暘州通信

日本の山車

日本山車論

2013年01月07日 | 日本の山車
日本山車論
第一項 山車の定義 
第一編 山車とは 

 【山車】とよぶ語彙がつかわれはじめたのはそんなに古いことではない。「やま」、「だし」などとふりがながつけられることもある。山車と聞いた形も浮かぶイメージはさまざまであろう。日本(あるいは世界)各地で行われる「ひきもの」は山車と呼ばれることが多くなってきている。
 出し、曳山、屋臺、まんど(萬燈)、鉾、山、傘鉾、だんじり、佞武多行燈、車楽、楼車、ぼんてん(梵天)、ちょうさ、蒲団太鼓、太鼓臺、幣臺、家体、禰里など、祭に曳かれる「ひきもの」の名称はさまざまであり、場所によってはおなじ態様を持つものでも名称が異なることがままある。そのひきものは概ね「移動神坐」ということになろう。しかし、移動しない固定神坐というものがある。置山と呼ばれるものがその一例であるが、これも多様である。
 筆者は移動神坐の起源となる一本の柱から、山鉾、屋臺、だしに至るまでを包括して「山車」という代名詞で呼ぶことにしているので山車はかなり広範におよぶ。このような思想を受け入れられない方もきっとあろうと考えるが、山車という語彙は、代名詞から固有名詞に変貌しつつあるといえるのではないだろうか。
 祭に担がれる御神輿はまぎれもなく移動神坐であるが、「御神輿は山車ではない」。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・笑える物を職場に持って来た後輩
 ★トットトリー★ブログ お餅を食べる時は注意して下さいねぇ~(^_^;)
 http://blogs.yahoo.co.jp/good_day2225_marinefish_bird
・「珍しい」って思って連れて帰ったみたものの…?
 ~カメ、後、一時プレコ~ ご訪問感謝!ミズガメは「禁断の実験」を続行中(笑)
 http://blogs.yahoo.co.jp/dbdb924dbdb/9885577.html
・そうだ 京都、行こう
 ナリタのブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/airportkobeeighty/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=31
・【堂ノ浦港】  メバル : 15cm~25cm×9匹
 アタック フィッシング by チャレンジャー 5
 http://blogs.yahoo.co.jp/turi151515
・「WOMAN 5」 表現してみました  今日の一曲もどうぞ
 Aアート作品集 by art_yoshi277  あなたの部屋にもアートを飾ってみませんか!!
 http://blogs.yahoo.co.jp/art_yoshi277/8413909.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/




◆28832 那覇市のスイムイウタキ 更新

2013年01月07日 | 日本の山車
◆28832 那覇市のスイムイウタキ 更新
□汎論
 那覇市のスイムイウタキは「首里森御嶽」のことで、ウタキ「御嶽」は聖地で、神話、伝説上の神、鎮守神、あるいは、始祖や守護神を祀る場所をいう。
前世紀にはすでに海神氏が稲作とともにその思想を九州各地に伝え、さらに眷属の出雲氏族により日本各地に広がった。御嶽とよぶ山は各地にあり、山を御神体とする神南備山、あるいは甘南備山として崇拝されている。その多くは大己貴となっている。
 山上に磐坐を、山頂社あるいは奥宮を設け、それが次第に山腹や山麓に拝殿を建立して祖神、産土神、土地神を祀って斎事を執行するようになってきている。
 「社」は中国の古代に起きた思想で、これが時代が下がるに従い「御嶽と褶合」していったと考えられる。
 皇室は、海神氏と祖先をおなじにしたもと同族であり、海神氏から離反した。
 皇室が神を立てるときは「宮」が用いられている。「八幡宮」はその代表例であろう。 岐阜県高山市(旧宮村)の、飛騨一ノ宮水無神社(すいむじんじゃ)は、祭神不明とされるが、富山県に注ぐ神通川の源流宮川上流に「位山(くらいやま)」とよぶ神南備山があり、古代の磐坐があるが、出雲系氏族の祀ったものである。祭神は当然大己貴命であったろう。飛騨地方南部の木曾御岳(御嶽)も神南備で、大己貴命が祀られていたはずであるが、修験の信者らにより古い姿が変貌している。
 「加賀の白山」は、白山比命を祀るが、「大汝」には名を変えているが祭神は大己貴命である。
 北アルプスの乗鞍岳を本宮とし、位山はその遥拝所、山麓の水無神社は位山に向かって建てられており、後世、拝殿として立てられたと考えられる。
 水無神社は「すいむじんじゃ、みずなしじんじゃ」とよばれ、社前をながれる宮川が平素、伏流水となって水が流れない「水無し」となることから名づけられたとする俗説がかなり流布されている。
 富山県富山市(旧大山町)の神通側に近い場所に古社「水舞神社」がある。こちらも
「すいむじんじゃ」である。
 中津川市(旧付知町)、武芸川町にも「水無神社」がある。
 沖縄のスイムイウタキ、ムイウタキの思想が前世紀にはすでに飛騨地方に伝わっていた示例として挙げられよう。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・新宮町・磯崎神社 その2
 http://blogs.yahoo.co.jp/sika_sumegami/9771882.html
・『大宮氷川神社』~出雲との関わりが気になる一社です~
 http://blogs.yahoo.co.jp/thicowanwan/55088324.html
・木坂海神神社大祭
 http://blogs.yahoo.co.jp/milkmikky22/56496275.html
・薩摩国一之宮(枚聞神社)参拝記
 http://blogs.yahoo.co.jp/yan1123jp/7838166.html
・忠海町 小丸居神社
 http://blogs.yahoo.co.jp/sirotaki123/34391574.html
・春を迎える  空想の翼を羽ばたかせ、谷間に降りてみましょう  凍り付いた、雪また雪の中で……
 アクセス進撃ブログ日誌yahoo! よろしくねっ
 http://blogs.yahoo.co.jp/poem3011/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=1
・早朝の星空にホッ♪
 そこにある日常 無機質に 有機質に
 http://blogs.yahoo.co.jp/wazx789/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=9

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆01053 悪石島の来訪神 更新

2013年01月07日 | 日本の山車
◆01053 悪石島の来訪神 更新
□所在地 鹿児島県鹿児島市(旧十島村)
□行事は七月中旬の盆の行事
 トカラ列島の「悪石島」を紹介した資料によると、悪石島の面積は七・五キロ平方メートル。人口は七〇人足らず、島の周囲は十三キロメートル、最高地点は御岳で五八四メートルとある。
 「ボゼ」とよばれる来訪神は、トカラ列島の中でも悪石島にのみ伝わる。
 異様な仮面をつけた来訪神が各家を訪ね、子供が怖がって逃げ回る。記録がまったくなく、いつごろどこから伝わったかまったくわからないという。然し、その面体は南洋方面の習俗をうかがわせ、秋田県に伝わる「なまはげ」にも通じるものだろう。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・時代背景から考察する光秀の実像
 ラモ、銃器 実弾射撃、日本史、 釣り、 多趣味、料理、政治世相 画像のカッタルイ説明割愛
 http://blogs.yahoo.co.jp/jaotex555/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・今まで、ず~っと過ごした相棒と お別れの時がやって来ました……
 よーしぃのブログ  新しい年を迎えて、心機一転ブログを再開しました
 http://blogs.yahoo.co.jp/qrdqx368
・淡路島に嫁にきました   淡路島の板前さんと結婚し、お店に入ってお手伝いをしています
 しあわせのとなり
 http://blogs.yahoo.co.jp/mi_nyasan/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=1
・かにさんの箸置き♪ かにのお刺身、煮物、茶碗蒸し かにグラタン(熱々です!) かに天ぷら かに釜飯……
 ririchocoの旅ブログ 旅ブログ時々ダイエット
 http://blogs.yahoo.co.jp/nrp13493yuka

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆01047 本庄稲荷神社のヨイマカ 更新

2013年01月07日 | 日本の山車
◆01047 本庄稲荷神社のヨイマカ 更新
□社名 本庄稲荷神社(本庄剣柄稲荷神社)
□所在地 宮崎県東諸県郡国富町本庄
□祭神
□祭は旧暦の六月下旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、ヨイマカ。
□汎論
 本庄稲荷神社の創祀は相当古いと推定されるが詳細は不明。例祭は、本社を出御になった祭神が仮宮に当てられる大将軍神社におわたりになり、そこで仮泊し、翌日還御になる。この還御の祭神をひとときでも長く引きとめようと、ヨイマカが帰途の前途をさえぎり、揉みあいになる。【ヨイマカ】は当地独特の山車で、形態から見れば太鼓臺である。当地の豪商らが難波との交易で見て伝えたとの伝承があるようだが。豊豫海峡対岸の伊豫(愛媛県)にある【四ツ太鼓】に形態がちかく、おそらく伊豫からの伝播であろう。
 赤色、黄色、水色、白色の四色の背もたれ状の保護凭(ほごもたれ)に支えられ、少年四名が向き合い、ヨイマカがどんなに乱暴に扱われようと、平然と太鼓を打ち続ける姿はけなげである。
 六日町には歌舞伎の名場面を再現した「歌舞伎見立人形」が飾られ、観客に供される。
□問い合わせ
宮崎県商工観光労働部 観光交流推進局 観光推進課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東二丁目10番1号
TEL:0985-26-7530
□参考
次を参考にさせていただきました。
・初詣 柴崎神社
 あび散歩 我孫子・手賀沼散歩 http://ameblo.jp/abiko-watching/
 http://blogs.yahoo.co.jp/abi_sanpo
・月岡温泉は新潟市近郊にある温泉街です  月岡は美人の湯と言われる……
 koh*u53*2のブログ 新潟県新潟市に住んでいる一市民のブログです
 http://blogs.yahoo.co.jp/kohou5382/8422694.html
・旧い街道  懐かしい風 人の顔を持つ大谷石蔵
 シルバー写真館60 入館いただきありがとうございます
 http://blogs.yahoo.co.jp/sirubaa60/17193301.html
・忘れてた訳ではありませんが、やっとこアップ『レモンフィンプレコ』……
 ~カメ、後、一時プレコ~ ご訪問感謝!  ミズガメは「禁断の実験」を続行中(笑)
 http://blogs.yahoo.co.jp/dbdb924dbdb/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・台風一過、飯能河原へ……
 仏子囃子 祭 笛 太鼓 12月1月の予定はゲストブックに記載してます
 http://blogs.yahoo.co.jp/busihayasiren/31710475.html
・霜月か菊に蝶飛ぶ暖かさ   
 HIBASIの写真川柳(旅風景・花・世情など気のつくままに) 徒然-雲=感
 http://blogs.yahoo.co.jp/tkb34500x/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=5
・「判決主文」における裁判官の不正行為について……
 「別学を自由に選択する権利」は憲法13条・教育基本法によって保障されている
 http://blogs.yahoo.co.jp/fgpsdaebmn/2303691.html
・本日の朝昼?兼用食  『ゴマ団子』です(笑)
 たかとっさんのせわしない日常 とりあえず、日記(業務日報風)なのですよ
 http://blogs.yahoo.co.jp/nagao_x/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・月とウサギの神社
 http://blogs.yahoo.co.jp/darazu_report/8082221.html
・箱根神社~芦ノ湖スカイライン~大涌谷
 http://blogs.yahoo.co.jp/oyamanokakesu/66158086.html
・平成25年・杭全神社注連縄奉納「野堂南」地車
 http://blogs.yahoo.co.jp/gkrgd678/53251547.html
・神谷神社巡り、愛宕花園神社
 http://blogs.yahoo.co.jp/danjiki1975/65794757.html

行政コード番号は従前のままです。 
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/