goo blog サービス終了のお知らせ 

カクレマショウ

やっぴBLOG

「漢字」という文字のこと─その4─日本に漢字がやってきた。

2007-10-20 | ■世界史
日本と中国の関係を表す最も古い「文字」は、あの有名な「金印」です。福岡県の志賀島で発見されたという金の印綬(「綬」というのは印をぶらさげる紐のことですが、これは見つかっていません)。その印に「漢委奴国王」という五文字が刻まれていたのです。 これは、「漢の属国である倭(わ)の奴(な)の国の王」という意味ですが、「倭」とはもちろん日本を指します(にんべんが省略されています)。これは、1世紀から4 . . . 本文を読む