MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶら散歩~赤坂日枝神社

2017年08月10日 | まち歩き
上野不忍池をぶらついてから東京有数のパワースポットと言われる赤坂の日枝神社へ向かいました。
日枝神社の山王祭は、天下祭りとも言われ「日本三大祭」「江戸三大祭」にも数えられておりますが、今年は本祭りではなかったので神幸祭は行われませんでした。

永田町から日枝神社の男坂へ向かうと、衆議院議員会館から長く下る山王坂が目につきますが、この地帯は殆どが山王社(日枝神社)の社地だったようです。

日枝神社の表参道には日枝神社独特の山型の山王鳥居をくぐり男坂を上ります。

男坂を上りきると、日枝神社独特の造形の「随身門」では、立派な扁額や懸魚、蟇股には菊の御紋が飾れて日枝神社の風格を感じます。

随神門には、表の左右に門番の「随身像」、内側には烏帽子をかぶった「神猿像」が祀られています。



「随神門」の社殿側には、「皇城之鎮」の扁額が飾られており、皇城の鎮護の神として日本の中心の江戸城や皇居を護る大社の印が見られます。




社殿の両脇には、狛犬ではなく日枝大神の使いである神猿像の親子が鎮座し、神体を撫でながらお祈りしていました。


神猿像の前に立つ青銅灯篭は徳川家から奉納されたものだそうで、三つ巴の紋や獅子、蓮の葉の素晴らしい彫が見られ貫禄物でした。


また境内社には、山王稲荷神社・八坂神社・猿田彦神社が鎮座していますが、本殿の前にある一対の狛犬は神田神社から移設されたようで、江戸時代に造られた貴重な文化財となっています。

参拝後、稲荷参道を下り赤坂見附へと向かいますが、90基の朱鳥居に囲まれた空間はまさに異次元の空間でした

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第30回 日本の自然を描く展... | トップ | ぶら散歩~赤坂ニューオオタ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アルルkan)
2017-08-11 08:44:35
2、3度しか行ったことがありませんが、都心であって、落ち着ける神社ですね。祭りはニュースでしか見たことがないのです。改めていい神社だなと思います。
返信する
Unknown (korman)
2017-08-11 10:34:53
アルルkanさん  コンニチハ
日枝神社は、「皇城之鎮」と言われ江戸時代から今日まで山王様の威厳を感じます。
 実は、この神殿で50年前に結婚式をあげましたので、毎年お礼参りしているのです。
 山王祭りも他では見れない格式ありますね。
返信する

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事