湘南発、六畳一間の自転車生活

自転車とともにある小さな日常

振れ取り

2022年06月25日 | 自転車生活
  LeMondの前輪の振れ取り。

 半年くらい前、自転車小屋に入ったら、 自転車3台が横倒しになっていた。ミノウラのスタンドのポールがずれて倒れ、さらに1台巻き込んだようだった。そのときチェックして気づいた振れだった。

  LeMondで履いているのは、もう15年以上前に購入したシマノのWH-R550という入門用ホイール。これを機会に交換ということも考え、ZONDAあたりを検討もしたのだけれど、最近はほとんどロードには乗ってないし、将来的にはグラベルにロード用ホイールを履かせるのもありじゃないかと思っていたこともあり、結局見送ることにした。



 ずっと放置していたのに、ようやく重い腰をあげたのは、これからの時期は未舗装路を自転車で走る機会はそんなに多くなさそうだからだ。ロードの出番も少し出てくるかなと。

 振れ取り台を出すのも久し振りだし、スポーク本数の少ない完組ホイールの振れ取りはもっと久し振りだ。でもはじめたら、思ったより短い時間で気にならない程度にはなった。スポークの馴染みがいま一つな感じだったので、少し走ったらまた調整が必要そうだけれども、ひとまず良かった。

 ところでカブの後輪だけれど、2度目のパンク修理のあと、3回計50kmほど走ってみて、今回は空気の抜けがなさそうでこちらもひと安心。今回の振れ取りでも感じたけれど、自転車と比較して、バイクのタイヤを外すことのなんと面倒なことよ。かといって、日常の足としてカブは必要不可欠になってしまっているので、こちらともうまく付き合うしかないな。

一条恵観山荘ポタ

2022年06月20日 | 自転車生活
 朝食と洗濯のあと、奥様のリクエストにて一条恵観山荘へ。よく前を通っているし、存在も知っていたけれど、ずっと読み方がわからなかった。いちじょう・えかん・さんそう、と読むことを今回はじめて知った。後陽成天皇(1571-1617)の第九皇子が一条恵観で、1959年にその茶室を京都から移築したとのこと。まぁ僕が知っているわけないわな(汗)





 滑川の上流が、庭の一部のようになっているのが素敵だった。



 セキレイが涼み、目をこらすと川底がえぐれ流れが急になっている場所に、おそらく同種の大小の魚が集まっていた。





.。



 ゆずティー。どら焼き。コーヒー。



 山荘までの足はこちら。



 橋から見下ろすとカルガモの親子が。



 こんな家族でいるところを見るのははじめて。



 そして、こちらが奥様の足。まったく自転車などへの興味のない方で、1年振りくらいの乗車なのであった。



 朝食前には自分の足で稲村ケ崎まで。どよーんとしていて、富士山は見えず。

グラベルバイクとの対話

2022年01月21日 | 自転車生活
 往復ではないけれど、グラベルバイクで通勤。2日。



 何があったのか?もともと傷んでいた木が倒れたのか?それとも人為的に倒したのか?



 一時期真面目にMTBうまくなりたいと思っていた頃、意識的に、もっとも簡単な、つまりもっとも抵抗の少ないラインを通るように心がけていた。常に意識していれば、無意識に抵抗の少ないラインを選んで走れるようになると思っていたからだ。グラベルバイクに乗ってみて感じるのは、あらためてそういう癖をつけないといけないなということ。30Cというエアボリュームの少ないタイヤを履いているせいもあり、MTBではほとんど気にしていなかったギャップにはじかれて足をついたりする。入り込むスピードや空気圧などももう少し考えたほうが良さそうだ。いろいろな要素を備えた自転車だけに、折り合いをつける難しさを感じたりもする。まだしばらく対話が続きそうだ。



 2日目は見えた。



 あまり人の通らない道。落ち着く道。



 谷戸と谷戸を繋ぐ小さな隧道。カメラを構えていたら、一台の自転車が走ってきた。暗いトンネルのなかでのすれ違い。ふと目をやると泥除け付きのランドナーだった。頂いたご挨拶にお返しをしながら、少し嬉しい気持ちに。ランドナーへの憧れはいまだ色褪せないようだ。

復活したRUDY ~茅ヶ崎のメガネ専門店 OPTICIAN YAJIMA~

2017年03月22日 | 自転車生活
 不注意が重なって普段かけることの多いメガネと使い込んでいるRUDYのフレームを少し歪めてしまい、LeMondでakiraさんのところに走った。ちょっとした歪みで気持ち悪くなってしまったりする質なのだ。

 akiraさんからするとどちらの歪みもちょっとではなかったらしいのだけど、相変わらずさすがな技術で二つとも違和感ないとても見やすいメガネに戻った。ありがとうございました。そしていつも本当にありがとうございます。結構敏感な目のようで、以前はかけ疲れでメガネを外すことが頻繁だったのだけれども、akiraさんのところに通うようになってずっとメガネをかけていても違和感を覚えることがなくなり、長い時間かけ続けられるようになった。

 今使っているレンズはすべてakiraさんのところでお願いしたものなのだけど、以前他店でつくったメガネもakiraさんが少しフレームをいじったら世界が変わるくらいに見えやすくなったので、もし今のメガネにしっくりきていない人、というか今までメガネなんて所詮これくらいの見え方なんだと感じてきた人は一度相談に行かれてもいいかもしれない。もちろん誰にでも間違いなくなんて言えないけれど、僕はそのときの体験が強烈で、『茅ヶ崎のメガネ専門店 OPTICIAN YAJIMA』でメガネをお願いするようになった。

 自転車を通して知り合い、はじめてお店に遊びに行ったとき、「そのメガネ見えにくいんじゃないですか?ちょっと調整させてもらっていいですか?」とまだほとんど話をしたことのなかったakiraさんが言ってきた。「あ、そうですか?じゃお願いします」と応じたものの半信半疑だった。実はメガネの相談はしてみようと思っていた。でも、レンズを交換したりするわけじゃない。ただフレームを調整するだけで何かが変わるとは思えなかった。しかし数分のち手渡された、今まで使ってきたメガネをかけて驚いた。本当にまったく違う気持ちの良い見え方だったのだ。かけているのは、今まで使っていたメガネで間違いないのに。

 今でもあれは何だったんだろうと思う。ときどき冗談で、お客を増やすためになんか魔法でも使ったんじゃ?的なことを言ったりもするけれど、実際魔法といえば魔法的な何かを持っているのかもしれない。

 もし実際足を運ばれて調整してもらったメガネに違和感を覚えたら、遠慮なく伝えてみることをお勧めします。その人に合わせて調整するだけに、その加減をうまく手直ししてくれると思うので。「あぁ、そっちが強く出ちゃってますか」と調整し直してもらって気持ち良く見えるようになったことが僕もあるので。



 ところで、RUDY。8年という使用期間を考えると当然なのかもしれないが、コーテイングは剥がれ、



 ゴム部分も劣化してなかなかな状態になっていた。そんな状態のものを調整してもらったのだけど、すっと店の奥に向かったakiraさんが「これ、使いますか?」と持ってきたのがRUDYの未使用のフレーム。もう生産中止になっていて、まさかそんなものがあるとは思っていなかったのでほんとうに驚いた。え、え、え、いいんですか?と訊ねると、部品取りなんかで使った最後の残りなんでどうぞとにっこりと差し出してくれた。



 で、破格に、思いがけず新品のような状態に戻ったRUDY。もちろんこちらも僕に合わせて調整してもらっている。



 まさかこんなことになるなんてホントまったく思っていなかった。これからはより大事に使わせて頂きます!

もう増やしたくない

2017年02月23日 | 自転車生活
 すぐにバッテリーLOWが表示されるようになった705。去年久々LeMondに乗って気づいたのだけれど、その後すっかり忘れていた。先日の縦走で使って、少し不安な肝心の場所に到着する前にバッテリーLOWが表示されてしまい、再び思い出した次第。

 縦走の翌日、多分5年くらい前にいつかのときのためにと購入しておいたバッテリーをさっそく探し出した。こんなに時間がたってからの交換になるのなら、もう少し購入を待てば良かったがまぁ仕方ないと思いつつ、やはり購入してあった特別なドライバーを使いバッテリー交換。とても不器用な人間なのでヒヤヒヤしながらだったけど、心配に及ばず無事交換することができた。交換後電源を入れようとしてもうんともすんともいわないので少し焦ったけれど、充電したらちゃんと使えるようになった。良かった。

 問題はどれくらい稼働するか。公称は15時間らしいけれど、へたっていないときは多分20時間弱は使えていたはず。そんなにロングを走ることって僕の場合ほとんどないけれど、18時間くらいは持ってくれると嬉しい。昨日の、二郎を除くと5時間半くらいの行動時間でのバッテリーの減り具合からする18時間は少し厳しい印象だがどうだろう?

 705のバッテリーを交換したついでに、接着剤が劣化して本体からパネル部分が外れてしまったforerunnner305も接着剤を塗りなおして復活させた。6月後半に充電がうまくいかなくなり、バッテリーの問題を疑っていたら、少したってぱかっとパネル部分が外れた。はんだ付けが必要なので705ほど簡単ではないけれど、こちらもバッテリー交換が可能らしかったので海外通販で適合するバッテリーを購入。落ち着いたら外れたついでに入れ替えようと思っていたのだが、そのまま時間がたち、バッテリーが見つからなくなってしまった。

 そんなわけでバッテリー交換は見送って接着剤でくっつけてしまったのだが、その翌日冷蔵庫でバッテリーを発見。少しでも劣化が抑えられればと仕舞ったのをすっかり忘れていた。はやまった。しかし約7時間強使っても、減りはかなり少ないので結果的には良かったかも。交換はもうしばらくたってからにしよう。

 ちなみにforerunnner305が使えないあいだは、forerunnner910XTを使っていた。以前ヤフオクで新品がかなりお得に出品されていて、即決した。用途的に305とかぶるけれど、稼働時間が倍近い20時間ということで棲み分け可能と判断した。値段も相場よりホントかなりお安かったし、距離はともかくとして、ランは自転車以上にちゃんと継続しているので購入したことに後悔はない(とあらためて言い聞かせる)。

 ガーミンはもうひとつetrex30がある。山や沢で持っていると安心と考え、円安が進行しはじめた頃、今のうちにと買っておいたのだけれど、これも買って正解だったと思っている。そんなに使いこなしているわけではないけれど、特にスキーや沢で、ルートに不安があるときはこれが一番安心。edge705とは比較したことないけれど、305や910ではログがまともにとれなかった丹沢の谷の深いところでも、etrex30はしっかり機能していた。単三電池で使えるのも安心。スタートストップのような機能がないので、ペースを気にすることなく、気持ち的にのんびりできるのもいい。そしてetrexはときどきカブで使用したりもしているのだ。

 と、どれも買ったことに後悔はないのだけれども、同じような電子機器を4つも持っているという事実にあらためて直面するとかなり複雑な気持ちになる。大げさではなく、道迷い遭難防止に必須とは思うし、用途も違うけれど、気づけば4個とは・・・。こういうモノの力を借りて楽しんでいるという事実にやはりまだ抵抗感があるのだろうな。実際ときにものすごく気にしたり、活用したり、楽しみにしたり、励みにしたりしているのだけど・・・

 なんにせよ、もうこれ以上は増やしたくないし、必要もないと思うので、皆さん末永くよろしくお願いしますね。910のバッテリーも交換できるといいのだけれど。。。



 古めかしいデザインの305だけれど、だからこそ愛着があったりする。最近のものはきっといろいろすごい機能があったりするのだろうが、僕には今あるもので必要十分。う~ん、でもやっぱり910が余計だったかも。10時間以上走ることなんて僕にはありそうにないから。山でそれくらいの行動時間になりそうなときは、etrexで事足りるものなぁ。910を購入した頃は、一度くらいはウルトラとかハセツネとかUTMFなんて考えていた気がするけれど。。。

ようやく届いたのだが

2016年01月04日 | 自転車生活
 12月に何年かぶりに自転車関係のものを英国より購入。WとCの二つのお店からだったのだけれども、Wのほうは1週間かからずに届いたのに、Cのほうは結局年内には届かず。購入履歴にも反映されていなかったので不安をおぼえ、1度問い合わせはしたのだけれども、16日にしっかり発送しているとのこと。高価なものではなかったし、かなり必要度の低いものだったのでもう少し様子を見てみようと待っていて、昨日ようやく商品を受け取ることができた。

 購入した主なものはツーリング関連のもの。Wのお店からはフロントのキャンピングキャリア。Cのお店からはサイドバッグとMTB用のパンツ。円安などのアベノミクス効果によってか、国内の宿泊施設の料金が以前よりだいぶ高くなっているなんてことを耳にしたり、目にすることが多くなった。となれば、今こそキャンプツーリングを楽しむときなのかもしれない、とそんなことを思ったのだった。秋にテントも新調したことだし。

 でも、それ以上に前のめりな気持ちになったのは、以前もらったMTB用のフレームでツーリング車を組んでしまおうと思ったからだ。Wレバー台座とフロントフォークにキャリア用のダボを4個溶接してもらって、意中の色に再塗装してもらおう。そしてドロップハンドルの頑丈なツーリング車を組もう。すぐにキャンプツーリングに行く予定があるわけではないが、そのうちまた海外を走ってみたいという気持ちはある。それに組んだ自転車は丹沢あたりで山&自転車のような楽しみ方をするときにかなり威力を発揮するだろう。そんなことを思ったりしたのだ。

 しかし、モノを注文して楽しい妄想に浸りながらあることに気づく。リジッドとはいえ、MTB用なのだからトップチューブがかなり長いはずだ。となると、ドロップハンドルは厳しいかも。なんてうかつなんだ。まずいと思いながら、余っているホイールとサドルとドロップハンドルを組み付けてまたがってみた。なんとかなりそうに思えなくもないけれど、しっくりはこない。ステムをかなり短くすればいけないこともないかもしれないけど、あまり極端なステムは使いたくないし、そこまでしてもしっくりくるかはかなり微妙な気がした。ポジションが合わなかったら、自転車は絶対に楽しくないと常々思っているので、これは無理をするべきではないと観念した。リジッドのMTBとして復活させるべきだと。

 そんなこんなで、気持ちはすっかりトーンダウン。でも、届いたバッグはペアで4千円とは思えないくらいしっかりしたつくりだったし、そのうちいつかは来ると思うので、まぁ悪い買い物ではなかったかな。しかし今の人は恵まれるよなぁ。僕が学生の頃、サイドバッグがペアで4千円なんて考えられなかったもの。ま、そのうちどこかへ出かけましょう。

自転車から広がる風景

2013年12月31日 | 自転車生活
 あっという間に大晦日。こんなにも年末らしさを感じない年末はもしかしたらはじめてかもしれない。

 沢登りが楽しかった暑い季節が終わったあとは、近場での日常のなかでの外遊びのみ。でも、だからといって物足りなく感じたりはしていない。日々、ここらの小さな自然に感謝して過ごしております。

 自転車に乗りながら、そして自分の足で走ったりしながら、最近よく思うこと。それは景色を求める楽しみ方をしてきて本当に良かったということである。自転車に乗りながら眺める風景はもちろんのこと、スキーも山も沢もランも、すべて僕の場合自転車から広がっていった風景だ。

 雪がたくさん残った5月頭の麦草峠に到着すると、自転車では目的地のはずの峠に降りてくるたくさんの山歩きの人たちがいた。そうか、峠からもっと先へ自分の足で歩いていくこともできるんだと、そのとき思った。そして自転車を峠に置いて、そのまま自分の足で雪の道を歩いてみた。丸山、高見石、白駒池、大石峠といったあたりをちょこっと歩いただけだけれども、とても楽しくて、新鮮な体験だった。松原湖駅への長いダウンヒルのあいだ、今までにない充足した気持ちを感じていた。

 自転車以外の外遊びも、すべて自転車から広がった。それは僕にとってとても嬉しいことなのだ。


 そして自転車にしても、いろいろな楽しみがある。


 アフリカを感じた近くの景色。


 くぐり抜けられると思ったのだが、ペットボトルが犠牲になった。








 遠く筑波山まで。
 

 家の近くで一番好きな場所。

 良いお年を!

時間かけて

2013年06月15日 | 自転車生活


 去年、先輩からもらったMTBのクロモリフレーム。物置から部屋に持ってきて少し眺めていた。
 このまま古い部品を使ってリジッドのMTBとして組むべきか?それとも少し違った組み方をするか?少しずつアイデアが固まってきた。古いものだけれども、良いフレームだと思うので、やはり長く愛着の持てる自転車にしたい。
 まだまだ先になると思うけれど、じっくり時間かけて形にしよう。ロングや旅に使える自転車にしたいぞ!

メインディッシュをさ、

2013年05月21日 | 自転車生活


 いつ以来?さすがにできなくなっていた。集中。そして、悔しくてどんどん本気に。でも駄目だった。次回は絶対にとる。とれるはずなのだから。



 微妙なバランス。大丈夫なのか?



 水がぶ飲み。前腕ぱんぱん。



 5月に入って2度目の坂練。ようやく花粉の季節が終わったと思ったら、半端だけれどもしつこい風邪をひいてしまい、5月半ばまでは自転車は通勤のみ、そしてランは一度もなし。山スキーのときもあまり体調良くなかったのだけれども、絶好の好天と体動かせなかっただけにもやもやがたまっていたので、行かずにいられなかったのだ。

 ちょうど3本上り終えたところで、しらさんが声をかけてくれた。何度もすれ違っていたのはわかっていたのだけれども、しらさんとはまったく気づかなかった。坂を上りながら、そして棚田や海を眺めながら歓談。この日はすごく空気の気持ち良い日で、下りながら久し振りにロードで風を切る心地良さを体の深いところで感じたりしていたのだけれども、さらに自転車の楽しさを味わえた気がした。ありがとうございました!



 20日振りの朝ラン。結構増量していたし、久し振りなのでどうかな?と思っていたけれど、思ったよりかは走れた。ただその日のうちにアキレス腱あたりに痛みが。そりゃ、そうだよな。しっかり走っていた時期だって、それなりにダメージ出ていたのだから。継続的に、段階を追って走り込んでいけば、ノーダメージで走れるようになるのだろうか。



 2度目の壁。とるつもりでいたし、とれると思っていたけれど、悔しいことにとれず。ホールドが悪くなったりしてるわけではないだけにホント悔しかった。短い時間しかなかったのに、しつこくやり過ぎて少し時間超過。急いで帰り支度をして、久し振りにブリヂストン号で踏んだ。追い風で良かった。次回こそ、と言いたいけれど、そんな簡単なものじゃないのかもしれないな。

 今年はもうレースはやめておこうと決めたときに考えていたこと。やっぱりレース出ておけばよかったとあとで思わないようにもうちょっとシャキッとしないと。あと体重!