暘州通信

日本の山車

◇03614 池田八幡神社祭

2009年07月08日 | 日本の山車
◇03614 池田八幡神社祭
長野県北安曇郡池田町
八幡神社
□祭は九月下旬。
山車八臺を曳く。
□山車
・下町 一丁目
本座人形は神武天皇。
明治末期に松本市仲町が建造した山車。仲町では建造したが、大きすぎて曳くのが困難なことから下町に譲られた。
・中町 二丁目
本座人形は加藤清正。
松本市仲町の山車の譲受で下町と籤引になったが、負けたため、あらたに建造した。
明治三十四年の建造。
工匠は矢沢虎二郎。
彫刻は清水寅吉。
金具類は川久保亀吉、鷹森飯山傳吉。
・上町 三丁目
本座人形は弁財天。
明治一五年に群馬県高崎市本町二丁目が建造した山車。明治四十五に譲り受けた。
本座の競上式構造、前部の藝座(囃子座)はそのままのこし、屋根はない。車輪は改造さ・横町 豊町
天明期の建造。
・新町 四丁目
本座人形は大黒天。
・五丁目 四丁目から分離してできた町内。
地元の工匠をはじめ建具屋、車屋などの協力を仰いで建造した。
・吾妻町
昭和初期の建造。
・東町
戦後の昭和二五年頃、滝沢の二臺の山車を譲り受け一臺に改修した。
(順不同)
□汎論
池田八幡神社の祭に曳かれる山車は、松本市、高崎市、飛騨高山からの出造で、五丁目の山車のみが地元で建造されている。おおむね二層式で、上町は無蓋の三層式である。各形態の違いは、後の改修等によりよく揃っている。

□外部リンク
◇2008 信濃池田 秋祭り 八幡神社例大祭
二〇〇八年 長野県池田町 八幡神社例大祭. 約半世紀池田町に住んでいながら町内のお祭りは見たことがありませんでした。 ... 今回ご厚意により5丁目の山車に同行させて頂きました。 これが山車、5丁目は町内で一番小型だそう ...

◇01553 大和田神社祭

2009年07月08日 | 日本の山車
◇01553 大和田神社祭
長野県松川村川西
大和田神社
□祭は九月下旬
山車(舞臺)を曳く。
□汎論
大和田神社は川畔に鎮座する神社であるが里宮で、雨引山の山頂に奥社が祀られる。
登山道からは有明山、爺ケ岳、鍬ノ峰などが望まれる。古くから農耕の水をつかさどるとして祀られ、山頂では雨乞い神事も行われてきた。
国土地理院発行の地形図には雨引山と唐沢岳の名称が入れ替わるという間違いがあり、近年訂正されたが、長野県にしては珍しい誤りであった。

□外部リンク
◇大縣神社
2008/1/28(月) 午後 11:36
... (本宮) 愛知県犬山市字高根洞 本宮山山頂 延喜式内社:尾張國丹羽郡 大縣神社 (名神大) 旧国幣中社、尾張国二宮、別表神社 神紋:九枚笹 祭神:大縣大神(おお ... 大国様・恵比須様を祀る神社で、古くから福の神・縁結の神・農耕の神などの祖神として ... http://blogs.yahoo.co.jp/kazuki133/39897583.html

◇弥彦神社
2007/5/2(水) 午後 7:39
... 稲作など農耕術などの基礎を教えられたそうです。 ... お好きな缶コーヒーも写っています ②~⑤が弥彦神社です 大雨の夕方近くの訪問ですが、初めて訪れました、晴れたらロープウェイで山頂からの景色も良さそうです この後は三条市内での焼肉パーティーです ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/naruskywave650/46654384.html

◇2月14日、飯盛神社のかゆ占
2007/2/14(水) 午前 6:30
... 七隈線「橋本」駅から徒歩20分 【問い合わせ】飯盛神社 TEL:092-811-1329  飯盛神社は、元々は飯盛山全体が神域であり、上宮跡の山頂からは瓦経(瓦に書かれた経典) が出土している。 ... 古人は判断したのか。農耕民族の智慧をしのばせる 神事である。 http://blogs.yahoo.co.jp/sw21akira/28523817.html


◇弥彦神社
2006/10/11(水) 午後 8:13
... 住民に海水から塩をつくる技術、漁、稲作など農耕術などの基礎を教えられたとのことです。 そんな新潟弥彦神社の山頂で携帯で撮った空の写真は、 雲がレンブラントの絵画のように、なめらかに浮かびあがり 広い裾野を望む風景は 遥かなる海岸を映し出す ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/darsha_shi/42318926.html

◇大山阿夫利神社
2006/8/24(木) 午前 7:45
... 農耕民にとっては雨乞いの神様として知られた所です。 そのせいでしょうか。 ... 大山阿夫利神社本社は標高1253メートルの山頂にあり、御祭神は大山祗大神(オオヤマツミノカミ)・高オカミノ神(タカオカミノカミ)・大雷神(オオイカツチノカミ)です。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/many445gg/40915054.html

◇石鎚山1
2009/7/6(月) 午前 11:45
... 石鎚神社で通行手形なるものを購入、500円なり。 土小屋からの登りの人は左肩に青い目印を付けます。 成就社からの人は赤い目印だそうです。 ... それがなければ山頂に行けないようです。 お山開きの習慣がなんとなく体験できて満足・・・。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yuuyuu_sansaku/3156311.html

◇塔の森へ       
2009/7/3(金) 午後 10:11
... 「塔の森」は海抜660mの山頂にある県指定史跡。   塔の森 基壇 ... (勝手な想像です) 都祁氷室神社では「塔の森祭」をこの石塔の前で行っています。 都祁氷室神社去年の訪問はこちら    http://blogs.yahoo.co.jp/nekozero54/53277283.html 柵の外に ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nekozero54/58479142.html

◇新たな半年の始まり
2009/7/1(水) 午前 7:13
... 開山日 の富士山は 残雪が多く 12年ぶりに 開山日の 山頂での山開きは 叶わず   それでも登った人達は 八合目から 御来光を拝んだ模様  こうなれば 九州に降っている暖雨 を ... 浅間神社)   3枚目:山梨日日新聞より (下界は稲がすくすく育つ時節 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sereneserendip/58285355.html

◇丹生都比売神社
2009/6/27(土) 午前 8:52
... しばらく走るとようやく丹生都比売神社の案内板が出てきた。 山の上のようだ。 結構細い道を登る登る! 山頂近辺にあるのかな~っと思ったら、やがて山頂を越えて下りに入った。 しばらく下る ... http://blogs.yahoo.co.jp/toiwanaga/48470354.html
 http://blogs.yahoo.co.jp/to59iwa/48767039.html

◇本牧山頂公園
2006/11/24(金) 午前 9:02
... 前の記事・地図はこちら→  http://blogs.yahoo.co.jp/many445gg/44256693.html ... 突き当りが本牧山頂公園の入り口です。その隣に ... (Wikipediaより) 本牧神社に通じる坂道を下りて行きますと、真新しい神社がありました。あまりに新しすぎて ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/many445gg/44290851.html

◇立山・剱岳「天の記」(4) 「立山信仰と開山」 
2009/7/6(月) 午前 10:21
資料:立山曼荼羅絵 写真:岩峅寺「雄山神社」と芦峅寺「雄山神社」 立山・剱岳「天の記」(4) 「立山信仰と開山」   立山信仰の歴史的な話 ... 険しい山頂を目指した人々の祈りの道でもあった。 ... FC2 H・P    gooブログ    yahooブログ 《 主な旅の記録 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/orimasa0225/29554056.html

◇01552 有明山社祭

2009年07月08日 | 日本の山車
◇01552 有明山社祭
長野県松川村板取
有明山社
□祭は九月下旬。
山車(お舟)を曳く。
□汎論
 北アルプスの有明山は頂上を扁平に截頭した富士山型の山で、有明山社は里宮、山頂には奥社、奥宮がある。上田市にも富士山と呼ぶ山があり、宿る御身体山として祀られた古代信仰の山として古い歴史がある。関東方面からも講を組んで有明山社に参詣する習俗があり、奥秩父の三峰に共通する。境内にそのゆかりの深さを残している。
すぐ南に海神族、安曇氏ゆかりの穂高神社があるが、その成立は有明山社のほうが古いかも知れない。随身門は立川流。



◇01551 細野神社祭

2009年07月08日 | 日本の山車
◇01551 細野神社祭
長野県松川村細野
細野神社
□祭神
タテミナカタノミコト 建御名方命
ヤサカトメノミコト 八坂刀女命
ホムダワケノミコト 誉田別命
□祭は九月中旬。
山車(お舟)が出る。
□汎論
社殿は堀金村岩屋の淺川豊八完成九年の建造で松川村の指定文化財となっている。


◇04385 水上神社祭

2009年07月08日 | 日本の山車
◇04385 水上神社祭
大町市(旧美麻村)二重
水上神社
□祭は九月下旬。
山車(舞臺)を曳く。
□山車(舞臺)
・湯ノ海
・元ノ関
・向
・宮村
□汎論

□外部リンク
◇荒川区・町会長のつどいの報告
2008/10/21(火) 午後 2:26
... 保養所(グリーンパール那須)に向か いました。保養所に ... 肝心の子供歌舞伎に関する動きのあるものや ... 味処富じ亭」のお膳    「会津田島・祇園会館」の館内の山車    祇園会館外のコスモス    祇園会館近くの熊野神社    熊野神社脇の七福神
 http://blogs.yahoo.co.jp/taikyokuken5274/26487024.html

◇法霊山 神社
2008/8/2(土) 午後 9:54
... 向鶴 祭神:高 神(たかお ... 9月2日 最寄の交通機関:JR八戸線「本八戸駅」徒歩5分 神社は本八戸駅の近く ... 延享4年(1747年)には初めて山車が登場し、明治3年(1870年)にそれまでの法霊社から 神社と改称。明治17年(1884年)に新羅神社の神輿が例祭に加わり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kazuki133/43877779.html

◇佐原の大祭(夏祭)
2009/7/7(火) 午後 6:07
... 八坂神社の祇園祭(通称 本宿祭り)は毎年7月の10日過ぎの金、土、日の三日間行われ10台の山車が、諏訪神社の秋祭り(通称新宿祭り)は毎年10月の第2金、土、日に行われ14台の山車がでます。 ... この原画は、山車会館に常設展示されています。佐原に行っ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kirigakiri/29891794.html

◇はじめまして
2009/7/1(水) 午後 3:15
... 山車については、浅間神社の氏子の山車が8台、諏訪神社の山車が5台です。 私たちは浅間神社の氏子なので、主に浅間神社の山車について案内します。 18日10時  祭事務所開き(鷹匠町会館) 18時     祭り事務所~富久寿司駐車場 祭囃子 21時 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/takajyou1/2919406.html

◇穂高神社大遷宮祭 穂高人形まつり
2009/5/28(木) 午後 9:25
... この祭りは、神社の境内に大きな「穂高人形大飾物」という置山(車輪が無く移動しない山車)が飾られることで有名です。 毎年行われる9月の例大祭「御船祭り」(船型の山車 ... 間に設けられたトンネル! 境内の穂高神社資料館「御船会館」では「大飾物回顧展」が ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/crazyfloater/17330008.html

◇2008年千葉旅行14(香取市14・水郷佐原山車会館4)
2009/3/1(日) 午前 5:33
... 千葉県香取市水郷佐原山車会館にいます。引き続き中を紹介しましょう。   これは立派な山車額です(写真①)。右書きで「南方刀美社(みなみかたと ... 「南方刀美社」とは諏訪神社のことです。つまり、秋祭りに参加する山車です。   次は佐原囃子の楽器です。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/shigeaki0430/46859272.html

◇佐原市 山車会館
2007/3/27(火) 午前 7:46
佐原市はまた大きな人形を乗せた山車でも有名だそうです。伊能忠敬記念館で、山車会館のチケットをあわせて買ったこともあり、見学することに。 佐原の大祭は毎年2回、八坂神社の祇園祭りと諏訪神社の秋祭りで、どちらにも大きな人形を乗せ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/many445gg/48027309.html

◇04384 籤神社祭

2009年07月08日 | 日本の山車
◇04384 籤神社祭
大町市(旧美麻村)新行
籤神社
□祭は九月下旬。
山車(舞臺、神楽)を曳く。
□汎論
 大町市および近隣には舞臺とよばれる山車が曳かれる。松本市四柱神社で曳かれる山車に似た四輪式二層式の場合が多いが、池田町の例にも見られるように、穂高神社で曳かれるお舟も公議の舞臺に含まれる。また四柱神社で曳かれる山車の前輪は小ぶりでかつ二輪が寄せられているので、外見上三輪にもみえる。また後部車輪を小さくした、前後逆の形式のものもある。松本市の旧臺は、波田、大町、池田などに譲られている例がある。

□外部リンク
◇山車
2008/10/3(金) 午前 7:43
四柱神社のお祭りが有り、散歩をしながらお参りに行ってきました。普段は自動車の往来が激しい大名町の通りは、片側1車線の規制で、舞台が並んでいました。平日の昼間のために、舞台の中には誰もいません、近くの方にお聞きすると、4時になると ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kensan6621/56832185.html

◇松本市 四柱神社 神道祭 レポート
2008/10/2(木) 午後 9:29
国宝松本城の前にある大名町通りの片側を通行止めにして 16台の舞台(山車、だんじり、屋台、やま、ほこ)が並んだ雄姿は圧巻。 本日たまたま通りかかったので写真を撮らせてもらったよ。 中でも博労町の舞台は江戸時代後期の建造で ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/koyuki_reon/58347197.html

◇秋祭り
2008/10/2(木) 午後 4:09
四柱神社"神道祭"で、各町内から山車が出ます 夜こゆれお連れて行って来ますo(^-^)o 【行ってきました♪】が、デジカメ忘れましたヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ 買った物は、全て食料v(@∀@)vィェ~ィ ・米沢牛串焼き…1本500円 ・焼きそば…2P800円 ...
 

◇御嶽八幡神社(埼玉・飯能市)
2008/2/13(水) 午前 8:19
... お祀りされる祭神は・・・それぞれ四柱のうち、誉田別命・大巳貴命・少彦名命の三柱が両社に共通しています。      御嶽八幡神社 (おんたけはちまんじんじゃ) ■御嶽八幡神社(里宮) 当御嶽八幡 ... 祭りは 底抜け と称する山車が地区内を練り歩く。 また ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/qazxswedcvfr2004jp/53426362.html

◇22万カ所以上の日本の神社(一部)
2007/5/14(月) 午前 10:05
... 玉串/事任八幡宮/摂末社/金毘羅神社/福島稲荷神社/筥崎宮/熊野三所大神社/神楽/布忍神社/坐摩神社/放生津八幡宮 日岡神社/永山神社/筑波山神社/講/鎮守神/筑摩神社 (松本市)/四柱神社/田村神社/田村神社 (高松市)/六甲八幡神社/春日神 関守稲荷神社/村上帝 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/goodman37jp/32293242.html


◇02838 神明社祭

2009年07月08日 | 日本の山車
◇02838 神明社祭
長野県大町市(旧美麻村)青具
神明社
□祭は九月中旬。
山車(神楽)一臺を曳く。
□汎論
神明社の記録によれば、最盛期には神楽が数臺曳かれている。
静御前が吉野で別れた義経を慕ってオウシュウ(奥州)に旅立ったが、聞き違えて、信州のオオシオ(大塩)にたどり着いたが、初めてその間違いに気づきその落胆と心労から、ついにこの地で死去したという伝説が残る。静かが手にしていた杖はその後根付き、村人たちから「静の桜」また、「千年桜」とよばれるシウリザクラ(イヌザクラ)の巨木がある。

□外部リンク
◇外宮~豊受大神宮~
2009/7/4(土) 午後 10:55
... 枝を切らせたという伝説があります。 第二鳥居をくぐります。 鳥居をくぐり神楽殿の横を過ぎていきます。 写真の右手には屋根だけの建物が2つあります。 ... 御正殿 内宮と同じく唯一神明造で鰹木は9本。千木が垂直に切られている。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/subaru_ren/53684697.html

◇16 【伊勢神宮】皇大神宮散策~前編
2009/4/2(木) 午前 9:16
... 村人の念が、石をお米の形にした という伝説があります。 「御酒殿(みさかどの)」 。祭に使う4種類の御神酒を納める。 ... 正宮と同じ神明造。右画像不明><!” 「外貨殿(げへいでん)」 内部に ... 参道に戻り神楽殿の前あたりから 左側に折れる道が開け ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/naomi_shararan1998/51557455.html

◇2008八戸三社大祭!!
2008/8/4(月) 午前 9:07
... 豊作加護と報恩のためはじまったもので、おがみ神社・新羅神社・神明宮という3つの神社 の合同の祭りです。 神輿や神楽、獅子舞や虎舞などの伝統芸能の行列のあと、神話や伝説・童話・歴史などを 題材に製作された、絢爛豪華な各町内の山車が ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/haniwa1650/43527939.html

◇横須賀市の寺社めぐり~横須賀中央駅周辺(続)
2008/7/26(土) 午前 11:44
神明社から右折し、小道を行くと洞穴に祠が祀られていた。 すでにこの辺りは龍本寺の寺域である。 ... 日蓮にまつわる伝説がいくつか残されている大寺である。 ... 公園のような平凡な境内に鉄筋の社殿と神楽殿があるのみで、盆踊りの櫓が組ま ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/imoimochan1911/42085110.html

◇わ~~ ここ 福井県にも 八百比丘尼伝説の地がありました ^^
2009/7/7(火) 午前 11:47
... 八百比丘尼の洞窟がある・・・八百比丘尼伝説の地。   八百比丘尼入定の洞穴 高さ1.5m,幅2m,奥行5m 八百歳まで生きた比丘尼が 貧しい人を助けながら全国を行脚し、若狭に戻って無くなったという伝説の洞穴。   この洞窟は 昔 通り抜け 可能 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/maritesuhime/58514653.html

◇伝説
2009/7/7(火) 午前 1:08
本日はルネサンス姫路に社長が来られました。 いやぁ、伝説がいっぱいでしたね。 今日一日満足っす!! 素晴らしいお方でした。 社長!ありがとうございました!! 松本典昭ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/runefighternm □■スポーツクラブルネサンス姫路 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/runefighternm/50442836.html

◇「祇園伝説が叶うまで」カラーバージョン
2009/7/6(月) 午後 11:47
... その中から 入野うさぎさん とのコラボ作で「祇園伝説が叶うまで」のカラーバージョンイラストです。 ... 入野うさぎさんブログ「アートな生活をしよう!」→  http://blogs.yahoo.co.jp/irinousagi0301 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sunny_formmart/28323271.html

◇【祇園伝説が叶うまで】カラーバージョン
2009/7/6(月) 午後 8:36
【祇園伝説が叶うまで】 ポエム季刊誌SEASONS2009夏号参加作品 イラスト ... ブログにも遊びにいってみてくださいね♪ SUNNYフォルムマート ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/sunny_formmart イラスト・ポエム・フォトで綴るSEASONS ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/irinousagi0301/19415059.html

◇「久しぶりの照和伝説」
2009/7/3(金) 午前 8:06
... 「照和伝説」 場所はコチラ↓ 前回記事はコチラ↓ http://blogs.yahoo.co.jp/sanki4653/38145923.html 前々回記事はコチラ↓ http://blogs.yahoo.co.jp/sanki4653/34094399.html ブログ登録しています☆ はげみになるので良かったらポチッと押してください ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sanki4653/48841512.html


◇00404 黒川諏訪神社祭

2009年07月08日 | 日本の山車
◇00404 黒川諏訪神社祭
長野県小谷村(おたりむら)
諏訪神社
□汎論
小谷村は長野県の最北部で、新潟県と接し、姫川に沿った村。黒川は、山城である黒川城遺跡がある。一名、千国の城ともいい、中世の土豪千国氏(ちくにし)の居館跡ものこる。天正一〇年(一五八二)に越後の上杉氏の侵攻により滅んだ、千国氏支配のあとと推定されている。縄文遺跡があり、はやくから人が居住している。諏訪神社が数社ある。黒川は神南備山かもしれない。大正期に屋臺を曳いたといわれるが、現在は休止している。
□郷土藝能
・大宮諏訪神社狂拍子と奴踊り
民謡
・小谷松坂 座敷唄
  目出度かろうぞ世はいつまでも 鶴がご門に巣をかけた
  鶴がご門に巣をかけますりゃ 亀がお庭で舞を舞う
・小谷おけさ 座敷唄
  おけさ踊るなら板の間で踊れ 板のひびきで三味ゃいらぬ
  あいも見もせにゃこがれもせまい 雉子もなかずばうたれまい
  唄は理に積む鳥ゃ木に止まる 人は情けの下に住む
・酒造り唄
・小谷馬方節元唄・小谷馬方節
・小谷甚句
・夜叉武者
上記の民謡六曲は、平成一〇年小谷村指定無形文化財に指定される。