年金受給者の日々へ 悪戦苦闘の記録から

自分のXデーに向かってまっすぐに走る日々
   年金受給前の悪戦苦闘の日々より

年度末のいつもの光景

2011-03-31 21:53:23 | Weblog
 「朝日ジャーナル」より:なぜ日本には優秀な政治的リーダーがいないのか、もしかしたら日本人は無意識に、優秀な政治的リーダーなどいないほうがいいと思っているのではないか。「日本人は、12歳の少年である」その昔、マッカーサー元帥はこう米議会で証言した。以来、政治的リーダーシップが、幼稚なことは通り相場になっている・・・;今の日本、首相にしろ東電社長にしろ12歳とみてしまうと納得せざるを得ないか。
 私の所属する職場のリーダーが異動のために本日去った。そして私と共に同じ仕事をやっていた人も定年で本日去った。さらに明日から異動して来るはずの職員も当分自宅にいて職場復帰が難しそうだ。ということは、仕事量が増え、私一人で行政折衝からやらねばならない用事も増してくる。ますます肩が凝るんだろうと思う。
                          
 夕方は部門ごとそれぞれ片隅に集まって花束贈呈のお別れ会がある。朝から給湯室には花束が所狭しと置かれていた。きっと自宅に持ち帰り、ヤレヤレといった表情で奥さんが花瓶に活けるのだろう。花束一つで永年の職場にケリをつける風景は、いつ経験しても心優しい風景である。私も8年前に大阪・北新地で二抱えもするような大きな花束を頂いた経験がある。晴れがましい気分ではなく、そっと密かに裏門から去っていきたい気持ちであったけれど、社員が私に同意をしてくれなかった。大勢の人に伊丹空港行きの丸ビルバス停近くまで見送りにきてもらった。嬉しさはまったくなかった。早く立ち去りたい気持ちが強かった。以後見送りに来て頂いた方と会ったことはない。今は賀状のやり取りすらない。今までのことは大阪に置いて帰った。明日からのことでどうしようかと思い揺らぎ、現在に至っておる。なんとかなる、何とかなると呪文を唱えながら45分の航空機内を過した。確かに花束は、決別の道具にしては優れものであった。