感謝!な国際村午前練

 今シーズン、というよりここ何年もご無沙汰な山スキーにすごく行きたかったのだけれども、ここが頑張りどころと山スキーは諦めて今日も国際村で自転車乗ってきました。

 正直、ヤビツにしても国際村にしても湘南平にしても、とにかく同じ坂を何度も繰り返して上るという行為って、僕にはすごくハードルが高く、つまり大嫌いだったのですが、いくつか制約が増える中で、効率を考えて近場でそういった練習をしているうちに最近少しずつ楽しみを見出すことができるようになってきました。そんなふうに思えるようになったのは、ペースがゆっくり目な上に、頑張り過ぎず余力を残して切りあげるようにしているからかもしれません。なので正直効果については疑問がありますが、とにかくそんな感じの練習であれば少なくとも憂鬱な気持ちを持たずにできるように最近なりました。

 というわけで、今日も国際村リピートをしてきたわけですが、今日はいつもよりかは負荷高めで頑張るつもりでした。とりあえず5本上って、近くの勾配のきつい坂を3本を上るつもりで時間遅めの8時少し前に家を出ました。

 10:34、10:34、8:08、8:38、8:50というタイムで5本終え(これで負荷高め?というタイムですが・・・)、場所を移動して勾配のきつい短めの坂を3本上り終えて、息をゼーゼー切らしながらさてどうしようかと思ったところで坂のてっぺんでハンドルに突っ伏して喘いでいるsudobanさんを発見!今日は国際村だったんですね。久々にお会いできた嬉しさからか、疲れていたはずなのに急に元気が湧いてきました。

 そこでsudobanさんをお誘いして、今3本上った坂を再びリピート。せっかくなので話しながらのんびり上るつもりだったんですけど、一緒に上るとついつい頑張っちゃいますね。sudobanさんのペースも速かったし。坂のてっぺんで話をしているときに心拍が落ち着いたせいもあるのかもしれないけれど、自分ひとりで追い込んだつもりで上った3本よりこの1本のほうがだいぶペース速かったです。

 そのあとは一緒に国際村6本目。もう僕はいつも通り12分半くらいのペースで上るつもりだったんですが、やはり一緒だと駄目ですね(汗)。LAPボタン押し忘れたので正確なタイムはわかりませんが、僕的にはもういっぱいいっぱいな感じのペースで上るはめになってしまいまいした。いやぁやはり仲間と一緒のほうが頑張れるもんですね。

 さらにこうなったらということで、時間を気にするsudobanさんを無理に誘って、最後短い激坂を1本。やはりここは上りごたえがあります!もう少し体ができてきたら、たくさんリピートするぞぉ~(ホントか?)

 とまぁ、終わってみれば、sudobanさんのおかげで予定していたよりたくさん頑張ることができました。久々にお会いしていろいろ話できたのも有意義でしたし、嬉しかったです。いつもたくさんモチベーションもらっていることも含めて本当に感謝です。ありがとうございました!

 今はトレーニング方法も進化して、その恩恵をホビーレーサーでもかなり享受できるようになってきています。そうした中、あまり知識もなく、道具も持たず、こんな感覚的な練習をひとりでやっていて強くなれるんかいな?という疑問を、とくにかなり計画的にトレーニングしている方のブログを読んだりすると切に感じたりするわけですが、もうしばらくこんな感じで自分なりの練習を続けてみようと思います。がんばろ~



 3月の走行距離 589km
 国際村※2012年累計 56本
 3本ローラー プラス0分
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

3月22日まで

 本日LeMondのサドルをブルックスの革サドルよりアリオネに交換。

 3月の走行距離 504km(MTB0km)
 3本ローラー プラス126分
 国際村50本※2012年累計(ベスト8分22秒、ワースト12分27秒)

 なんとなく気になって、去年の10、11月の走行距離も調べてみたら、
 10月 791km(MTB153km)
 11月 447km(MTB166km)
 
 う~ん、10月はそうでもないけれど、11月はやっぱりかなり少ないですね。もちろん10月だって多いわけじゃないし。まぁでも、とりあえずここひと月くらいは自分なりにできることはやっているつもり。このままもう少し頑張っていこう。おー!
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

ここまで

 12月 719km (MTB336km)
  1月 850km (MTB491km)
  2月 590km (MTB171km)
  3月 289km (MTB  0km)3/13時点

 3本ローラー307分
 国際村36本(ベスト8分37秒、ワースト12分23秒)
 1日に走った最長距離76km
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )