではなく、乗っていて楽しいから、乗りやすいからいまでもランドナーに乗ってるんですよと言いたい気持ちが僕にはある。ランドナーでこそ楽しめる自転車の世界というのはやはりあると思うし、それは日本国内を自転車で旅するという点においては今尚決して特別なものではないと思うから。

 でもアルプスのようなお店が閉店してしまうという現実を目の当たりにすると、ランドナー的な自転車の世界はやはり失われていってしまうのだなと感じざる得ない。一部の人のものになっていってしまうのだなと思わざる得ない。それは本当にとても残念なことのように思う。もちろんアルプスの閉店の理由には、パーツの供給が難しくなったという以外のもっと別の事情もあるのだとも思うのだけれども。



                                                 七里ガ浜

 もっともランドナーやスポルティーフの世界が失われつつあるというのは別に今にはじまったことではないんですけどね。ただ僕としてはあまりそういうふうには捉えたくはないと思ってきたんです。ロードやMTBと同じように扱って、ロードやMTBと同じように乗っていきたいと思っていたんです。でも今回のようにそちらの方面では“巨星”と言ってもいいようなお店が閉店するとなると、なかなかそうも言ってられないんだろうなってあらためて思わざる得なかったわけです。別に高価なアンティーク的なパーツにこだわらなくとも、それ用のパーツの入手が困難という現実もあるわけだし。 


                                                  由比ガ浜

 まぁいずれにせよ僕としては今後もランドナーに乗っていきたいので、今乗っている中学生のときに買ったランドナーをこれからもしっかりと大切にしていかなければいけないなと静かに思ったりしながら、ちょっとした用事のために夕方から夜にかけてゆっくりと鎌倉を往復していました。

踵がとれていた

2006年11月29日 | 自転車生活
 少し前のことだけれども、こちらのエントリーを読んで僕も使っているシマノのレーサーシューズの踵をチェックしてみた。



 そしたら踵を保護をするプラスチックが見事にとれていて、カーボンソールが剥き出しになっていた。

 シマノのシューズの場合、SIDIのようにプラスチックの部分だけの交換はできない模様。とめているのもボルトではなく、鋲のようなものですので。ただそうは言ってもこのままガリガリとカーボンを削りながら使用するのもあまり気持ち良くないので、一応シマノのお客様相談窓口に電話をしてみました。こういうときはどうすればいいんですか?SIDIだと補修部品が売っていて自分で交換できるみたいですけど・・・って。それにたいする回答は「うちではそういうものは・・・」というもの。でもそのまま使っていたらあまり良くないですよねと訊ねると、「そうですね」とのこと。でもどうにもならないらしい。う~む。

 結局変わりになりそうな適当なものを切り抜いてボンドで踵に付けたのだけれども(あえて画像は掲載しない)、やはりこれはSIDIのように自分で交換できたほうがいいですね。何の考えもなしにシマノのシューズを買ってしまったけれども、次に購入するときはこういったところにも注意が必要だととっても勉強になりました(とちょっぴり恨み節)。

疲れる読書、疲れる映画

2006年11月28日 | 日常生活
 『K2 非情の頂 ~5人の女性サミッターの生と死~』、ようやく読了。

 8611mとエベレストに次ぐ標高を誇るこのK2という山に登頂した女性は、2004年の7月までわずか5名に過ぎなかったらしい。そしてそのうちの3名は頂を踏んだあとの下降中に亡くなり、残りの2名もその後のヒマラヤでの登攀中に命を落としている。この本は、今は亡きその5人のK2女性サミッターの登攀の記録、人生の記録をえがいたものなのだけれども、まったくこれが大変疲れる読み物だった。8000mを越える場所での生死を賭けた自然とのやりとりは、ただ文字を追っているだけのこちらさえも充分過ぎるほど疲労消耗させてくれた。

 ただ今回ここまでぐったりと疲れてしまったのは、多分自然との闘いがあまりに過酷だったからだけではないような気がする。この本では女性こその野心や嫉妬、むこうみずさ、家族や友人、恋人などとの関係や問題などもかなり描かれていた。そういったあれこれがあった上で、それでも高みを目指す彼女たち。あるいは高みを目指さざる得なかった彼女たち。その良し悪しは別にして、そういった部分に関してもこの本はかなり読みごたえがあったように思う。

 図書館でこの本を借りたときは、返却期限までに読み終えるのは厳しそうだなと正直思った。まぁそういうことも結構あるから、それならそれでいいやとは思っていたのだけれども、結局4日くらいで読み切ってしまった。最後のほうは読み終えるのが惜しくて何度も本を閉じて、間を置いたにもかかわらず。まぁとにかく厚さとずっしりとした重量感に負けないで良かった。

 この本を読み終えたあとはもう少し山岳モノに浸ろうと、アンデスの雪の壁での遭難、そして劇的な帰還を題材にした『運命を分けたザイル』というDVDを観た。新宿のアイマックスシアターでこの映画を観たときは、最後乾きに耐えながら折れた足を引きずってベースキャンプまで下山するシーンにこちらまで喉がからからになって仕方がなかった(かなり単純な人間なのです)。何度もペットボトルに手を伸ばしたことをよく覚えている。

 でもK2の本を読んだすぐあとに観る映画としては、これはちょっと度が過ぎていたのかもしれない。20分くらい観たところで異常に疲れが出て、そこでDVDをとめてそのまま寝てしまった。で、起きたらまぁ翌朝の4時だったと・・・。寒冷地などでは疲労した状態で眠るとそのまま死んでしまったりすることがあるけれども、とりあえず僕は生きていた。良かった。って、どんなに厳しい山岳モノに浸ったところで、ここは湘南。そうそう死ぬわけはないのである。

江ノ島、朝ポタ・・・?

2006年11月27日 | 自転車生活


 今日は江ノ島朝ポタ・・・っていうか、この方々が片瀬江ノ島駅集合で三浦半島一周に出かけるということだったのでお見送りに行ったんですが、どうやら間に合わなかったようです。

 彼らの集合時間は7時半。僕が起きたのは7時15分。急いで顔を洗い、着替えをすませて部屋を出たものの片瀬江ノ島駅に着いたのは7時33分頃。3分遅れくらいならまだ到着してないメンバーもいるだろうから絶対間に合うだろうなんて思っていたのだけれども、見事に誰もいなかった。どうやら少なくとも時間通りには皆集まって出走してしまったようでした。残念。さすがknight2000・・・

 雨とは何かと因縁の多い彼ら。今朝も雨はほとんどやんだとはいえ、冒頭の写真のような空模様だったのだけれども、僕が江ノ島を去るときには雲間から薄日が差してなかなか良い感じに空になりはじめました。なんとなくですが、R134が“希望の轍”って感じに見えました。



 とりあえず雨がやんで良かったね。楽しんで来てくれい!

のんびりといつのまにか過ぎ行く夜

2006年11月26日 | 日常生活
 今夜は久し振りに特大の鮪のカマ焼きを。軽く塩を振って30分くらい置いておいてから、弱火でやはり30分弱焼いた。表面はこげているけれども、中はとってもジューシーに旨みが閉じ込められていた。ただあまりに量が多すぎて、食後は少し気持ち悪かったりも。うぅ、ほんと腹いっぱいだぁー。


 
 食後は音楽を聴きながら、のんびりと人様のブログを覗いたり、読み進めている山岳ノンフィクションのページをめくったり。そうしたら、いつの間にかこんな日付が変わるような時間になってしまっていた。K2を目指した女性たちの過酷な登攀の記録、それぞれの人生の記録はなかなかに読みごたえがある。今夜はもう少しこの本を読み進めてから寝ようと思う。 


お買い得なロングタイツ

2006年11月25日 | 自転車生活


 唐突ですが、これが僕の通勤ライドのときの格好。上半身は普通のTシャツにトレーナー(のようなもの)、そしてその上に3年位前に買ったパールイズミのフリース&ナイロンシェルのアウターを羽織る。下半身はグラミチの厚手のクライミングパンツの裾をとめて走っています。適当といえば適当ですが、たいたいいつも片道13.5kmをロードにもかかわらず平均20km程度のスピードで走るので、これでも充分なんとかなってしまいます。通勤以外でもポタリングや近場の里山ライドなどのときは同じ格好で走りに行っちゃったりもします。

 こんな格好でも上半身はほとんど不具合を感じないのですが、下半身のほうはやはり少し走りにくさを感じます。ただそうは言っても“ちょい乗り”のときにロングタイツをはくのは仰々しい気がするし、正直もったいない気もする。ロングタイツって結構値が張るので、日常のちょい乗りで消耗させてしまうのは惜しいなと慎ましい(ものは言いようです)僕なんかは思ってしまうのです。

 そんなことを思っていたときに見つけたのが、このwizardのフリースタイツ。



 ヤフオクで新品のものが送料込4300円(開始価格&希望落札価格)で出品されているのを見つけて試しに落札してみました。そして商品が先日届いて確認してみたのだけれども、これがかなり使えそうです。部屋のなかでは温かく感じすぎてしまうくらいの保温力があるし、同じwizardの夏用ジャージ(2着持っていてしっかり使っています)ほどの価格相応さ(ものは言いようです)はあまり感じられません。それでいてこのお値段であればかなりお買い得ではないかと思いました。

 もっともこのフリースタイツを購入する場合はサイズに要注意です。2年前にどうやらこのwizard製らしい関西の某ショップのオリジナルタイツを購入したことがあるのですが、パールイズミと同等サイズと謳っているはずだったにもかかわらず、股上も裾丈もかなり短く、またフィット感もあまりにタイトで緊要時にしか使わなかったという苦い経験があります。今回はそんなことがあったので、ひとまわり大きいXLサイズを購入したらこれが正解だったと。

 これ以下の値段で売っているところは見つからなかったので、出品者が業者さんのようだったこともあって、同じものを同じ値段で追加購入できるか訊ねてみたところ、いまは在庫がないけれども12月に入って再入荷すれば大丈夫ですとのこと。なので、もう2本くらい注文して今冬に備えようかなと思案中です。

 これからは“ちょい乗り”でもロングタイツをはくことになるかもしれません。ちょっと恥ずかしい気もしますが。

考えていた夜

2006年11月24日 | 日常生活
 丹沢・紅葉ランの前日にちょっと考えさせられる出来事があり、そのことについてしばらくぼーっとしながら思いをめぐらせていた夜。

 考えごと、悩みごとの内容によっては、自転車にせよ何にせよ思いきり体を動かしてフィジカルに消化してしまうのもひとつの手なのだけれども、場合によってはやはり腰を落ち着つけてじっくりと考えたほうがいいこともある。で、今回の場合は確実に後者のほうだったと。

 春の丹沢一周のときも、前日に『嫌われ松子の一生』を読み、この力のある小説がかなりガツンときてしまってなんとなく気持ち的にすっきりしないまま走っていたのだけれども(お恥ずかしながら結構影響されやすい性質なもので)、今回も全然内容は違うものの奇しくも同じコースを同じようにすっきりしない気持ちで走ることになったのがとても不思議な気がした。と言っても、もちろんどちらも楽しく走りはしましたが。

 まっとにかく、ぼうっと脱力しながら頭のなかであれこれ考え、気持ちがすっきりしたあとは“お疲れ”のアルコールを少し飲んでそのまま気持ち良く寝てしまった夜でありました。

丹沢・紅葉ラン

2006年11月23日 | 自転車生活
 本当は一週間前に予定していたこの(本番)丹沢・紅葉ラン。けれどもインフルエンザ予防接種後の体のだるさのために結局その日はずっと部屋で過ごしていました。そんなことがあったのでもう紅葉ランは“山サイで小さな紅葉”と“奥日光でにっぽんの紅葉”で終わりにしちゃおうかなとも思ったのですが、気持ち的にはどうもすっきりしません。やはり普段から走らせてもらってる丹沢をないがしろにするわけにはいきませんものね。というわけで、お休みで天気にも恵まれた昨日走ってきました。

 コースは以前“丹沢一周”というタイトルでエントリーしたときとほぼ同じ(このエントリー、まだ慣れてなくてちょっと読みにくいです)。ただ今回は時間が足りなくて表丹沢林道への最後の寄り道は省きました。それでも渋沢から中山峠と秦野峠を通って丹沢湖に抜け、今度は犬越路を越えて道志方面に出て、そこからまたヤビツを越えて戻ってくるというものなので結構走りごたえのあるものだと思います。そしていろいろな景色が楽しめるなかなか優れたコースだと思いました。

 この日は朝5時頃起床。ちょっとした準備を済ませ部屋を出たのが6時頃。この日は一応小春日和になるとのことでしたが、朝はやっぱ寒いですね。準備しながら、やっぱりもう一度ベッドに入って、もっとお手軽なコースにしようかって結構本気で悩んでしまいました。

 それでも走り出すと朝のシャンとした空気が気持ち良かったです。いつもヤビツに向かうときと同じように海岸線を走り、花水川沿いを北上している頃に日の出です。畑や川面には薄っすらと朝靄が這っていて、そこに朝陽が射しこんでものすごく幻想的な光景でした。なので、これはすごいと写真を撮ったのですが、昨日書いたように手違いで全部削除してしまったのが非常に残念でした。しくしく。

 渋沢からは三廻部を通って中山峠という小さな峠越えです。



 この頃にはすっかり太陽が昇り、くっきりとした丹沢の山々を望むことができました。



 なんとなく雰囲気の良い山間の小道を上っていくと、いまひとつどこがピークなのかはっきりしない中山峠に着きます。そして少しひらけた景色の向うにはほんのちょっとだけ富士の白い頂が姿を見せていました。あとからあの全容を見ることができるんだ!と少し興奮しました。



 中山峠から少し下り、またゆるやかに上っていって秦野峠林道のゲート手前の橋に到着(8時29分、ここまで44.56km)。ここで少し休憩をして、ゲートを越えて林道を上って行きます。



 秦野峠林道の紅葉はなかなかのものでした。



 ところどころ勾配のきつい部分もあるのですが、何度も自転車をとめて写真を撮りながら上っていくのであまりきつさは感じません。春に来たときは結構目立った落石も今回はあまりなく、落ち着いて走ることができました。



 そうして少しずつ高度をあげていき、



 秦野峠着!(9時17分、ここまで49.73km)
 やはり峠の空気は気持ちいいッス!



 ただ目の前にどーんと現れることを期待していた富士山はこんな感じでした。悪くないけどちょっと惜しいですね。



 秦野峠からの下り。うまくことばにはできませんが、こういう感じ、好きです。



 峠近くの紅葉は終わっていますが、少し高度を下げるとまた色づいた木々が。



 で、この秦野峠林道はダブル・ピークになっているので少し下るとまた道は上り始めます。でもって、ふたつ目の日影山鞍部(770m)のほうが秦野峠より標高が高いらしいです。



 まぁまだ足には余裕があるし、天気も景色もいいのでゆっくりいきます。



 そんなこんなで日影山鞍部を越えたほんの少しのところの景色のひらけた場所(9時43分、ここまで53.11km)。結構高度感がありますね。丹沢とは思えない景色です。素晴らしいです。



 そして丹沢湖方面への下り。もう少ししっかりと日が当たっていれば、この谷の紅葉もかなりすごかったような気がします。杉よりも明らかに落葉広葉樹のほうが多そうですものね。



 こっち側のほうが富士山がしっかり見えるので下りも写真を撮りながら。ただせっかく全容が見えるようになったというのに雲が少しかかっちゃいましたね。ちなみに本日の格好は下がメッシュのインナーパンツとタイツ、上が薄い化繊の半袖Tシャツと半袖ジャージ&アームウォーマー、それからウィンドブレークジャージです。下りでは少しだけ歯ががちがち鳴りましたが、なんとか持ちこたえました。でもこれからはもっとしっかりした格好で走らなければならなさそうです・・・。



 丹沢湖と富士山を望みながらの下り。ここら少し路面荒れますが、注意しながらであればロードでも大丈夫そうです。唐沢林道よりは走りやすいと思います。



 そして丹沢湖着(10時10分、ここまで59.32km)。



 丹沢湖からは湖畔の道を北上して、犬越路へ。




 西丹沢教室あたりまでのだらだらアップのあと、林道に入ると上りが少しきつくなります。少しずつ足にきはじめました。



 で、いっぱいっぱいになる少し前に犬越路のトンネル着(11時45分、ここまで76.32km)。良かった、なんとかトンネルまでもって。この場所の950mが今回の最高高度です。



 トンネルの脇にあるベンチを少し下ったところに湧き水が出ています。ここで補給食を食べながらしばし休憩。



 そして真っ暗なトンネルを越えて下りはじめます。かなり曇っちゃいました。当然寒さのほうも・・・。



 トンネルを出て少しのあいだは舗装でしたが途中からダートになります



 ところどころぬかるみや水溜りがあったりもしますが、泥除け付なので安心です。わざと水溜りや道を横切る流れのなかに入っていったりしてタイヤについた泥を洗い流したりもしました。



 そして谷を見下ろしたりしながら神川林道を抜け、僕の嫌いな413号を走り、ようやく梶野の交差点にあるデイリーヤマザキに着いたのが13時32分(ここまで103.72km)。ちょっと疲れ気味だったので、ここでカップラーメンやパンなどを食べて少し長めの休憩をとって裏ヤビツに備えました。




 宮ヶ瀬湖まではちょっときつかった。朝は晴れていたのにかなりどんよりとしちゃいましたね。



 でもここらの紅葉もなかなか良かったです。



 裏ヤビツの上りはじめは勾配も緩やかなので、努めてこういう景色を楽しみながら上っていくようにしました。

 途中、唐沢林道の例の橋に寄ったりしながらだんだんと高度をあげていったのですが、札掛あたりからが勾配もきつくなってきつかったです。インナー・ロウでゆっくりゆっくり上っていきました。



 そして、ようやくヤビツ峠着!(15時50分、ここまで130.33km)
 ここまで来ればもう安心です。気をつけて江ノ島まで帰るのみです。ちなみにランドナーでヤビツ峠に来るのははじめてなので、お決まりの写真がすごく嬉しかったです。これでLEMOND、ブリヂストン号、MTB、ランドナーの4台すべてでヤビツに来ることができました。ちなみに青ポタ車での予定はありません。

 今日は下りでも何度もとまって写真を撮ったりしたので、ダウンヒルの楽しみはあまり味わってません。最後くらいは楽しませてもらいますかぁ!ということで名古木まではノンストップで下りました。

 名古木から江ノ島までもノンストップ、といきたかったんですが、途中であまりに腹が減り、平塚でカツ丼を食べました。それから帰宅前に灯油の配達を頼んだりして結局部屋に着いたのは18時でした。この日の走行距離172.06km。冬前にしっかりと走っておくことができて良かったです。

 丹沢の紅葉、今週末くらいまでは持ちそうな気がします。週末は天気も良さそうですしね!それから今回のエントリー、手抜きをして1回で済ませちゃったのでちょっと写真が多すぎる長いものになってしまいました。すみませんでした。

すまん、丹沢

2006年11月22日 | 自転車生活
 本日は丹沢の峠をいくつか走ってきました。そして走りながら「すまん、丹沢」と反省しました。先日の丹沢・プレ紅葉ランで、丹沢の紅葉はいまひとつパッとしないといったニュアンスのことを書いてしまったのですが、今日走ってみて丹沢の紅葉だって捨てたもんじゃないと思ったのです。そりゃ奥日光のときと比べたら見劣りするかもしれないけれども、近場でこれだけの紅葉が見れるのはきっと恵まれたことなのだろうと思います。それに丹沢の場合はおまけで純白の富士山が拝めますからね。



 唐沢林道の橋の上からの紅葉も前回よりは良い感じで色づいていました(もっとも今日は唐沢林道は走っていないのですが)。

 今はアルコールも入ってかなりお眠モードなので詳細は明日以降にアップしますが、本日は走行距離172kmのなかなか充実感ある紅葉ランができたと思います。



 ただひとつ残念なのがほろ酔い加減で写真の整理をしていたら、間違えて朝の神々しい風景の写真を削除してしまったこと。ほんとに素晴らしい景色だったのに(泣)。どうにもならないので頭のなかで反芻することにします。しくしく。

備蓄があって良かった

2006年11月21日 | 日常生活


 ファミリーセレクトで利用していたツーカーの携帯をauに変更するために夕方から夜にかけて実家と藤沢を2往復。無事新しい携帯を届け、夕飯を頂き、帰路についたのが21時過ぎ。なんかそれだけでかなり疲れてしまったのだけれども、夜の海岸線を走っていたらちょうど稲村ガ崎あたりで交換したばかりの新しい携帯が鳴った。実家からだった。で、その内容は・・・

 「あんた、財布忘れていってるよ」

 がーん!(かなり、がっくし)

 少し迷ったのだけれども、部屋には何かのときのためにとウン万円が隠してあるので、数日はそれでやり過ごすことにして結局そのまま帰宅。

 なんだかぐったりと疲れた1日でした。とりあえず備蓄があって良かった。