暘州通信

日本の山車

◆35668 ストーン・サークル

2010年01月18日 | 日本の山車
◆35668 ストーン・サークル
 これは仮説である。
 わが国のストーン・サークルは、北海道から中部地方にいたり、その分布は中部以北に偏る。一方で、メンヒルやドルメンは中部から西南に偏る分布域を占めている。
 ストーン・サークルの作られた歴史考証は概ね紀元前四〇〇〇位まで遡るとされ、その歴史と遺物をともなった文化は、縄文時代にほぼ重なる。このことから、ストーン・サークルを構築した民族は縄文人だと推定してよいだろう。
 ここで注目しておかなければならないのは、イギリスのエイヴベリー・サークル(ストーン・サークル)の近くにあるシルベリー・ヒルとよばれる小山で、頂部がほぼ直線状をなす二等辺三角形の山である。人工山といわれ、築造時には山頂を中心とする同心円状の山だったらしい。築造の目的はおそらく祭祀であろう。ストーン・サークルと二等辺三角形の形状を成す山はおそらく同一民族の思想からでたものであり、この思想が東回りで南下し、日本に到って各地にある神南備山となったと考えられる。
 メンヒルやドルメンは、アジア西南部に多くの遺跡があり、アジアを東に漸進し、中国朝鮮半島を経て北九州西部に到ったもの。沖縄(琉球)から九州中南部の熊本、鹿児島に到ったルートが考えられるが、経路の大筋としては、朝鮮半島を経てわが国に到ったと推定される。初期においては、海神氏にはじまり、出雲系氏族により次第に範図を広げていった出雲文化とは弥生文化のことで、稲作の伝播が次第に北上していったと考えられる。 この段階で、縄文人は出雲系氏族と次第に同化して、それまでの鳥獣や魚介を採集する食生活から、農耕による生産食生活へと変わっていったものであろう。
ここでも、また縄文人の文化と融和した、わが国固有の巨石文化に進んだと考えられる。 出雲系氏族の祭祀は朝鮮半島、あるいは沖縄を経て持ち込まれたメンヒルやドルメンがあるが、弥生時代のはじまりはおよそ紀元前二〇〇〇年ころといわれ、ストーン・サークルが先行しており、はからずも、ヨーロッパに始まると考えられる巨石文明は東まわり、西まわりの経路をたどり、二〇〇〇年の歳月を隔てながらも日本においてめぐり合ったことになる。こうして、縄文人、弥生人のあいだに融和した折衷型わがくに独自の巨石文化が生まれてきたと考えられる。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇大湯ストーンサークル
2009/10/8(木) 午後 10:25
... ②このストーンサークル(環状列石)はB.C2000年ごろに  作られた。イギリスのストンーヘンジとも同年代であるのは  不思議な謎である。今から約4000年前に世界中に石の文化が  広まっていたのか? ③早い昼飯はドライブイン「秋田美人」にて ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kazuyuki1788/41990456.html

◇ストーンサークル
2007/12/7(金) 午後 10:07
ストーンサークルとか、ケルト文化の建造物とかを見るとわくわくするものがある。これは北アイルランド中部にあるストーンサークル。直径は大体15-20mくらいだったか?
 http://blogs.yahoo.co.jp/photographsofuk/9853774.html

◇ストーンサークル!
2007/8/12(日) 午前 11:00
... そのときの色んな事紹介します。 其の12 秋田県の鹿角にあるストーンサークル「大湯環状列石」です。 縄文時代の遺跡のようです。 ... 北東北地方は魅力的だったのかもしれません。 この縄文文化の遺跡群は世界遺産になれるでしょうか。
 http://blogs.yahoo.co.jp/ap_1677/50727877.html

◇06.11.3 ストーンサークル(秋田県鹿角市)
2007/4/9(月) 午後 11:36
2006.11.3 秋田県 鹿角市大湯 で、1932年、直径40mの 環状列石(ストーンサークル) が発見された。そして、1984年になって土中から動物性脂肪が ... 祈りに関わる遺構と遺物が発見されており、縄文時代の精神文化と社会構造を理解するうえで重要視されている。
 http://blogs.yahoo.co.jp/k2kojima2001/3037766.html

◇東北旅行・・・ストーンサークル
2006/9/15(金) 午前 0:18
... 以前はなかった「大湯ストーンサークル館」という資料館が出来ていました。 出土品の展示のほか、環状列石は何のためなのか、 また縄文時代の精神文化なども説明していました。  野中堂 環状列石  万座 環状列石 実はここも中学の修学旅行で行っ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sachiko_72/41401995.html

◆35666 ストーン・サークル

2010年01月18日 | 日本の山車
◆35666 ストーン・サークル
 これは仮説である。
 ストーンサークルは中部以北に分布する。構築年代は紀元前六〇〇〇年位前まで遡るとされ、長野県の原村にある阿久遺跡(あきゅういせき)のストーン・サークルが該当し、いまのところ一番古い構築例とされている。
 石ではなく、木製のサークルが見つかっていて。こちらは「ウッド・サークル」とよばれる。環状列石(ストーン・サークル)に対応する環状列木、環状木柱列(ウッド・サークル)である。木材はクリ(栗)が使われているのは、湿度による腐敗に強い木材の性質を古代人はよく知っていたと考えられる。近年まで木造建築物を建てるときはの基礎は、耐久性のあるクリを使うのが一般的であった。
 金沢市新保本町のチカモリ遺跡
 富山県小矢部市の桜町遺跡
 に報告がある。
 鹿児島県指宿市旧山川町の成川遺跡には北海道に見られる立石土壙墓がある。
 ストーン・サークルの分布は、石製、木製、土製まで範囲を広げると北海道から九州に及び、今後もさらに新しい発見があるかもしれない。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇ストーンサークル(環状列石)
2008/10/4(土) 午後 4:30
忍路(おしょろ)環状列石は 果物畑の中にある。 縄文時代の遺跡だ。これだけの重たい石をここまで運んで持って来れたということは、それだけのことができるだけの人口がいたということだ。 円の形に石を並べ、どうやら 宗教的な祈りをしていたらしい。
 
◇35666 ストーン・サークル
 これは仮説である。
 ストーンサークルは中部以北に分布する。構築年代は紀元前六〇〇〇年位前まで遡るとされ、長野県の原村にあるストーン・サークルが該当し、いまのところ一番古い構築例とされている。
 石ではなく、木製のサークルが見つかっていて。こちらは「ウッド・サークル」とよばれる。環状列石(ストーン・サークル)に対応する環状列木、環状木柱列(ウッド・サークル)である。木材はクリ(栗)が使われているのは、湿度による腐敗に強い木材の性質を古代人はよく知っていたと考えられる。近年まで木造建築物を建てるときはの基礎は、耐久性のあるクリを使うのが一般的であった。
 金沢市新保本町のチカモリ遺跡
 富山県小矢部市の桜町遺跡
 に報告がある。
 鹿児島県指宿市旧山川町の成川遺跡には北海道に見られる立石土壙墓がある。
 ストーン・サークルの分布は、石製、木製、土製まで範囲を広げると北海道から九州に及び、今後もさらに新しい発見があるかもしれない。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇ストーンサークル(環状列石)
2008/10/4(土) 午後 4:30
忍路(おしょろ)環状列石は 果物畑の中にある。 縄文時代の遺跡だ。これだけの重たい石をここまで運んで持って来れたということは、それだけのことができるだけの人口がいたということだ。 円の形に石を並べ、どうやら 宗教的な祈りをしていたらしい。
 

◇ストーンサークルの謎を体感する ~鹿角・大湯環状列石~
2008/6/21(土) 午前 5:27
... 大湯環状列石・・・・ストーンサークルと呼ばれるものです。 ここ大湯環状列石には、野中堂遺跡と万座遺跡と呼ばれる環状列石群があります。 多分、日本では北限の環状列石としても有名なところです。 エリア内には大湯ストーンサークル館が併設され ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/a_drunken_camper/25954972.html

◇忍路環状列石 (ストーンサークル)
2008/5/27(火) 午後 4:13
... (西崎山ストーンサークルへ続く山道で撮影)    2003年5月6日(火) 北海道のストーンサークル。  小樽市の忍路 (オショロ) 環状列石、地鎮山環状列石、 西崎山環状列石を見てきましたが、この地方の権力者は支配星に 支配されなかったため ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/masa1908/40178648.html

◇古代の不思議 大湯ストーンサークル 環状列石
2006/8/26(土) 午後 4:37
秋田県鹿角市に特別史跡大湯環状列石がある。 ここは野中堂、万座に所在する2つの環状列石を主体とする 大規模な縄文時代後期の集落跡 だ。 ケータイのカメラにはおさまらない、古代の不思議 社会科の教科書にも必ず載っている  たくさんの石、石 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sandglass_naka/18300397.html

◇大湯環状列石ストーンサークル
2006/4/17(月) 午後 8:52
... 青緑の石だけを・・・ 野中堂配石遺構群と万座配石遺構群の代表する2つの環状列石だけでも約7200個ある。 重さも平均30kg ... 大湯温泉方面に向かうと右手に資料館、道路を挟んで両方に環状列石があります。資料館では出土品展示の他 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ra300jsbajp/2815355.html

◇ストーンサークルの謎を体感する ~鹿角・大湯環状列石~
2008/6/21(土) 午前 5:27
... 大湯環状列石・・・・ストーンサークルと呼ばれるものです。 ここ大湯環状列石には、野中堂遺跡と万座遺跡と呼ばれる環状列石群があります。 多分、日本では北限の環状列石としても有名なところです。 エリア内には大湯ストーンサークル館が併設され ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/a_drunken_camper/25954972.html

◇忍路環状列石 (ストーンサークル)
2008/5/27(火) 午後 4:13
... (西崎山ストーンサークルへ続く山道で撮影)    2003年5月6日(火) 北海道のストーンサークル。  小樽市の忍路 (オショロ) 環状列石、地鎮山環状列石、 西崎山環状列石を見てきましたが、この地方の権力者は支配星に 支配されなかったため ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/masa1908/40178648.html

◇古代の不思議 大湯ストーンサークル 環状列石
2006/8/26(土) 午後 4:37
秋田県鹿角市に特別史跡大湯環状列石がある。 ここは野中堂、万座に所在する2つの環状列石を主体とする 大規模な縄文時代後期の集落跡 だ。 ケータイのカメラにはおさまらない、古代の不思議 社会科の教科書にも必ず載っている  たくさんの石、石 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sandglass_naka/18300397.html

◇大湯環状列石ストーンサークル
2006/4/17(月) 午後 8:52
... 青緑の石だけを・・・ 野中堂配石遺構群と万座配石遺構群の代表する2つの環状列石だけでも約7200個ある。 重さも平均30kg ... 大湯温泉方面に向かうと右手に資料館、道路を挟んで両方に環状列石があります。資料館では出土品展示の他 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ra300jsbajp/2815355.html