暘州通信

日本の山車

◇03100 蓼科神社

2009年07月01日 | 日本の山車
◇03100 蓼科神社

長野県立科町
蓼科神社
□祭は九月中旬。
□汎論
 蓼科山は、八ヶ岳の山容とは趣を異にしたなだらかな曲線を持つ神南備山。しかしその歴史を詳らかにしない。蓼科神社は蓼科山山頂に奥社があり、北部の立科町に里宮がある。『三代実録』に、元慶二年(八七八)に叙位が授けられた記事がある。社前には樹齢千五百年といわれる老杉がある。頂部矢枝が大分詰められているが、いま猶、萌芽力の旺盛さがみられる。
 里宮の所在地でる芦田地区の祭には江戸時代の中期、小諸藩支配の頃の建造と伝えられる屋臺がありお囃子にあわせて曳行する。唐破風屋根中層二層式のゆったりとしたつくりである、上臺を滑車で引き上げる。黒漆塗りで、彫刻が付属、彫金金具の飾りに、上臺の大幕には刺繍が施されている。下臺には簾がさがる。蓼科神社秋祭用奉納屋台及び雅楽器一式として立科町の文化財に指定される。

□外部リンク
◇日本周遊紀行(4)  諏訪・「諏訪地方」
2007/11/30(金) 午後 10:14
... 丁度、御柱を曳行する秋の祭りに遭遇した、聞けば、「里宮・小宮」の秋例祭で今年は本宮の御柱祭なので、それに倣って挙行しているとのこと。 全国各地の諏訪系神社では同様に御柱にちなんだお祭りが行はれるらしい、それも秋祭りが多い。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/orimasa2001/9459278.html

◇遠かった・・・でも素晴らしい場所!
2009/6/27(土) 午後 0:35
... 玉置神社とそして岐阜の位山、木曽の御嶽山(里宮)、伊勢外宮など極めて重要なところに祀られています。 日本最古の神社が玉置神社にあたります。そして八柱の神の1神である伊弉諾尊 ... 三柱神社は倉稲魂神・天御柱神・国御柱神を御祭神としていますが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/darkside624/29774802.html

◇24488 神南備山の謎

2009年07月01日 | 日本の山車
◇24488 神南備山の謎

 全国各地にある二等辺三角形の山。山頂、山腹、麓に磐坐(いわくら)、神籬(ひもろぎ)があり、あるいは神社が祀られちたら、神南備山である可能性が高い。そして、祀られる神は、オオナムチノミコト(大己貴命)をはじめとする古代出雲の神々である。皇室系の神々ではない。もしあってもそれは後世の追祀である。
神南備山については本稿でも各地の例を個別に記述しているが、この神南備山の形があまりにも整然と整いすぎているのではないか? という疑問を提唱したい。
 かつて古代人により大規模で人為的な修景がおこなわれているのではないかという疑問である。たとえば、富山県立山町の尖山(とんがりやま)は山内に人為的な石積が認められ。山頂にはストーンサークルが存在する。